![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
新教育の森:障害児の普通校通学 長崎県教委、支援員配置促す /福岡 ![]() 「地域の学校で一緒に学ばせたい」--。障害がある児童を特別支援学校ではなく公立の普通校へ通わせたいと願う保護者は少なくない。一方で、普通校では付き添いを求められるケースがあり、保護者の負担となっている。長崎県教委の検討委員会は今年2月、「今後の特別支援教育の在り方」について答申をまとめ、障害児の介助などを行う「特別支援教育支援員」の配置促進を課題の一つに挙げた。障害の程度、親子の希望に合わせた受け入れ態勢が望まれている。【蒲原明佳】 同県諫早市の小学2年、大久保一郎君(7)は、自宅近くの公立小学校の特別支援学級に通う。人懐っこくあいさつし、相手の目をのぞき込む。生まれた時、ダウン症と心臓の弁がない心内膜床欠損症だった。生後8カ月まで母子入院。母陽子さん(29)は「鼻からチューブで5CCずつミルクをあげた。命の尊さをものすごく感じました」言葉の障害があるが、陽子さんは「一生に一度しかない時間。社会の中でもまれて可能性を伸ばしてほしい」と普通校への入学を望んだ。たんの吸引など医療的行為は必要ないが、学校から「目が離せないため昼休みは付き添って」と求められた。 昨年の入学から毎朝、一郎君と一緒に登校、午前9時に帰宅し、午後0時40分から1時半の昼休みに再び学校へ。いったん帰宅し、午後3時の下校時に迎えに行く。2カ月後、陽子さんは生活のためパートを始めた。仕事で付き添えない日があると、学校からは「もっと支援の行き届いたところに行った方がいいのでは」と言われたという。結局、パートを辞めた。2年生になって、学級担任に加え支援員1人が付いたが、今も付き添いを続けなければいけない。一郎君は学校に来た陽子さんの背中を押し、教室から出そうとする。陽子さんは「自分の世界ができている。私が学校に来てほしくないというサインを出しているのに」と悩む。 一方、普通校に通う障害児を学校全体で支える動きも広がっている。 http://mainichi.jp/area/fukuoka/mori/news/20110429ddlk40100330000c.html |
2 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:05:55.32 ID:lkBLs+an0
エゴだよそれは
4 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:06:30.07 ID:+LFCpneL0
>保護者「社会全体でサポートを」
それ差別じゃん
6 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:07:00.51 ID:m3J7Kq6Z0
俺のいた高校にもいたけど、冷静に考えたら俺もこいつレベルかと思って笑った
10 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:09:58.80 ID:9A+4/GeM0
こういう人達は他人の迷惑一切考えないの?
自分の子供さえよけりゃいいの?
12 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:10:37.32 ID:puUejFPg0
こういうのの救済は余程社会に余裕がないと難しいな
14 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:11:07.94 ID:ClCnnxQo0
子供のこと何も考えてない
親のエゴ、それだけ
15 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:11:12.78 ID:YTVJiJmXO
うちの子を差別しないでとか言ってる親がもう差別しちゃってるんだよな
他の障害児とうちの子は違う、一緒に扱うなって言いたいんでしょ
16 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:13:06.05 ID:C4/BWhcR0
周りの負担をまったく考えてないないな
周囲の助力が必要な時点で普通とは違うって、考えればわかりそうなもんなのにな
そもそも本人は普通学校に通いたいのかよ
21 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:14:04.72 ID:plPtEQTe0
その子本人のためには支援学校の方がいいんじゃないのかなあ。
だって、それこそ社会に出て自立する訓練をしてくれるんだろ?
少なくとも普通校よりそういう内容は充実してるんだろ?
普通校なんて、自分の事は自分でやるのが基本だし
そりゃ、余裕があったら出来る範囲で手を貸すだろうけど・・・
それに、手助けって「助けてあげる」事だし
「自立訓練の手助け」なんか出来ないし・・・。
22 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:14:38.47 ID:Xqr4+Yti0
あのさ、障害者を家族にもつ人にとってこういうスレは凄い不快なわけ
お前らは身近にそういう人達がいないからバカにしてるんだろうけど少しは労わるってこと覚えような?
34 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:17:37.54 ID:hDBDAPLh0
>>22
そりゃ普段は誰も直接言ってくれない痛い所を突かれるからな
25 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:15:42.93 ID:PSQ97rsRO
親のエゴでいじめられる池沼は可哀想だな
27 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:16:10.02 ID:4G2TJk/u0
明らかに障害持ちの癖に親が障害認めてないから通常児扱いウゼエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!
29 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:16:21.74 ID:hDBDAPLh0
親の自己満足
他の生徒は大迷惑
31 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:16:44.43 ID:kWHN2Ga+0
> 一方で、普通校では付き添いを求められるケースがあり、保護者の負担となっている。
自分の負担には敏感なんだな
32 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:16:45.79 ID:LabI59y00
こういうのは親のエゴでしかないわ
本人にとってどっちが幸せっていうのは分からんがな
38 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:18:16.97 ID:Ej8tat++P
52 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:17:58 ID:vhy4Mh8B0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。
が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
39 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:18:43.63 ID:FkUYrF54O
意思表示も出来ない重度の障害児をたまに連れてきてた奴いたけど見せ物になってた
43 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:21:12.87 ID:UfoAmUJI0
池沼と重度身体はさすがに厳しいわな
設備のない学校じゃ車椅子でもけっこう大変なのに
45 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:22:42.85 ID:N0E00NSf0
障害のある子供を普通の学校に通わせたいと思うのは何故なんだろうか
47 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:23:16.88 ID:nFj1L+VY0
学校には大変な思いをさせているが
周りの子は社会がどれだけ矛盾に満ちていて
触れてはいけない弱者特権があることを学習する良い機会だと思う。
55 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:31:30.02 ID:gg6/PBdCP
あばあうおおおおおおおおおおー!!!!!!!!!!!!
頭にゴムのヘルメットみたいなものつけた池沼がジャスコ走り回ってた
親は70以上だった
あれどうすんの??
あのメットはなに?
59 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:34:23.46 ID:UfoAmUJI0
>>55
こけた時のためのメット
65 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:37:59.18 ID:JN39Q5sTO
>>55
そいつショーンホワイト
60 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:35:12.61 ID:bV1GLj0d0
この手の話は枚挙にいとまがなく、色んな理屈をこねてるけど、
ようするに特別支援学校では学力面が心配なんだと思う。
48 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:23:35.44 ID:pSC/3miV0
もうねこういうのやめてくれよ
会社に障害者採用の人いるけど迷惑以外の何物でもないんだよ
差別とかじゃなくて健常者と同じようにできないんだから共存は無理なの
喋っても何言ってるかわからない時点で扱いに困るわ
56 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:32:12.30 ID:UfoAmUJI0
>>48
どんな障害者だ?
66 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:38:47.25 ID:pSC/3miV0
>>56
詳しくはわからんが、知能は多分普通の人より少し劣る程度で体に軽いマヒ?があんのかねえ
だから言語の理解能力はあるんだが、口がうまく動かないから何言ってるか全然わからん
手もうまく動かせないからできる仕事は限られる
簡単な製品検査やらせてるけど、そいつがやったのを後で検査してるから無意味
じっとしてられないみたいで普段はなんか笑顔でタコ踊りみたいなダンスしてる
なんていうんだああいう障害者
別に差別意識ないけど社会には必要ないと思う
70 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:40:32.70 ID:kdHEcKSRO
>>66
想像してワロタ
83 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:53:00.23 ID:UfoAmUJI0
>>66
池沼気味のやつは身体と違って設備投資が必要ない(と考えている経営者が多い)から、
法定雇用率を満たすために雇う会社があるけど、それみたいだな
池沼にしろ身体にしろ雇う以上は健常者と同じように生産活動をして儲けてもらわないといけないけど、
仕事の確保とか考えると難しいんだよな
だから障害者受け入れ専門の子会社を作ったりするところもあるが、
やっぱり体力のある企業じゃないと厳しい
余裕がなけりゃ素直に納付金払った方がいいわな…
73 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:43:18.97 ID:b6UN4juj0
>一生に一度しかない時間を
それ周りの生徒全員もなんですけど
79 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:48:18.39 ID:66aIzB8J0
保育士の友達から聞いた話だけど
ダウン症って親が認めなければダウン症じゃないらしいよ
85 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 19:01:03.88 ID:bap1Cqp00
>>79
周りがダウンしそうだな
91 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 19:16:16.63 ID:dfSi0kx30
脚が動かないやつが一人いて、そいつの為につきっきりで介護してくれてる生徒がいるんだけど
正直かわいそう
一生に一度の高校生活をこいつとずううううううっと一緒だなんて
でもまぁ内申点めちゃくちゃ高くなるだろうな
77 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:47:11.07 ID:AKLBWdvJ0
>>可能性を伸ばしてほしい
それなら障害児用の学校行った方が良いだろ
58 :名無しさん@涙目です。:2011/04/30(土) 18:33:50.02 ID:F2DDXXAR0
自分の身の程をきちんと弁えて生きるのは大事ですよね
池沼の親とか関係無く、大人の心の弱さが子供を苦しめている場合は多いと思います
関連‐池沼Aと俺
池沼にまつわる聞いた&体験した怖い話より
私の友達が池沼にロックオンされた話
電車に池沼が入ってきた時の緊張感は異常
中央法規出版
売り上げランキング: 189777
- 関連記事
-
-
【悲報】トレパク大勝利・・・・・ 2022/12/17
-
【フィギュア】名作ホラー「13日の金曜日」の「ジェイソン」が美少女フィギュアになって登場 2014/05/25
-
女性はどれくらいマスターベーションをするのか 2011/01/19
-
「日本人初の100m9秒台は目前!!!」←これ 2017/07/23
-
【悲報】撮り鉄さん、またやらかす 2021/05/06
-
高校教師の木村が教え子にみだらな行為 2011/12/29
-
キムチチャーハンとかいう日中韓合同傑作www 2017/07/29
-
【悲報】井脇ノブ子さん、AV堕ち寸前 2016/09/27
-
マスク警察こわっ 2020/11/05
-
【画像あり】こうゆう筆箱使ってた奴wwwwwwwwwwwww 2014/01/27
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
正直何を労われっていうのかさっぱり分からんのだが
お前らは身近にそういう人達がいないからバカにしてるんだろうけど少しは労わるってこと覚えような?
訴える親自身の「子供が健常者的な生活を行ってる」って精神保護と本来あるべき姿に憧れての言動だからな
本当にエゴだよエゴ
健常者と同等の責任を負う覚悟ができてから言ってもらいたいもんだ。
それが本当の「平等」だろう。
「平等」を求めるその裏に潜む本音は「優遇せよ」だから始末が悪い。
原発100km圏内では児童の3割近くが小児ガンで亡くなるって言われてるんだから、病弱児はもちろん障害児も生まれまくる。
どこの家系にも障害児は一人いるって状況になるだろうね。
いつも思うんだがこれ、ソースは?
なんで労わらないといけないの?。
なんでそんな上から目線なの?。
他人にどうこう言う前に人様に迷惑かけないようにしっかり面倒みろよ。
ただし池沼、てめーはダメだ
俺は特殊資格を持ってるから働けないことは無いけど、やっぱり謙譲だったころと比べるとまともには無理だもの。
残念だけど障害者は障害者だ。
まともには扱えない。
社会の隅に寄って生きていくしかないわな。
※56718
障碍児は多少は増えると艦がられるだろうけど、一番増えるのは流産だろうな。
母体が子供を保持できなくなるから生まれる前に死ぬことになるだろう。
あと池沼うどんって動画は面白いよね★ミ
俺も事故で半身麻痺の友人がいる。
同じようなことを言ってた。
こういう記事みて思う。
やっぱり親のオナニーだよな。
差別とかじゃなく相応のところ行けと。
クラスにこいついなかったらこれできたのに、とかそういう負の思い出しかないわ
親は小学校までは普通学校に通わせていたが、中学以降は養護学校に変えた。
成長期だった事もあるかもしれないが彼の障害は目に見えて改善した。驚くほどに。
ひとえに養護学校での訓練の賜物であると思う。
彼は障碍者枠で地元スーパーで真面目に働いてある程度自立した生活が可能になっている。
少なくとも知的障碍児は養護学校に行くことが本人にとって最も幸せな道であると断言できる。
普通学校に通わせるのは親のエゴでしかない!
だが今はそんな事しようとは思わん。
100%労わるか労わらないかでしか考えられないから排他的になる。
もっと曖昧でふわふわしてていいんだよ。
「労われ!」でも「普通学校に入れるな!」でもない、
「あー、うん」レベルでいいんだっつーの。
会社なんかだと無能社員が有能社員に寄生して似たような給料もらってるし、
無能な人間は迷惑かけてるって自覚ないから障害者よりタチ悪いよ。
障害者持ってる家族とやらは、事実は事実として受け入れて最善策(周囲、家族、本人)が何かってのをよーーーーーーーーーーーく考えてくれ
権利は平等だが、それは一定の条件を満たした上での話だ。満たしてないやつにはそれなりの保護策や援助もあるわけだし。
会話が成り立たない
知能が足りない
なにも出来ない
これじゃ他の奴と一緒にいさせることはできない
他の人間に対する思いやりが少しでもあるなら、看護学校に行かせるべき
この事例なんか別にほっときゃいいと思うんだが。助けたい奴が助ければいいだけの話。
誰も手をさしのべられなければ、その時はその時。
看護学校なんか行かせられるわけねえだろ
感情の変化が急で突然暴れ出して手が付けられない。体格差が違いすぎるから。家庭内暴力に家の外に飛び出して通行人に殴りかかったり、近所のおばさんに殺すぞと暴言吐いて殴りかかったり・・・。
こんな状態だから入退院を繰り返している。
両親には何度もいつか取り返しのつかないことになるから一生入院させろと言っているが聞く耳持たない。親の愛ってのは無限なんだなと思うよ・・・勘弁してほしい。もし傷害事件でもなったらと思うと、両親が老いて奴の面倒が見きれなくなったらと思うとゾッとする
ぶっちゃけ普通学校の他の生徒はたいして迷惑していないでしょ。だから問題は、本人にとってそれが良いのか悪いのかに尽きるのでは。
ノーマライゼーションがこうも流行ると、養護学校の存在意義が問われるよね。
わざわざ迷惑だってことを語る必要あるのか?まあ養護学校に行くのがベストだと思うけど。
うちも障害者がいるけど、こういう話は腹立たしく思ってるよ、むしろ普通の人以上に
障害者は障害者として生きるべきだし、生きられるようにすべきなんだよ
健常者なんかじゃ決してない、一緒に育てばそれがよくわかる
普通学校ではなく、専門の学校でそういう扱いを心得たプロの元で庇護下にあるべきだ
こういう輩が増えて、障害者でも健常者のようになんて言葉で自立とかを促すような風潮になってほしくはない
案の定、授業は成立せず、近くの席の生徒はツバが飛んでくるのでびくびくしてたし、不用意な言動が刺激になっちゃいけないってみんな警戒して、休み時間はもうみんなしーんとして葬式みたいだった。
昔、暴力をふるって処分されたとかいう男の先生が胸倉つかんで怒鳴ったら授業中はおとなしくなった。それでみんなほっとしてた。
そんで、次の月にはなかよし学級に行くことになって、1学期終わったら養護学校に転校していってた。
あとはどうなったかしらない。
差別をなくしてとか言う前に、親ももうちょっと考えてほしい。
中学のときの同級生はそう言ってたし、体育で2クラス合同の時も言動がおかしかったマジで
人権も糞もない。
その個性に合わせた養護学校には行きたがらない矛盾。
つねにべったりだからその子が自然と面倒見なきゃいけなかったし。
給食によだれ垂らされた時はさすがに泣いてた。
それから仕方ないとは分かっててもなんとなく障害者が嫌いになった。
自分の子が、つまり自分の遺伝子が他人より劣っていることを認められないからじゃないか?
もっと広く言えばそういう運命を認められないんだろう
各々の固有の生を全うすればいいと思うのだが。
むしろ社会全体がその固有性を認めず、社会参加を強要しようとしているようなイメージすらあるが、実際のところはどうなんだろう。
要はそういう事だと思うの
さすが私たちの子!!←ここが言いたいだけ
自分たちが障害者を生み出したことを全面的に認めたくないだけのエゴ
だいたい知能が普通で体が悪いだけの子なんか、元気に遊びまわれるこの集団の中に放り込まれるなんて普通に考えて罰ゲームだろ
明らかにADHDの奴とかクラスにいたけどな
今は先生がしがらみ多すぎると思うわ
養護学級の意味がなくね?
特別学級がある学校なのに普通学級に母親が無理に入学させ、奇声を発する・暴れる・会話成立しない・お気に入りの先生で更に暴れる、でうちのクラスだけ思い切り授業の進行が遅れた
それを先生が親に注意すれば「差別ですか!」
差別じゃなくて区別して欲しい
普通に会話成立して勉強したい人間がなんで犠牲にならなきゃならないんだ
上の続きでした。
そいつは仕事中に携帯いじくる&他の人とお喋りばかりで役に立たない。
そいつの仕事までこっちがサポートするのはいい加減ウンザリする。
同じ知的障害の子供を持つパートのおばさんもマジキレしてるし、正直共存は無理だと思う
逆に健常者に「障害者の気持ちを理解しろ!」と言っても、無理な相談だ
言えば…
男に「生理痛や出産時の痛みを理解しろ!」
女に「金玉にダメージがあったときの痛みを理解しろ!」
と同じで、到底理解できない
それと似たようなもんだ
だいたい身障はともかく、知障は意味も無く突然暴力を振るうから怖い。
小学生の頃に2回襲われてトラウマになった。
以来、知障を見かけたら全力で逃げることにしてる。
手当役所持ちで対象は女性限定
他人のシモの世話を苦にしない人だそうだ
まず親が率先して子に付き添え、といつも思うわ
つきまとわれたことがある
いやなものだった
良くも悪くも子供の反応は正直だ
「黙ってれば日陰に追いやられるだけ、極端なくらい自己主張しなければ子どもは守れない」
という観念に取り付かれるから、周囲の負担や迷惑を顧みない傾向がある。
本人に合った土壌で・・・
ふつうの子でも中高~で障害がでる子いるし
この親さん学校時代がんばり屋さんで楽しかったのかな
このようなムクさんをもって見ないと分からない
愛情と思いやりは同じかな?
ここ読むといいかも
障害を持った子供の方がよっぽど大人だよ。
周囲を巻き込んでまで自分のワガママを通すとか迷惑以外の何者でもない。
男だから力だけは無駄に強い
それで奇声を上げながらこっちを追い掛け回して羽交い絞めにして押し倒そうとする
根暗女子にはマジで恐怖の対象でしか無かった
この子自我が芽生え始めてるのかな
このお母さんパート云々裕福でもなさそうだし
このようなとき身の回りに信頼できるアドバイスできる旦那・親兄弟親戚友人知人はいないのかな?
この奥さん今を精一杯つっぱっててこのままではいつか・・・
情けは人のためならずとはいうけど
自分の蒔いた種だけど
枯れる刈り取りまで七十年位?
法律とかルールとかマナーとか以前の話なのかな
大人の手が大量にいるような状態での普通の学校に通わせたいとかは本当に迷惑
一ヶ月に1回の登校日とか自分で人の手を調達してやるとかなら問題はないとは思うがね
その上で、現実も客観的に受け入れられたらいいのにね
>会社に障害者採用の人いるけど迷惑以外の何物でもないんだよ
つっても、一定人数以上の従業員が居る会社は、人数によって障害者を雇わないといけないって法律で決まってるんだよな。
大きい会社なら、その人達専用の子会社作ってるけど。
普通の学校に行くなら、
頭→正常、身体→ある程度の事は一人で出来る
くらいでないと無理じゃね?
いい加減夢から目が覚めて、現実を見てほしい。
子どものレベルにあった教育と交友関係が一番子どもを成長させるよ。
と、障害児とその両親と関わる仕事をしながらそう思う。
まったく同意です。
この親さんに適切なアドバイス出来る人いないのですか?
話を聞いてくれそうな人いないのですか。
今の社会では親さんの権利みたい見たいですので。
経験者の方しっかりして・・・
過保護な扱いを受けた障害者がどう育つかなんて想像さえした事がない大人ばかり
そんな人らが障害者を地域に溶け込ませようと障害者の代わりに頭を捻りながら頑張っている
金曜エンタテイメントを見るといって安眠妨害した。
次の日の朝、モンスターファームがはじまり、池沼がテレビから離れない。バスの出発時刻が遅れた。
時間の都合で遊園地行けなかった・・・。
最悪な修学旅行だった。
「社会全体でサポートを」なんて迷惑かけられる健常な児童たちが嫌な思いをするだけ。
ヒサヒト君は、幼稚園で他の園児とは過ごさないで、
トイレ付き貴賓室で過ごしています。
そこには専門の医者や養育係がいます。
エゴエゴ言ってる奴がいるけど、差別こそがエゴだろ?
じゃあお前、自分で会社興して社員全員障害者で回してみろよw
あと全国の普通学級に通う障害児の付添人を世話してやれよw
その人達の給料、学校へ支払う設備費(障害者用トイレ、車イスのスロープなど)全部お前の実費で賄えるのか?
これくらい出来ないなら「差別するな」とか人に言えねーよ偽善者乙
俺の身内にもいるが、知的障害に肢体不自由を両方重度で併発している「おかげで」、
知的障害にありがちな徘徊、暴力、破壊、暴言の恐れがゼロである。それでも殺意が湧いたことはあるがね。
あの人は身体だけだが……。
教師はうちの子をバカだグズだボロクソに言うわけよ
内申点の下駄なんかねーの
で、普通の高校なんて行けないとか言われてんのよ
で、塾とか行かせて私学だけど普通のレベルの高校入ったのよ
無理とか言われてたんだけどさ
で、その高校の学力テストでさ、同じ中学からの子差し置いて頭のいい連中の特別クラスになってんの
さらにそのクラスで最高点とってんの
公立中学の教師ってダメだわ
若くてもありうるってことじゃんか。
また、カタワを世話している養護施設によっては、大勢のカタワをホテルやレストランに連れて行って放置する。店の人間がお金を出して帰ってくれと懇願するまで居座る、ヤクザのゆすりのような事をしている。
小学校の時から「特別扱いって逆差別じゃね?特別扱いしてほしいなら養護行けばいいのに」って思ってたけど、それを口にすると冷たい奴とか問題ある奴だって説教受けるから黙ってた
そいつは自分の意見が通らなかったら泣いて教師に訴えるから、多数決で決まったこと(林間学校での食べ物の内容とか、遠足でどこへ行くかとか)も結局変えられる
普通高校に行ったみたいだけど、たいして勉強も出来ない、普通の奴でもなかなか職がないあんな田舎でどうやって食ってくんだろうね
で、最近、姉の学校のOBの親御さんで、自身は高齢化しちゃって、将来のことを考えたら施設に入れたいから話聞かせてとか、紹介してとかって人が何人も居る。一人で自立できるほどの軽度の障碍ならまだしも、皆がそうではないからね。
でも、そうやって障碍者のネットワークがあるなら未だしも、そうでない、健常者の中だけで過ごした障碍者の親は、自身の老後を考えてるのかと思うんだよ。
一生介護する覚悟はあるとしても、自分が介護される段になったらどうするんだろうかね。
そんな事よりひきこもりのニート対策をやってくれ。
うちの近所のひきこもりが、犯罪でも犯しそうでマジで怖いんだ。
ビチバチ全力でぶってくるから嫌だった
でも頭の障害持ち、テメーはダメだ
例えるなら、犬の散歩でずっと抱きかかえてるアレとおんなじこと