![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
避難所の生活
http://rescuenow.nifty.com/cs/column/detail/060327000539/1.htm
避難生活の長期化がもたらす問題
大きな災害が発生すると、一時的にせよその地区の住民が避難所生活を余儀なくされる場合がある。
発災直後は生命の安全を確保することが第一の目的となるため、避難所での生活といった「住環境」を問題にすることはないだろうし、個人差があるだろうが、その生活が1週間程度までであれば、さほど大きな問題にはならないかもしれない。
しかし、避難所生活が長期化すると、様々な問題が生じ始める。
食事や入浴やトイレといった問題だけではないことが深刻さを増す。「プライバシーの確保」である。
避難所には被災者だけでなく、被災地救援のために駆けつける行政の職員やボランティア、そういった初対面の人たちが大勢いる中で、自分の生活をさらけ出すことは多くの人にとって大変な苦痛となる。
避難所生活で発生する弱者
避難所を訪ね歩いたジャーナリストの冨田きよむ氏は、最も弱い立場に置かれる存在として、乳飲み子を抱えた若いお母さんや着替えをしたい女性、生理中の女性などを挙げる。
母親用の授乳のためのスペースは避難所には準備されておらず、母親は日に何度となく、人目をはばかりながら授乳せざるを得ない。
また、昼夜の区別なくなく泣きやまない赤ん坊によって周囲の冷たい視線にさらされることもある。
一方、被災者が受けたショックや不安などを察すると、そういう反応をしてしまうことも一概に非難できないだろう。
また、女性が着替えをしようとしても視界を遮るものがないため、トイレの中で着替える人が出てくる。
狭く、ただでさえ混み合う女性トイレの中での着替えを強いられ、また生理の時であっても、トイレ待ちの長い列に並んで順番を待たなくてはならない、そういった女性たちも避難所の弱者となり得る。
さらには、疲れきって仕事から避難所に「帰宅」する人も、疲れを癒すスペースがない厳しい生活を強いられる。
避難所で一人当たりの占有スペースは、横になれる面積に洋服の収納ケース2個分程度という場合もあり、そこで自宅から持ち出した荷物や救援物資とともに「生活」せざるを得ない。
そういう「住環境」で一番多いトラブルは「いびき」である。
家族との間でさえケンカの原因にさえなるのに、赤の他人のしかも極端にプライバシーが確保されない状況では、相当なストレスとなることは想像に難くない。
夜眠れずに体調を崩し、入院するお年寄りも多くいるのが現実だ。
プライバシー確保の難しさ
こうした例は少数派、特殊とみなしていいのだろうか。
残念ながら、避難所生活を送っていく中では様々な場面で誰もが弱者となり得る。
多くの被災者が個々の事情に関係なく同じ条件で共同生活を送らなければならないこと、しかもプライバシーが確保されないからだ。
厚生労働省の規程は各避難所には間仕切りを設置するようになっているほか、ダンボールメーカーの一部では移動可能な軽量の間仕切りも製品化されているが、実際の災害で果たして生かされただろうか。
北海道の有珠山噴火(2000年3月)の時は紙でできた簡易ベッドと間仕切りの提供の申し入れが段ボールメーカーからなされたり、新潟県中越地震(2004年10月)でも救援物資として送られてはいる。
ただ、運用上は全ての避難所に行き渡らせるという公平さを優先させるという配慮もあり、活用に難しさもあるようだ。
一方、個人では避難所での共同生活を送る上で「トラブルは極力避けなければ」という遠慮が、ただでさえやりきれない思いに追い討ちをかけることもある。
個人が間仕切り用に段ボールを調達してきても、実際には周囲の視線を気にして使わないでいることもあるという。
関連‐阪神大震災経験者が支援するスレ
自称ボランティアはいらない
自衛隊の本領
暴力装置と言われた自衛隊員たちの仕事
阪神・淡路大震災における避難所の研究 | |
![]() | 柏原 士郎 森田 孝夫 上野 淳 大阪大学出版会 1998-01 売り上げランキング : 42937 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
「魔女の宅急便」についてのこの話は全てガセネタ 2014/08/14
-
ハチに刺されたら小便かける 蚊に刺されたら唾を塗る ←これ 2021/05/11
-
昭和の日本軍のイメージ 2013/01/02
-
大坂なおみは黒人に犯罪するなって呼び掛けろよ 2020/09/03
-
厚切りジェイソン「日本人は食べ物の最後の一個を取らないねー。アメリカじゃ取るよ」 2015/11/07
-
「エニティ バブルマイスター」とかいう洗濯機のホースに取り付けるウルトラファインバブル発生器 2022/08/08
-
【ボクシング】世界チャンピオンベルト豆知識 2011/07/13
-
偽札を警察署に持ち込むと持ち込んだ偽札と同額程度の謝礼金が支払われる 2017/03/17
-
各都道府県の最高峰 2014/08/22
-
【装備】自分の身を自分で守れないバカどもが増殖し過ぎ 2018/02/04
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
避難用テントをありったけ持っていくとかか?
場所とるし周りが見にくくなるからダメだと思う・・・
でもそれ以外におもいつかない
本能である男性の性欲は・・・・
まぁ緊張状態だと性欲わかないらしいけど、オナニーできないとか
きついだろ。
くだらないとことだけど
重要だと思う。
羞恥心があるのはわかるが、それでトイレを占有されたりスペースを圧迫されたりしてはね…
少ないパイの取り合いになるから双方が妥協をせざるをえない
壁があって少し離れてりゃかなり違うはず。
避難所の外に授乳所と着替える所を作ればいいんじゃないかと思うけど、無い所を見るとそんな簡単な話でも無いんだろうな
どうしたものか
着替えのしたい女性って……
こんな事態でも女性様かよ、切ねえ。
非常事態に男も女もないと思うのだが。
災害時に女守るのが男の仕事の一つだろうに
オッサン泣けてくるわ
流石だな
このブログ住人らしい
>災害時に女守るのが男の仕事の一つ
※ただイケ
キモメンがやったら強姦未遂と間違われて御用。
なければロングスカート
普通の光景だったけどね
状況が状況だとそんなもん気にしない
昔は電気もガスもないのが普通だしな!
女を守るのが男の仕事、とかいってるから考えが古いんだよ。
強者が弱者を守る。それだけだろ?
男だろうが女だろうが個人としてみれば個々として役割が決められる。
例え女でも女同士、強い奴も居れば弱い奴も居るだろうよ。
なんで「男にもプライベートルームを」って考えに至らないのかなあ。
男の全員が全員オマエみたいに人前で着替えられるわけじゃないだろ
特に思春期の男には結構いる。
そう言う、男=ガサツみたいな考えが罷り通っているせいで
こういう非常時に心に傷を負う男もいる。
まあ、こういうと「女々しい野郎wwwww」とか言いだす思考停止のバカが湧くんだが。
当の本人だけは気にせず寝てるのが怒りをさらに倍増させる
知らない他人に毎晩イビキで起こされたら頭蹴り飛ばしたくなっても不思議じゃない
「男女雇用均等! 男にできて女に出来ないことはない!」
って煽っておいて
有事は
「女は弱者! 優先して保護すべき!」
って言うのは少し虫が良くぎやしませんか(´・ω・`)
訂正
良くぎや→良すぎや
女性様専用車両でも作った様に女性様専用避難所でもお造りになればどうですか?
生理の時に難民になったらどうしよう?っていつも思います。
実際、今はどうしてるのかな~
女性の着替えはテントいくつか設置しろ
ガキが泣くのは仕方ないから、うるさいと思うヤツが外へ
仮設トイレ以外は解決だな
お前らだって女や他人の前で
ちんこ隠しながら作業したり(いやこれは授乳に対応する行動が無いからへんな例えだが)
ところ構わず泣く赤ん坊を周りの冷ややかな視線に曝されながらあやしたり
お前らのちんこから血が流れる生理現象があったと想像した時に、混み合ったトイレでナプキンやらトイレットペーパーにちんこから流れる血を感じながら順番待ちしたりするのを想像したら色々めんどくさいのがわかるよな?
母親も疲労でガタガタであやすのも難しい局面が多々ある
世代ごとに分散させた方が良いくらいだよ
この教訓は過去の事実の上に成り立ってんのに何インチキ人権家みたいな気持の悪い事言ってんだよ
お前ら馬鹿にしてる田嶋と同類だよ
大阪とかで緊急避難住宅用意してるし、しばらく疎開したらいいのでは?
↓
>>51646
>ガキが泣くのは仕方ないから、うるさいと思うヤツが外へ
いやいや。
子供が泣くのは当たり前だから、耐えられない大人が我慢しろってことだろ。
なんの責任だよ。
どうにも現地のことがわからないから想像が付かないな。
品がないとかブスやババアは公害だから脱ぐなとか。