![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
466 :ななしのいるせいかつ:2011/03/04(金) 13:35:46.58
優しい記憶
先日、お手伝いさせていただいた結婚式でとっても素敵なキセキが起きました。
お父様のことがとても大好きなご新婦。
一足さきに海外で挙げた結婚式でお父様とバージンロードを歩いた時の幸せだった
そのときの気持ちを嬉しそうに何度もお話してくだいました。
バージンロードを歩くご新婦とお父様のお写真も見せて頂き、お父様の表情を見ていたら、
きっとお父様も愛する娘へ伝えたいお気持ちがたくさんあるんだろうなぁと感じました。
花嫁の父こそきっと心に秘めた様々な想いがたくさんあるはず。
でも、なかなか披露宴の中で花嫁の父が想いを伝える機会はありません。
なければ、つくればいい。
というわけで、ご新郎のご協力のもとご新婦のお父様へ連絡をし、愛する娘へ伝えたい
素直なお気持ちをお手紙につづってきて頂くお願いをしました。
照れくさくて無理、と断られるのも覚悟していましたが思いのほか、
「伝えたいことがたくさんありすぎてうまくまとめられるかな・・」という前向きなお答え( ´艸`)
披露宴当日、お父様のお席へご挨拶へうかがいました。
「お手紙、、、、書いていただけましたか?」
そんな私の質問に照れくさそうに胸ポケットから取り出したのは、くしゃくしゃの紙。
それは、何度も何度も書き直し、読み返した跡の残るくしゃくしゃになったお手紙でした。
そのくしゃくしゃの手紙を見た瞬間何だか色んなお父様の想いが伝わってきて
思わず胸があつくなってしまいました。
披露宴も終盤。
本来なら花嫁のお手紙の時間。
「ここで、新婦から感謝のお気持ちを込めてご両親へお手紙を・・といいたいところですが、その前に・・」
お父様にスポットがあたります。
驚くご新婦。ざわめく会場。
前代未聞の花嫁の父のお手紙の朗読です。
467 :ななしのいるせいかつ:2011/03/04(金) 13:36:29.49
「娘が生まれるとわかった瞬間、嬉しくて嬉しくて・・」
「幼いころはおてんばだった君、怪我をしないか毎日気が気じゃなくて・・・」
溢れ出す愛が溢れた想い出話に新婦も会場のゲストも涙を流しながら聞き入り
本当に温かい優しい空気が会場を包んでいました。
そして、こんなエピソードが。
「君は小学生のころ、学校でいじめに合っていました。毎日泣きながら帰ってくる君。
学校に行きたくないと駄々をこねる君を厳しくしかってしまったこともありました。
けれど、君が眠りについた後、厳しくしかってしまったことを後悔しながら
君の寝顔を眺めながらこの子だけは何があっても守りぬかなくては
どんなことがあっても自分はこの子の味方でいようと頬を撫でて語りかけていたものでした。」
このエピソードがお父様の口から語られた瞬間、ご新婦は堰をきったように顔を覆って涙されました。
その理由はすぐにわかりました。
いよいよ、花嫁からのお手紙。
そのお手紙の中になんとこんなエピソードがありました。
「私が小学生の頃、学校でいじめに合っていました。つらくてつらくて、学校に行きたくなくて
そうお父さんに伝えると厳しく怒られたこともありました。でも、泣きながら私がお布団に入ってしばらくたつと
お父さんはそっと私の隣にやってきて、私のほっぺたを何度も撫でてくれましたね。
その手があったかくて優しくてとても安心して、明日も頑張ろうと思えました。
お父さんはきっと今日まで私がすっかり寝ていると思っていたと思うけど、、
本当は私、毎晩、起きていたんですよ。お父さん、あのときはありがとう」
そういって、にっこりとお父様のほうに笑いかけるご新婦。
今度はお父様が顔を覆って涙される番でした。
何十年ぶりに魔法が溶けたように明かされたある日の父と娘の素敵な記憶。
お父様からのお手紙とご新婦からのお手紙と
その両方のエピソードが重なった瞬間、幼い新婦の頬を撫でて優しく語り掛けるお父様と、
寝たふりをしながらそんなお父様の気持ちを嬉しく感じている父娘の姿が、その情景が鮮明に浮かんできて、、、
私は、、、、会場の隅のPA室の裏に隠れて、、、もちろん号泣です。。。
会場もこの素敵な偶然のキセキに感動に包まれ父娘に贈る温かく優しい拍手がしばらく鳴り止みませんでした。
そこにいる人のすべての心がひとつになった瞬間。
~ One Heart Wedding ~まさに体感した瞬間でした。
http://ameblo.jp/a-ariga/entry-10817136682.html
関連‐星形のにんじん
父が泣いた夜
この度、息子が結婚することになった
母の泣ける話ください
優しい記憶
先日、お手伝いさせていただいた結婚式でとっても素敵なキセキが起きました。
お父様のことがとても大好きなご新婦。
一足さきに海外で挙げた結婚式でお父様とバージンロードを歩いた時の幸せだった
そのときの気持ちを嬉しそうに何度もお話してくだいました。
バージンロードを歩くご新婦とお父様のお写真も見せて頂き、お父様の表情を見ていたら、
きっとお父様も愛する娘へ伝えたいお気持ちがたくさんあるんだろうなぁと感じました。
花嫁の父こそきっと心に秘めた様々な想いがたくさんあるはず。
でも、なかなか披露宴の中で花嫁の父が想いを伝える機会はありません。
なければ、つくればいい。
というわけで、ご新郎のご協力のもとご新婦のお父様へ連絡をし、愛する娘へ伝えたい
素直なお気持ちをお手紙につづってきて頂くお願いをしました。
照れくさくて無理、と断られるのも覚悟していましたが思いのほか、
「伝えたいことがたくさんありすぎてうまくまとめられるかな・・」という前向きなお答え( ´艸`)
披露宴当日、お父様のお席へご挨拶へうかがいました。
「お手紙、、、、書いていただけましたか?」
そんな私の質問に照れくさそうに胸ポケットから取り出したのは、くしゃくしゃの紙。
それは、何度も何度も書き直し、読み返した跡の残るくしゃくしゃになったお手紙でした。
そのくしゃくしゃの手紙を見た瞬間何だか色んなお父様の想いが伝わってきて
思わず胸があつくなってしまいました。
披露宴も終盤。
本来なら花嫁のお手紙の時間。
「ここで、新婦から感謝のお気持ちを込めてご両親へお手紙を・・といいたいところですが、その前に・・」
お父様にスポットがあたります。
驚くご新婦。ざわめく会場。
前代未聞の花嫁の父のお手紙の朗読です。
467 :ななしのいるせいかつ:2011/03/04(金) 13:36:29.49
「娘が生まれるとわかった瞬間、嬉しくて嬉しくて・・」
「幼いころはおてんばだった君、怪我をしないか毎日気が気じゃなくて・・・」
溢れ出す愛が溢れた想い出話に新婦も会場のゲストも涙を流しながら聞き入り
本当に温かい優しい空気が会場を包んでいました。
そして、こんなエピソードが。
「君は小学生のころ、学校でいじめに合っていました。毎日泣きながら帰ってくる君。
学校に行きたくないと駄々をこねる君を厳しくしかってしまったこともありました。
けれど、君が眠りについた後、厳しくしかってしまったことを後悔しながら
君の寝顔を眺めながらこの子だけは何があっても守りぬかなくては
どんなことがあっても自分はこの子の味方でいようと頬を撫でて語りかけていたものでした。」
このエピソードがお父様の口から語られた瞬間、ご新婦は堰をきったように顔を覆って涙されました。
その理由はすぐにわかりました。
いよいよ、花嫁からのお手紙。
そのお手紙の中になんとこんなエピソードがありました。
「私が小学生の頃、学校でいじめに合っていました。つらくてつらくて、学校に行きたくなくて
そうお父さんに伝えると厳しく怒られたこともありました。でも、泣きながら私がお布団に入ってしばらくたつと
お父さんはそっと私の隣にやってきて、私のほっぺたを何度も撫でてくれましたね。
その手があったかくて優しくてとても安心して、明日も頑張ろうと思えました。
お父さんはきっと今日まで私がすっかり寝ていると思っていたと思うけど、、
本当は私、毎晩、起きていたんですよ。お父さん、あのときはありがとう」
そういって、にっこりとお父様のほうに笑いかけるご新婦。
今度はお父様が顔を覆って涙される番でした。
何十年ぶりに魔法が溶けたように明かされたある日の父と娘の素敵な記憶。
お父様からのお手紙とご新婦からのお手紙と
その両方のエピソードが重なった瞬間、幼い新婦の頬を撫でて優しく語り掛けるお父様と、
寝たふりをしながらそんなお父様の気持ちを嬉しく感じている父娘の姿が、その情景が鮮明に浮かんできて、、、
私は、、、、会場の隅のPA室の裏に隠れて、、、もちろん号泣です。。。
会場もこの素敵な偶然のキセキに感動に包まれ父娘に贈る温かく優しい拍手がしばらく鳴り止みませんでした。
そこにいる人のすべての心がひとつになった瞬間。
~ One Heart Wedding ~まさに体感した瞬間でした。
http://ameblo.jp/a-ariga/entry-10817136682.html
関連‐星形のにんじん
父が泣いた夜
この度、息子が結婚することになった
母の泣ける話ください
みんなで探したちょっといい話 | |
![]() | 志賀内 泰弘 かんき出版 2009-04-06 売り上げランキング : 83555 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
N先生 2008/11/03
-
認知症の母親との二人暮らしが壮絶すぎる 2013/10/30
-
父が泣いた夜 2009/04/19
-
子供の頃から乗りたかったバイクがあった 後日談 2013/10/18
-
【ノルディック複合】渡部銀メダル → 荻原次晴感極まってガチ泣きの理由 2014/02/13
-
軍服姿の白黒写真 2009/03/19
-
(゚Д゚)ゴルァ! 2008/11/29
-
なんかこれ切なくなる(´;ω;`) 2013/04/09
-
少女「あんたらにわかるか?」 2008/12/20
-
昔世話になっていたバイク屋の社長から聞いた話 2014/07/21
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
50819:名無しさん:2011/03/04(金) 14:25
ネタのにおいがプンプンするが感動した
90点
90点
50824:名も無き修羅:2011/03/04(金) 15:11
コピペで泣いたのは初めてだ
50825:名も無き修羅:2011/03/04(金) 15:51
花粉症の目薬さしたばっかりだったのに・・・
弁償汁!
弁償汁!
50827:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/03/04(金) 15:52
素晴らしい
50829:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/03/04(金) 15:55
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi.
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi.
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
50830:名も無き修羅:2011/03/04(金) 16:35
あかん、電車の中とかでこんなん読むもんじゃないや
50832:名も無き修羅:2011/03/04(金) 17:06
俺ってまだ泣けるのか。
もうちょっと頑張ってみるかな。
もうちょっと頑張ってみるかな。
50834:名も無き修羅:2011/03/04(金) 18:15
長い
産業で
産業で
50835:ひろし:2011/03/04(金) 18:25
なんでこんないい話がこのまとめに載るのか。
50839:名も無き修羅:2011/03/04(金) 19:24
ええ話やろ?
泣けるやろ?
え?
泣けるやろ?
え?
50852:名も無き修羅:2011/03/04(金) 22:22
やばい。涙が鼻水が
50856:名も無き修羅:2011/03/04(金) 22:49
いい話だけどこれがこのブログで紹介されるのが違和感があるっつーか不釣り合いっつーか
50869:名も無き修羅:2011/03/05(土) 02:02
ごめん、絶対オチあると思って読んでた
50971:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/03/05(土) 18:07
素敵やん
142067:名も無き修羅:2013/10/04(金) 01:13
ここ、泣ける系はすごく少ないけど一個一個が厳選されてるね。