ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


146 : 77.ハチ君(dion軍):2011/02/09(水) 20:26:24.47 ID:Ii90MTuC0
ワンピ読者=ゆとりは間違い
ワンピ読者=おっさんだった


up5916.jpg



154 : 俺痴漢です(宮城県):2011/02/09(水) 20:27:31.62 ID:CUE2DxPL0
>>146
ワンピごっこなんかしてる奴いないもんな


156 : だっちくん(dion軍):2011/02/09(水) 20:27:40.85 ID:7ryWUkRS0
>>146
そもそも今単行本買ってる層ってほとんど大人じゃん


170 : いろはカッピー(東京都):2011/02/09(水) 20:29:33.77 ID:vmv4Aum/0
>>146
50代以上って


171 : なっちゃん(神奈川県):2011/02/09(水) 20:29:34.12 ID:2fcYRG4W0
>>146
連載開始時から読んでたら二十歳超えちゃうもんな




関連‐ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレテンプレ
    赤犬VS黄猿VS青雉
    ワンピースの懸賞金制度はおかしい



ONE PIECE 61 (ジャンプコミックス)
ONE PIECE 61 (ジャンプコミックス)尾田 栄一郎

集英社 2011-02-04
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
47698:創造力有る名無しさん:2011/02/10(木) 10:59
まー妥当だな

コンパでワンピースごっこが出来るくらいだし

47701:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/02/10(木) 11:19
中一の頃読み始めた自分も、もう26歳だしな・・・。

47702: :2011/02/10(木) 11:40
「マンガなんて子どもが読むもの」=時代錯誤ってのがよくわかるね

47703:名も無き修羅:2011/02/10(木) 11:58
現実がひどすぎて漫画やネットから離れられないのが正しい今の大人なんだろうなあ…。
氷河期~新卒ゆとりで半分以上あるだろ確実に。

47706:名も無き修羅:2011/02/10(木) 12:19
読者層じゃなくて購買層か
親が子に買って帰るケースは全く考慮されないデータだな

47708:名も無き修羅:2011/02/10(木) 12:35
つか、50冊越えの漫画に新規ファンがつくかっつー話でしょ
新規がつかなきゃファンの年齢は上がり続けるしかない
すげえ当然のことじゃん

47709:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/02/10(木) 12:36
ワンピースごっこって何だよ
手伸びねーだろ
まあかめはめ波も出せなかったけどさ・・・

47712:名も無き修羅:2011/02/10(木) 12:39
連載が長すぎてむしろ子供には受け入れられないんでしょ

47715: :2011/02/10(木) 12:49
途中からでも面白ければいくらでもファンは付く
でも子供は1巻から集めるなんてできないから代わりに親が買う

これはそういうデータにも見えるね

47716:名も無き修羅:2011/02/10(木) 12:56
今の子供にとっての漫画のポジションってなんだろうか

47718:名も無き修羅:2011/02/10(木) 13:03
明石家さんまの愛読書

47720:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/02/10(木) 13:06
絶賛されればされるほど読みたくなくなるわ

47721:名も無き修羅:2011/02/10(木) 13:20
いい大人が児童向け漫画に夢中かよwwwwwwwwwwww

47722:名も無き修羅:2011/02/10(木) 13:40
いい大人が夢中になれるから売れてるんだろうな
惰性でもなんでも本来と違う層を維持出来てるのは凄いんじゃね

47724:名も無き修羅:2011/02/10(木) 13:50
今の子供は何読んでるんだ?
リボーン?

47725:名も無き修羅:2011/02/10(木) 13:54
DB世代多いのな

やたら対立させたがってる奴がいるからそこは違うのかと思ってたわ

47726:名無しさん:2011/02/10(木) 14:03
50巻超えてる漫画を
小中学生が気軽に買うのもキツイだろ

その分違法なのが流行るんだろうけどさ

47727:名も無き修羅:2011/02/10(木) 14:05
子供達にとって漫画って
ゴッコ遊びや、先の展開の予想をしあったり、早売りをゲットして自慢するといった
コミュニケーションツールの意味合いが大きいでしょ。
始まってから大分経つ漫画よりも
友人達とスタート地点が同じ新しい漫画に
惹かれるし、話題にするもんじゃない?

47728:名も無き修羅:2011/02/10(木) 14:07
ワンピ読者=ゆとりだと思ってたたDB儲憤死ww

47729:名も無き修羅:2011/02/10(木) 14:17
購買層じゃん、親が子供に買っているとかじゃないの?

47740:名も無き修羅:2011/02/10(木) 16:11
レジでのカウントだとしたら保護者=大人が多くなるのは当然じゃないの?

47745:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/02/10(木) 16:46
えっ、じゃあ大人たちがネット上でワンピワンピ騒いでんの?
米47728みたいなwwwww

47760:ナナシ:2011/02/10(木) 19:25
連載開始から読んでたけどまだ20歳まで3年あるwwどうしようww

47771: :2011/02/10(木) 21:42
米47745
2ch層って30代前半が最も多いんだぜ?

47800:名も無き修羅:2011/02/11(金) 04:44
だって連載開始は小4だったし
その頃は本当に面白くて買ってたけど、今は惰性で買ってるだけ
買ってもビニールはがさないもん

47823:名も無き修羅:2011/02/11(金) 12:00
ワンピースは職場の漫画読んでなさそうなおしゃれ好きの普通の姉ちゃんでもよく話題に出してくる

47913:名も無き修羅:2011/02/11(金) 21:24
子供は紀伊国屋なんて行かずに近所のコンビニやツタヤなんかで買うだろ。

48900:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/02/18(金) 11:28
マジかよ、ワンピ加齢臭w

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top