![]() 漫画で見る「傍観者効果」とかいうガチで恐ろしい集団心理 |
969 :水先案名無い人:2011/02/03(木) 03:59:00 ID:NXrx7juJ0
976 :水先案名無い人:2011/02/03(木) 09:09:15 ID:mD/LizGh0
>>969
さすが名探偵
関連‐【画像】民族衣装を着たアイヌ人女性のケタ外れの魅力
100年前のアイヌ人の写真www
【ゴールデンカムイ】アイヌ女性の口の周りの刺青&人気投票について
異国人どうしが歴史上初めて接触した時、どうやってお互いの言葉を理解していったの? http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296668634/ 9 :[―{}@{}@{}-] カバガラス(京都府):2011/02/03(木) 02:47:58.94 ID:Yoi8JcoRP 金田一がアイヌ語の研究を始めた頃は、言語学の聞き取り調査では最も重要な言葉の一つである「ここは何処?」ですら何と言うのかよく分らない有様だった。 そこで金田一は思案の末、訳の分からない絵を描いた紙をアイヌ人に見せ、その反応から「何?」という言葉を聞き出すことに成功。 ここから膨大なアイヌ語の単語を一つひとつ聞き取り調査で記録するという地道な事業が始まった。 金田一京助のとった手法 |
976 :水先案名無い人:2011/02/03(木) 09:09:15 ID:mD/LizGh0
>>969
さすが名探偵
関連‐【画像】民族衣装を着たアイヌ人女性のケタ外れの魅力
100年前のアイヌ人の写真www
【ゴールデンカムイ】アイヌ女性の口の周りの刺青&人気投票について
ユーカラの人びと 金田一京助の世界1 (平凡社ライブラリー)
posted with amazlet at 18.06.02
金田一 京助
平凡社
売り上げランキング: 63,360
平凡社
売り上げランキング: 63,360
- 関連記事
-
-
他国の文化や文明を尊重し、その良いところを貪欲に取り入れた古代ローマ人 2012/06/16
-
世界各国でよく飲まれているポピュラーなビール一覧 2015/03/19
-
「魚種交替」とかいう漁獲量を左右する現象 2020/10/16
-
中国人は冷めた食べ物を食べない習性 2012/12/14
-
役者としての志村けん 2016/09/23
-
親父と酒飲むってどんなもんなのかね 2016/05/07
-
グラフで見る食品別血糖値推移 2013/01/03
-
昔の60歳と言えば物凄く年寄り感があった 2015/12/11
-
中国の抗日ドラマの日本兵はやたらと格好がいいな 2015/10/06
-
死刑執行ボタンは三つあり、三人の刑務官が同時押しする 2018/10/15
-
![]() 受刑者「今夜の春雨スープはビューだよ、ビューだよ」 消えゆく昭和の象徴「ドライブイン」 マジでおもろい韓国映画だけ紹介するで 復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
46612:ななし:2011/02/04(金) 00:16
節子、それ耕助や
46613:名も無き修羅:2011/02/04(金) 00:26
名探偵は金田一耕助だろw金田一京助は辞書の人だww
46614:名も無き修羅:2011/02/04(金) 00:45
耕助のもとネタですね
46615:名も無き修羅:2011/02/04(金) 00:58
近代知さんぱねぇな
46621:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/02/04(金) 02:20
金田一京助はあらゆる辞書に名前が載ってるが、実際は名義貸しをしてるだけだったりする
46622:名も無き修羅:2011/02/04(金) 02:22
感動した
こう言うの映画にして欲しい
こう言うの映画にして欲しい
46628:名も無き修羅:2011/02/04(金) 06:24
>「ここは何処?」ですら何と言うのかよく分らない有様だった。
>その反応から「何?」という言葉を聞き出すことに成功。
ちょっと違う
正しくは「これは何?」だったはず
>その反応から「何?」という言葉を聞き出すことに成功。
ちょっと違う
正しくは「これは何?」だったはず
46629:名も無き修羅:2011/02/04(金) 06:35
※46621
春彦さんと共著ってことになってる辞書で一項目だけ書いたのがあるらしいw
「父は教え子に頼まれると名前を貸すのを断りませんでしたが、
この辞書に関してはひとつだけとはいえ書いているので名義貸しじゃない」
みたいなことを笑いながら話してらした
春彦さんと共著ってことになってる辞書で一項目だけ書いたのがあるらしいw
「父は教え子に頼まれると名前を貸すのを断りませんでしたが、
この辞書に関してはひとつだけとはいえ書いているので名義貸しじゃない」
みたいなことを笑いながら話してらした
46631:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/02/04(金) 08:18
お人よしだったんだよね、この人。
だから名義も貸しちゃうし、横溝正史もこの人に承諾得ないで名前借りちゃったり、啄木養ったり…
だから名義も貸しちゃうし、横溝正史もこの人に承諾得ないで名前借りちゃったり、啄木養ったり…
46632:名も無き修羅:2011/02/04(金) 08:22
「あれは何だ?」
「知らない」
「そうか、『知らない』という名前か」
のちのカンガルーである。
「知らない」
「そうか、『知らない』という名前か」
のちのカンガルーである。
46642:名も無き修羅:2011/02/04(金) 10:06
※46632
実際は「跳ね回るもの」って言葉の発音の方が近いらしいぞ>カンガルー
実際は「跳ね回るもの」って言葉の発音の方が近いらしいぞ>カンガルー
46663:名も無き修羅:2011/02/04(金) 11:03
「あれは何だ?」
「クロアチア人です」
「そうか。『クロアチア人』というのか。」
だからフランス語だとネクタイをクロアート(クロアチア人)と言うらしい。
「クロアチア人です」
「そうか。『クロアチア人』というのか。」
だからフランス語だとネクタイをクロアート(クロアチア人)と言うらしい。
46692:名も無き修羅:2011/02/04(金) 11:44
でもアイヌ人のことは嫌いだったらしいな。この人。
243730:名も無き修羅:2017/02/15(水) 12:26
賢いな。
こういう機転の利く者になりたい。
こういう機転の利く者になりたい。
366419:名も無き修羅:2021/01/08(金) 17:53
英語も「What?」から始まったのか?