![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
手榴弾が飛んできたら逃げるより拾って投げ返す方が生存確率は高くなる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295960910/
2 : ニックン(栃木県):2011/01/25(火) 22:09:14.38 ID:+gujxpVZ0
覆いかぶさって仲間を助ける
380 : 銭形平太くん(千葉県):2011/01/26(水) 01:08:47.97 ID:FhMQj74R0
>>2
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 早く!みんなはやく逃げろー!!
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー~=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
69 : ぺーぱくん(東海):2011/01/25(火) 22:19:37.35 ID:E93NX7VjO
鉄ヘル被せてその上に座ってれば大丈夫な気がする
449 : かもんちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 04:56:23.32 ID:ZNYW9REZ0
>>69
周りの仲間の被害は少なくなるけど、ヘルメットかぶせても、その上にいる人は死ぬ
ジェイソン・ダンハム伍長は2004年4月、敵から投げつけられた手榴弾の爆発から僚友を救うために、
とっさの判断で手榴弾にヘルメットを被せ、その上に自分自身の体を乗せることで爆発の拡大を防いで戦死、
その功績に対して2007年1月11日にジョージ・W・ブッシュ大統領より授与された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E5%8B%B2%E7%AB%A0
477 : ローリー卿(神奈川県):2011/01/26(水) 07:57:26.16 ID:H03CYSm50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%A6%B4%E5%BC%BE
ジェイソン・ダンハム伍長は格闘戦の際に敵が手榴弾で自爆を試みたため、
戦闘用ヘルメットを手榴弾に被せた上から
インターセプターボディアーマーを着た状態で覆い被さったが戦死している。

ジェイソン・ダンハム伍長の使用していたヘルメットの破片。
おっかねえ。やっぱ破片を避ける為に頭抱えて伏せるしかないか。
478 : スカーラ(徳島県):2011/01/26(水) 08:09:31.03 ID:z49D9HLE0
>>477
上よりも下のほうが助かると思う

482 : ローリー卿(神奈川県):2011/01/26(水) 08:19:36.39 ID:H03CYSm50
>>478
力が全部上向きに散ってくれそうだね。
とっさの判断だと、最も上手くやれたとしても
遠くに投げて伏せるしか出来なさそうだけど。
511 : 女の子(東京都):2011/01/26(水) 10:18:57.28 ID:MBvS6Xi40
>>478
伏せる時足を向けたらとりあえず命だけは助かりそう
520 : はずれ(関東・甲信越):2011/01/26(水) 11:10:39.58 ID:6m7k+336O
手榴弾はピンが起爆装置になってるわけじゃなくて握るレバーみたいな奴が開くとスイッチが入る。
だからレバーを握ったままピンを抜いて、投げると空中でレバーが開いて起爆する。
ピンはあくまでレバーを抑えるものだから、一回抜いても
レバーさえ開けなければピンを刺しなおせば爆発しない。
523 : リッキーくん(愛知県):2011/01/26(水) 11:20:17.02 ID:/2Bm6ph00
予備ピンを持ち歩いて
投げつけられたら拾ってピンを刺せばいいじゃまい
526 : みのりちゃん(チベット自治区):2011/01/26(水) 12:08:03.32 ID:c+SFBXrF0
>>523
レバーも持ち歩かないとな
531 : エイブルダー(関東):2011/01/26(水) 12:40:42.25 ID:RjeYtGdzO
よくピンと来たな
549 : 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/26(水) 13:06:36.33 ID:dYSfdftJP
トムとジェリーかよ
528 : はち(長屋):2011/01/26(水) 12:33:59.69 ID:GL2nVafs0
>>523
> 投げつけられたら拾ってピンを刺せばいいじゃまい
ネタだろうけど
1. 強いバネで固定してある着火用のレバーを握る。
2. 握ったまま安全ピンを抜く。
3. そのまま投げる。
4. 手から離れた瞬間、バネがレバーをふっとばして遅延信管に着火(もう消せない)
5. 着火から3秒ちょいで爆発(40m飛ばすと着地&転がって爆発)
火ぃ付いてるから、もう消せないし、大抵は蹴る時間もない。
563 : カッパ(長崎県):2011/01/26(水) 13:40:56.84 ID:gk3pkxg80
ド素人が投げてきたのなら投げ返す暇あると思うが
プロならピン抜いて2,3秒経って投げる
566 : らびたん(福岡県):2011/01/26(水) 13:49:10.41 ID:MyCn6mfI0
安全ピンを抜いてからカウントしてるよな
投げ返される時間を考えて投げてるんだろ
一目散に逃げて地面に伏せたほうが死なない
おまけ
落として慌てる二人
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295960910/
2 : ニックン(栃木県):2011/01/25(火) 22:09:14.38 ID:+gujxpVZ0
覆いかぶさって仲間を助ける
380 : 銭形平太くん(千葉県):2011/01/26(水) 01:08:47.97 ID:FhMQj74R0
>>2
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 早く!みんなはやく逃げろー!!
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー~=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
69 : ぺーぱくん(東海):2011/01/25(火) 22:19:37.35 ID:E93NX7VjO
鉄ヘル被せてその上に座ってれば大丈夫な気がする
449 : かもんちゃん(神奈川県):2011/01/26(水) 04:56:23.32 ID:ZNYW9REZ0
>>69
周りの仲間の被害は少なくなるけど、ヘルメットかぶせても、その上にいる人は死ぬ
ジェイソン・ダンハム伍長は2004年4月、敵から投げつけられた手榴弾の爆発から僚友を救うために、
とっさの判断で手榴弾にヘルメットを被せ、その上に自分自身の体を乗せることで爆発の拡大を防いで戦死、
その功績に対して2007年1月11日にジョージ・W・ブッシュ大統領より授与された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E5%8B%B2%E7%AB%A0
477 : ローリー卿(神奈川県):2011/01/26(水) 07:57:26.16 ID:H03CYSm50
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%A6%B4%E5%BC%BE
ジェイソン・ダンハム伍長は格闘戦の際に敵が手榴弾で自爆を試みたため、
戦闘用ヘルメットを手榴弾に被せた上から
インターセプターボディアーマーを着た状態で覆い被さったが戦死している。

ジェイソン・ダンハム伍長の使用していたヘルメットの破片。
おっかねえ。やっぱ破片を避ける為に頭抱えて伏せるしかないか。
478 : スカーラ(徳島県):2011/01/26(水) 08:09:31.03 ID:z49D9HLE0
>>477
上よりも下のほうが助かると思う

482 : ローリー卿(神奈川県):2011/01/26(水) 08:19:36.39 ID:H03CYSm50
>>478
力が全部上向きに散ってくれそうだね。
とっさの判断だと、最も上手くやれたとしても
遠くに投げて伏せるしか出来なさそうだけど。
511 : 女の子(東京都):2011/01/26(水) 10:18:57.28 ID:MBvS6Xi40
>>478
伏せる時足を向けたらとりあえず命だけは助かりそう
520 : はずれ(関東・甲信越):2011/01/26(水) 11:10:39.58 ID:6m7k+336O
手榴弾はピンが起爆装置になってるわけじゃなくて握るレバーみたいな奴が開くとスイッチが入る。
だからレバーを握ったままピンを抜いて、投げると空中でレバーが開いて起爆する。
ピンはあくまでレバーを抑えるものだから、一回抜いても
レバーさえ開けなければピンを刺しなおせば爆発しない。
523 : リッキーくん(愛知県):2011/01/26(水) 11:20:17.02 ID:/2Bm6ph00
予備ピンを持ち歩いて
投げつけられたら拾ってピンを刺せばいいじゃまい
526 : みのりちゃん(チベット自治区):2011/01/26(水) 12:08:03.32 ID:c+SFBXrF0
>>523
レバーも持ち歩かないとな
531 : エイブルダー(関東):2011/01/26(水) 12:40:42.25 ID:RjeYtGdzO
よくピンと来たな
549 : 北海道米キャラクター(catv?):2011/01/26(水) 13:06:36.33 ID:dYSfdftJP
トムとジェリーかよ
528 : はち(長屋):2011/01/26(水) 12:33:59.69 ID:GL2nVafs0
>>523
> 投げつけられたら拾ってピンを刺せばいいじゃまい
ネタだろうけど
1. 強いバネで固定してある着火用のレバーを握る。
2. 握ったまま安全ピンを抜く。
3. そのまま投げる。
4. 手から離れた瞬間、バネがレバーをふっとばして遅延信管に着火(もう消せない)
5. 着火から3秒ちょいで爆発(40m飛ばすと着地&転がって爆発)
火ぃ付いてるから、もう消せないし、大抵は蹴る時間もない。
563 : カッパ(長崎県):2011/01/26(水) 13:40:56.84 ID:gk3pkxg80
ド素人が投げてきたのなら投げ返す暇あると思うが
プロならピン抜いて2,3秒経って投げる
566 : らびたん(福岡県):2011/01/26(水) 13:49:10.41 ID:MyCn6mfI0
安全ピンを抜いてからカウントしてるよな
投げ返される時間を考えて投げてるんだろ
一目散に逃げて地面に伏せたほうが死なない
おまけ
落として慌てる二人
投げて止める目覚まし 手榴弾 | |
![]() | 東洋コネクター 売り上げランキング : 76465 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
【画像】橋の下についてるこれってなんだかわかりますか? 2020/11/06
-
"究極のめん"カップヌードル誕生秘話 2010/07/16
-
目に指を突っ込んで潰すのは漫画的ファンタジーであって訓練してない人間ができるもんじゃないぞ 2017/04/27
-
NTT労組アピール21 支援議員リスト 2012/10/12
-
高校野球の全国大会(甲子園)出場枠の地方格差 2014/08/12
-
月面に着陸出来なかったアポロ13は映画化されたけど、着陸できた奴は何で映画化されないの? 2016/07/07
-
宇宙でハゲが頭を洗うとどうなるの? 2013/07/19
-
トルコは18~40歳まで15ヶ月の徴兵制がある 2019/05/14
-
居酒屋やマクドナルド等の飲食店でよくある「研修症候群」って知ってる? 2019/03/18
-
運転免許証番号の最後(末尾)の数字 2016/03/15
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
45523:774:2011/01/26(水) 21:00
こういうのはな、二挺拳銃。
焦ったら負けだ
焦ったら負けだ
45524:名も無き修羅:2011/01/26(水) 21:19
打ち返したらどうなの
衝撃与えたらやばい?
衝撃与えたらやばい?
45525:名も無き修羅:2011/01/26(水) 21:24
安全把(レバーのようなもの)が抜けるとき「ピーン!」という甲高い音が鳴るから、そこから約3秒数えると確実
ただし周りの温度や気圧で多少前後するので過信は禁物
逃げることができずやむを得ず伏せる場合、口を半開きにして耳を手のひらで覆うようにするといい(完全に耳をふさぐと鼓膜がやられる可能性がある)
ベッドのマットレスのようなものを上にかぶせて乗っかれば破片はマットを貫通できないけど、そうそう都合よくあるわけがないし、あっても素人では対処できないだろう
ただし周りの温度や気圧で多少前後するので過信は禁物
逃げることができずやむを得ず伏せる場合、口を半開きにして耳を手のひらで覆うようにするといい(完全に耳をふさぐと鼓膜がやられる可能性がある)
ベッドのマットレスのようなものを上にかぶせて乗っかれば破片はマットを貫通できないけど、そうそう都合よくあるわけがないし、あっても素人では対処できないだろう
45526:名も無き修羅:2011/01/26(水) 21:33
おまけの動画洒落にならんな
45527:創造力有る名無しさん:2011/01/26(水) 21:44
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/サダオ・ムネモリ
45528:名も無き修羅:2011/01/26(水) 21:49
正直、ピン抜いてすぐ投げたのかか、時間を数えて投げたのかなんて相手には分からないから、どっちにしろ考えているうちに爆発する。
45529:名も無き修羅:2011/01/26(水) 22:32
そういうものが飛んで来てもおかしくない状況におかれてなきゃ
反応することすら無理だろ
反応することすら無理だろ
45530:名も無き修羅:2011/01/26(水) 22:35
手榴弾を投げてきたらピンを抜いて投げ返す
45536:名も無き修羅:2011/01/26(水) 23:29
草むらに落ちたら終わるな
45538:名も無き修羅:2011/01/26(水) 23:34
塹壕だと手榴弾を投げ入れるための穴を掘っておくって聞いた。
45540:名も無き修羅:2011/01/26(水) 23:42
ピン=起爆装置だと勘違いしてる人って結構いるんだね
45541:名も無き修羅:2011/01/26(水) 23:58
最近のテロもそうだけどやはり爆発物は怖いな
45544:名も無き修羅:2011/01/27(木) 00:34
手榴弾怖いから戦争反対
→戦争ふっかける奴らを根絶やしにしなきゃ
→開戦、以下ループ
→戦争ふっかける奴らを根絶やしにしなきゃ
→開戦、以下ループ
45546: :2011/01/27(木) 00:46
俺の言いたいことは米1で出てた
45547:名も無き修羅:2011/01/27(木) 00:50
オックおばさんの聖なる手榴弾なら安地に避難するまで爆発しないのに
45549:名も無き修羅:2011/01/27(木) 01:33
数秒数えてから投げるなんて言ってる奴はゲームのやりすぎ。実際には信管の性能はまちまちなので、軍ではすぐに投げろと教わる。ピンを抜き、レバーを下側にして砲丸のように投げる。
45571:名も無き修羅:2011/01/27(木) 12:54
ピンを抜いたら絶対握りなおしちゃいかんぞ。
いいか、絶対だぞ!
いいか、絶対だぞ!
45980:名も無き修羅:2011/01/30(日) 17:38
投げられない友好的な人間関係をだな……