fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」


210 : マルちゃん(沖縄県):2011/01/21(金) 21:44:08.96 ID:tbtVF+gQ0
スペースシャトルの飛ぶ速さは、時速27,875kmらしい。
(秒速7.743km)
いいぞ、景気のいい数字だ。次のようにパラメータが決まる。

速度: 27,875km/h
1日当りの進行時間: 24h
1年あたりの進行日数:365日
進行する年数: 80年

計算:
 27,875(km/h)×24(h)×365(日)×80(年)
=19,534,800,000(km)
やった!徒歩や車とは比べ物にならないほど
遠くまで飛べた。
これなら光年も怖くない。
さて、何光年なんだろうか。
・・・・・
0.002065光年
・・・・・
……ウソだろ?
スペースシャトルに乗って、生涯かけて飛びつづけても、10分の1光年にも満たないのか。
1光年とはもの凄い距離ではないか。「1」だなんてかわいい顔してるけれども、
人類がいくらがんばっても1光年先の星には到達できないということではないか






トリコ 12 (ジャンプコミックス)
トリコ 12 (ジャンプコミックス)島袋 光年

集英社 2010-12-29
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう
【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像
昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね
お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
45125:名も無き修羅:2011/01/23(日) 18:41
仮に40歳で次の世代を生むとすれば1世代で0.001光年。1000世代あれば到達できる。先を見据えて今出発するんだ!

45126:名も無き修羅:2011/01/23(日) 18:54
米1
1光年先に目的地があるわけじゃないので…

45129:名も無き修羅:2011/01/23(日) 19:05
光でも1年かかる、と考えれば優しくないのは当然だろう
1光日なら張り合えそう

45130:名も無き修羅:2011/01/23(日) 19:09
ニビジムにいたガキがどーたらこーたら

45132:名も無き修羅:2011/01/23(日) 19:14
※45125
で、文明が進んではるかに早く進む技術を得た人類にドッキリを仕掛けられるんだろ?

45133:名も無き修羅:2011/01/23(日) 19:16
太陽にもっとも近い恒星は、ケンタウルス座のプロキシマ星で4.24光年
宇宙移民とか、まだまだ先なんだなぁ

45134:名無しさん:2011/01/23(日) 19:18
科学技術が永遠に進化するわけが無いし
全ての生き物がそうだったように
人間もいつかは必ず衰退する

とネガってみる

45136:名も無き修羅:2011/01/23(日) 19:31
初速のまま計算するんじゃなくて、
80年の間加速すりゃまた変わるだろ

45137:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/01/23(日) 19:42
光は秒速30万キロだからなぁ。
光より早く進むことはできないから
光年の彼方へ行こうとすれば、今の物理法則が
通用しない世界を見つけるしかないべ。

45139:とりまる名無しさん:2011/01/23(日) 19:49
スペースシャトルは低軌道を低速で飛ぶ宇宙機だろ。
今の技術でも人類が「頑張れば」軌道上に結構な質量の推進剤が運べるし、イオンエンジンで加速すればもう少し景気のいい数字になるんじゃない?

45140:名も無き修羅:2011/01/23(日) 19:49
1000世代て...。100世代前は紀元前だろ。

45141:名も無き修羅:2011/01/23(日) 19:50
宇宙は空気抵抗0だから、加速し続ければするだけ早く移動できる
問題は目的地に着いたあとの止まり方
空気抵抗無いから自然に止まったりしないし、目的地に大気があったとしても空気抵抗の熱と衝撃に耐えられなきゃいけない
最低でも目的地の移動速度くらいまで減速しなければいけないわけで

45144:名も無き修羅:2011/01/23(日) 20:06
1000世代って、もはや別の生物になってるぞ。
進化か退化かは知らんが…

45146: :2011/01/23(日) 20:22
逆に考えるんだ
光の速度に追いつけないのなら、自分が光そのものになればいいじゃないか

45148:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/01/23(日) 20:35
到着する寸前でアステロイドベルトに衝突。

45150:名無しさん:2011/01/23(日) 20:56
確かに途方も無い距離だよね
でもさ、大航海時代は地球内でさえ何年もかけて航行してたよね?
それが今じゃ飛行機で一日二日で行ける。だからいつかは画期的な機械が出来て身近になるんじゃない?

45151:名も無き修羅:2011/01/23(日) 21:11
願ってみるか

45153:名も無き修羅:2011/01/23(日) 21:18
シャトルの中で子作りか…

45161:名も無き修羅:2011/01/23(日) 21:51
TVタックルの韮沢さんとかのUFO信じてるは、宇宙人はどうやって地球に来たと思ってるんだろ。

45164:名も無き修羅:2011/01/23(日) 22:03
宇宙空間て抵抗がないんでしょ?もっと速くなれんの?
速くなればなるほど質量があがって速度上がりにくくなって光速以下で収束するんだっけ?

45169:創造力有る名無しさん:2011/01/23(日) 22:23

すごい技術でバビューンって来たって思ってるんじゃね?

45178: :2011/01/23(日) 23:01
昔、学校の図書室で「もっとはやいものは」って本を読んだな

氷河の動きから始まって
人や魚、ツバメのスピード
電車や飛行機

光が一番速い

けれど、人の「想い」や「想像力」は、それらよりも圧倒的に!
って〆られてた


ん、いや、まあ、それだけのことなんだけどねw
なぜかよく思い出すんだ

45180:工学系男子:2011/01/23(日) 23:29
速くすれば速くするほど機体の質量が重くなるが,そのためにはそれ相応のエネルギーが必要.


さらに機体を目的地に停止させるエネルギーも必要.


はたまた軌道修正が必要な場合,速くなりすぎた機体の軌道修正にエネルギーが必要.


速くするのはいいけど,燃料とエネルギーと機体の重さバランスを考えなくてはならないと思う.

45183:名も無き修羅:2011/01/23(日) 23:50
スペースシャトルは軌道を回るだけのスピードしか出してないから、加速し続ければもっと早くなるぞ!

45195:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/01/24(月) 01:04
秒速7.743kmでは地球をグルグル回るだけでちっとも遠くへ行けない件
まずは脱出速度を出せるようになってから話してみろってことだよな

54786:名も無き修羅:2011/04/17(日) 16:06
時速27,875kmじゃ太陽系脱出速度も足らないよwww

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top