![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
昭和にタイムスリップ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295120708/
83 : いくえちゃん(東京都):2011/01/16(日) 07:00:01.20 ID:rPLOYua20
手塚治虫の未来予測
今から20年以上前、バブル全盛時に描かれた手塚治虫氏の、日本の未来予測です。
手塚さんは予言者ではありません。
膨大な知識、世の中を見る透徹した目、類い稀なる想像力から出てきた予測です。
(「ガラスの地球を救え」から抜粋)
・平均年齢が90歳を越え、80歳まで働くようになる。(老人大国)
・介護ロボットが活躍する。家庭・職場でもアシスタント。(マイ・ロボ)
・首都が移転、学究の場も移転(東京・大阪は経済都市として残る)
・交通網が発達するが地方都市がステロタイプ化し、特色がなくなる。
・自然林が破壊され、日本全土の50%の緑は失われるかもしれない。
・男女均等法が徹底して、職場での女性の幹部進出が増える。(米国並みになる)
・育児を他人任せにする母親が増え、家庭の在り方が変わってくる。
・日本は各国との経済摩擦その他のトラブルで一時、八方塞がりになる。
・企業は規模縮小、雇用関係が厳しく、失業者は最悪20%以上になる。
・韓国や中国など隣国が強力な国際地位を築いて、日本の競争相手になる。
・日本はすべての門戸を外国に向って開かざるを得ず、日本の流通機構は根本的に改革しなければいけない。
しかし、日本人の懸命な処世術は、これらの難関を巧妙に切り抜けて、再び、繁栄に導く。
・貿易だけではなく、人材を各国に大量に輸出して、国際社会人としての地位を築く。
・21世紀にはいるとアメリカは最初の宇宙ステーション建造に成功する。
・日本は半導体産業では世界を凌駕し、日本製宇宙ステーション建造計画がスタートする。
・宇宙ステーションは宇宙コロニー(1つの独立した国)である。
そこは、地上とは全く別種の法律やしきたりが支配する。
自然界に包まれず、コンピューターと共存共栄の世界に住むわけです。
関連‐昭和26年(1951年)の少年誌の未来予測【画像】 ←オススメ
17世紀の「あんなこといいな、できたらいいな」リスト、ほとんど現実に
北朝鮮の建築家がベネチア建築ビエンナーレに出展した北朝鮮未来像
これをチェルノブイリ事故以前の82年に掲載してたってすごい
あたたかい心を育む会
売り上げランキング: 942,491
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295120708/
83 : いくえちゃん(東京都):2011/01/16(日) 07:00:01.20 ID:rPLOYua20
手塚治虫の未来予測
今から20年以上前、バブル全盛時に描かれた手塚治虫氏の、日本の未来予測です。
手塚さんは予言者ではありません。
膨大な知識、世の中を見る透徹した目、類い稀なる想像力から出てきた予測です。
(「ガラスの地球を救え」から抜粋)
・平均年齢が90歳を越え、80歳まで働くようになる。(老人大国)
・介護ロボットが活躍する。家庭・職場でもアシスタント。(マイ・ロボ)
・首都が移転、学究の場も移転(東京・大阪は経済都市として残る)
・交通網が発達するが地方都市がステロタイプ化し、特色がなくなる。
・自然林が破壊され、日本全土の50%の緑は失われるかもしれない。
・男女均等法が徹底して、職場での女性の幹部進出が増える。(米国並みになる)
・育児を他人任せにする母親が増え、家庭の在り方が変わってくる。
・日本は各国との経済摩擦その他のトラブルで一時、八方塞がりになる。
・企業は規模縮小、雇用関係が厳しく、失業者は最悪20%以上になる。
・韓国や中国など隣国が強力な国際地位を築いて、日本の競争相手になる。
・日本はすべての門戸を外国に向って開かざるを得ず、日本の流通機構は根本的に改革しなければいけない。
しかし、日本人の懸命な処世術は、これらの難関を巧妙に切り抜けて、再び、繁栄に導く。
・貿易だけではなく、人材を各国に大量に輸出して、国際社会人としての地位を築く。
・21世紀にはいるとアメリカは最初の宇宙ステーション建造に成功する。
・日本は半導体産業では世界を凌駕し、日本製宇宙ステーション建造計画がスタートする。
・宇宙ステーションは宇宙コロニー(1つの独立した国)である。
そこは、地上とは全く別種の法律やしきたりが支配する。
自然界に包まれず、コンピューターと共存共栄の世界に住むわけです。
関連‐昭和26年(1951年)の少年誌の未来予測【画像】 ←オススメ
17世紀の「あんなこといいな、できたらいいな」リスト、ほとんど現実に
北朝鮮の建築家がベネチア建築ビエンナーレに出展した北朝鮮未来像
これをチェルノブイリ事故以前の82年に掲載してたってすごい
自然こそ最高の教師です (手塚治虫ラストメッセージ 「ガラスの地球を救え」−21世紀の君たちへ−より)
posted with amazlet at 17.05.06
あたたかい心を育む会
売り上げランキング: 942,491
- 関連記事
-
-
【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる 2021/06/12
-
ブラックジャックってたまに頭おかしい手術するよな 2021/11/27
-
ブラックジャック「お前(女)の身体を私の思いのままにさせれば父の手術代をまけてやる」 2017/05/19
-
手塚治虫が褒めたことのある人一覧 2014/12/26
-
SFアニメの未来世界の街でチューブみたいな高架をエアカーが走っている図が出てきますが 2016/01/06
-
【ブラックジャック】このページの流れるようなコマ割りは今見ても好き 2019/05/10
-
【画像】実写化ブラックジャック、誰がやっても気持ち悪くなる模様 2021/08/12
-
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? 2023/03/30
-
初期の気軽に人体実験をするブラックジャック。この話他と毛色が違うよね 2020/03/15
-
ブラック・ジャックが病院を患者ごと買い取った話があるけど 2019/09/27
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
44439:名も無き修羅:2011/01/18(火) 12:22
せっかくなら藤子F不二夫の未来予想も知りたかったな
44440:名も無き修羅:2011/01/18(火) 12:22
大体あってるけど
どれも結構いろんな人が言ったきた
事だろ
どれも結構いろんな人が言ったきた
事だろ
44441: :2011/01/18(火) 12:23
あんま当たってねーじゃねーか
44443:名も無き修羅:2011/01/18(火) 12:32
それでも携帯電話は…
44445:名も無き修羅:2011/01/18(火) 12:35
後半以外夢がないな
44446:名も無き修羅:2011/01/18(火) 12:42
半導体分野は韓国に負けてね?
この前サムスンがDDR4作ってたぞ
この前サムスンがDDR4作ってたぞ
44447:名も無き修羅:2011/01/18(火) 13:15
DDR4はまだ規格定まってないのにな。
44448:名も無き修羅:2011/01/18(火) 13:17
手塚が予測した未来より先にきてるんじゃね?
44449:名も無き修羅:2011/01/18(火) 13:22
※44448
だいぶ後だ
自信を持て日本人ども
だいぶ後だ
自信を持て日本人ども
44450:名無しさん:2011/01/18(火) 13:24
>しかし、日本人の懸命な処世術は、これらの難関を巧妙に切り抜けて、再び、繁栄に導く。
これだけ当たってないな
そしてこれからも当たらない
これだけ当たってないな
そしてこれからも当たらない
44451: :2011/01/18(火) 13:33
※44450
他人を巻きこまないでください
悲観するなら一人でやってね
他人を巻きこまないでください
悲観するなら一人でやってね
44452:名も無き修羅:2011/01/18(火) 13:34
手塚というより、SFでだいぶ前からこういう考えはあったろ。
手塚の功績は、漫画で子供に分かりやすく伝えたところにある。
手塚の功績は、漫画で子供に分かりやすく伝えたところにある。
44453:名も無き修羅:2011/01/18(火) 13:35
いや、TPPのことだろ?あってん?じゃない?まだ未来の話だろ
44454:名も無き修羅:2011/01/18(火) 13:36
まだ先だろうけど、火の鳥未来編の文明・科学の進化の絶頂→停滞→人類全体の衰退(老化現象)は当たりそうな気がする。
あと政治屋が何も決められなくなって電子頭脳に判断も求めるとか
あと政治屋が何も決められなくなって電子頭脳に判断も求めるとか
44455:名も無き修羅:2011/01/18(火) 13:51
悪いことしか当たってなくないか
44458:名も無き修羅:2011/01/18(火) 14:15
バブルの頃書かれたとあって流石に色々夢が膨らんでるよね
今生きてたらまた違ったこと書きそう
今生きてたらまた違ったこと書きそう
44459:名も無き修羅:2011/01/18(火) 14:19
あの当時に「売国奴」という懸念は
なかったのかなあ
あったけど、まさかココまでとは思ってなかったかもしれないな
なかったのかなあ
あったけど、まさかココまでとは思ってなかったかもしれないな
44462:総力上げる名無しさん:2011/01/18(火) 14:29
悪い事はあたってるw
どこで道間違えたしw
どこで道間違えたしw
44464:名も無き修羅:2011/01/18(火) 15:23
理3卒
44465:名も無き修羅:2011/01/18(火) 15:25
当たっているから外れているからなんなんだ
未来予測ってどう活用すればいいんだ?
未来予測ってどう活用すればいいんだ?
44468:名無しさん:2011/01/18(火) 15:52
『ボクの手塚治虫せんせい』良かったよ
44491:名無しさん:2011/01/18(火) 20:47
宇宙コロニーは生きてるうちに出来て欲しいなぁ~夢だわ~
44501:名も無き修羅:2011/01/18(火) 21:31
ゆとり教育による人材の質の低下を予測できなかったんだろうな
だから全体的に少しずつ外れてる
だから全体的に少しずつ外れてる
44535:名も無き修羅:2011/01/19(水) 01:12
手塚が未来を予想してたんじゃなく
手塚の描いた未来の映像を見て育った世代が、自然とその空想の未来をなぞってしまってるだけ
手塚の影響力が未来を生み出す位に、彼の力が凄かったって事
手塚の描いた未来の映像を見て育った世代が、自然とその空想の未来をなぞってしまってるだけ
手塚の影響力が未来を生み出す位に、彼の力が凄かったって事
44658:名も無き修羅:2011/01/20(木) 00:43
当時のアメリカが抱えてた問題を日本に持ってきたところも大きいじゃん。
BJ全巻持ってるし漫画家としてすげーと思うがこれは微妙。
BJ全巻持ってるし漫画家としてすげーと思うがこれは微妙。
44675: :2011/01/20(木) 02:13
タイガーマスク運動やってる奴らを
嫌う奴らでも、BJは大好き。
理由は「名作だから」
俺の思い込み。
嫌う奴らでも、BJは大好き。
理由は「名作だから」
俺の思い込み。
177852:名無しの日本人:2014/12/26(金) 17:54
手塚のすごいところは予想を絵にして残しているところ、そのほとんどが実現している。
217537:名も無き修羅:2016/03/19(土) 00:45
「バブル全盛」ってことは、1980~1990あたりだろ?
2011の20年ほど前だし。
一部を除きほとんど既にSF作品で描かれたり、もしくは予想されてたよ
1980年代はそんなに昔じゃないから!
2011の20年ほど前だし。
一部を除きほとんど既にSF作品で描かれたり、もしくは予想されてたよ
1980年代はそんなに昔じゃないから!
250636:名も無き修羅:2017/05/21(日) 12:06
「日本人が優秀だ」という予測以外は、わりと当たってるな
316537:名も無き修羅:2019/09/27(金) 19:35
氷河期、団塊ジュニア世代が子供作ると思って、海外へ人材派遣か
政策が
政策が
316607:名も無き修羅:2019/09/28(土) 22:03
確か手塚の漫画で、舞台は相当未来なのに、近所に電話借りに行くシーンがあるんだっけ。
かの手塚治虫でも、電話が一家に一台の時代が来るとは思ってなかったらしい。
まして今は一家どころか、一人に一台の時代だし。
かの手塚治虫でも、電話が一家に一台の時代が来るとは思ってなかったらしい。
まして今は一家どころか、一人に一台の時代だし。