ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


ケンシロウに子供の世話を押し付けられて秘孔突かれた店主って結局どうなったの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294459954/


521 : ニッパー(千葉県):2011/01/09(日) 16:57:07.77 ID:pLCZBDet0
北斗って拳法の内容は統一されてるけど
南斗は強ければなんでもいいって感じでみんな違うからな内容が
南斗って看板背負ってるだけでそれぞれ勝手にやってるってかんじ



523 : しょうこちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 16:59:57.34 ID:fus9o+6J0
>>521
北斗神拳は一子相伝。
南斗聖拳は108派。



528 : 鷲尾君(広西チワン族自治区):2011/01/09(日) 17:05:14.67 ID:ySUwIa0JO
シンは、ケンシロウに勝ってるし相当強いよ
再戦時も、ユリアを失って、死にたくなってたし、
モチベが低すぎたから、あんな結果になっただけ
関東を制してたしな



531 : ヤキベータ(東京都):2011/01/09(日) 17:10:58.48 ID:pu6vylxQ0
シンが108派を代表して南斗聖拳を名乗ってる段階で、南斗最強だろ
サウザーとか何も言えなかったっぽいし



534 : しょうこちゃん(岩手県):2011/01/09(日) 17:13:55.32 ID:fus9o+6J0
シンは「南斗孤鷲拳」の伝承者だよ。
南斗聖拳を代表してるわけじゃない。
南斗の代表はユリアかサウザー。

南斗宗家の跡取りはリュウガだけど、何で南斗聖拳じゃないんだろ・・・?
やっぱり、厳しい宗家の教育に反発して、家を飛び出したとかかな?



535 : ソーセージータ(東日本):2011/01/09(日) 17:19:53.48 ID:qM2K5o3+P
>>534
ウィキペディアによると

初出は、原作の漫画では天帝編を連載中だった1986年9月に
刊行された、週刊少年ジャンプ特別編集の解説書『北斗の拳 SPECIAL』の
「拳聖烈伝」の目録からである。また、同解説書のコラムではシンは、
南斗聖拳108派のひとつの代表者であるが、複数の流派の拳法を修得しているとされ、
「南斗聖拳(の)シン」と呼称される理由付けの一つとなった。


らしい



542 : ぽえみ(関西地方):2011/01/09(日) 17:50:02.21 ID:ow+9xO/D0
>>534
ユリアの家系というか南斗の宋家は慈母星なので、
たぶん男は継げないんだと思う。代々女系の家系なんだろう。
そういう条件で他の南斗聖拳を継承してしまうと、お家騒動の
元にもなりかねないので、北斗南斗に続く泰山流を習得するのが
習わしだったと思われ。



548 : 吉ギュー(青森県):2011/01/09(日) 19:53:56.94 ID:RnzEX99b0
>>531
シンが生きているあいだ「ぐぬぬ」状態だったサウザーが
死後にいきなり聖帝とか言い出して調子に乗る図が目に浮かんだ



551 : ぽえみ(関西地方):2011/01/09(日) 21:58:26.63 ID:ow+9xO/D0
>>548
というか、元々南斗鳳凰拳は、南斗聖拳内部のバランサーというか、
一種の安全装置だったと思われ。暴走したり裏切った拳士を処刑する
裏仕事専門の拳法。
南斗鳳凰拳はその技の特性上、他の南斗聖拳に対して、圧倒的に
優位にある(これはシュウも言及している)。なのに他の南斗聖拳のように、
たくさんの弟子を取ったりもできすに、貧乏暮らしで一子相伝で細々と
継承を続けていた等、どう見ても日陰者扱いで、とてもサウザーの言う
「帝王の拳」とは思えない。

つまり、南斗鳳凰拳は対南斗聖拳用に特化した拳法で、技術体系は
実はさほど高度な物ではないかもしれない。意外に泰山流何とか拳
あたりに、コロッとやられてもおかしくないとか。
実際にケンシロウが苦戦したのも、サウザーの身体が問題だった訳で、
それがなければたったの3ページで死んでた訳で。これは他の六聖拳に
比べても段違いの弱さ。

それに対して、シンはおそらく南斗の裏宗家的な家系だったと思われる。
表宗家はユリアの家系。あるいはその逆か。
そのシンがユリアと一緒になるということは、おそらくは南斗的には
好ましい事だったんだろう。だからサウザーは手が出せなかった。
表と裏の宗家を両方を敵に回すことは、南斗全体を敵に回すのと
同義だ。戦えば勝てるが、それでは今後の覇権や勢力拡大に支障が出る。
そう考えて、シンと事を構えなかったのではないかと思った。



552 : 銭形平太くん(内モンゴル自治区):2011/01/09(日) 21:59:40.99 ID:ySUwIa0JO
伝承者のケンシロウを一撃で倒してるからな
五車星もシン様って呼んでるし、南斗の中でも別格なんだろ



628 : きららちゃん(dion軍):2011/01/10(月) 01:07:56.69 ID:oXWJ1+WRP
ぶろんそん「お前ら、良く知ってるな。俺が考えてなかったことまで」



関連‐シン「おれは昔からユリアが好きだった」←わかる ←オススメ
    【北斗の拳】アルフと砂蜘蛛だったらどっちが強いんだろう
    【北斗の拳】子供の頃のケンシロウを救うために自分の眼を潰すシュウってありえないよな
    【北斗の拳】ファルコは極悪人の上に、やることなすことほぼ全て裏目に出る無能


リボルテック サウザー 北斗の拳REVOLUTION Series No. 012
リボルテック サウザー 北斗の拳REVOLUTION Series No. 012
海洋堂 2009-07-01
売り上げランキング : 27539

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
リボルテック レイ白髪Ver. 北斗の拳REVOLUTION Series No. 009 リボルテックラオウ&黒王号 北斗の拳REVOLUTION Series No. 014 リボルテック ラオウ最終決戦Ver. 北斗の拳REVOLUTION Series No. 013 リボルテック ジュウザ 北斗の拳REVOLUTION Series No. 016 北斗の拳REVOLUTION ジャギ Series No. 004
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
43720: :2011/01/12(水) 12:42
でもラオウはサウザーには一目置いていたようだけど、シンは眼中にないっぽくなかった?
シンなんかラオウが来るとユリアが奪われちゃうwって思ってたヘタレじゃねーか。

43724:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/01/12(水) 13:34
シンはアニメで株が上がったキャラだな
漫画では都合上後から出るカーネルとかの方が強くて不自然だった

43729:名も無き修羅:2011/01/12(水) 13:51
ぶっちゃけラオウ耐久力と攻撃力はバカみたいにあるから
体の構造が逆とかそんなの関係なくぶっ殺せそうだよな

43732:名も無き修羅:2011/01/12(水) 13:59
シン!てめぇは殺す これって主人公が言う言葉じゃないよな

43734: :2011/01/12(水) 14:17
ラオウとサウザーは同世代。シンはケンシロウと同じく10年位年下なんだよ。ラオウにとってシンは跳ねっ返りのガキ扱いかも。

43735:にゅん:2011/01/12(水) 14:18
ただ、ケンシロウは一度戦えば、次回戦う時には相手の技を完全に見切れるという、今から考えるととんでもない特技があったわけで。

シンと再戦した時、圧倒的な戦力差で勝てたのはそういう理由によると思う。

よってシンがケンシロウにあんな負け方をしたからといって、シンがレイやシュウに圧倒的に劣るとはいえない気がする。


ラオウがサウザーに一目置いていた理由はサウザーの体の秘密があるから。これはラオウ自身が語っているし、外伝の「天の覇王」では実際ラオウとサウザーが戦い、ラオウは極星十字拳をくらい、サウザーは秘孔は通じなかったものの闘気の攻撃をくらい、お互い痛み分けになっている。ラオウはこの時、馬から下りて戦った。

どっちにしろ、シンのラオウへのびびりっぷりから、おそらくシンの実力はレイと同レベルかそれ以下と推定できる。


43736:名も無き修羅:2011/01/12(水) 14:20
シン有利じゃね?AC的に

43737:名も無き修羅:2011/01/12(水) 14:24
>>551に同意。

シンがユリアを強奪した時に何故、五車星がユリアを奪い返そうとしなかったかの理由になっていると思う。

シンのユリアに対する純愛ぶrが分かっていたからこそ、預けとけばかえって安心と思ったかもしれないが。


43738:名も無き修羅:2011/01/12(水) 14:25
ACはシンサウザー5分。シン使いの俺が言うから間違いない

43739:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/01/12(水) 14:28
南斗六聖拳で天翔十字鳳を破れる奴がいるのか

43741:名も無き修羅:2011/01/12(水) 14:42
551の意見が面白いなあ

43744:名も無き修羅:2011/01/12(水) 15:10
原作読んだだけだとサウザーが頭一コ抜けてて
ユリア以外の他の四人が並んでるイメージ持つのが普通じゃね?

っていうか普通に鳳凰拳が南斗最強、的な描写されてなかったか?

43748:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/01/12(水) 15:34
南斗鳳凰拳て秘孔が逆じゃないと伝承できない時点で、対南斗ってより対北斗の拳法だろ
いくら秘孔突かれても効かないっていっても南斗聖拳みたいな外側から破壊する拳法には無意味でしょ
まあ天翔十字鳳使えばほぼ無敵っぽいが

43751:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/01/12(水) 16:47
つーか普通にサウザーだろ
ケンシロウが覚醒後初めてまともに闘って負けた相手だぞ

43755:名も無き修羅:2011/01/12(水) 16:57
※43729
ラオウは剛拳だからな
あいつ北斗神拳とか無くても力でねじ伏せてサウザー倒せるだろw

43757:名も無き修羅:2011/01/12(水) 17:00
そういや北斗神拳伝承者って代々無敗のはずなのに
ケンの代だけで3回も負けてるよね

43760:名も無き修羅:2011/01/12(水) 17:44
サウザーは内蔵逆位がなければ即死してるし・・・

43782:名も無き修羅:2011/01/12(水) 21:34
まあ、全て後付けだから無理が出るわな

43785:名も無き修羅:2011/01/12(水) 22:02
これ、マジレスになるんかな?

VSシン一回目はケン(覚醒前かつ幸せ絶頂 天中殺レベルに力が弱っている) シン(嫉妬爆裂実力以上の覇気)という事情での結果 ケンにしてみればありえない結果

二回目はケン怒りMAXでなぶり殺していたから時間がかかっただけ

VSサウザー ケン(互角だったレイをも追い抜き覚醒 ラオウとも渡り合うほどの力)

事情を比べるべくもない

43805:名も無き修羅:2011/01/13(木) 00:56
どうでもいいけど
シンの南斗聖拳て指をずぶずぶ入れるだけじゃなかったっけ?

レイみたいに華やかに切り裂く描写ってなかった希ガス

43809:名も無き修羅:2011/01/13(木) 01:18
南斗は外部から、北斗は内部から敵を殺す技という設定だったのに、いつのまにかスパスパ斬る技に変更されてたね。後付けとか多いし適当なんだろう。

43842:名も無き修羅:2011/01/13(木) 11:38
>43805
南斗聖拳は外部から突き入れ全てを破壊する憲法だから、シンの拳も立派な南斗聖拳。

シンの拳は原作見てもらったらわかるけど、空手でいう貫き手のような突き技を多様する流派。もちろん、レイのように切り裂く南斗獄屠拳なんてのもある。

南斗聖拳については結構、流派の技の差別化がされているから好きだな。

突き技主体の孤鷲拳のシン
空中戦・アウトボクシング系の水鳥拳のレイ
遠距離攻撃の紅鶴拳のユダ
足技主体の白鷺拳のシュウ
近接戦闘の鳳凰拳のサウザー

てな具合。


43844:名も無き修羅:2011/01/13(木) 11:49
>>43735を補足

外伝「天の覇王」でサウザーは馬を下りたラオウと戦い、ラオウは極星十字拳で負傷し、サウザーはラオウの闘気の一撃をくらい負傷。このまま戦えばどちらが勝っても覇道を続けられぬと考え、協定を結んでいる。

拳の技量と体の秘密もひっくるめて、サウザーはラオウを倒しかねないほどの互角の力を持っていた。拳の技量という点でもラオウを負傷させたほどの実力。

やっぱりレイやシュウと同じくらいの力と思われるシンはサウザーには勝てないと思う。

まあシュウも他の南斗聖拳ではサウザーは倒せないといっていたしね。

43860:名も無き修羅:2011/01/13(木) 16:25
>>43732
ロリっ娘の想い人を人質にとって武器を捨てさせておきながら
そのロリっ娘の後頭部を全力で殴打したジャンプ主人公がいるから問題ない

43899:名も無き修羅:2011/01/13(木) 22:03
なんと南斗列車砲拳みたいのもあったらしいな人間大砲とかも

50140:名も無き修羅:2011/02/27(日) 01:26
>>43860
って誰のことだろう。

50156:名も無き修羅:2011/02/27(日) 04:25
>>628 だなw

56296:名も無き修羅:2011/04/27(水) 17:59
つーかシュウ様が「南斗聖拳ではサウザーを倒す事は出来んのだ!」
って言ってただろうが。

56320:名も無き修羅:2011/04/27(水) 20:31
まぁサウザーの方が強いでしょ。
ただ、ユリア付きならシンが勝つと思いたいw

56592:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/04/29(金) 18:29
>>43860
太公望師淑www

まああの悪徳ロリータも姉以上に反則気味な能力の持ち主だし

74876:創造力有る名無しさん:2011/09/30(金) 18:34
多分ユリアに愛されてさえいれば
シンは最強だった。

75459:名も無き修羅:2011/10/06(木) 00:20
サウザーが3Pで負けてるってのには異論だな。あれは北斗神拳が自分には効かないことを知ったうえの余裕のパフォーマンスとして攻撃食らっただけで、食らったら死ぬの分かってたら食らわない戦い方してただろ。

76856:名も無き修羅:2011/10/18(火) 14:04
獄屠拳でケンシロウの両手両足斬ってたじゃん。

79894:ケンジロウ:2011/11/12(土) 19:48
※43735
しかし一度も戦っていないのにユダの水影心を使える不思議!

83203:名も無き修羅:2011/12/13(火) 12:06
初戦のサウザーはわざと食らってるも同然だし、あれでサウザーが即死したとしても、ケンシロウが気づかないレベルでの斬撃で同時に重傷負わされてる。

90458::2012/03/06(火) 17:15
このコメントは管理人のみ閲覧できます

111513:名も無き修羅:2012/09/28(金) 14:37
そんなことよりファルコとサウザー、どっちが強いか議論しようぜ

112014:名も無き修羅:2012/10/03(水) 02:07
ラオウ来てびびってるとかいうアホがいるが、そのあとラオウ軍が来てもシン生きてるぜ?「オレがユリアを殺した」とか言われて「そうか」ですむ相手かラオウは?「ならばおまえも死ねい!」で一撃だろ。それできない時点でラオウにすらさほど劣らんだろシンは

112443:名も無き修羅:2012/10/07(日) 19:31
つまり拳士の実力ではサウザーが上。
南斗の裏宗家としての地位・権力を加
えた総合的なものでシンが上と考えて
良いわけか?


129207:名も無き修羅:2013/05/01(水) 22:15
シンは最後のケンとの戦いで彼の手を貫通している。
どう見てもケンの手は骨から腱まで切断されているはず。
その後拳法なんて使えないほどの重症を与えているのだ。

132246:名も無き修羅:2013/06/06(木) 15:36
※112014
ラオウがシンに勝てるって前提を捨てろよ

134609:名も無き修羅:2013/07/04(木) 04:17
シンがケンシロウとの再戦でボロ敗けしたのは、シンがユリアを「自分の所為で喪って」以来、抜け殻になっていたからと解釈している・・


ま、実際北斗は原作者のいきあたりばったりな展開のオンパレードなんだけれどもww

誰かこの設定でシン外伝書いてくんねーかなー・・・

134952:名も無き修羅:2013/07/07(日) 22:11
シンがケンシロウと同世代ってことはサウザー・ラオウにとってみればケンと同じく「小僧」扱いされる世代(18歳前後)ってことだよな。

ついでにレイに「核戦争直後に結婚を控えた妹=アイリ」がいたことを考えると、シン・ケンより年上なのは確定。

つまりシンはユリアを除く南斗六聖の中では最年少。

にも関わらず、「南斗聖拳のシン」と称されるまでの実力を持ち、関東一円を制圧したシンってすごくね?




136381:名無しさん@ニュース2ちゃん:2013/07/24(水) 14:22
シンは最後にケンの手を貫通したけど、その後ケンも拳でシンの手を貫通してたよね。
あれって南斗聖拳だよね?

186336:名も無き修羅:2015/03/31(火) 09:54
タイマンなら圧倒的にサウザー
シンの勢力拡大を放っておいたのは聖帝領の地固めのため
地形図が分からんけど、聖帝領とサザンクロスが遠かったら遠征も大変でしょ
核戦争後で飛行機も飛ばせないしね
シンは裏宗家説はおもしろいけど厳しい

ラオウがシンを無視したのは、占領後のサザンクロスの統治に割きたくなかったから
ラオウがケンと引き分けた後にラオウの領内が荒れたでしょ
拳王軍はラオウのワンマン体制だから、ああいうのを避けたかったんだと思う

だから拳王軍はユダ軍、サザンクロス、ファルコのいた地域と戦略的同盟関係を結んだんだよきっと
そういうところを補足すると北斗の拳は世界観が広がってもっと面白い
そういう意味でラオウ外伝 天の覇王とか映画は三国志的な楽しさも感じさせてくれる

273006:名も無き修羅:2018/04/08(日) 21:39
シンはラオウが遠征してくると聞いた時にユリアを守れないと判断してるからね
ラオウもユリアが死んだと聞いて引き返したからそれなりに強敵とは認めてるんでしょ

304639:名も無き修羅:2019/05/20(月) 14:17
鳳凰拳は対南斗に特化された拳法、ってのはなかなか面白い発想だなぁ
でもだからって泰山流とかにコロっとやられるかもは言い過ぎ
全打撃無効の天翔十字鳳だけでも対処に相当困るだろう

462653:名も無き修羅:2023/08/12(土) 20:27
551の解釈はすべて辻つまを合すにはいい解釈だと思う。そうであれば、五車の人間が最初から「シン様」と呼んでいた(ケンシロウに対しては当初呼び捨て、ケンを尊重していたフドウでさえ「ケンシロウさん」)ことや、シンがユリアを連れて行っても何ら手出ししなかったというのも納得がいく。しかも、諸説あるがシンは最初からユリアが南斗正当血統であることを知っていたので、南斗の人間としては特別な存在だったのかもしれない(いくつか南斗の流派を承継しており、南斗の家元的な存在だったのかも)。
北斗の世界ではクンフーを積んだ人間の方が優れているから、(ユリアのことは抜きにして真面目に修行した)シンやケンは10年後はラオウやサウザーを凌ぐ拳士になっているのかもしれない。この解釈って、リアルの中国憲法の宗家とかにも整合性あるね。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top