![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
373 : ナルナちゃん(東京都) :2010/11/15(月) 18:11:36.49 ID:yVK9BEdm0
69連勝 双葉山 定次① (1936-01-07:1939-01-03)
64連勝 白鵬 翔④
63連勝 谷風 梶之助①
58連勝 梅ヶ谷 藤太郎(初代)①
56連勝 太刀山 峰右衛門①
53連勝 千代の富士 貢⑥ (1988-05-07:1988-11-14)
45連勝 大鵬 幸喜⑧ (1968-09-02:1969-03-01)
44連勝 雷電 為右衛門①
43連勝 谷風 梶之助②
43連勝 雷電為右衛門②
43連勝 太刀山 峰右衛門②
43連勝 雷電 震右衛門
39連勝 小錦 八十吉(横綱)
38連勝 雷電 為右衛門③
36連勝 双葉山 定次④ (1942-05-15:1944-01-05)
36連勝 雷電 為右衛門④
35連勝 朝青龍 明徳① (2004-01-01:2004-05-05)
388 : チョキちゃん(チベット自治区) :2010/11/15(月) 18:12:26.62 ID:8th09yrG0
>>373
雷電すげー
454 : ナルナちゃん(東京都) :2010/11/15(月) 18:18:25.40 ID:yVK9BEdm0
>>388
雷電
生涯成績 254勝10敗、引き分け他21。勝率が96.2%
・強すぎるので雷電だけ張り手が禁止された
35 :水先案名無い人:2010/11/15(月) 18:32:14 ID:Y+nkPtY20
修羅の刻で強キャラだったな
ていうか技禁止されるってすげぇ
37 :水先案名無い人:2010/11/15(月) 18:48:02 ID:X6UIR6gs0
>>34
雷電、実物がいたんだな。
てっきり中国奥義を何でも知っていて、
後付で盲目設定されただけのキャラだと思ってた。
っていうか、張り手禁止になるってどんだけ強いんだよ!
60 :水先案名無い人:2010/11/15(月) 22:22:55 ID:rhYsabtx0
【相撲】大相撲十一月場所二日目 白鵬連勝遂に止まった!稀勢の里大殊勲! 把瑠都大技「はりま投げ」炸裂!日馬連敗・欧洲も土、魁皇初日
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289811602/
494 :名無しさん@恐縮です:2010/11/15(月) 18:22:10 ID:MwFwFFl80
双葉山を止めたのが安芸ノ海(後に横綱)
谷風を止めたのが小野川(後に横綱)
初代梅ヶ谷を止めたのが若嶌(これだけ大関)
太刀山を止めたのが栃木山(後に横綱)
千代の富士を止めたのが大乃国(横綱)
キセノン大出世来るで!!!!!!
61 :水先案名無い人:2010/11/15(月) 22:25:26 ID:eBfOtJGV0
雷電止めた鯱は横綱どころか幕内すれすれ止まりじゃん
63 :水先案名無い人:2010/11/15(月) 22:50:56 ID:Y1NlS3pR0
稀勢の里のニックネームはXenonか。カッコイイなw
雷電本紀 (小学館文庫) | |
![]() | 飯嶋 和一 小学館 2005-06-07 売り上げランキング : 194739 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
猫がうんちに砂かけるのはどうして?羞恥心でもあるのかな? 2021/09/05
-
殺人の立証が難しいのが医療殺人の特徴の一つでもある 2016/09/30
-
昔の看護師は白衣が基本ワンピースで、白いパンスト着用が義務でした 2016/02/03
-
アメリカでは乗用車よりピックアップトラックの方が売れてる 2013/01/18
-
「ヨハネの黙示録」の誕生秘話 2012/04/18
-
【稲作】米はなんで連作障害起こらんのかな 2023/05/21
-
カブトムシのオス同士の交尾は挿れた方も挿れられた方も命懸け 2018/09/29
-
オキアミがなんなのかよく分からん エビじゃないのかアレ 2019/12/02
-
【朗報】日本カモシカさん、発見される 2023/04/20
-
富士サファリパークに行ってみたいのですがバイクでも中に入れますかね? 2013/05/26
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
わかります
金隆山の863勝0敗0休という所業の想像を絶する凄さがわかる。
雷電の生家に行ったな。確か小諸だったかな…。
昔の相撲は大名お抱えだったから
大名のメンツを潰さないように引き分けというものが存在した。
※37886
俺は評価したい
人種違うから規格外のパワー持ってたとかありそう
そんな強者だったとは知らんかった…