![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
159:名無し三等兵 2010/11/07(日) 21:39:20 ID:???[sage]
山内昌之の「ラディカル・ヒストリー」に詳しく書かれているが、
男が複数の妻をめとるポリガミー(複婚制)とカーリムの制度は中央アジアの
イスラム圏に広く見られる風習。カーリムというのは結婚する際に男側が
女側に家畜や金を支払う風習で、ややもすれば人身売買や投機に近いものとなった。
このカーリムがあまりに高い場合に行われたのが誘拐結婚で、女が処女で
なくなってしまえば、帰っても居場所がない。もっとも、男にカーリムを支払う
資力がない場合に両家が合意して行う場合もある。
革命直後の中央アジアの女性は完全な無権利状態に近く、ソ連は女性党員を送って
状態を改善しようとしたが、彼女らが現地民に暴行を受ける事件が多発。
現地民族の党員も殆どがイスラムの因習に染まっており、むしろこれを擁護した。
ソ連当局はこの種の「慣習にもとづく犯罪」を「反革命行為」と規定し、
さらに29年の党粛清で中央アジア党組織の25%を除名する強硬手段に出たものの、
ポリガミーやカーリムの風習は表に出なくなっただけで現在まで存続し続けている。
山内昌之の「ラディカル・ヒストリー」に詳しく書かれているが、
男が複数の妻をめとるポリガミー(複婚制)とカーリムの制度は中央アジアの
イスラム圏に広く見られる風習。カーリムというのは結婚する際に男側が
女側に家畜や金を支払う風習で、ややもすれば人身売買や投機に近いものとなった。
このカーリムがあまりに高い場合に行われたのが誘拐結婚で、女が処女で
なくなってしまえば、帰っても居場所がない。もっとも、男にカーリムを支払う
資力がない場合に両家が合意して行う場合もある。
革命直後の中央アジアの女性は完全な無権利状態に近く、ソ連は女性党員を送って
状態を改善しようとしたが、彼女らが現地民に暴行を受ける事件が多発。
現地民族の党員も殆どがイスラムの因習に染まっており、むしろこれを擁護した。
ソ連当局はこの種の「慣習にもとづく犯罪」を「反革命行為」と規定し、
さらに29年の党粛清で中央アジア党組織の25%を除名する強硬手段に出たものの、
ポリガミーやカーリムの風習は表に出なくなっただけで現在まで存続し続けている。
大人も子どももわかるイスラム世界の「大疑問」 (講談社プラスアルファ新書) | |
![]() | 池上 彰 講談社 2002-04-18 売り上げランキング : 2740 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
クマ最強はホッキョクグマに決定 2017/08/13
-
本田の首のテープ 隠すだけの理由で貼ってるのか? 2014/06/19
-
男女平等度ランキング←これほど意味不明なランキングないよな 2021/04/06
-
グルコサミンに騙されるな 2012/03/07
-
相撲取りは、食べて吐いてを繰り返して、胃を大きくする 2013/02/28
-
世界最高の積雪量は日本なんだぜ 2010/12/31
-
昔から兵庫県で野球が盛んな理由 2021/03/26
-
近代ボクシングの現状とその歩み 2012/10/14
-
【図解】15分で作れるキーマカレー 2014/11/11
-
犯行への関与を仄めかす供述←この仄めかすって 2018/05/30
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2010/11/10(水) 14:32イスラムの女は娘が生まれたらすぐ殺してやればいいのに、どうせ不幸になる子をなぜ育てるんだ?
可哀相じゃないか。 - 名も無き修羅 2010/11/10(水) 15:16女は物として扱われるのが幸せだと思ってるから
- 名も無き修羅 2010/11/10(水) 17:52白人に土人の幸せはわからないし
土人に白人の幸せはわからないんだよ
文化が違えば幸せも違うのに白人は自分の価値観が唯一無二のものだと思い込んで押し付けるんだ
氏ね白人至上主義者 - 774 2010/11/10(水) 18:27>文化が違えば幸せも違うのに白人は自分の価値観が唯一無二のものだと思い込んで押し付けるんだ
これには同意だけど、イスラムの制度で幸せになれる女は少なそうだ… - 名も無き修羅 2010/11/10(水) 21:51宗教家の思考と男女厨の思考は似ている。
というか同類。
男女板に行けばわかるがあそこはある意味宗教の創設場。
しかも女を憎んでいる男ばかりで、逆は少数派。
そこに行けばイスラム教で女がここまで貶められるようになった理由も想像がつくようになる。
男の女に対する憎しみや優越感が宗教を育てるんだ。 - 名も無き修羅 2010/11/11(木) 06:15毛沢東は宗教は毒だと言ったが真実だな
- - 2010/11/17(水) 15:30信じてる人が全般に幸せになれるならともかく、
これは一方的に男性に有利なだけじゃん。
- 名も無き修羅 2013/04/17(水) 19:39他人の国の文化にとやかく言うな
- 名も無き修羅 2013/05/22(水) 01:19日本で自由と平和を満喫しながら「異文化なんだからとやかく言うな」と因習を擁護する。
文化相対主義が偽善と表裏一体である事がよくわかるね。 - ゆとりある名無し 2014/06/27(金) 02:11これ、奴隷と同じで動産扱いになるからかえって虐待はされないとも聞いたな。
むしろ女側の生存権の為に、親族の女すべて養護する義務とか色々あったと思う。生めない女性や年配、老婆などの生活の為ね。
男と女の生活空間がくっきり分かれてるってのが異文化からしたら異様に見えるのかもな。 - 名も無き修羅 2015/11/16(月) 13:47以前は、遊牧民の間では誘拐婚は儀礼的なものとして残っているだけとして聞いてたけど、ガチ誘拐で問題になったケースもあるから、
そのあたりは同じイスラムと言えど地域や部族によっていろいろ違うんだろうなと思う。