![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
188 :/名無しさん[1-30].jpg:2010/10/13(水) 18:24:01 ID:LfW2IniH0
あのさー、「アニメはただの絵」なんて言葉には何の意味もないわけよ。当たり前すぎる。
ただの絵って、そりゃ絵だよ。そんなの誰にでもわかるって。
これは言い換えるとね、例えば友達が彼女の写真を見せてくれたとして、
「これはただのインクの集合だ」と言ってるのと同じなわけよ。
もっと言うと、友達の恋人を指差して、「こいつはただのタンパク質だ」と言ってるのと同じなわけよ。
別に間違ってないよ。写真はインクだし、人間はタンパク質だ。でもそれがなんだっての?
インクだから感情を抱くのは間違いだ、タンパク質だから好きになるのは間違いだ、とでも言うの?
それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。「アニメはただの絵」ってのはそういうのと同じなんだよ。
好きになるのは人格としての、存在としての彼女だろうが。物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
そんな当たり前のこともわからないわけ?
あのさー、「アニメはただの絵」なんて言葉には何の意味もないわけよ。当たり前すぎる。
ただの絵って、そりゃ絵だよ。そんなの誰にでもわかるって。
これは言い換えるとね、例えば友達が彼女の写真を見せてくれたとして、
「これはただのインクの集合だ」と言ってるのと同じなわけよ。
もっと言うと、友達の恋人を指差して、「こいつはただのタンパク質だ」と言ってるのと同じなわけよ。
別に間違ってないよ。写真はインクだし、人間はタンパク質だ。でもそれがなんだっての?
インクだから感情を抱くのは間違いだ、タンパク質だから好きになるのは間違いだ、とでも言うの?
それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。「アニメはただの絵」ってのはそういうのと同じなんだよ。
好きになるのは人格としての、存在としての彼女だろうが。物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
そんな当たり前のこともわからないわけ?
けいおん!!(第2期) 5 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray] | |
![]() | ポニーキャニオン 2010-11-17 売り上げランキング : 18 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
ネオコバヤシサチコ最強【画像】 2010/01/01
-
拾ってきたネコのいま(6ヶ月ぐらい)【画像】 2013/05/06
-
らめぇwwwww 2009/01/10
-
また俺のソフマップ立ちコレクションが増えてしまう 2011/06/01
-
【画像】OLさん、大雨でスーツが透けてしまうwww 2023/06/03
-
ん?窓にうっすら何か映ってる?【画像】 2013/03/16
-
体重が180キロある男の体の内部を透かせてみた【画像】 2014/06/14
-
【画像】この22歳女性が「この人ケチだな」と思った瞬間がこちら 2017/02/06
-
子ども手当支給スタート 手渡し会場にホクホク顔の親子【画像】 2010/06/02
-
【画像】猛禽類の爪怖すぎwwwwww 2013/11/21
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
33477:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/14(木) 12:52
なぜ今さらこのコピペ?
33478:名も無き修羅:2010/10/14(木) 12:56
このコピペ見るたびに頭悪いよなって思う
全然違うだろ…って突っ込むとこばっか
全然違うだろ…って突っ込むとこばっか
33479:名も無き修羅:2010/10/14(木) 12:56
必死すなぁ
33480:名も無き修羅:2010/10/14(木) 12:57
※33478
どうぞ突っ込んでみてください
どうぞ突っ込んでみてください
33481:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/14(木) 13:05
>>33478
まずどこがどう違うのか突っ込んでからコメントしろよ
まずどこがどう違うのか突っ込んでからコメントしろよ
33482:名無し:2010/10/14(木) 13:10
生き物が生き物を愛するのは普通だろ
生き物が無機物を愛する事が問題なんだよ
生き物が無機物を愛する事が問題なんだよ
33483:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:16
※33482
その論理で行くと死んだ妻や夫を愛し続けてる奴は異常だな
その論理で行くと死んだ妻や夫を愛し続けてる奴は異常だな
33484:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:22
※33482
男性同性愛や女性同性愛、動物性愛を許容するほどの懐の広さがあるなら、それくらい許してやれよ。
男性同性愛や女性同性愛、動物性愛を許容するほどの懐の広さがあるなら、それくらい許してやれよ。
33485:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:24
※33482
サッカーや野球愛している奴も異常だな。
サッカーや野球愛している奴も異常だな。
33486:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:24
なんの反論にもなってないのがいいなw
33487: :2010/10/14(木) 13:25
※33482
アイドルに恋してる人だって
どうせ一生片思いなんだから変わらないと思います。
アイドルに恋してる人だって
どうせ一生片思いなんだから変わらないと思います。
33488:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/14(木) 13:26
構成してる物質の問題じゃなく人格の問題だろ
アニメは作者や脚本家に命を吹き込んでもらわなければ動かないし
声は声優の声だし
現実世界に実在してないし実在してたこともないしな
アニメは作者や脚本家に命を吹き込んでもらわなければ動かないし
声は声優の声だし
現実世界に実在してないし実在してたこともないしな
33489:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:27
単なるアニメ差別だよね
これが本とか映画だったら何も言わないだろうしな
これが本とか映画だったら何も言わないだろうしな
33490:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:31
33482
そういう意見に対しての反論なのに、全く同じこと言い返しても反論にならないだろ
「嫌いだから嫌いなの」って感じの子供の反論と一緒だぞ
そういう意見に対しての反論なのに、全く同じこと言い返しても反論にならないだろ
「嫌いだから嫌いなの」って感じの子供の反論と一緒だぞ
33491: :2010/10/14(木) 13:32
全てが作りものか否かの差
33492:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:41
※33488
>>188
>物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
とある。
「作者や脚本家」「声優」「現実世界に実在」という、「作り物」という事実どうでもいいと言ってる。
作品の中には人物として存在し、それが好きだって言っている。
>>188
>物理的構造なんてどうだっていいんだよ。
とある。
「作者や脚本家」「声優」「現実世界に実在」という、「作り物」という事実どうでもいいと言ってる。
作品の中には人物として存在し、それが好きだって言っている。
33493:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:42
>現実世界に存在していない
その現実世界とやらも結局は自分の脳で捉えた情報でしかないよ
命があろうとなかろうと他人は確固として他者でしかないよ
その現実世界とやらも結局は自分の脳で捉えた情報でしかないよ
命があろうとなかろうと他人は確固として他者でしかないよ
33494:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:48
それ行ったら文学だって文字の寄せ集めでしかないな。
そもそもアニメがただの絵でしかなかったらこんな巨大な市場ができていないわけだし。
問いの立て方自体が最初から意味がない。
すべての事柄や価値観は還元してしまえば一つ一つの意味のない要素の組み合わせで成り立っているんだし。
それにただの絵は動かないからアニメになんないよ。
「アニメはただの絵」っていうのは最初の前提から間違っている。
「アニメはただの動く絵」だったらまだわかる。
アニミズムが起源だということへの配慮がすっかり抜け落ちている。
たとえば二点間の交互の点滅の刺激を移動していると認識してしまうのは人間の感覚としては逃れられない事実。
もともとは独立している刺激どうしを結び付けるのが人間の人間たる所以だから、それを一つ一つの要素に還元して物事の価値を減ずるという発想自体、哲学的な議論以外のところではまるで意味がない。
そもそもアニメがただの絵でしかなかったらこんな巨大な市場ができていないわけだし。
問いの立て方自体が最初から意味がない。
すべての事柄や価値観は還元してしまえば一つ一つの意味のない要素の組み合わせで成り立っているんだし。
それにただの絵は動かないからアニメになんないよ。
「アニメはただの絵」っていうのは最初の前提から間違っている。
「アニメはただの動く絵」だったらまだわかる。
アニミズムが起源だということへの配慮がすっかり抜け落ちている。
たとえば二点間の交互の点滅の刺激を移動していると認識してしまうのは人間の感覚としては逃れられない事実。
もともとは独立している刺激どうしを結び付けるのが人間の人間たる所以だから、それを一つ一つの要素に還元して物事の価値を減ずるという発想自体、哲学的な議論以外のところではまるで意味がない。
33495:名も無き修羅:2010/10/14(木) 13:52
狂ってるよなぁ。人間を人間として認識出来てない。
人付き合い薄いとこうなっちゃうんだなってのが良く分かるね。
もしくは押井守の映画とか見て哲学マンセーになってる中二病ですか。
10年後黒歴史確定なんでさっさと覚めた方がいいっすよ。
人付き合い薄いとこうなっちゃうんだなってのが良く分かるね。
もしくは押井守の映画とか見て哲学マンセーになってる中二病ですか。
10年後黒歴史確定なんでさっさと覚めた方がいいっすよ。
33496:名も無き修羅:2010/10/14(木) 14:01
人間だろうがアニメだろうが
すべて概念上の認識だから何に愛を抱いてもおかしくは無い
ただ、マジョリティではないだけ
ギリシャ神話のピグマリオンは自ら作り出した女の石像に惚れたし
アラン・ポーはネクロフィリアだった説もある
いくらお前らが人間同士の愛以外は異常と言ってそれ以外を認めたくなくても
人間の長い歴史の中にそれ以外の存在はいくらでも存在したんだよ
いまさら議論するまでもない
すべて概念上の認識だから何に愛を抱いてもおかしくは無い
ただ、マジョリティではないだけ
ギリシャ神話のピグマリオンは自ら作り出した女の石像に惚れたし
アラン・ポーはネクロフィリアだった説もある
いくらお前らが人間同士の愛以外は異常と言ってそれ以外を認めたくなくても
人間の長い歴史の中にそれ以外の存在はいくらでも存在したんだよ
いまさら議論するまでもない
33497:名も無き修羅:2010/10/14(木) 14:23
小説に出てくる諸葛亮大好きです
33498:名も無き修羅:2010/10/14(木) 14:34
いつも思うけど
このコピペかなりキモイよな
このコピペかなりキモイよな
33500:名も無き修羅:2010/10/14(木) 14:41
TDN絵
33501:名も無き修羅:2010/10/14(木) 14:42
>インクだから感情を抱くのは間違いだ、タンパク質だから好きになるのは間違いだ、とでも言うの?
という重要な疑問の答えが
>それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。
と、答えになってないのが残念。
という重要な疑問の答えが
>それはちょっとバカすぎるね。バカすぎる。
と、答えになってないのが残念。
33502:名も無き修羅:2010/10/14(木) 14:51
だけど犯罪絡みの話になってくると
ただの絵に影響受けるわけないだろwww何言ってんのって
言い出す奴であふれかえるんだよね
ただの絵に影響受けるわけないだろwww何言ってんのって
言い出す奴であふれかえるんだよね
33504:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/14(木) 14:59
このコピペ2年位前に流行ったよね
2年位前に見たわ
2年位前に見たわ
33505:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:03
33502みたいな馬鹿が湧いてると説明厨が湧いてでるぞ。
33506:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:04
ミサワさん、もっと前からありますから
33507:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:05
人が感情を抱くとき、その対象が例えば現実に存在する人間だろうが、
絵やアニメ、小説に表現される人間だろうが、それらに抱いた感情に違いはない。
そして、抱いた感情そのものからは、感情の対象が何であるかは判断できない。
何を持って、人間を人間と認識するのか。
少なくともその根拠にタンパク質であるか否か、などはなり得ないだろう。
絵やアニメ、小説に表現される人間だろうが、それらに抱いた感情に違いはない。
そして、抱いた感情そのものからは、感情の対象が何であるかは判断できない。
何を持って、人間を人間と認識するのか。
少なくともその根拠にタンパク質であるか否か、などはなり得ないだろう。
33508:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:05
米33496
認めるか認めないかで語るなら
存在するからってのは理由にならんだろ。
人殺しは昔から居るけどそれでアリになるんか?
米33504
割と色んな所で見かける。
認めるか認めないかで語るなら
存在するからってのは理由にならんだろ。
人殺しは昔から居るけどそれでアリになるんか?
米33504
割と色んな所で見かける。
33509:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:08
※33501
お前さんはまず文法を勉強するべきだと思うんだ
お前さんはまず文法を勉強するべきだと思うんだ
33510:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:13
よっ!案の定盛り上がってるなwww
こんなとこで熱くなってないでオナニーして寝ろ
こんなとこで熱くなってないでオナニーして寝ろ
33511:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:27
マジレスすると愛し方の問題だろ
作品の登場人物が好きなんてのは別段問題ないんじゃねぇ?
それがただの絵やアニメだって理解して好きだって言うならただの「○○好き」ってだけじゃん
否定派がなんで「おかしい」って言うかって言うと極々一部のやつが
「○○は実在してる、生きている、自分達は愛し合ってる」っていう強化版ストーカーみたいな思考の奴がいるからだと思う
生物同様に命がある存在として実在するっていうやつがいるからおかしくなる
(それにこれを認めると非実在青少年規制法が正当であるって事になるしw)
それはただの絵、ものなことは確か。それを好きでいる事愛する事は自由で制限、否定されるべきじゃない
上のコメントでサッカーとか野球とか~ってそれはただの過度に好きなだけであって趣味だろw
「野球と結婚したいくらい好きなのはおかしくない」と「野球には命がある、生きているのだから好きでもおかしくない」とは根本的に違う
死んだ夫・妻に関しては論外だろw「死んだ夫(妻)が好き」なんじゃなくて「死んでしまった夫(妻)を好きだった」で同一視すんなよ
あとアニミズムだしてるやついるけどそれは違うだろ
人が作った道具なら、今回はアニメの話だし例えばフィギュアなら何年も何年も大切に持っていると魂が宿るってのがアニミズムだろ
もちろんその魂はそのモデルのキャラの魂ではなくて道具としての新たに生まれた魂な
アニミズムは自然物には基本的にすべて魂?神?命?があるとするけど、人工物には長年の年月がないと宿らない
絵の中の登場人物だけに魂が宿るはあまり聞いたことがないがどうなんだろうな、描かれたモデルの魂が乗り移る話は聞くが
アニメに元のモデルの魂はないから、なんか違うどっかの馬の骨の魂は乗り移るかもしれん?w
作品の登場人物が好きなんてのは別段問題ないんじゃねぇ?
それがただの絵やアニメだって理解して好きだって言うならただの「○○好き」ってだけじゃん
否定派がなんで「おかしい」って言うかって言うと極々一部のやつが
「○○は実在してる、生きている、自分達は愛し合ってる」っていう強化版ストーカーみたいな思考の奴がいるからだと思う
生物同様に命がある存在として実在するっていうやつがいるからおかしくなる
(それにこれを認めると非実在青少年規制法が正当であるって事になるしw)
それはただの絵、ものなことは確か。それを好きでいる事愛する事は自由で制限、否定されるべきじゃない
上のコメントでサッカーとか野球とか~ってそれはただの過度に好きなだけであって趣味だろw
「野球と結婚したいくらい好きなのはおかしくない」と「野球には命がある、生きているのだから好きでもおかしくない」とは根本的に違う
死んだ夫・妻に関しては論外だろw「死んだ夫(妻)が好き」なんじゃなくて「死んでしまった夫(妻)を好きだった」で同一視すんなよ
あとアニミズムだしてるやついるけどそれは違うだろ
人が作った道具なら、今回はアニメの話だし例えばフィギュアなら何年も何年も大切に持っていると魂が宿るってのがアニミズムだろ
もちろんその魂はそのモデルのキャラの魂ではなくて道具としての新たに生まれた魂な
アニミズムは自然物には基本的にすべて魂?神?命?があるとするけど、人工物には長年の年月がないと宿らない
絵の中の登場人物だけに魂が宿るはあまり聞いたことがないがどうなんだろうな、描かれたモデルの魂が乗り移る話は聞くが
アニメに元のモデルの魂はないから、なんか違うどっかの馬の骨の魂は乗り移るかもしれん?w
33513:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:35
やっぱアニヲタきめえわ
33520:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:46
※33511
>何年も何年も大切に持っていると魂が宿る
それ付喪神
>何年も何年も大切に持っていると魂が宿る
それ付喪神
33521:名も無き修羅:2010/10/14(木) 15:47
こういう人ってもっと年をとってから何を悟るんだろう
33530:名も無き修羅:2010/10/14(木) 16:17
※33511
アニミズムとアニメに関して根本的な誤解があるな。
アニミズムっていうのは宇宙の森羅万象、草木虫魚のすべてにスピリット(精霊)の存在を認めようとする心性で、宗教の起源とされている考え方だよ。
人工物に即座に魂を感じない理由にはならないし、「テクノ・アニミズム」という言葉があるくらいだから。
アニメに関しては、まさに魂を持った生き物のように絵の中のものが動きだすからこそ、アニメなんだよ。
出来上がったアニメに対して魂を感じるかどうかは後付けの問題だろう。
それとこういう議論にwは使わないほうがいいぞ。
「私は語彙の少なくて自分の言葉だけでは相手を納得させることができません。それでもあなた方の意見を笑って達観できていられるだけの高みにいることをどうか認めてください」って言っているようなもんだからな。
アニミズムとアニメに関して根本的な誤解があるな。
アニミズムっていうのは宇宙の森羅万象、草木虫魚のすべてにスピリット(精霊)の存在を認めようとする心性で、宗教の起源とされている考え方だよ。
人工物に即座に魂を感じない理由にはならないし、「テクノ・アニミズム」という言葉があるくらいだから。
アニメに関しては、まさに魂を持った生き物のように絵の中のものが動きだすからこそ、アニメなんだよ。
出来上がったアニメに対して魂を感じるかどうかは後付けの問題だろう。
それとこういう議論にwは使わないほうがいいぞ。
「私は語彙の少なくて自分の言葉だけでは相手を納得させることができません。それでもあなた方の意見を笑って達観できていられるだけの高みにいることをどうか認めてください」って言っているようなもんだからな。
33531:名も無き修羅:2010/10/14(木) 16:19
間違えた
語彙の→語彙が
語彙の→語彙が
33536:名も無き修羅:2010/10/14(木) 16:38
これが「アニメはただの絵」ていう言葉に対して反論したくて
頑張ってひねり出した理屈とかじゃなくて、
常日頃からこういう風に思えてるんだったら
結構幸せなんだろうなこの人
頑張ってひねり出した理屈とかじゃなくて、
常日頃からこういう風に思えてるんだったら
結構幸せなんだろうなこの人
33540:名も無き修羅:2010/10/14(木) 16:43
アイドルと同じ。
自分の頭の中の虚構、偶像でしかない。
とてつもなく独りよがりなわけだ。
その時点で現実とはかけ離れてる。
画面の中のものにいくら尽くしても、自分の心が満足するだけで、相手からの反応は返ってこないよ。
自分の頭の中の虚構、偶像でしかない。
とてつもなく独りよがりなわけだ。
その時点で現実とはかけ離れてる。
画面の中のものにいくら尽くしても、自分の心が満足するだけで、相手からの反応は返ってこないよ。
33543:名も無き修羅:2010/10/14(木) 16:51
※33536
大学で文化人類学科だったから専門分野だよ。
結構幸せです。
大学で文化人類学科だったから専門分野だよ。
結構幸せです。
33546:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/14(木) 16:58
恋愛ゲーとかアニメに萌え~とか言ってる人だって、別にリアル恋愛と考えてたり、本当にキャラに恋してる人なんていないか、いてもごく少数でしょ
現実に恋愛は面倒って言う人でも、代わりにゲームで満たす、というより別のものとして楽しんでるだけかと
歴史関係も含めて小説やドラマ、映画ではこういう人っていいよね、とか言っておいて、アニメというだけで全否定するやつの気持ちの方が分からん
もちろんくだらないアニメも多いのは事実だとは思うけど
現実に恋愛は面倒って言う人でも、代わりにゲームで満たす、というより別のものとして楽しんでるだけかと
歴史関係も含めて小説やドラマ、映画ではこういう人っていいよね、とか言っておいて、アニメというだけで全否定するやつの気持ちの方が分からん
もちろんくだらないアニメも多いのは事実だとは思うけど
33572:名も無き修羅:2010/10/14(木) 19:41
昨日べつのまとめサイトで
こんなんやってたな。
盛り上がると思ったのか?管理人
こんなんやってたな。
盛り上がると思ったのか?管理人
33595: :2010/10/15(金) 00:37
じゃあエロゲもエロ漫画も規制しなきゃな…
33614:名も無き修羅:2010/10/15(金) 02:44
お前が思うんならそんなんだろうな
お ま え の 中 で は な
お ま え の 中 で は な
33620:名も無き修羅:2010/10/15(金) 05:16
と言いながら次々に嫁を乗り換えるオタク達ばっかに見える。
一昔前のキャラを何年も愛してる純愛とか聞いたことないんだが。
いるの?そういうオタク。
一昔前のキャラを何年も愛してる純愛とか聞いたことないんだが。
いるの?そういうオタク。
33624:774:2010/10/15(金) 08:06
出来る事をくらべると「アニメはただの絵」って言いたくなるな。
アニメ
・見る
・グッズを買って触る
・(一方的に)話しかける
・(一方的に)声を聞く
恋人
・見る(見合う)
・触る(触りあう)
・嗅ぐ(嗅ぎ合う)
・会話する
・セックスする
・プレゼントを贈りあう
・一緒に出かけて思い出を共有する
嫁になったら
・子供をもうける
・稼ぐことや家事育児を分担しあう
・子供の成長過程の苦楽を共有する
アニメはこっちのアクションに対してのレスポンスがないんだよね。
ラブプラスとかはあるにはあるけど、できるアクションや返ってくるレスポンスは実際の人間より限定されるし。
アニメ
・見る
・グッズを買って触る
・(一方的に)話しかける
・(一方的に)声を聞く
恋人
・見る(見合う)
・触る(触りあう)
・嗅ぐ(嗅ぎ合う)
・会話する
・セックスする
・プレゼントを贈りあう
・一緒に出かけて思い出を共有する
嫁になったら
・子供をもうける
・稼ぐことや家事育児を分担しあう
・子供の成長過程の苦楽を共有する
アニメはこっちのアクションに対してのレスポンスがないんだよね。
ラブプラスとかはあるにはあるけど、できるアクションや返ってくるレスポンスは実際の人間より限定されるし。
33653:名も無き修羅:2010/10/15(金) 13:21
↑好きな人が死んでたら?
連絡手段がなかったら?
レスポンスの有無と何かを愛することは関係ないよ
連絡手段がなかったら?
レスポンスの有無と何かを愛することは関係ないよ
33678:774:2010/10/15(金) 16:55
※33653は、2次元を愛することは、3次元においては最初から亡くなっている人、もしくは連絡手段を絶たれている人を愛することと同様といいたいのか?
なんつーか、3次元で考えると希望がまったくないなあ。
なんつーか、3次元で考えると希望がまったくないなあ。
33825:名も無き修羅:2010/10/16(土) 16:21
アニメはただの創造物