![]() ゴールデンカムイの牛山辰馬ってめちゃくちゃカッコいいキャラだったよな |
14:本当にあった怖い名無し:2010/10/06(水) 16:07:27 ID:2GrssoY80
時代劇、特に水戸黄門などで悪い奴をゴキブリ呼ばわりする事があるが
「ごきぶり」という名称は明治に発行された図鑑の誤植で
本来は「ごきかぶり」が正式名称だった
たった一文字「か」を書き忘れた為間違った名前で覚えられてしまった可哀想な生き物ではあるのだが、
たった1冊の本の誤植が全国に広がるという事態がオカルトと言えない事もない
15:本当にあった怖い名無し:2010/10/06(水) 22:14:40 ID:LCb/KejJ0
>>14
ものすごい誤記ぶりだな
時代劇、特に水戸黄門などで悪い奴をゴキブリ呼ばわりする事があるが
「ごきぶり」という名称は明治に発行された図鑑の誤植で
本来は「ごきかぶり」が正式名称だった
たった一文字「か」を書き忘れた為間違った名前で覚えられてしまった可哀想な生き物ではあるのだが、
たった1冊の本の誤植が全国に広がるという事態がオカルトと言えない事もない
15:本当にあった怖い名無し:2010/10/06(水) 22:14:40 ID:LCb/KejJ0
>>14
ものすごい誤記ぶりだな
ゴキブリだって愛されたい 昆虫たちの都市伝説 | |
![]() | メイ・R・ベーレンバウム 久保儀明 青土社 2010-06-23 売り上げランキング : 123568 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
子供にとっての1年 おっさんにとっての1年 2020/04/25
-
【決定版】潰れたネジの外し方 2020/05/03
-
【画像】ミジンコは敵に襲われると身を守るために頭を尖らす 2016/06/30
-
中国漁船数百隻が来てるって本当か? 2012/09/19
-
「殺人」と「強盗殺人」とでは刑の重さが全く違う 2022/01/24
-
かわいそうなメキシコの歴史 2022/02/19
-
ビッグコミックの表紙イラストレーターが変わっていたことに全然気がつかなかった件 2012/04/21
-
日本が三国同盟を結んでいたドイツ・イタリアでは終戦記念日の意味合いが全く違う 2015/08/16
-
腐文化の方がオタク文化より早かった? 2012/05/20
-
オランダは今でもヨーロッパ諸国の中では最も反日感情が強い 2021/10/04
-
![]() 時代考証を無視した作劇って歴史改ざん、歴史捏造につながるよな ゴルゴのスイス銀行口座にはどんだけ貯金されてるんやろか? 食事してる時必ず「一口ちょうだい」って言ってくる奴www スパイ漫画ってジャンルはあるようで今までなかったな |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 豪華版「描き下ろしB5キャラファイングラフ」付コレクション(オリジナル特典「描き下ろしトートバッグ」+「描き下ろし&場面写 台紙付きポストカード5枚セット」&メーカー特典「描き下ろしミニ色紙」付) posted with AmaQuick at 2022.05.18 緒方恵美(出演), 花澤香菜(出演), 小松未可子(出演), 内山昂輝(出演), 関 智一(出演), 中村悠一(出演), 櫻井孝宏(出演), 朴性厚(監督) 東宝 (2022-09-21T00:00:01Z) |
★オススメリンク
|
33313:名も無き修羅:2010/10/13(水) 10:30
元は「御器を齧る」でゴキカブリなんだっけ。
木製の食器なんかだと食い千切ってたのかね・・・
木製の食器なんかだと食い千切ってたのかね・・・
33314:名も無き修羅:2010/10/13(水) 10:40
しかもその本って1回発行されたっきり
改定されることもなかったらしいね。
「ごきかぶり」に訂正された版が出てたら今の呼び名も変わってたのかな?
改定されることもなかったらしいね。
「ごきかぶり」に訂正された版が出てたら今の呼び名も変わってたのかな?
33315:名も無き修羅:2010/10/13(水) 10:41
昔は食器にいちいち洗剤使って無かったから、陶磁器でも舐めてたんだろ
33319:774:2010/10/13(水) 11:01
昔のコガネムシ=今のゴキブリ
ってのは有名な話だよね
ってのは有名な話だよね
33320:名も無き修羅:2010/10/13(水) 11:02
昔戦国時代を舞台にした時代劇で「たわけ」が使われてたけど
あれって確か江戸時代にできた罵倒語なんだよね
こういうことはよくある
あれって確か江戸時代にできた罵倒語なんだよね
こういうことはよくある
33322:名も無き修羅:2010/10/13(水) 11:11
「ごきかぶり」だと語呂が悪いから、いずれにしろ「ゴキブリ」と呼ばれるようになってたんじゃないかな
33328:名も無き修羅:2010/10/13(水) 11:43
ゴキは足のイガイガがキモさの80%を占めている
33329:名も無き修羅:2010/10/13(水) 11:48
モグラも同じような誤記の被害者だな。
正式な学会か何かに学術名の日本名を登録する際にモゲラと書き間違えてそれ以降正式名称モゲラ。
登録しちゃったからもはや直せないらしい。
正式な学会か何かに学術名の日本名を登録する際にモゲラと書き間違えてそれ以降正式名称モゲラ。
登録しちゃったからもはや直せないらしい。
33330:名も無き修羅:2010/10/13(水) 12:01
誰も素直に>>15を褒めないのがちょっと
33331:名も無き修羅:2010/10/13(水) 12:38
へー
学名って登録しちゃったら訂正できないのか。
なんでやろ?
学名って登録しちゃったら訂正できないのか。
なんでやろ?
33337:名も無き修羅:2010/10/13(水) 13:39
九州では今でも「ごっかぶい」といいます。
33338:名も無き修羅:2010/10/13(水) 13:40
まぁどっちみちG何だし大差はねぇよ
33360:ゆとりある名無し:2010/10/13(水) 15:19
まあ、俺達はカワカブリなわけだが。
33368:名も無き修羅:2010/10/13(水) 15:55
>>33331
和名と学名は別物だぞ~
和名と学名は別物だぞ~
57527:ゆとりある名無し:2011/05/06(金) 15:39
河内弁では「ぼっかぶり」という
395401:名も無き修羅:2021/10/11(月) 12:20
ソニー信者キモオタ爺ゴキブリ