![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
チャオズは悟空と一度も会話したことがない
2010年10月07日12:20
ドラゴンボール(鳥山作品)
コメント:22
Tweet



Tweet
39 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:47:40 ID:NZDkTmCc0
・星一徹がちゃぶ台をひっくり返したのは一度だけ。それと、星家のちゃぶ台は丸ではなく四角いテーブルタイプ
・悟空が本編で「オッスオラ悟空!」と言ったことは一度もない。
・ケンシロウが原作で「お前はもう死んでいる」と言ったのは2回だけ。北斗百列拳を使ったのも2回だけ。
・矢吹ジョーが白くなるのは最終回での一度だけ。
・五右衛門の「またつまらんものを切ってしまった」は映画版、特別版でのセリフ。
・麦わらの一味の中で、ルフィの心情描写があるのは一度だけ。
・ジャンプ漫画には吹き出しに句読点がない。
・のび太としずかちゃんは一度だけ死んだ事がある。
・ブルース・リーはヌンチャク背後に回して脇の下で反対の手に持ち替えることはしない。
・ブライトが「左舷、弾幕薄いぞ!」と言ったこと一度もない。Zで「「左舷(ひだりげん)砲撃手、弾幕薄いぞ! 何やってる!」と言ったことならある。
・ブライトの「なにやってんの!」は逆襲のシャアでのセリフ。初代、Zでは「何やってる!」
・アムロが「いけ!フィンファンネル!」と言ったことは一度もない。
・真田志郎は「こんなこともあろうかと」なんて、漫画でもアニメでも1度も言っていない
・美味しんぼ原作で「美味しんぼ」という言葉が出たのは「今年もよろしく美味しんぼ」の一度だけ。
・寄生獣も作中では1回しか単語出てこなかった。
40 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:55:13 ID:L2Z+XCHA0
>・ジャンプ漫画には吹き出しに句読点がない。
句読点があるのは一例を除いてサンデー等小学館の漫画だけだったような
42 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:56:52 ID:lQw6h9Ye0
>>39
キバヤシが「話は聞かせてもらった人類は滅亡する」と続けて言ったことは一度もない。
43 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:57:31 ID:NZDkTmCc0
・チャオズは悟空と一度も会話したことがない。
・チャオズが「ボクの超能力が効かない」といったのはナッパ戦での一度だけ。その他の場面では成功率100%。
・チャオズは一度も敵に勝ったことがない(天下一武道会予選をのぞく)
・チャオズの髪の毛は一本だけ有る
・ジェイソンがチェーンソーを使って人を殺したことは一度もない。
・ジャイアンは「お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの」と言ったことはない。「スネ夫のものは・・・」ならある
・初代ガンダムで「アムロ、行きまーす」と言ったことはない
・あしたのジョーの段平の「立て、立つんだジョー」は作中では一度だけ
・「足なんて飾りです。」という台詞は、ガンダムでは一度も出てこない。 「あんなの飾りです」なら言っている
・「節子、それドロップやない。おはじきや」という台詞は、火垂るの墓で一度も出てこない。「節子、何舐めとるんや。これおはじきやろ。ドロップちゃうやんか」ならある
・戦隊物のイエローがカレー好きだったのは2回だけ。
44 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:58:08 ID:6Kgp0f2C0
この中で寄生獣はちょっと違うような
あれは作者の計算なんだから
45 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 22:00:35 ID:OffUBfPL0
>初代ガンダムで「アムロ、行きまーす」と言ったことはない
テレビ版21話で一回だけ言ってる
乗ってたのはガンダムじゃないけど
59 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 22:32:38 ID:uyi67M1C0
>>39
>・ジャンプ漫画には吹き出しに句読点がない。
ブリーチはたまに句読点の代わりに「・(コンマ)」を使って言葉の区切りを演出している
60 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 22:39:32 ID:3hGB7zXW0
あれってオサレ演出なのかと思ってたけど・そういう制限があったんだな
・星一徹がちゃぶ台をひっくり返したのは一度だけ。それと、星家のちゃぶ台は丸ではなく四角いテーブルタイプ
・悟空が本編で「オッスオラ悟空!」と言ったことは一度もない。
・ケンシロウが原作で「お前はもう死んでいる」と言ったのは2回だけ。北斗百列拳を使ったのも2回だけ。
・矢吹ジョーが白くなるのは最終回での一度だけ。
・五右衛門の「またつまらんものを切ってしまった」は映画版、特別版でのセリフ。
・麦わらの一味の中で、ルフィの心情描写があるのは一度だけ。
・ジャンプ漫画には吹き出しに句読点がない。
・のび太としずかちゃんは一度だけ死んだ事がある。
・ブルース・リーはヌンチャク背後に回して脇の下で反対の手に持ち替えることはしない。
・ブライトが「左舷、弾幕薄いぞ!」と言ったこと一度もない。Zで「「左舷(ひだりげん)砲撃手、弾幕薄いぞ! 何やってる!」と言ったことならある。
・ブライトの「なにやってんの!」は逆襲のシャアでのセリフ。初代、Zでは「何やってる!」
・アムロが「いけ!フィンファンネル!」と言ったことは一度もない。
・真田志郎は「こんなこともあろうかと」なんて、漫画でもアニメでも1度も言っていない
・美味しんぼ原作で「美味しんぼ」という言葉が出たのは「今年もよろしく美味しんぼ」の一度だけ。
・寄生獣も作中では1回しか単語出てこなかった。
40 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:55:13 ID:L2Z+XCHA0
>・ジャンプ漫画には吹き出しに句読点がない。
句読点があるのは一例を除いてサンデー等小学館の漫画だけだったような
42 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:56:52 ID:lQw6h9Ye0
>>39
キバヤシが「話は聞かせてもらった人類は滅亡する」と続けて言ったことは一度もない。
43 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:57:31 ID:NZDkTmCc0
・チャオズは悟空と一度も会話したことがない。
・チャオズが「ボクの超能力が効かない」といったのはナッパ戦での一度だけ。その他の場面では成功率100%。
・チャオズは一度も敵に勝ったことがない(天下一武道会予選をのぞく)
・チャオズの髪の毛は一本だけ有る
・ジェイソンがチェーンソーを使って人を殺したことは一度もない。
・ジャイアンは「お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの」と言ったことはない。「スネ夫のものは・・・」ならある
・初代ガンダムで「アムロ、行きまーす」と言ったことはない
・あしたのジョーの段平の「立て、立つんだジョー」は作中では一度だけ
・「足なんて飾りです。」という台詞は、ガンダムでは一度も出てこない。 「あんなの飾りです」なら言っている
・「節子、それドロップやない。おはじきや」という台詞は、火垂るの墓で一度も出てこない。「節子、何舐めとるんや。これおはじきやろ。ドロップちゃうやんか」ならある
・戦隊物のイエローがカレー好きだったのは2回だけ。
44 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 21:58:08 ID:6Kgp0f2C0
この中で寄生獣はちょっと違うような
あれは作者の計算なんだから
45 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 22:00:35 ID:OffUBfPL0
>初代ガンダムで「アムロ、行きまーす」と言ったことはない
テレビ版21話で一回だけ言ってる
乗ってたのはガンダムじゃないけど
59 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 22:32:38 ID:uyi67M1C0
>>39
>・ジャンプ漫画には吹き出しに句読点がない。
ブリーチはたまに句読点の代わりに「・(コンマ)」を使って言葉の区切りを演出している
60 :水先案名無い人:2010/10/06(水) 22:39:32 ID:3hGB7zXW0
あれってオサレ演出なのかと思ってたけど・そういう制限があったんだな
ドラゴンボール DXソフビフィギュア3 チャオズ | |
![]() | バンプレスト 売り上げランキング : 188576 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
Dr.スランプがまた読みたくなってくるシーン【画像】 2011/09/21
-
ドラゴンボール?なんですかそれ? 2009/06/29
-
天津飯「武道家としての誇りもなくしてしまったんですか…!」←これ 2018/09/03
-
セルが完全体になるのを本気で阻止しようとしてたのは2人だけ 2011/10/20
-
【DB】神、界王、キビト、界王神の能力比較wwwwww 2013/07/22
-
ドラゴンボールの強さの序列って 2012/02/27
-
悟飯覚醒のきっかけが16号だったことに疑問持つ人がたまにいるけど適任だと思う 2019/04/03
-
【疑問】悟空がヤジロベーに背負われてカリン塔を登った時、仙豆が大量にあったよな? 2019/02/15
-
【ドラゴンボール】ベジータの「息子トランクスに対しての愛情」について 2014/10/28
-
悟空ってなんでべジータと戦うの露骨に拒否ってんの? 2014/04/19
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
32411:名も無き修羅:2010/10/07(木) 12:49
>ジャンプ漫画には吹き出しに句読点がない。
ただし、めだかボックスの球磨川禊は普通に句読点を使って話す
これはあの気持ち悪さの表現のひとつだな
ただし、めだかボックスの球磨川禊は普通に句読点を使って話す
これはあの気持ち悪さの表現のひとつだな
32412:a:2010/10/07(木) 12:51
むしろ噴出しに句読点があるほうが珍しいだろ
32413:名も無き修羅:2010/10/07(木) 12:56
チャオズの超能力ってそもそもなんなの?
お腹痛くする以外だけじゃないの?
お腹痛くする以外だけじゃないの?
32414: :2010/10/07(木) 12:58
なんか当たり前ってのが多いな
ジョーが何回も白くなったらおかしいだろ
ジョーが何回も白くなったらおかしいだろ
32415:名も無き修羅:2010/10/07(木) 13:11
>>「節子、それドロップやない。おはじきや」
これはモノマネ芸人の罪。
これはモノマネ芸人の罪。
32417:名も無き修羅:2010/10/07(木) 13:24
何回白くなっても不死鳥のように
蘇るジョーを想像して噴いた。
蘇るジョーを想像して噴いた。
32418:名も無き修羅:2010/10/07(木) 13:29
寄生獣の使い方は感銘した
まさか人間のこととは
まさか人間のこととは
32419:名も無き修羅:2010/10/07(木) 13:39
また品川さんのウンチクレパートリーがふえちまうだろう
32420:名も無き修羅:2010/10/07(木) 13:41
本編で何回も言ってないとネタにしちゃいかんのか?
32421:名も無き修羅:2010/10/07(木) 13:51
真田さんの誤解の原因は『ウルトラマン』第25話でイデ隊員が「こうゆう事もあろうかと水爆探知機を作っておきました」と言ったからかな?
32424:名も無き修羅:2010/10/07(木) 14:42
>ブライトの「なにやってんの!」は逆襲のシャアでのセリフ。初代、Zでは「何やってる!」
なんであれ実際に言ってるものまで槍玉に挙げるのはなんなんだ?
なんであれ実際に言ってるものまで槍玉に挙げるのはなんなんだ?
32425:名も無き修羅:2010/10/07(木) 14:43
悟空と餃子の会話だけど、悟空に話しかけられて反応したことはあるよね。
32426:名も無き修羅:2010/10/07(木) 14:47
小学館の漫画に句読点があること以上に
講談社の漫画が三点リーダを使わない事のほうが
子供心にモヤモヤした
いやアフタヌーンとかは普通に使ってるのになんでマガジン系は
講談社の漫画が三点リーダを使わない事のほうが
子供心にモヤモヤした
いやアフタヌーンとかは普通に使ってるのになんでマガジン系は
32429:名も無き修羅:2010/10/07(木) 15:29
昔、吸血姫美夕が載ってた少女漫画読んでびっくりした。
ジャンプとかではふきだしの外のキャラクターの台詞は作者の手書き文字なのに、それにもちゃんと写植してた。
ジャンプとかではふきだしの外のキャラクターの台詞は作者の手書き文字なのに、それにもちゃんと写植してた。
32441:名も無き修羅:2010/10/07(木) 16:08
悟空「チャオズも界王星にいるのか~良かったなあ」
チャオズ「へへへへ」
みたいな会話はあったよ。会話と言えるか怪しいが
チャオズ「へへへへ」
みたいな会話はあったよ。会話と言えるか怪しいが
32442:名も無き修羅:2010/10/07(木) 16:10
「パラサイト」って呼ばれてたんだっけ>寄生獣
>32441
それ愛想笑いや
>32441
それ愛想笑いや
32447: :2010/10/07(木) 16:26
>>のび太としずかちゃんは一度だけ死んだ事がある。
>>ジャイアンは「お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの」と言ったことはない。
これについて詳細プリーズ。
下は言った事ある気がするんだけど…
>>ジャイアンは「お前のものは俺のもの俺のものは俺のもの」と言ったことはない。
これについて詳細プリーズ。
下は言った事ある気がするんだけど…
32453:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/07(木) 17:11
>>32447
上は多分原作の話ではない。
映画「夢幻三剣士」のことだと思う。
敵のボスの魔法攻撃でチリにされてやられたことがある。
ただ、一度だけ蘇ることができる龍の汗が入った温泉のおかげで助かった。
下はWikipediaのジャイアニズムの項目によれば、言ったことあるみたいだな。
上は多分原作の話ではない。
映画「夢幻三剣士」のことだと思う。
敵のボスの魔法攻撃でチリにされてやられたことがある。
ただ、一度だけ蘇ることができる龍の汗が入った温泉のおかげで助かった。
下はWikipediaのジャイアニズムの項目によれば、言ったことあるみたいだな。
32503:名も無き修羅:2010/10/07(木) 22:24
*32421
イデ隊員はその前の第2話で「こんなこともあろうかと宇宙後翻訳機を云々」があった気がする
バルタン星人相手にな
イデ隊員はその前の第2話で「こんなこともあろうかと宇宙後翻訳機を云々」があった気がする
バルタン星人相手にな
32541:32447:2010/10/08(金) 02:18
>>32453
やっぱり言ってたよね。単行本物置なんで休みに探してみよう…
詳細サンクスです
やっぱり言ってたよね。単行本物置なんで休みに探してみよう…
詳細サンクスです
32615:名も無き修羅:2010/10/08(金) 13:51
単行本33巻92ページで言ってるな。
134983:名も無き修羅:2013/07/08(月) 08:51
寄生獣は作中に一回だけしか出てこないからこそ光る