fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


432:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/07 11:06
投薬ボランティアは3泊4日で7万5000円。1週間で14、5万円ぐらい。
マグロ漁船は1年間で300~350万円。昔は倍ぐらいもらえたらしいが、今は不況と漁獲量の減少で給料も下がったそうだ。
次に、山の遭難での捜索費。
民間の捜索隊に協力を仰ぐと、夏場は1人当たりの日当3万円。冬場は5万円。その他に食事代などの雑費、保険料までかかる。
ヘリコプターを使うとチャーター料が1時間(1日じゃないよ)70万円だと!!
更に翌日も続けるとなると、ヘリの待機費が1泊37万円。
長野で起きたケースでは、3日目で民間の捜索隊30名~50名。ヘリも2台飛ばしての大捜索で、捜索費合計は1787万円!!それに対し、海難事故の場合は全て無料。
基本的に海の上での捜索は海上保安庁の管轄で、公的機関なため無料。
地元の漁業組合も無料で捜索の手伝いをする事が暗黙の了解となっているので、こちらへの負担もない。




トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか羽根田治 飯田肇 金田正樹 山本正嘉

山と渓谷社 2010-07-23
売り上げランキング : 18199

おすすめ平均 star
star誰も責められない
star登山をする人に読んでもらいたい
star極限状況で発揮される人間性

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
31378:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/29(水) 23:06
つまり海派大勝利ということか

31379:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:13
地域や状況によると思う
親戚に遭難者が出て捜索をお願いしたことがあるけれど
警察の捜索は無料、警察が飛ばすヘリもたしか無料
民間の捜索隊員の人たち数十人×数時間×2回か3回くらいで20万前後だったと記憶してる
といっても当時自分は未成年で大人の話を聞いてただけだけど

31380:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:14
ボランティアじゃないんだからさ

31381:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:18
これは酷いミスリード記事ですね

> 基本的に海の上での捜索は海上保安庁の管轄で、公的機関なため無料。
> 地元の漁業組合も無料で捜索の手伝いをする事が暗黙の了解となっている

それなら、山だって公的機関の地元警察や民間の地元消防団を引き合いに出さないとね
あたかも山で遭難すると確実に高額請求が来るような表現に辟易するわ

31382:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:20
港町に住んでるけど海なら無料はガチ
漁師さん、明日はわが身だからねぇ

山は状況によるってのは俺も聞いた事ある
ただ、ものすごい幅があって無料~超高額。民間で20万はありえないな

31383:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:31
海なら無料って言うけど、
やっぱり炊き出しやらなんやらはするからな。
知り合いの時はなんだかんだで60万ぐらいはかかった。
それでも山でヘリを飛ばすことを考えれば安いもんだろうが。

31384:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:39
それでも三歩ならっ・・・!!

31385:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:43
2003年のレスだけど勉強になった

31386:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:50
昔から山で遭難すると家が潰れると言われてるけどな
確かに大規模なものになるととんでもない事になりそうだ

31387:名も無き修羅:2010/09/29(水) 23:57
山の遭難も規定通りに日当を請求することはあまりないよ。
警察・消防関係の救助隊の人件費は無料だし、遭対協なんかも夏で1.3万円/日、冬で2万/日くらいしか請求しない。
むしろ、遭対協は自分の仕事を休んで出てる人がほとんどだからマイナスが出てることも多い。

ヘリも、公的機関のものなら無料だけど、それが出られなかったり、民間の機体の方が小回りがきいて安全だったりという理由で民間機が出ると、↑の金額が請求されるのは本当。

今は、あいおい損保のお出かけ保険が手軽にかけられるので、一緒に行くメンバー全員で加入しておくのがいいよ。
ちなみに、冬山登山全般と、ロープを使うルートは対象外なので、継続して山に行く人はjRO(ジロー)や山岳保険等をおすすめするよ。

31388: :2010/09/29(水) 23:59
家から出なければどうということはない

31389:名も無き修羅:2010/09/30(木) 00:05
海釣りより渓流釣りが好きな俺は隙だらけだった
でも山派ではないから川から離れなければ道に迷わないからたぶん大丈夫だよね

川で行方不明になったら多分流されて死んでるか熊にがじがじされてるだろうし

31390:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/30(木) 00:08
民事だろ?
2ちゃん ひろゆきみたいに裁判所で判決出てもその後のカネのやりとりは当事者間でなんとかしろって感じだから
踏み倒そうと思えば踏み倒せないことも無い
民事訴訟では限界がある

31393:名も無き修羅:2010/09/30(木) 00:25
近所のクソババ達が居る市民会館に登山勧めてくる

31394:名も無き修羅:2010/09/30(木) 00:26
遭難するなら海にしとけって事だな

31395:名も無き修羅:2010/09/30(木) 00:30
民事だからって踏み倒すと次に遭難しても探してくれなさそう
まあ、二回も遭難するあほんだらは死んだ方がいいけど

31396:名も無き修羅:2010/09/30(木) 00:33
山岳保険にはいっておけってことだな。
大学の山岳部サークルとかは入ってる
こと多い。遭難時の捜索費用がかなり
まかなわれる。

31398:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/30(木) 00:55
大学の奨学金と同様に
踏み倒しをする方が勝ち組なのか

31399:名無しさん@零周年:2010/09/30(木) 01:04
投薬ボランティアは3泊4日で7万5000円
一日1万くらいじゃなかった?
1,2週間ぐらいだし最初の検査で引っ掛かるとできない。

31400:名も無き修羅:2010/09/30(木) 01:07
※31390
2chの見すぎもいいとこ
世間体等を考えればとても現実的じゃない

31401:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/30(木) 01:19
世間体なんて崩壊してるよ
奨学金31万人時効で支払い義務無し

31402:名も無き修羅:2010/09/30(木) 01:24
週末ハイカーでも山岳保険は一考する価値ある
大体、年額1万も払えば捜索費用300万くらいは補償されるからな

31403:名も無き修羅:2010/09/30(木) 02:00
そして朝鮮人はトンズラ

31405:名も無き修羅:2010/09/30(木) 02:18
米31402
共済タイプなら年5000円で捜索費用のみってのもあるよ。
生命保険に余暇時の傷害の特約とか付いてる人は、共済タイプもいいよ。

31406:名も無き修羅:2010/09/30(木) 02:38
オレは家派だからね。
遭難することも無い。
ただ、大切なものを沢山失うけれど。

31412:名も無き修羅:2010/09/30(木) 03:50
昔から「山で遭難者を出した家は(捜索費用が高額になって)潰れる(破産する)」って言われていてね、一昔前は登山を趣味にする人は親不孝者だと言われたらしいよ
昭和一桁な俺の親父がソースだけど

31417:ゆとりある名無し:2010/09/30(木) 05:04
父親の趣味が山歩きで、フリークライミングとかもしてるらしいから笑い事じゃないわ…
せめて行き先くらいは教えておいてもらわんとな…

31437: :2010/09/30(木) 10:03
山はかろうじて生きてるケースあるけど
海はほぼ死んでるからな金の問題どころじゃない

31441:名も無き修羅:2010/09/30(木) 10:36
どっちにしろ、迷惑だから下手に海や山に行かない方がいい

31464:名も無き修羅:2010/09/30(木) 13:54
家族や支払い主には負担がかかるのはよく分かったが
行動を迷惑とか一括してしまうことにも違和感を感じる

31514:名も無き修羅:2010/09/30(木) 19:18
それで生計を立ててるわけじゃないのに遊びで高額請求が家族に来るような趣味をしちゃうのは迷惑でしょう。

全部保障されるような保険に入ってるならまだしも、それだって救助隊は危険を被るわけだし。

31542: :2010/10/01(金) 00:21
冬山登山の迷惑っぷりは半端ない。
「遭難したら自殺だと思って探さないでくれ」って
言い残してから出かけろよって思う。

31577:名も無き修羅:2010/10/01(金) 02:23
山って年間2,000人が遭難して、うち300人は絶命するんだよ

そんな危険な趣味やってるのになぜか甘く考えすぎてる
夜の富士山に手ぶらでアタックとか、百名山クラスに食料なしでアタックとか

そして遭難する

車に乗る時はリスク分散で保険に加入するのに、山に行く時はリスク丸抱えで挑む必要ないだろうに

31643:名も無き修羅:2010/10/01(金) 12:00
軽装・食い物・飲み物無しってのは山舐めてる以前の問題だと思う
夜どんだけ寒くなるか、明かりがないとどれだけ不便か
体験してからじゃ遅いんだぞっと

45163:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/01/23(日) 22:02
まあ海は無料だけどまず助からないからな…

69409:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/08/11(木) 03:40
登山ブームみたいの起きてから老人の遭難多いよな しかも集団で

結局気だけ若くて脳は縮んでんだろ

70819:ブヒブヒ@名無し:2011/08/23(火) 17:25
イラクに行った三馬鹿自演共産党員に救出費払わせろよ。
共産党の広報誌の表紙を飾ってるんだから、
共産党が代わりに払ってもいいぞ。

71210:名も無き修羅:2011/08/27(土) 11:58
趣味の範囲で迷惑をかけたら大金を払わなきゃいけない。
それによって抑止力が働くんだから今のままが良い。

118585: :2012/12/12(水) 13:20
今は捜索遭難保険が有るから、普通の人は入っているだろう
当然それで全額賄えるとは思えないが
個人的には行く必要のない場所に苦労して行く気持ちが全く解らない

203200:名無しのにゅうす:2015/10/13(火) 19:38
まあその代わり海の方がなんかあった時の生存率低そうだけどな

203517:名も無き修羅:2015/10/17(土) 15:26
山にはスニーキングミッションするつもりで入ったほうがいい
誰にも知られず入り、誰にも知られずに出る
なんかの間違いで救助呼ばれたら大金が消える
金は命より重い

244916:名も無き修羅:2017/03/03(金) 21:13
プロの登山家が8000m級のエベレスト山頂に挑戦して遭難とかなら理解出来るけど。
一般人が普通の山に登って遭難する程馬鹿な話はないよな。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top