ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


67:名無し三等兵 2010/09/27(月) 22:08:27 ID:???
チャーチルの第二次世界大戦回顧録
「日本は外交を知らない」日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。
しかし、これでは困る。反論する相手を捩じ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、
それができない。それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。無理を承知で要求してみると、今度は、
笑みを浮かべていた日本人はまったく別の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、
そんなことをいうとは、あなたは話の分からない人だ。ことここにいたっては、刺し違えるしか
ない」といって突っかかってくる。
これは、昭和十六(一九四一)年十二月十日、マレー半島クァンタンの沖合いで、イギリスが
誇る戦艦プリンス・オブ・ウェールズとレパルスの二隻が日本軍によって撃沈されたときの
日記だが、チャーチルは、これによってイギリスはシンガポールを失い、インドでも大英帝国の
威信を失うのではないかと心配しながら書いている。
チャーチルは、「日本にこれほどの力があったのならもっと早くいってほしかった。日本人は外
交を知らない」と書いている。つまり、日本は相手に礼儀を尽くしているだけで外交をしていない、
外交はかけひきのゲームであって誠心誠意では困る、ということらしい。





チャーチルが愛した日本 (PHP新書)
チャーチルが愛した日本 (PHP新書)関 榮次

PHP研究所 2008-03-15
売り上げランキング : 92981

おすすめ平均 star
star一気に読めてしまった
star戦前の日本人が知っていれば。。。
starチャーチルのこと

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
31297:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:00
外国とつきあうってことが国が始まって以来、なかったからだろ?
あってもモンゴルくらいか・・・
核で相手を威嚇するくらいの度胸は
必要ってことだ。

31298:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:03
弱腰と外交無能付け込まれてたくせに急に度胸満点になった結果が先の戦争だろうが。アホか。

31300:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:08
日本はやる気になったら怖い
ってなんかスカっとするなw

中国もいつまでも調子にのるなよ

31301:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:10
日本は明治あたりだと外交上手かったんだよ。
それ以降自国の力を過信しすぎてああなった。
明治以前は国力の差でああなるしかなかった。

31302:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:15
アフィみると
この後チャーチルは日本を愛したってことなのか?

喧嘩のあとの仲直りなんだか、認めたんだか
美談になったんなら日本人メシウマw

31305:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:32
人種差別に反対と言うものの
白人は神でそれ以外は動物
だと思ってたチャーチルさんですか

31306: :2010/09/29(水) 10:34
単に外交が無能なくせにそれすらむりやり美談にして「なんだやっぱり"礼儀正しく"いればいいんじゃん」とか悦にいってるアホにはへどがでる
そういう分かりにくい礼儀正しさは日本の中でしか通じねえんだよ
なにが怒れば怖いだよ
中二病が

31307:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:41
※31305
キリスト教とユダヤ教とイスラム教とヒンドゥー教と中華思想の国は大体そう思ってるから

31309:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:50
俺としての意見は、国としての武力を保持していないので、下手に大きく出れないと思うんだ
たとえ保持したとしても沖縄と被爆脳が騒ぎだすと思うんだ

31310:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:51
でもこれって実力があるから出来るんだよな

31313:名も無き修羅:2010/09/29(水) 10:55
日本人は外に対する狡猾さがないよね
K国やなんかに下手に媚びるばっかりでさ

31314:ファン:2010/09/29(水) 10:55
つっかかってくるイギリス(外国)がそもそも悪いんだけどな

>これによってイギリスはシンガポールを失い、インドでも大英帝国の威信を失うのではないかと心配しながら書いている。

植民地だろ、さっさと出て行け

31315:ゆとりある名無し:2010/09/29(水) 10:59
今の日本の外交の問題は日本政府に固有の領土を守る強い気概がない、ということ

売国奴たちの宴


31319:名も無き修羅:2010/09/29(水) 11:14
尖閣諸島でこの話思い出したなぁ
船長解放したし、中国も譲歩したらいいじゃないか、するのが当然じゃないかと考えた俺は外交を知らんらしい

31320:名も無き修羅:2010/09/29(水) 11:25
外交得意な麻生をマスゴミに操られて引き摺り降ろした時点で日本が外交において無能だというのは反論不可だな
更に今の政権を見れば無能扱いすら生温い

31321: :2010/09/29(水) 11:27
いまでも自称平和主義者はみんなそうじゃん
ただの事なかれ主義で日本を追い込んでるのがわかってない

31323:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/29(水) 11:50
けっか大義を得てイギリスフルボッコに出来た訳で。
日本にとって上手くいった例乙。

31324:名も無き修羅:2010/09/29(水) 12:06
ルールも美徳も勝者の特権だからな
まず勝たなければ意を通せないし、通せなければ机上の空論に過ぎない

31326:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/29(水) 12:18
やる気になったらと弱腰の中間がいいと思う。

極端過ぎることは自分の首を絞める。

31327:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/29(水) 12:24
※31319

そりゃそうだw
いわゆる日本国内でしか通用しない「空気読め」を中国にやって
通じると思っているところがそう。

これはアメリカや他の国に対しても同じ。
とくに緊張や争い関係の話ではな。

ボランティアとか「双方の国にとっていい」ということは、それでやっていけるかもしれない。


緊張や争い関係の事は全く別次元の交渉になる。

31328:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/29(水) 12:30
溜めて溜めて一気に爆発するのは国民性だな

31329:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/29(水) 12:36
※31328
それがこの20年この国が国内外でうまくいっていない元凶。

>溜めて溜めて一気に爆発するのは国民性だな

31330:名も無き修羅:2010/09/29(水) 12:38
未だに「誠心誠意」外交やってんのな、特に今の政府。外交童貞とでもいうのか。

日本が未だに核持たないのも9条改正しないのも結局の所は国内外問わず怒られたりするが嫌だとかいう政治家個人の感情に他ならないという気がする。

その手のことで純粋に怒ってる奴なんて末端の奴だけなんだけどな、実際。

31331:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/29(水) 12:46
※32330
感情というより選挙で票が集まらないからだと思うよ。

逆に言えば、政治家は国民をうつした鏡と言える。
どこの国でもそうだが。

31332:31331:2010/09/29(水) 12:47
失礼
※31330だ

31335:名も無き修羅:2010/09/29(水) 13:39
自分で自国を守ることも出来ないのに他所と同じ外交が出来るとも思えないけどね
その分もっと上手く立ち回る必要があるはずだけど・・・

31336:究極至高の名無し:2010/09/29(水) 13:42
『外交国防では票が取れぬ』は政界の常識だからなぁw

31340:名も無き修羅:2010/09/29(水) 14:24
チャーチルが日本について無知だったって事だろ。外交するなら相手の国の習慣とか調べるのは基本中の基本だろ。自分の無能さを相手の責任にしてんじゃねーよ。

31341:名も無き修羅:2010/09/29(水) 14:39
大戦後も極端から極端に走っただけで、何一つ学習していない

31343:名も無き修羅:2010/09/29(水) 15:36
空気読めとか何でこっちの不利になることしないといけないんだよ。事なかれ主義もほどほどにして欲しいわ。

31376:名も無き修羅:2010/09/29(水) 21:55
つまり清廉潔白とか誠意とか個人間であればそれなりに価値のあることではあるが、
国家間の付き合いにおいてはむしろ悪いほうに作用することのほうが多いてことか
鳩山的なものが一番国家にとっては良くないってことだな

31391:名も無き修羅:2010/09/30(木) 00:11
普段大人しいヤツが切れると怖い現象は日本のお家芸

31397:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/30(木) 00:54
チャンコロの船員渡すまではバカだったけど、私手からはうまくやったと思う

もう完全に大人の日本と国際ルールを守らない傲慢な中国っていう印象が確立したしな

31422:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/30(木) 06:16
日本は戦争に怯えすぎなのかね

31587:名も無き修羅:2010/10/01(金) 03:16
世界史の先生も同じ事言ってたなぁ
島国故の世界とのズレ
世界一外交が上手い国はイギリスらしいが

31716:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/10/01(金) 22:49
日本人は本音と建前を使い分けるので全国民が毎日外交の特訓をしているようなもの。
昔の日本以外の外交はアマチュアレベル。
本来外交は力で屈服されない為の手段なのに、西洋人は策に溺れて本来の目的を見失ってこうして「脅してくれればよかったのに」とかポチ畜生な事いっちゃう。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top