![]() 漫画で見る「傍観者効果」とかいうガチで恐ろしい集団心理 |
459 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 10:51:54 ID:PfJu8KiiO
460 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 11:19:45 ID:JM/kicri0
アシダカって毒あったっけ
461 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 11:33:19 ID:eAxUyvb80
そりゃあ虫を殺すための毒はもってるだろうけどこんなに効くのか・・・?
462 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 11:37:25 ID:pc1UviSfP
人間を害するような毒はないはず
強いて言えば殺菌力の強い消化液を持ってる
そもそも素手で捕まえたりしない限り向こうから噛み付いてくることはない
ついでに言うとクモ毒は節足動物の神経伝達物質に作用する神経毒
人間は脊椎動物で神経伝達物質が異なるため作用しない
一時問題になったセアカゴケグモとかの例外はある
465 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 12:57:15 ID:GnPbCbfz0
>>459
こいつは一体何に噛まれたんだよ・・・
【生物】世界最大のクモの巣:幅25メートル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285169521/![]()
29:名無しのひみつ 2010/09/23(木) 06:25:50 ID:99ijTw5H[sage]
>>26
アシダカは確かに最強だ
小学生の頃素手で捕まえたんだが掴み上げた次の瞬間右手に
電撃の様な衝撃が走った
電撃と言ってもビリビリッではなくドドドンッと言った感じで
ハンマーでぶん殴られた様な感じでもあった
組織毒ではなく神経毒だった様で腫れや潰瘍は出来なかったが
2日間小指から中指までと手のひら小指側半分の感覚が殆んど失われ
最後まで痺れが残った小指が完全に感覚を取り戻すまでに5日を要した
咬まれたのは右手の小指第一関節の手のひら側でちょうど血管が
透けて見える皮膚の一番薄いところだったので毒が神経まで
到達しちゃったんだろうね
小学生とは言え人間の大きさでさえこうなんだからGなど
一撃で全身麻痺なんだろう
ヤツがあのサイズで本当に良かった
460 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 11:19:45 ID:JM/kicri0
アシダカって毒あったっけ
461 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 11:33:19 ID:eAxUyvb80
そりゃあ虫を殺すための毒はもってるだろうけどこんなに効くのか・・・?
462 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 11:37:25 ID:pc1UviSfP
人間を害するような毒はないはず
強いて言えば殺菌力の強い消化液を持ってる
そもそも素手で捕まえたりしない限り向こうから噛み付いてくることはない
ついでに言うとクモ毒は節足動物の神経伝達物質に作用する神経毒
人間は脊椎動物で神経伝達物質が異なるため作用しない
一時問題になったセアカゴケグモとかの例外はある
465 :水先案名無い人:2010/09/23(木) 12:57:15 ID:GnPbCbfz0
>>459
こいつは一体何に噛まれたんだよ・・・
スパイダーマンTM トリロジーBOX [Blu-ray] | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
【レトロ自販機】グーテンバーガーは何故か無性に喰いたくなる時がある 2016/10/11
-
逮捕する時って早朝多いけど決まりなの? 2015/06/08
-
売春は違法でソープランドやAVが合法なのは何故ですか? 2019/05/25
-
よくわかるフェミニズム用語入門 2020/10/26
-
本当に足りない栄養素と食べたくなる物の表 2019/08/31
-
ゴリラゴリラゴリラはゴリラ全体の正式名称じゃない 2015/12/04
-
夢精マスターの俺が簡単な夢精の方法を教える 2012/02/13
-
画期的な商品を売り出した際に見られる現象(イノベーター理論) 2019/03/05
-
今では考えられないと思う昭和のアイドル あるあるランキング 2016/02/15
-
作家等のペンネーム・芸名の由来を調べてみると面白い 2014/07/22
-
![]() 受刑者「今夜の春雨スープはビューだよ、ビューだよ」 消えゆく昭和の象徴「ドライブイン」 マジでおもろい韓国映画だけ紹介するで 復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
30541:名も無き修羅:2010/09/25(土) 07:03
結論
プラシーボ
プラシーボ
30543:名も無き修羅:2010/09/25(土) 07:09
カバキコマチグモだったんじゃねーの?
30545:名も無き修羅:2010/09/25(土) 07:47
たらんちゅら?
30546:名も無き修羅:2010/09/25(土) 07:55
ヤバイ毒グモだったんじゃ…
30547:名無し中毒:2010/09/25(土) 08:05
これがホントだったら日本蜘蛛学会で発表できるレベルだぞ。いや、後世のためにも明らかにしたいね。
30548:名も無き修羅:2010/09/25(土) 08:12
噛まれた時のショックじゃないかな
余談だが、毒は無いとはいえ、細菌感染や化膿の可能性はある。噛まれた事が分かったら、患部を清潔にして、いけるなら病院に行ってね
余談だが、毒は無いとはいえ、細菌感染や化膿の可能性はある。噛まれた事が分かったら、患部を清潔にして、いけるなら病院に行ってね
30549:名も無き修羅:2010/09/25(土) 08:42
クモ型ネウロイだな
30550:ゆとりある名無し:2010/09/25(土) 08:45
蛇と同じで噛まれたクモも持っていけたら完璧だね
病院側も治療しやすいんじゃないかな
海外じゃ致死に繋がるクモも居るし怖いぜ・・・
病院側も治療しやすいんじゃないかな
海外じゃ致死に繋がるクモも居るし怖いぜ・・・
30554:名も無き修羅:2010/09/25(土) 09:35
なんだスパイダーマンか
30564: :2010/09/25(土) 10:41
これはGがアシダカを陥れるための罠だ
つまり犯人はG
つまり犯人はG
30573:名も無き修羅:2010/09/25(土) 11:28
>>462
JSTX知らんのかこいつは・・
正確には「大体のクモの持つ毒は微量過ぎて人間が刺されても大したことない事が多い」だ。
JSTX知らんのかこいつは・・
正確には「大体のクモの持つ毒は微量過ぎて人間が刺されても大したことない事が多い」だ。
30644:名も無き修羅:2010/09/25(土) 16:02
スパシーボ効果がうんぬん
30659:.:2010/09/25(土) 17:06
ここまで露伴先生なし
30778:名も無き修羅:2010/09/26(日) 08:48
マトリエルさんはもう許してやれよ
245998:名もなき修羅:2017/03/19(日) 15:55
レス乞食やろなあ
251015:名も無き修羅:2017/05/26(金) 14:51
毒無くても牙から消化液出して獲物の内部ドロドロにしてからすすって食うからな蜘蛛・・・
小さいとは言え昆虫内部を溶かすようなモン打ち込まれたらそりゃそうもなる
小さいとは言え昆虫内部を溶かすようなモン打ち込まれたらそりゃそうもなる