fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


278 :水先案名無い人:2010/09/21(火) 21:11:52 ID:c2GRlBze0
■ 無試験で国家資格を取得する裏技

資格を取得しようとがんばっている皆さん!! 
以下の資格は、講習会を受講するだけで、誰でも無試験で取得出来る国家資格です。
まず、これらの取得から始めよう。
□学歴・職歴・実務経験不問で講習会を受講出来、終了後与えられる国家資格

(1)東京都公害防止管理者(2級・3級)
問い合わせ先  東京都環境保全局環境管理部指導相談課 
TEL 03-5388-3435

(2)防火管理者(甲種・乙種)
問い合わせ先  市町村の消防本部(消防署)または、都道府県の消防主管課

(3)アマチュア無線技師(3級・4級)
問い合わせ先  (財)日本アマチュア無線振興協会  
TEL 03-5395-3214

(4)浄化槽管理士
問い合わせ先  (財)日本環境整備教育センター
 TEL 03-3232-4321

(5)有機溶剤作業主任者
問い合わせ先  (社)東京労働基準協会連合会
 TEL 03-5294-0151

国家資格なので履歴書にも書けて就職も有利に
面接でも「どうして取ったの?」と話題にできる



281 :水先案名無い人:2010/09/21(火) 21:29:30 ID:dLP9EVvY0
>>278
ほお



有機溶剤作業主任者テキスト
有機溶剤作業主任者テキスト中央労働災害防止協会

中央労働災害防止協会 2009-05
売り上げランキング : 265062


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・?
ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ
【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる?
なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか??

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
30126:名も無き修羅:2010/09/22(水) 09:43
「じゃあ次の試験日にこの資格取ってね。取れたら採用してあげる。
 これだけ持ってるんだからちょっと勉強すれば簡単に合格できるでしょ」で終了

30127:名も無き修羅:2010/09/22(水) 09:52
「ひとつの資格とるだけで半年はかかりました」でおk

30128:名も無き修羅:2010/09/22(水) 09:56
1は元から資格持ってないと受けられないけどね

30130:名も無き修羅:2010/09/22(水) 10:00
(1)東京都公害防止管理者(2級・3級)

国家資格じゃねーだろ。都の資格じゃねーか。

30132:名も無き修羅:2010/09/22(水) 10:09
有機溶剤作業主任者取れなかったやつ知ってるぞ
しかも試験はあるだろ

30133:名も無き修羅:2010/09/22(水) 10:25
今時ハムなんか取って何するんだよ

30136:名も無き修羅:2010/09/22(水) 10:39
局番が全部03じゃねぇか
東京まで行けと?

30137:名も無き修羅:2010/09/22(水) 10:48
防火管理者は将来マンション購入した時に、管理組合の人に喜ばれる

30140:名も無き修羅:2010/09/22(水) 10:51
就職に何の役にも立たない資格なんか持ってどうすんだよ
せいぜい履歴書のし各欄埋められるくらいしか価値無いぞ

30142:名も無き修羅:2010/09/22(水) 11:02
趣味でとった船舶免許のおかげで面接担当者と話が盛り上がり、就職できた奴を知ってる。
仕事には何も関係ない資格でも、履歴書に書いておけば印象付けの役に立つこともあるよ。

30143:774:2010/09/22(水) 11:04
東京に住んでない貧乏人は無理だから自宅に引き籠ってろよw

30144:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/22(水) 11:10
人事も馬鹿じゃないから、取った資格がどの程度のものか分かるし、もし
分からなければ調べるくらいのことはする。
履歴書にこんな資格並べてると心象を悪くするだけ。

30145:名も無き修羅:2010/09/22(水) 11:17
有機溶剤作業主任者は試験ある
でもわら半紙のテストだし超簡単

30146:名も無き修羅:2010/09/22(水) 11:21
会社に関係ある資格なら書いてもいいだろうけどな、
無関係な資格かいてもなぁ

30147:名も無き修羅:2010/09/22(水) 11:27
浄化槽管理士は試験があるよ
ちゃんと調べないと…

30148:名も無き修羅:2010/09/22(水) 11:36
金の無駄になる資格はいらない

30151:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/22(水) 11:53
行政書士も無試験で取れるだろ確か

30152:名も無き修羅:2010/09/22(水) 11:57
とりあえず書いとけばハッタリにはなるからなぁ
その会社の業務に関係ない資格はよほど有名なのじゃないかぎり人事も知らないよ

30153:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/22(水) 12:05
ハム3級って今はモールス信号の聞き取りしなくて大丈夫なん?

30155:名も無き修羅:2010/09/22(水) 12:12
履歴書埋めるのにも価値があるんですよ

30157: :2010/09/22(水) 12:27
防火管理者甲種とろうかと思ってる
毎月銀行で免許証出すのに疲れた

30159:名無し:2010/09/22(水) 13:06
>>30151
行政書士を無試験で取るには、公務員を一定期間(17~20年以上)勤める必要がある。もしくは弁護士・弁理士・税理士・公認会計士のいずれかの資格があれば可能。

30161:名も無き修羅:2010/09/22(水) 13:10
有機溶剤は会社命令で取った。
二日間缶詰でマジだるかった。

30178:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/22(水) 14:27
役所に入って長年勤め上げる
>司法・行政の各資格

30186:名も無き修羅:2010/09/22(水) 16:41
防火管理者って受験資格いるんじゃなかったっけ?
何人以上の建物がうんたら

30215:名も無き修羅:2010/09/22(水) 18:14
※30151
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士のどれかに登録していれば無試験で取れるぞ。
あとは公務員か独立行政法人の職員を17年な。

こういう試験以外の方法を特認制度というんだけど、通常は特認の方が試験より困難だよ。
だからこそ特認が認められるんだけど。
それに特認を含めるのなら、弁護士だって無試験でなる方法はあるよ。
法学教授や最高裁判事の経験者とか。

30254:名も無き修羅:2010/09/23(木) 01:42
アマチュア無線なんざ単なる趣味だから仕事の足しには
ならんだろ(w。

30376:えっ!麦茶でしょう。:2010/09/23(木) 21:09
アマチュア無線(4級)は試験あったぞ。
決して無試験じゃないぞ。

なんか高校1年の1学期の放課後
毎日部活で、電気一般と電磁波
電波、無線、電気回路なんかを
勉強させられて(これって補習
だよな)、夏休み直前からアマチュア無線試験対策勉強(法規等)させられて夏休みに受けに
行ったぞ。
もちろん、合格したけど、
アマチュア無線をまだやった
事はない。
俺はどっちかというとパソコン
に興味があったんだが。

ほぼ無試験で申請すれば国家資
格取れる、有力な上位資格と
しては医師免許があるな。
医師免許があれば、衛生管理者
資格とか、申請すれば取れるはず。
医師免許もってないと、
受験料払って受験して合格
しないと衛生管理者資格とれない。

30505:名も無き修羅:2010/09/24(金) 21:32
※30376
>医師免許があれば、衛生管理者資格とか、申請すれば取れるはず。

それ、食品衛生管理者だよ。
食品衛生管理者は食品工場とかで必要な資格。医師はもちろん、医学部卒業者でもOK。

よく似た名前で食品衛生責任者ってのがある。
食品衛生責任者は飲食店とかで必要な資格。医師はダメだけど、食品衛生管理者であればOK。

“食品”がつかない衛生管理者ってのはまた別にあって、これは労災とか労働環境衛生の資格で医師とは関係ない。

31272:名も無き修羅:2010/09/29(水) 06:48
医師免許もそうだが薬剤師免許についてくるオマケも半端ないよw
ついでに化学関係の資格はかなり取得が容易になる

33604:名も無き修羅:2010/10/15(金) 01:10
電気系でこういうの無いの

33604:名も無き修羅:2010/10/15(金) 01:10
電気系でこういうの無いの

85200:名も無き修羅:2012/01/04(水) 10:02
土木学科なら大学で講義を取れば
無試験で測量士補になれる。
とりあえず何の役にも立たない。

110230:名無しさん:2012/09/17(月) 09:56
東京都公害防止管理者ってサイト見たら
>修了テストに合格する必要があります。
って書いてあるんだけど
ttp://www.kankyo.metro.tokyo.jp/policy_others/event/pollution_training/index.html

110231:名も無き修羅:2012/09/17(月) 10:09
*30144
新卒就職のときはアマ3について聞かれまくった
だもんで、作った受信機について工夫点とかどうやって遊んでるとか話したらウケがよかった

154998:名も無き修羅:2014/04/03(木) 09:47
Σ(゚Д゚;
有機溶剤作業主任者って国家資格だったのかwww
知らずに持ってたわ
4アマは講習会でとりますたw

まぁ両方ともに最後に簡単なテストがあるだけ
講習聞いてれば判る問題、つか講習中の例題が試験問題w

182729:名も無き修羅:2015/02/19(木) 17:47
今年管理組合の理事に選ばれてしまい、さらには防災担当に
防災担当の理事は甲種防火管理者の資格を取らなくてはならない

と、いうことで先週講習に行ってきました
今、失業中でそれどころじゃないんだけどな・・・(´・ω・`)

376510:名も無き修羅:2021/04/14(水) 15:31
本部が東京なだけで地方でも試験は実施している
ただし地方だと年に1回とか回数が少なかったりする

403629:名も無き修羅:2022/01/02(日) 15:28
ハム3級4級は試験あるよ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top