ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


148 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:20:32 ID:A5N4B5WI0

88 名前: ニュースキャスター(東京都) :2010/09/20(月) 20:16:34.48 ID:XpjGgXVF0
プロ棋士の反則一覧
e2303f9e666acc45927b729946539a94.jpg



149 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:27:08 ID:h2/d0CtUP
淡路さんぱねえ


150 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:33:26 ID:W6UbH15B0
二歩ってけっこうあるんだな
王手放置とかw



151 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:35:43 ID:/RgB/7b40
後手が先に差したって
先手なにもせずに終わったのか



152 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:35:58 ID:3ot5UdbE0
91年の「自分で王手」ってのもなかなかの天然っぷり。


155 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:42:52 ID:d0NZliSh0
>>152
相手の角道を塞いでいた歩をどかしてしまい
王手かけられちゃったらしい



158 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:44:19 ID:mbHOtIlC0
>>155
もっとひどかったのかw
歩兵に売られた王カワイソス



156 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:43:12 ID:mbHOtIlC0
自分で王手って敵の目の前に王が踊り出たってことか?


159 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:44:26 ID:W6UbH15B0
どいたら王が取られるってとこで壁になってるのをどけちゃったってことねw


153 :水先案名無い人:2010/09/20(月) 20:39:40 ID:8A2wdOUR0
『成れない駒を成る』って金か玉でしか成立しないよな
金か玉を成らせようとするとかどんだけうっかりだよ







橋本崇載の勝利をつかむ受け (NHK将棋シリーズ)
橋本崇載の勝利をつかむ受け (NHK将棋シリーズ)橋本 崇載

日本放送出版協会 2010-02
売り上げランキング : 72903

おすすめ平均 star
star受けの入門書
star『受ける』という考え方がようやく解りました(笑)
star読みやすい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
30026:名も無き修羅:2010/09/21(火) 13:15
NHK杯など時間制限があるトーナメントでたまにある
テレビで2歩を見た時は大笑いした

30028:名も無き修羅:2010/09/21(火) 13:18
AMAZONこっちみんなの人かw

30029:名も無き修羅:2010/09/21(火) 13:20
淡路って人はどうなってんだ。っつうかハチワンダイバー大嘘ってことだな。棋士はノーテンファイラーと。

30030:名無しのお兄ちゃん:2010/09/21(火) 13:22
「待った」ってどんな状況でやったんだろう

30031:名も無き修羅:2010/09/21(火) 13:29
金と玉だと・・・

30032:名も無き修羅:2010/09/21(火) 13:48
ひふみんは偉大だw 縁台将棋かよww

30034:名も無き修羅:2010/09/21(火) 13:57
>153
不成で一度打った駒を
成らせちゃったんじゃないの?

30035:名も無き修羅:2010/09/21(火) 14:46
加藤一二三棋士の「待った」について
wikipediaより抜粋

第13期銀河戦の阿部隆戦(2005年5月26日放映)の終盤で、桂馬を成らずで動かし、いったん指を離したが、直後に持ち直して成りに指し直してしまった。勝敗の記録自体は加藤の勝ちのまま変更されなかったが、「待った」の反則と確認された。
処分として罰金と次期の銀河戦は出場停止になった

30036:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/21(火) 14:57
待ったwwwwwwwwwwww

30042:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/21(火) 15:39
この内容、テレビでもやってたことあったような。動画サイト探せばあるんじゃ無いかなあ。
歩の目の前に歩を打って二歩にした人も居たそうな。
解説の人曰く「これは相当堅い形ですね」

30044:名も無き修羅:2010/09/21(火) 15:57
>153
まだ敵陣に入ってないのに思わず裏返したじゃないの

王取られなら大野源一九段もやってるけど、古すぎて乗ってねぇや

あと女流棋士戦で、上着を脱いだ時に服に当たって自陣の香が駒台に乗り、持ち駒と間違えて打ったってのもある

30046:名も無き修羅:2010/09/21(火) 16:12
「成れない駒」というのは四段目に成ろうとしたもの

30059:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/09/21(火) 17:56
5七の角が1一に成る、って全然違う場所じゃねーかw
1個ずれたとかいうレベルじゃないwww

30064:名も無き修羅:2010/09/21(火) 18:50
松尾がやったときは2ちゃんで「松尾二歩」に改名しろってさんざん言われてたなあ

30066:名も無き修羅:2010/09/21(火) 19:17
淡路先生無双だな

30117:名も無き修羅:2010/09/22(水) 06:57
153がちゃんとフォローされてるので安心した

30135:名も無き修羅:2010/09/22(水) 10:32
千日手で反則って、攻める側が手を変えずに王手し続けたのかな

30183:名も無き修羅:2010/09/22(水) 16:29
逆にこれだけしかないってのが驚異的
最近はコンピュータゲームが普及してるので間違えようがないが、盤と駒で普通に指してると勘違いなんてしょっちゅうやる

まして年に何百局と指す棋士が数えるほどしか間違わないというのは、いかに彼らの読みが正確かを表してる

58256:名も無き修羅:2011/05/12(木) 23:32
さすが一二三先生www

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top