ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


143 : 歴史家(神奈川県):2010/09/12(日) 17:36:53.71 ID:6sa+q6ma0
>>136
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E8%83%BD%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%A4%89

徳川家康説

徳川家康説は、状況証拠が多いに留まるが、天海僧正(南光坊)=光秀説により、 興味ある内容となっている。
首謀というより、変に賛同、支援ないし、事後に僧侶として生存していた光秀を匿ったというもの。
これも歴史小説ではよく触れられる。また家康が何らかの形で信長による自身の暗殺計画を知り逆に
計略を立て光秀を利用し信長を暗殺したという説もある

変の直前の天正10年5月15日 家康が戦勝祝賀のために武田の降将の穴山信君(梅雪)の随伴で信長を
安土城に訪ねた際、当初、光秀が饗応役となったが、「これらの催しごと(家康の饗応)の準備について、
信長はある密室において明智と語っていたが元来、逆上しやすく、自らの命令に対して
反対を言われることに堪えられない性格であったので」光秀を折檻し饗応役を解いた、とフロイス「日本史」にある。

天海僧正(南光坊)=光秀生存説については次のような事例をあげるとともに、家康の光秀に対する称揚と
受け取られる行為に注目する説も多い(光秀の婿養子・明智秀満が天海である説や光秀、秀満の親子で天海を演じていた説もある)。

* 光秀の首とされたものはすでにかなりの腐敗の進んだ状態で実検された。
* 天海僧正の前半生は謎。しかし軍議に参加し家康が信任するほどの手腕。あきらかに通常の僧侶でない。
* 比叡山に、慶長20年2月に「願主光秀」が寄進したと刻まれた石灯籠が存在する。
* 光秀の位牌を祀る大阪の本徳寺に残存する光秀の肖像画には「放下般舟三昧去」という裏書があり、
そのまま読めば光秀は仏門で余生を送ったという意味である。
* 斎藤利三の娘である春日局は、初対面であるはずの天海に対して最上礼である「平伏」をした上で「お久しゅうございます」と述べた。
* 東照宮陽明門の武士木像、鐘楼の紋は明智の家紋である「桔梗」である。
* 家康は、光秀が所有していた熊毛の鑓(やり)を何故か所有しており「これは名将 日向守殿の鑓である、
日向守の武功に肖れ。」と付言して従兄弟 水野勝成に与えた。



149 : 整体師(ネブラスカ州):2010/09/12(日) 17:41:37.00 ID:idU5pX/uO
>>143
家康本能寺のせいで死にかけて信君おとりにしてまで必死で逃げてるじゃねえか
黒幕はないだろ



157 : 騎手(栃木県):2010/09/12(日) 17:49:08.70 ID:fRNpZMyX0
>>149
だから怪しいんだろ
必死に逃げてるってのも後からの話で
誰も無傷じゃあ必死で逃げてる感がないから穴山君死んでねくらいは
平気でやるだろ家康は。



168 : 放射線技師(コネチカット州):2010/09/12(日) 18:01:27.20 ID:idU5pX/uO
>>157
その時の反省から江戸城から甲府に脱出ルート作って伊賀者でかためて半蔵門って名前つけてるだろ



216 : 棋士(宮崎県):2010/09/12(日) 22:05:46.47 ID:HXwdOeJD0
敵はほんのり塩味!


228 : フランキ・スパス15(長屋):2010/09/13(月) 00:18:55.90 ID:ROZ0Zo1m0
黒幕がいたとしても
光秀が本能寺が手薄だと知ってから連絡とりあう時間なんてないし
そうなれば本能寺で兵を配置した人物が黒幕と言うことになる
てことは信長自身が黒幕と言う訳の分からないことになる



230 : ニュースキャスター(広島県):2010/09/13(月) 00:24:36.94 ID:gtlCamFI0
漫画やアニメだと信長は人外含め
いろんな奴と繋がりや関係があったり殺されたり
ほんと大変な役だよ



231 : 漁業(大阪府):2010/09/13(月) 00:30:49.70 ID:rQMfmfvIP
>>230
何だかんだで悪のカリスマの魔王のイメージにピッタリなんだよな





戦国BASARA ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA~第四陣~ (ノンスケールトレーディングミニフィギュア) BOX
戦国BASARA ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA~第四陣~ (ノンスケールトレーディングミニフィギュア) BOX
壽屋 2010-12-25
売り上げランキング : 118

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
戦国BASARA ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA ~第参陣~ (ノンスケール塗装済みミニフィギュア) BOX 戦国BASARA弐 其の壱 [DVD] 戦国BASARA弐 其の弐 [DVD] 戦国BASARA弐 其の七 [DVD] 戦国BASARA弐 其の六 [DVD]
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010/09/13(月) 17:03
    あえて千利休説を推したい

  2. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 17:08
    へうげものか!

  3. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 17:17
    「鬱になった信長が光秀使って自殺した」
    って説読んだが、一番信憑性あると思った

  4. 名無しッス 2010/09/13(月) 17:21
    普通に考えたら黒幕は元の主君だろう

  5. たたた 2010/09/13(月) 17:24
    単に、光秀が逆上しただけ。それがたまたま成功しただけ。

    ノブも光秀が場当たり的に裏切るとは思ってないけど裏切られても仕方ないと諦観して終わり。
    謙信も信玄も死んでほぼ天下統一したという思い上がりと油断もあっただろうし。

    後はピンチをチャンスに変えた秀吉がチートだっただけ
    その秀吉に屈した家康も晩年の耄碌ぶりを見て「あれ?もしかして俺いけんじゃね?」と思い
    豊臣派も武断文治さえ治められない三成に愛想尽かして家康に擦り寄って、チョン。

  6. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 17:30
    家康黒幕説だとか秀吉黒幕説は結果論だからなー

    あの時点で、信長を殺せば秀吉や家康が天下取れるなんて思ってる奴が居たら
    キチガイかチートかどこぞの坊主だけだわ

  7. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 17:31
    俺は>>216を評価する

  8. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 17:37
    斎藤利三の単独犯

  9.    2010/09/13(月) 17:48
    光秀と家康の連携らしきものが全く見られないことから、ありえません。

                  以上。

  10. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 17:49
    あ・・・あいださん・・・?

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010/09/13(月) 17:51
    家康は可能性薄だよなぁ
    自分に疑いがかからないような仕込みだとすると行き過ぎてる

  12. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 17:53
    仮に生きていたとしても
    政治的にしんでるし
    歴史の評価はかわらん

  13.   2010/09/13(月) 17:54
    でも信長は絶対最後に「南無三!」って叫んでるよね

  14. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 17:55
    まだこの説信じてる馬鹿がいるのか?
    馬鹿とオタクと田舎者はインターネット
    やらないでもらいたい

  15. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 18:34
    漫画とかゲームですげー誇張されたイメージもってるんだろうなぁ
    自覚薄いんだろうけど

  16. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 18:55
    天下統一を目前にした信長が
    邪魔になった同盟者家康を殺そうと
    光秀に命令した
    光秀は深夜の行軍ということになり
    間違えて信長を殺してしまった

  17. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 20:10
    だが家康は長男信康を信長に謀反の疑いありで自決させられている。仲の良かった光秀を利用して復讐したとも言えなくはない。

  18. 名も無き修羅 2010/09/13(月) 20:14
    >>216 を残した管理人はボキャブラ世代

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010/09/13(月) 20:25
    秀吉・光秀の共謀で光秀に全部責任ふっかけた説はまだ分かるけど
    徳川首謀説は無理ありすぎだろ
    もし仮にそうだとしたら本人死にかけててお粗末過ぎる
    慎重派の家康らしくないよ

  20. 名も無き修羅 2010/09/14(火) 01:37
    >家康は長男信康を信長に謀反の疑いありで自決させられている。

    秀康や忠輝への家康の仕打ちから
    俺は父子不仲説や派閥抗争説の方が正しいように思えるんだ。

  21. 名も無き修羅 2010/09/14(火) 09:08
    足利義昭が復権を狙ってていうのが一番納得できると思うけど

  22. 名も無き修羅 2010/09/15(水) 09:05
    プリンプリンのネタは今でも通用するな
    ほんのり塩味

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top