ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


269:公共放送名無しさん :2010/08/29(日) 16:05:57.68 ID:r0IIlaQ3
ウルトラQのガラモンはメーカーでは緑色で出したけど
実際の色は赤だったんだっけか?
白黒だからわからなかったとか



285:公共放送名無しさん :2010/08/29(日) 16:06:44.95 ID:SwVBVO5v
>>269
ネガを見てしまったのかも



293:公共放送名無しさん :2010/08/29(日) 16:07:43.97 ID:N3EIODcL
>>285
うるとらQって 洗濯機に墨をながして撮影したってあれか 昭和のひとはすごいな



313:公共放送名無しさん :2010/08/29(日) 16:09:22.79 ID:tvrnVhg6
>>293
80年代の核攻撃の映画ザ・デイ・アフターのキノコ雲、
水槽に色つけた液体を流し込んだのを逆さに撮影したってのも凄いと思った(´・ω・`)



318:公共放送名無しさん :2010/08/29(日) 16:10:22.87 ID:NhKwjglZ
>>313
CG普及以前のほうが、皆頭使ってたんだろうなあ



332:公共放送名無しさん :2010/08/29(日) 16:11:35.01 ID:tvrnVhg6
>>318
よくもそんなことに気がついたなあと(´・ω・`)


20080716002938.jpg




関連‐【画像あり】火星にゴリラがいることが判明か
    【窃盗】犯行の一部始終を撮影した画像
[PR]‐モンハン日記 ぽかぽかアイルー村(特典なし)



ザ・デイ・アフター [DVD]
ザ・デイ・アフター [DVD]
JVCエンタテインメント 2002-09-27
売り上げランキング : 71493

おすすめ平均 star
star1人でも多くの人に
star核兵器の無い世界に!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
26694: :2010/08/29(日) 20:52
モーゼで海が割れるシーンは、寒天で作った海を真っ二つにして、
加熱して溶けて液体になるシーンを逆回しって聞いた。

26695:名も無き修羅:2010/08/29(日) 21:05
あーこれは
キューブリックの2001年宇宙の旅が、「CG使ってないのにCGよりキレイ」って聞いて「おおげさだろバカww」って思って見てみたら度肝を抜かれた件

26696:名も無き修羅:2010/08/29(日) 21:16
CGでどんな映像でもつくれるようになったら迫力や臨場感が無くなった気がする

26697:名も無き修羅:2010/08/29(日) 21:29
でもCG作るのも楽じゃないんだぜ

26698:名も無き修羅:2010/08/29(日) 21:42
爆発はCGより本物の方が迫力あるんだよなぁ・・・

26700: :2010/08/29(日) 22:16
CG普及以前のナディアに見えた

26701:名も無き修羅:2010/08/29(日) 22:24
魔界転生(オリジナル)のラスト、燃える江戸城内での切りあいは一番印象に残ってるな。

26702:名も無き修羅:2010/08/29(日) 23:27
「ゴジラ1984」の破壊される東京は凄かったと思う。
やっぱ本物のミニチュアをぶっ壊す爽快感ってCGじゃ出せない。
スーパーXはアレだし、着ぐるみゴジラも限界があるけどさ。

26703:名も無き修羅:2010/08/29(日) 23:38
超高層ビルの破壊シーンは

1.東宝のお家芸のミニチュア特撮
2.ハリウッド流CG
3.911テロという現実

の三種類があるわけだが、個人的には1が一番「リアル」に見える。
一番嘘っぽく見える映像が皮肉なことに3。現実なのに。
3に近づけるのが「リアル」じゃなくて、映像としての説得力や迫力や面白さを追求するのが映画としての魅力なんじゃ無いかと思うわけ。

26704:名も無き修羅:2010/08/29(日) 23:57
CGでもアナクロな合成でも、
監督なりが頭の中で思い描いた光景が元で表現するべきものは一緒なんだから
極めれば労力以外は似たり寄ったりになると思う

26707:名も無き修羅:2010/08/30(月) 00:17
なんでもできるとつまらなくなるのよね

26711:名も無き修羅:2010/08/30(月) 00:51
ピグモンってガラモンの着ぐるみをそのまんま流用したんかな?
だったら赤だよね

26723:名も無き修羅:2010/08/30(月) 01:37
今から数十年前の技術や金のない時代はアイデアで勝負!いい時代!
とか言う感覚はわかるんだが
逆に数十年後には、今の環境が良かったよなあ、って話になるんだろうな。

26734:名も無き修羅:2010/08/30(月) 02:08
「生物は制限によって進化する」
の典型だよな 現代の

26737:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/08/30(月) 02:20
何の映像だったか忘れたが
戦闘機の模型を裏向きに吊り下げて撮影→反転
先入観で上から吊るしてると思い込むから、ワイヤーが認識されにくい
ってのを見てスゲーと思ったね

26805:名も無き修羅:2010/08/30(月) 12:37
実写映画のCGって萎える。

26843:名も無き修羅:2010/08/30(月) 19:00
人形劇「魔法のじゅうたん」のピッコロ博士とかアイデアいいよねw

26961:名も無き修羅:2010/08/31(火) 02:11
CGの使われ方はターミネーター2あたりのバランスが一番よかったと思う

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top