![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
37 : 絵本作家(千葉県):2010/07/20(火) 22:29:13.60 ID:izc/f1H1
熊の攻撃で脅威となるのは
・噛み付き
・体重を乗せたタックル
・前足から振り下ろされるフック
この3点。
基本的には間合いを取りつつ
タックルにはサイドスウェーを駆使して横に回り込み、
立ち上がっってのフックに対してウェービングで潜り込み
喉に渾身の一撃をぶち込めば良いだけの事。
119 : 絵本作家(千葉県):2010/07/20(火) 23:20:57.63 ID:izc/f1H1
500kgのヒグマvs金属バットを装備したニュー速民
まずニュー速民のオフェンス面として金属バットの破壊力だが、
参考としてフランシスコ・フィリオの回し蹴りの衝撃が400kgらしいから、
松井秀樹クラスのフルスイングでも倍の800kgを超える事はないだろう。
一方ヒグマのパンチ力は推定2トンと言われている。
実際の威力が半分でも1トンはある。ちなみに噛力は750kgと言われている。
ヒグマ同士の争いではこれらの衝撃を受けているわけだから、
金属バットのフルスイングが顔面に命中しても1発では致命傷を与える事は難しい。
次にディフェンス面として、突進してくるヒグマにひるまず踏ん張れる足場で最高の
タイミングとインパクトで1発目をぶち込めたと仮定して、
ステップバックやサイドスウェー等でいったん間合いを取り、2発目をぶち込めるか
という問題についてだが、ヒグマは遡上してくるシャケを一発で跳ね上げるスピードと
動体視力がある。しかも当然間合いはヒグマの方が大きい。
また、ヒグマは最高時速64kmで走るとの事。一気に間合いをつめてくるし、
これによればタックルは時速50kmの軽自動車に跳ねられる位の破壊力がある。
はい無理。金属バットで武装したヒョードルが3人いても殺される。
123 : 脚本家(アラバマ州):2010/07/20(火) 23:23:10.32 ID:YpHTlJRk
>>119
こんなん所詮机上の空論
現実は違うよ
145 : 家畜人工授精師(関西地方):2010/07/20(火) 23:32:12.12 ID:A3CBWZPZ
>>123
現実は金属バットヒョードルが10人いても無理だよな
5 : アニメーター(群馬県):2010/07/20(火) 22:15:54.10 ID:+7lUvlpF
ちょっと太い木の周りを延々とぐるぐる回っていれば絶対大丈夫だと思うんだ。
小回りが利くのはこっちのほうだからな。
円軌道で逃げ回る相手には理論的に追いつけないと思うよ。
231 : 軍人(関西地方):2010/07/21(水) 00:34:55.03 ID:Dm06bm/H
>>5
こういうことですね

233 : H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 00:36:47.46 ID:rIOhQoke
>>231
最後距離縮まってるじゃん
236 : ツアープランナー(栃木県):2010/07/21(水) 00:38:47.42 ID:taj9V3y9
>>231
3コマ目にワロタ
238 : AV監督(静岡県):2010/07/21(水) 00:40:42.83 ID:vDwAAIze
>>231
おいこの後どうなったんだよ
関連‐三毛別羆事件って知ってる? |д゚)オカルト中毒
熊に復讐する男 ヒグマハンターが実在した!
動物愛護団体VSマタギの爺さん
[PR]‐戦国BASARA3
熊の攻撃で脅威となるのは
・噛み付き
・体重を乗せたタックル
・前足から振り下ろされるフック
この3点。
基本的には間合いを取りつつ
タックルにはサイドスウェーを駆使して横に回り込み、
立ち上がっってのフックに対してウェービングで潜り込み
喉に渾身の一撃をぶち込めば良いだけの事。
119 : 絵本作家(千葉県):2010/07/20(火) 23:20:57.63 ID:izc/f1H1
500kgのヒグマvs金属バットを装備したニュー速民
まずニュー速民のオフェンス面として金属バットの破壊力だが、
参考としてフランシスコ・フィリオの回し蹴りの衝撃が400kgらしいから、
松井秀樹クラスのフルスイングでも倍の800kgを超える事はないだろう。
一方ヒグマのパンチ力は推定2トンと言われている。
実際の威力が半分でも1トンはある。ちなみに噛力は750kgと言われている。
ヒグマ同士の争いではこれらの衝撃を受けているわけだから、
金属バットのフルスイングが顔面に命中しても1発では致命傷を与える事は難しい。
次にディフェンス面として、突進してくるヒグマにひるまず踏ん張れる足場で最高の
タイミングとインパクトで1発目をぶち込めたと仮定して、
ステップバックやサイドスウェー等でいったん間合いを取り、2発目をぶち込めるか
という問題についてだが、ヒグマは遡上してくるシャケを一発で跳ね上げるスピードと
動体視力がある。しかも当然間合いはヒグマの方が大きい。
また、ヒグマは最高時速64kmで走るとの事。一気に間合いをつめてくるし、
これによればタックルは時速50kmの軽自動車に跳ねられる位の破壊力がある。
はい無理。金属バットで武装したヒョードルが3人いても殺される。
123 : 脚本家(アラバマ州):2010/07/20(火) 23:23:10.32 ID:YpHTlJRk
>>119
こんなん所詮机上の空論
現実は違うよ
145 : 家畜人工授精師(関西地方):2010/07/20(火) 23:32:12.12 ID:A3CBWZPZ
>>123
現実は金属バットヒョードルが10人いても無理だよな
5 : アニメーター(群馬県):2010/07/20(火) 22:15:54.10 ID:+7lUvlpF
ちょっと太い木の周りを延々とぐるぐる回っていれば絶対大丈夫だと思うんだ。
小回りが利くのはこっちのほうだからな。
円軌道で逃げ回る相手には理論的に追いつけないと思うよ。
231 : 軍人(関西地方):2010/07/21(水) 00:34:55.03 ID:Dm06bm/H
>>5
こういうことですね

233 : H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 00:36:47.46 ID:rIOhQoke
>>231
最後距離縮まってるじゃん
236 : ツアープランナー(栃木県):2010/07/21(水) 00:38:47.42 ID:taj9V3y9
>>231
3コマ目にワロタ
238 : AV監督(静岡県):2010/07/21(水) 00:40:42.83 ID:vDwAAIze
>>231
おいこの後どうなったんだよ
関連‐三毛別羆事件って知ってる? |д゚)オカルト中毒
熊に復讐する男 ヒグマハンターが実在した!
動物愛護団体VSマタギの爺さん
[PR]‐戦国BASARA3
羆嵐 (新潮文庫) | |
![]() | 吉村 昭 新潮社 1982-11 売り上げランキング : 3740 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
平松先生の一瞬でも「松田さんなら可能?」と思わせる画力はさすが 2011/10/19
-
【画像】これ違う意味でも炎上するやつやん 2023/09/18
-
南極で色の薄いペンギン発見【画像】 2012/02/10
-
おまいらが狙われてるんだよ【画像】 2010/04/01
-
福井県民はカツ丼にソースかける野蛮人 2011/09/19
-
【画像】山口もえのママが若い頃超絶美人でビビった 2020/08/14
-
みんな触るからあの部分だけテラテラしてる【画像】 2014/03/20
-
【実写版】女の子のレベル高い?【画像】 2010/10/27
-
フランダースの犬って地元では知られてないらしいな 2012/03/01
-
富士山に行けばペヤング食べられるんだな 2015/04/20
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
21565:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/21(水) 20:52
机上の空論てのは>>37のことを言うのだと思います
21566:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/21(水) 21:01
お互い素手で全力なら人が勝てるのは猫ぐらいまでらしいじゃないか。
熊は無理だろ。昔、ウィリー・ウィリアムスが熊と戦ったけれど、あれはどうみても熊はじゃれている感じだしな。子熊ならあるいはとは思うが。そのあと控えるお母さん熊に勝てる気はしない。
熊は無理だろ。昔、ウィリー・ウィリアムスが熊と戦ったけれど、あれはどうみても熊はじゃれている感じだしな。子熊ならあるいはとは思うが。そのあと控えるお母さん熊に勝てる気はしない。
21567:名も無き修羅:2010/07/21(水) 21:04
まあ、熊によらず人間が同じ体重以上の野生動物に素手で勝つ事は不可能と言われてますから。
結論:対物ライフルで遠距離狙撃。
結論:対物ライフルで遠距離狙撃。
21568:名も無き修羅:2010/07/21(水) 21:11
ちなみに、シロクマに追いかけられた彼はこうなった。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090105_chase_bear_man/
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090105_chase_bear_man/
21569:名も無き修羅:2010/07/21(水) 21:26
三毛別羆事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
21570:名無しさん:2010/07/21(水) 21:28
くまが強いのはわかってるけど
『人が弱い』ってのを無意味に強調する奴がいると
どうにかすりゃ勝てんだろ!と反論したくなる。
人間が何のために二足歩行をとって知恵を持ったのかって話だわな。
『人が弱い』ってのを無意味に強調する奴がいると
どうにかすりゃ勝てんだろ!と反論したくなる。
人間が何のために二足歩行をとって知恵を持ったのかって話だわな。
21571:名も無き修羅:2010/07/21(水) 21:32
>>37は>>119でなぜ自己否定しているのだろうか
21573: :2010/07/21(水) 21:57
全盛期の橋本(膝悪くする前)のローキックが1t。
全盛期橋本が10人いれば成長期のヒグマくらうには勝てるかもしれん。勿論何人かは死ぬ。
全盛期橋本が10人いれば成長期のヒグマくらうには勝てるかもしれん。勿論何人かは死ぬ。
21575:名も無き修羅:2010/07/21(水) 22:02
>>ウェービングで潜り込み
ウェービングじゃなくて、
ダッキングだろ!
このにわかめ!!
ウェービングじゃなくて、
ダッキングだろ!
このにわかめ!!
21579:名も無き修羅:2010/07/21(水) 22:27
画像不謹慎ながらワロタ
21580:名も無き修羅:2010/07/21(水) 22:28
ヒグマとツキノワグマじゃ大きさが違いすぎる
21581:名も無き修羅:2010/07/21(水) 22:38
現実は金属バット持ったヒョードルは3人もいない、だろ
21582:名も無き修羅:2010/07/21(水) 22:40
くま「あそぼーよー。ぼっちはあきたよー」
に見えて仕方ない
に見えて仕方ない
21584:名も無き修羅:2010/07/21(水) 22:56
人間が小回りきくっつっても、不整地じゃうまく走れんから
一瞬で追いつかれるね
ジョースター家に伝わる伝統的な戦法を使う以外ない
一瞬で追いつかれるね
ジョースター家に伝わる伝統的な戦法を使う以外ない
21585:名も無き修羅:2010/07/21(水) 23:02
※4番目の人ありがとう
今夜眠れなくなるとこだった
今夜眠れなくなるとこだった
21586:名も無き修羅:2010/07/21(水) 23:03
ショットガンでスラッグ弾を頭にぶち込んでやればいい話だ
文明の利器最強
文明の利器最強
21590:名も無き修羅:2010/07/21(水) 23:45
>結論:対物ライフルで遠距離狙撃
(昔の)戦車と熊が同列とかwwwwwwwwwww
(昔の)戦車と熊が同列とかwwwwwwwwwww
21595:名も無き修羅:2010/07/22(木) 00:30
まずは、毛皮のコートを素手で引きちぎってみよう。
ちなみに、クマはおろか小型犬ですら皮付きのシカ肉をバリバリ食える。
ちなみに、クマはおろか小型犬ですら皮付きのシカ肉をバリバリ食える。
21599:名無しのお兄ちゃん:2010/07/22(木) 00:41
時速60キロで走ってくる
シャケを一発で仕留めるパンチの速さと動体視力
手足に鋭利な刃物を五本ずつ付けてる
全身筋肉の鎧でおよそ500キロ
手負いになると、弱まるどころか余計に強くなる
ヒョードルが10人いても勝てる要素ゼロ。以上
シャケを一発で仕留めるパンチの速さと動体視力
手足に鋭利な刃物を五本ずつ付けてる
全身筋肉の鎧でおよそ500キロ
手負いになると、弱まるどころか余計に強くなる
ヒョードルが10人いても勝てる要素ゼロ。以上
21603:名も無き修羅:2010/07/22(木) 00:58
>(昔の)戦車と熊が同列とかwwww
かなり前からビッグハンティングで主流な460ウェザビーが11.63mm、AMRは12.7mm、火薬量や弾頭は違うがおかしいというほどではない。
人間にダメージを与える場合は通常は無被甲弾を使う。貫通してはエネルーが無駄になる。
被甲弾でも対人用は体内でわざと断片化してダメージを増やす設計がされている。
対物も狩猟用大口径弾もそのような考えはない。
撃つ対象が人間のように脆くないから。
かなり前からビッグハンティングで主流な460ウェザビーが11.63mm、AMRは12.7mm、火薬量や弾頭は違うがおかしいというほどではない。
人間にダメージを与える場合は通常は無被甲弾を使う。貫通してはエネルーが無駄になる。
被甲弾でも対人用は体内でわざと断片化してダメージを増やす設計がされている。
対物も狩猟用大口径弾もそのような考えはない。
撃つ対象が人間のように脆くないから。
21633:名も無き修羅:2010/07/22(木) 09:49
自分の周りにドーナツ状のでかい落とし穴を掘り、中に竹槍を仕込んでおけばいいじゃん。
勝手に突進してきて落ちて刺さって死んでくれる。
仕掛けを作ってる最中に襲われたら終了だけど…。
勝手に突進してきて落ちて刺さって死んでくれる。
仕掛けを作ってる最中に襲われたら終了だけど…。
21662:名も無き修羅:2010/07/22(木) 15:13
銃器以外でどんな渾身の一撃を決めたって無意味。
21668:名も無き修羅:2010/07/22(木) 15:34
熊の攻撃に耐えられる特殊スーツがあったと思うんだが。
あれを使えば少なくとも至近距離で数発銃弾を撃ち込める。
あれを使えば少なくとも至近距離で数発銃弾を撃ち込める。
22043:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/25(日) 04:41
中の人間は耐えられないだろ
23724:名も無き修羅:2010/08/07(土) 15:01
>熊の攻撃に耐えられる特殊スーツがあったと思うんだが。
世界まるみえでやってたけど
クマが軽くじゃれただけで数メートルふっとばされてたよねw
世界まるみえでやってたけど
クマが軽くじゃれただけで数メートルふっとばされてたよねw
24140:名も無き修羅:2010/08/10(火) 18:29
2トンの攻撃力って事は
俺のパンチ力が大体150かそこらだからひのふの・・・
大体15人いれば互角って事か
20人用意して一斉に殴ったら・・・
やっぱり効かないだろうな~
俺のパンチ力が大体150かそこらだからひのふの・・・
大体15人いれば互角って事か
20人用意して一斉に殴ったら・・・
やっぱり効かないだろうな~
24436:名も無き修羅:2010/08/12(木) 09:50
合計値で上回ろうとも分散されてる時点で一斉に殴っても効かないというのはナッパ戦でわかっているはず
24539:名も無き修羅:2010/08/12(木) 22:20
パンチ力×人数÷分散=元のパンチ力のまんま
57926:進化論的名無しさん:2011/05/10(火) 14:02
>>21570
>人間が何のために二足歩行をとって知恵を持ったのかって話だわな。
進化論に則って言えば、
何のために、なんて目的はない。
体が弱くて臆病で知恵の回る個体の方が生き残って子孫を残しやすかった、
その結果が現生人類だ。
二足歩行(=自由で器用な手)や知能を活用するなら
「熊とは戦わない」とか「罠や大口径の銃器で殺害する」というのが
順当な結論だろう。
しかし、強い相手を貧弱な武装と奇策で殺す、という妄想は燃える。
娯楽としてはいい。
>人間が何のために二足歩行をとって知恵を持ったのかって話だわな。
進化論に則って言えば、
何のために、なんて目的はない。
体が弱くて臆病で知恵の回る個体の方が生き残って子孫を残しやすかった、
その結果が現生人類だ。
二足歩行(=自由で器用な手)や知能を活用するなら
「熊とは戦わない」とか「罠や大口径の銃器で殺害する」というのが
順当な結論だろう。
しかし、強い相手を貧弱な武装と奇策で殺す、という妄想は燃える。
娯楽としてはいい。
75937:名も無き修羅:2011/10/10(月) 22:11
野生の獣の迫力は半端ないからな
訓練された人間20人がが火炎放射器・マシンガン各10丁ずつ構えれば一応安心して迎え撃てるかもしれん
訓練された人間20人がが火炎放射器・マシンガン各10丁ずつ構えれば一応安心して迎え撃てるかもしれん
91080:名も無き修羅:2012/03/13(火) 14:01
対物ライフルとか言ってる人がいますが日本での熊撃ちの定番はレミントンM700でしょう
価格も十数万円ですし軽量で取り回しも良好ですよ
価格も十数万円ですし軽量で取り回しも良好ですよ
95349:名も無き修羅:2012/04/24(火) 06:44
ダルビッシュ10人くらいで石投げてもダメかな。