![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
335 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:03:31 ID:UQG1tzqb0
340 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:13:44 ID:3dP0gTxZ0
>>335
でもテレビの討論番組なんかでは
相手に発言させないために、わざとずっとしゃべり続けえるヤツいるよな
これは、2. 話すときは、だらだらとしゃべらない に違反してるんだろうけど
急いで止めようとすれば1. 他人の発言をさえぎらない の違反になる。
結構難しいよ。
しかし、10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
これがわからん。なんでなんだろう?
終わったことは蒸し返したらだめってことかな?
でも議論が終わった後、議論の内容について雑談くらいはしていいんじゃないかと思うけど・・・
342 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:15:57 ID:9l4ltn+L0
人前で議論するときは「話を遮らない」だけは守って欲しい
勝谷とか正論話してても人の話すぐ遮るから
見てて見苦しい
343 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:19:33 ID:3/XKTevN0
あと政治家は、要点をまとめるとかできないのか
言いたいことぜんぶ言おうとするな
345 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:28:27 ID:FzVndlqD0
遮られるまでしゃべり続ける癖ついてんじゃね
討論番組の政治家はどいつもこいつも人の話聞かないから見苦しい
346 :335:2010/07/20(火) 01:29:33 ID:UQG1tzqb0
4と7は矛盾しているような気がするが、
「すぐ」の定義が、このルールの他の条項を守ったうえの最短質問ターンなら
OKだろう。
10は遺恨を残さないためのラグビー用語でいうノーサイド って奴だろう。
2chコピペの詭弁のガイドラインと比較してみると、議論のルールとしては
実によくできている。恐るべし!フィンランド!
関連‐ゎ ←いつ使うんだよ
【議論】この子はぽっちゃり?デブ?【画像】
クソゴミ電話が知っておかなければならない三つの暗黙のルール
[PR]‐Ex resinya! 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ (PVC塗装済完成品)
53 名無しさん@引く手あまた [sage] 2010/04/11(日) 22:07:00 ID:rhng9rH10 Be:
フィンランドの小学生が作った「議論のルール」が大人顔負けの凄さ!
http://jp.blogs.com/2010/04/schoolchild-debate-rule.html
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
北欧の子供達に劣る日本の大人達って…
340 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:13:44 ID:3dP0gTxZ0
>>335
でもテレビの討論番組なんかでは
相手に発言させないために、わざとずっとしゃべり続けえるヤツいるよな
これは、2. 話すときは、だらだらとしゃべらない に違反してるんだろうけど
急いで止めようとすれば1. 他人の発言をさえぎらない の違反になる。
結構難しいよ。
しかし、10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
これがわからん。なんでなんだろう?
終わったことは蒸し返したらだめってことかな?
でも議論が終わった後、議論の内容について雑談くらいはしていいんじゃないかと思うけど・・・
342 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:15:57 ID:9l4ltn+L0
人前で議論するときは「話を遮らない」だけは守って欲しい
勝谷とか正論話してても人の話すぐ遮るから
見てて見苦しい
343 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:19:33 ID:3/XKTevN0
あと政治家は、要点をまとめるとかできないのか
言いたいことぜんぶ言おうとするな
345 :水先案名無い人:2010/07/20(火) 01:28:27 ID:FzVndlqD0
遮られるまでしゃべり続ける癖ついてんじゃね
討論番組の政治家はどいつもこいつも人の話聞かないから見苦しい
346 :335:2010/07/20(火) 01:29:33 ID:UQG1tzqb0
4と7は矛盾しているような気がするが、
「すぐ」の定義が、このルールの他の条項を守ったうえの最短質問ターンなら
OKだろう。
10は遺恨を残さないためのラグビー用語でいうノーサイド って奴だろう。
2chコピペの詭弁のガイドラインと比較してみると、議論のルールとしては
実によくできている。恐るべし!フィンランド!
関連‐ゎ ←いつ使うんだよ
【議論】この子はぽっちゃり?デブ?【画像】
クソゴミ電話が知っておかなければならない三つの暗黙のルール
[PR]‐Ex resinya! 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ (PVC塗装済完成品)
住んでみてわかった 本当のフィンランド | |
![]() | 靴家さちこ セルボ貴子 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
-
【食膳】味噌汁をどの位置に置きますか? 2022/03/07
-
自称「後天的ゲイ」や自称「バイ」の内訳 2011/07/09
-
グリーンピースご飯とかいう不人気メニューwwwwww 2023/04/04
-
イケメン+ヲタク=かわいい ブサメン+ヲタク=キモヲタ 2012/06/09
-
最近のたい焼きあんこ多すぎて嫌だ。シュークリームもそうだけどバランス悪いの多すぎ 2017/09/05
-
【女子バレー】なんかおかしい新ルール・変なところまとめ 2011/11/12
-
ウーマン村本とノブコブ吉村の確執 2019/04/21
-
パーツクリーナーは対G最強兵器 2015/04/25
-
一生童貞でいる確率 2010/09/06
-
フェミの言いたいことは分かるがこういうとこキライ 2021/03/05
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
21479:名も無き修羅:2010/07/21(水) 06:17
子供達が凄いわけじゃない
日本の政治家が屑なだけなの
日本の政治家が屑なだけなの
21481:名も無き修羅:2010/07/21(水) 06:29
日本の小学校でも「人の話は最後まで聞きましょう」ぐらいは教師から言われるだろ
そんなん言われるまでも無い、って当然のルールすら守れない日本の政治家って……
そんなん言われるまでも無い、って当然のルールすら守れない日本の政治家って……
21482:名も無き修羅:2010/07/21(水) 06:42
日本の餓鬼は勉強せずにネットにゲームに漫画に夢中で馬鹿ばっかりだからな
そりゃ学力を北欧に抜かれるよ
優秀な北欧出身の技術者は世界どこへ行っても引く手あまただし
そりゃ学力を北欧に抜かれるよ
優秀な北欧出身の技術者は世界どこへ行っても引く手あまただし
21483:名も無き修羅:2010/07/21(水) 06:45
フィンランドの小学生がつくったってことは、フィンランドの大人たちもこういう傾向があるってことなんだろう
21484:創造力有る名無しさん:2010/07/21(水) 06:55
テレビ討論なんてギャーギャー喚くだけの馬鹿しかいないからな
21487:名も無き修羅:2010/07/21(水) 07:40
10.は議論中の発言が原因でケンカしないようにするのと、
ケンカになるのを恐れて議論中に踏み込んだ発言をしなくなるのを止める為のルール
ケンカになるのを恐れて議論中に踏み込んだ発言をしなくなるのを止める為のルール
21488:名も無き修羅:2010/07/21(水) 07:51
日本だと議論を戦わせる=人格攻撃
と受け取るやつも少なくないからなあ…
と受け取るやつも少なくないからなあ…
21490: :2010/07/21(水) 07:53
多分、解ってるけどしないんだろう。自分が負けるから。
21491:名も無き修羅:2010/07/21(水) 07:53
10に関して言うと、
もし、議論が終わった後に議論の内容を話そうとする人がいれば、
「何で議論の最中にその意見を言わなかったのか?」って言われるよ。
議論の最中に意見を言うべきであって、議論が終わった後に意見を言うのは『マナー違反(だったかな?)』だ。
もし、議論が終わった後に議論の内容を話そうとする人がいれば、
「何で議論の最中にその意見を言わなかったのか?」って言われるよ。
議論の最中に意見を言うべきであって、議論が終わった後に意見を言うのは『マナー違反(だったかな?)』だ。
21493:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:00
ここまで「自分も見習おう」という発言なし。
21495: :2010/07/21(水) 08:02
このルール全部守れとは言わないが
せめて1だけでも守って欲しい
政治家といい討論番組に出ている奴といい
他人の発言を平気で妨害する
せめて1だけでも守って欲しい
政治家といい討論番組に出ている奴といい
他人の発言を平気で妨害する
21496:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:11
ゆとりに議論は難しい
感情が先行するからな
感情が先行するからな
21497:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/21(水) 08:23
テレビ討論と馬鹿女の雑談が同じなのには笑えて来る。
自己主張、ヒステリー、オーバーアクション、割り込み、迷惑行為、無視、中途退場、個人攻撃
まともな議論になってない。
其れを「白熱した議論」と言うのだから片腹痛い。
自己主張、ヒステリー、オーバーアクション、割り込み、迷惑行為、無視、中途退場、個人攻撃
まともな議論になってない。
其れを「白熱した議論」と言うのだから片腹痛い。
21498:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:28
反省した
オレもフヒィンランドの小学校に入学させてください
オレもフヒィンランドの小学校に入学させてください
21499:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:30
これはスポーツなんかで言われるクリーンプレーってやつで
ラフプレーにはあっさり潰される
ラフプレーにはあっさり潰される
21500:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:37
野次は1に違反するのかな?
野次は好かん
野次は好かん
21501:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:46
>フヒィンランド
噴いちまった、なんでこんなので・・・
噴いちまった、なんでこんなので・・・
21502:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:47
日本人は空気とか言霊とかにこだわるから議論は向いてねえな
年長者ほどこれなんだから下が議論できるようになるはずない
上でネットだゲームだ言ってる奴は見当違いも甚だしいよ
年長者ほどこれなんだから下が議論できるようになるはずない
上でネットだゲームだ言ってる奴は見当違いも甚だしいよ
21504:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:59
チャットやら掲示板やらは他人の発言のタイミングなんて気にしないからな・・・。
つーか「テレビの討論会やら政治家」の話ばっかり。
自分では議論したことないニートばっかりなのか。
つーか「テレビの討論会やら政治家」の話ばっかり。
自分では議論したことないニートばっかりなのか。
21505:名も無き修羅:2010/07/21(水) 09:01
フィンランドでは男女ともにサウナに入る。
これ豆知識名
これ豆知識名
21506:名も無き修羅:2010/07/21(水) 09:19
ヘイヘのいる国だからな。
21507:名も無き修羅:2010/07/21(水) 09:48
議論中に喧嘩腰になってたヤツらが終わると笑って雑談してる
それが海外
何にも言わないくせに終わってからも引きずって距離置く
これが日本
それが海外
何にも言わないくせに終わってからも引きずって距離置く
これが日本
21508:名も無き修羅:2010/07/21(水) 10:01
このルールを実行すれば、嫌われることは無いな。
むしろ、一目置かれる。
むしろ、一目置かれる。
21536:名も無き修羅:2010/07/21(水) 15:28
オマイラも少しは人の話聞こうなw
21554:名も無き修羅:2010/07/21(水) 17:51
冷静になれば全部実行できるね。
21583:名も無き修羅:2010/07/21(水) 22:46
「ブレストしよう」と言っておいて、いきなり部下の意見を否定する上司がいる私の職場
34709:ゆとりある名無し:2010/10/22(金) 16:43
小学校時代から言われ続けてることで特に目新しいことも書いてないがな。ポイントは大人になっても「言われ続けてる」ってとこだ。