ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


201 :水先案名無い人:2010/07/18(日) 22:26:53 ID:64kiFnEM0
707: 国会議員(京都府):2010/07/18(日) 22:08:23.37 ID:Nix6xfz0
アメコミのほうが主人公設定ヤバい気がする
超金持ちで頭もいい人間がすげー力もらっちゃう



769: 学芸員(京都府):2010/07/18(日) 22:13:05.66 ID:uGPaCN8Q
>>707
スーパーマン…母星では凡人だが地球では最強
バットマン…金持ちエリートが親殺されて覚醒
スパイダーマン…秀才の貧弱学生が人間大でクモの力を得る
キャプテンアメリカ…虚弱児がアメリカの人体実験で力を得る
アイアンマン…金持ちエリートがスーツ自作
ハルク…精神不安定なエリート科学者が怪物化
グリーンランタン…軍人が指輪を貰って宇宙最強
ウルヴァリン…生まれた時からのミュータントが捕まって改造される


208 :水先案名無い人:2010/07/18(日) 22:39:24 ID:aeArVKmB0
パニッシャー…元軍のエリートが家族殺されて覚醒
ゴーストライダー…普通の人が悪魔に魂を売る



209 :水先案名無い人:2010/07/18(日) 22:45:41 ID:Nnf88Q9P0
アメコミのヒーローって基本的に他力本願というか
努力型ってあんまいないな
あとアメコミ原作の映画とか見て思うんだけど
悪党が暴れる原因が主人公側との内輪もめ(一般人は巻き添え)ってケース多くね?
それでそのあと喝采うけてるのにすごい違和感を感じる



231 :水先案名無い人:2010/07/19(月) 00:03:16 ID:5vDFcCsw0
日本のヒーローは悪の組織なり存在が先にあって、それに抗う存在としてのヒーローが多い
アメコミヒーローは、特定の敵とだけしか戦わない奴はかなり少ない
スパイダーマンやバットマンはクライムファイターなので、敵は「犯罪者全般」だし



関連‐ゴレンジャーのちょこっと豆知識
    事務所の契約切れでヒーローの交代もありうる
    正義の味方と悪玉の特徴
[PR]‐世界が100人のAV女優だったら


アイアンマン デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
アイアンマン デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2009-12-02
売り上げランキング : 375

おすすめ平均 star
star興味半分で観たけれど…
star楽しかったです。
star自作スーパーヒーロー!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
21445:名も無き修羅:2010/07/21(水) 00:42
スポーンがないな

21446:名も無き修羅:2010/07/21(水) 00:46
科学者が敵だったりするのが多いよな

21447:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/21(水) 00:54
我が名はパニッシャー
あとついでにデアデビル

21448:名も無き修羅:2010/07/21(水) 00:59
キャプテンアメリカのビジュアルは愛国心丸出しで清々しい

21449:_:2010/07/21(水) 01:08
バットマンは覚醒っていうか…

21451:名も無き修羅:2010/07/21(水) 01:25
バットマンとアイアンマン、同じ社長ヒーローでも内面が180度違うところが面白いな

21453:名も無き修羅:2010/07/21(水) 01:34
放射能の事故とかで何故か強くなる・・・

21454:名も無き修羅:2010/07/21(水) 01:35
亀が突然変異して忍者の訓練まで受けるとか

21456:名も無き修羅:2010/07/21(水) 01:58
何の取り柄もないキモオタ童貞がなぜかかわいい女の子たちとハーレム状態になる萌豚漫画アニメと一緒やん

21457:名も無き修羅:2010/07/21(水) 01:59
上の訂正同じようなもんじゃん

21459:名も無き修羅:2010/07/21(水) 02:05
バットマンは完全に努力型だけどな
それで絶対に誰とやりあっても「負けない」ヒーローでもある
パニッシャーも肉体的には普通の人だったはず
(一度悪魔狩りとかやってた時期もあるが)

ソー:北欧の神様が謙虚さを学ぶため下界に下ろされる
フラッシュ:科学者が薬品被ったら速くなっちゃった

21461:名も無き修羅:2010/07/21(水) 02:08
Dr.マンハッタン…核実験で原子まで分解されたあと意志の力で再構成、全知全能のブルーマンに
オジマンディアス…天才が筋トレ
ロールシャッハ…押しかけ自警団員が幼女を助けられなかったことを悔いて犯罪者を殺しまくるようになる
コメディアン…筋肉と銃と国家権力

21463:名も無き修羅:2010/07/21(水) 02:16
X-MENのみなさん:生まれつき能力を持っている、ある意味障害者的存在

スポーン:悪魔の力を身につけたデビルマン

ヘルボーイ:悪魔と魔女の間の子供
右手がクトゥルー復活の鍵

21464:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/21(水) 02:45
ヒーローマン:捨てられたオモチャが落雷を受けて変身?

21465:名も無き修羅:2010/07/21(水) 03:04
スワンプシング・・・薬品浴びた科学者が変身したと思ったら
科学者の死体で繁殖した植物がそう思い込んでただけだった

21467:名も無き修羅:2010/07/21(水) 03:06
シルバーサーファー:星食い魔神のパシリにされた全裸星人

21469:名も無き修羅:2010/07/21(水) 03:17
スーパーマンは母星では凡人なんだ・・・
その中でも最強クラスじゃないのか?

21470:名も無き修羅:2010/07/21(水) 03:42
スーパーマンことカル・エルは母星ではちょっとしたマッチョ程度。
能力自体が、クリプトンと地球の環境の差で身についただけだから。

21471:総力上げる名無しさん:2010/07/21(水) 04:12
向こうの悪役は完全な悪役
こっちの悪役は
お前の気持分かるよって思わせてくれる
吉良吉影がそうだと思います
あとワンピースみたいに主人公がわが本来悪で戦う相手が正義をモットーとする海軍とか
まあ薄っぺらい正義をさらけ出すヒーローほどやなもんはないよ

21472:名も無き修羅:2010/07/21(水) 04:31
ロールシャッハのような一部のヒーローは生い立ちの段階から悲劇にあふれまくっとる

21473:名も無き修羅:2010/07/21(水) 04:56
知らなすぎだろ。
向こうのカートゥーンでも、
悪役の方に肩入れできたり、
それこそロールシャッハやコメディアンみたいに、正義の名のもとにやってるだけで、敵と変わらないようなのも居る。

ナルトやドラゴンボールが有名だから、日本人は金髪になりたがってるんだぜ!!とか言う馬鹿と同程度で語るなよwww

21474:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/21(水) 05:23
バットマンとデアデビルは努力型だよな。元々才能はあるのは認めるが

21477:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/21(水) 05:53
よくネタにされるがピチピチのコスチューム好きだよな。

21478:名も無き修羅:2010/07/21(水) 05:54
地球最強に挑む敵を応援したくなるわ

21485: :2010/07/21(水) 07:09
X-MENのマグニートーの過去とか悲劇そのものだしな(アウシュヴィッツの生き残り、自分がミュータントという理由で一般人の娘がリンチで殺される)

21489:名も無き修羅:2010/07/21(水) 07:52
ウルヴァリンって自分からウェポンX計画に参加したんじゃなかったっけ?
ちなみにウルヴァリンの身長は163cm
なんだぜ!

21494:名も無き修羅:2010/07/21(水) 08:02
ウルヴァリンの設定は会社の売れ行きに合わせて二転三転するから。
ただ、カナダに誘拐されてウェッポンXに弄られたのは本当、って最近ではなってる

21514:名も無き修羅:2010/07/21(水) 10:39
日本で主流の変身型のヒーローってアメコミにあんまりいないよな
あっちは正体を隠す為にスーツを着る変装型ばっかり。

21519:名も無き修羅:2010/07/21(水) 11:18
最近の日本の漫画もそんなかわんねぇだろw

21527:名も無き修羅:2010/07/21(水) 13:53
「巻き込まれ型」の一言で終了
なんだけど、巻き込まれ型じゃないヒーローものってどんなんある?
日米その他問わず

21738:名も無き修羅:2010/07/23(金) 00:41
マイティ・ソーとかキャプテン・マーベルとかの神話とかオカルト系の
ヒーローには変身系が結構いる。

48276:名無しさん@ニュース2ちゃん:2011/02/14(月) 15:19
※21456
作ってるのがアメリカのオタクだからしょうがないだろw

49139:名も無き修羅:2011/02/20(日) 11:25
グリーンランタンとかは日本の特撮設定に近い感じだよ。
クエッションは完全に普通の人間だし弱いけどかっこいい。
ちなみにバットマンは両親を殺されたことでトラウマができてその悪夢から逃げるためにクライムファイターとなった精神病患者の敵を殺さずに精神病院に入れる精神病患者。 頭イッてる。もちろん肉体は普通の人間でスーパーマンとかとリーグ結んで行動するときもあるのだけど、肉体のアドバンテージをなくすために仲間の弱点を全部知っててしかもそれを時々使うという信頼できない男でもある

49292:名も無き修羅:2011/02/21(月) 15:29
※21514
変身するのは特撮モノであって
漫画ではスーパーヒーローって現在では
皆無と言って差し支えないんでは。
過去だって石ノ森を筆頭にその位の時代の
TV特撮と文脈無関係の漫画完全オリジナルって
難しいんじゃないか?

アメコミヒーローって
発生が古いから当初は単に活躍を描いて終わる(例えるならのらくろ風密度)、
時代がたって漫画に求められる内容が濃くならざるをなくなり(例ry手塚以降)
オリジンを書き足す、的な流れだから
オリジンから順を追って書かれる作品は比較的新しいものだけと言っていいかも。

そんなんだから誕生からヒーローとしては完成してるから
長年連載続けてる彼らは内面を書き起こす方向に流れるし、
状況がまず先にあり、完成された能力でどう解決するかというパターンがお約束。
でないとDBみたいにインフレ起こす方向にもなるし。

ココまで来て思ったがパワーインフレ起こすのが日本で
事件(イベント)でインフレ起こすのがアメコミ、って言えるかも。
日本はそしてシカトでリセット、アメリカはほんとにリセットして別シリーズを一からやり直すw

91899:名も無き修羅:2012/03/20(火) 07:54
ゴーストライダーやヒューマントーチは変身じゃないのか。
常人が強化服着てパワーアップってのが日本のパターンなら
アイアンマンだって変身の類だろうし。

106675:オシラ774:2012/08/17(金) 12:16
アメコミヒーロー最大の特徴は
死んだと思ったら生き返る、
死んだのはクローンでした、
実は死んでなかった、
とか適当な理由で死んだやつが生き返ることだろ。

135325: :2013/07/11(木) 00:25
シルバーサーファーも改造光線みたいの浴びて終了じゃなかった?
ああいう変態になりたい

197339:名も無き修羅:2015/08/10(月) 09:57
統合失調症なヒーローもいたなあ。

197552:ゆとりある名無し:2015/08/12(水) 11:55
とにかくムキムキ
杖なしでは歩けないほどの虚弱体質
でもなぜかムキムキ

424201:名も無き修羅:2022/07/18(月) 23:08
カル=エルはクリプトン星の王子様やで

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top