fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい


203 :水先案名無い人:2010/07/06(火) 07:21:57 ID:kTxmn2Lt0

920 名前: 名無し三平 投稿日: 2010/07/03(土) 18:28:25 O
昔、下水道が普及してなかった頃
汲み取った汚物を船に乗せ東京湾沖合に海上投棄した。
その汚物を主食としていたのが黒鯛であり
別名を糞鯛、糞食い鯛と呼ばれた。

補食が苦手なので、他の魚の糞や死骸を好んでたべることから独特の臭みがあり、
市場でも人気はなく廃棄されることが多い。
廃棄により流通量が少ないため高級魚として誤解されることがある。



204 :水先案名無い人:2010/07/06(火) 07:33:19 ID:SU8ozLmX0
手作り都市伝説のスレじゃないよ





関連記事‐オオサンショウウオの食べ方
       回転寿司における代用魚一覧(グロ注意)
       寄生虫アニサキスの恐怖【グロ注意】



クロダイの生物学とチヌの釣魚学 (ベルソーブックス 33)
クロダイの生物学とチヌの釣魚学 (ベルソーブックス 33)海野 徹也

成山堂書店 2010-03-20
売り上げランキング : 9733

おすすめ平均 star
star目からウロコがポロポロ
star釣りの楽しみ=生物学
starチヌ釣りをもっと楽しむための1冊

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・?
ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ
【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる?
なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか??

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
19901:名も無き修羅:2010/07/07(水) 11:06
都市伝説というより、悪質なデマだな。

19904:名も無き修羅:2010/07/07(水) 11:37
江戸時代にはすでに下水道完備してたんですけど
平安時代の京都にも排水路があるんですけど

創作も馬鹿がやるとみっともないな

19908:名も無き修羅:2010/07/07(水) 12:13
デマはデマだけど
昭和中期が江戸に比べて下水整備が遅れてたのは本当
江戸時代にはすでに下水道完備してたんですけど
とかバカが生半可な知識出すとみっともないな

19909:名も無き修羅:2010/07/07(水) 12:15
畑とかに撒いて肥料にしてたと思うけど?

19910:名も無き修羅:2010/07/07(水) 12:29
これ逆だろ。
東京湾で取れた魚を肥料として畑に撒いたってのが歪んで伝わたんじゃね?

19911:名も無き修羅:2010/07/07(水) 12:30
江戸川区の糞尿運搬業者で宇田川さんってのがいてな、そこが海洋投棄とか請け負ってた。
ちなみに民主とか公明とか支持したりするよく分からない人たちで、下層民の受け皿だったわけだ。

19913:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/07(水) 12:41
要約すると松崎しげる

19914:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/07/07(水) 12:41
>江戸時代にはすでに下水道完備してたんですけど
>平安時代の京都にも排水路があるんですけど
それとこれとはまた別だぞ
膨大な汲み取りの汚物を海に撒いてたのは事実だ
無知を晒して他人に噛み付くのは更に無様だから今度から気をつけるんだぞ

19917:名も無き修羅:2010/07/07(水) 13:21
海に投棄ってのがいつの時代の話か知らんので、そっちについては何も言えんが

江戸時代に下水道が完備?
じゃあ、長屋の糞尿を買い集めて肥料にしてた江戸周辺の農家の存在は?
この時代、糞尿も大切な資源として、相応の金または野菜で支払って回収してたんだが?

「知ったかぶり」が多いな

19920:名も無き修羅:2010/07/07(水) 14:15
※2
江戸時代に「下水道」があったにしても、処理システムは無かったと思うよ。

19921:774:2010/07/07(水) 14:22
※2を笑う会が発足したと聞いて駆けつけました

19922:名も無き修羅:2010/07/07(水) 14:31
国際的にも1980年頃までは海洋投入は問題視されていなかったし、
日本も2000年頃まで有機汚泥の海洋投入を行っていた。
そこのところは事実。
ただそれとクロダイを結びつけるのが解せん。

クロダイはそもそも悪食で何でも食べるし、補食が苦手なんてことはない。
汚染に強い性質と海洋投入にようる汚染を連想ゲームの要領で結びつけたんだろうな。

20106:*:2010/07/08(木) 20:40
>江戸時代にはすでに下水道完備してたんですけど

完備なんて言えるレベルじゃない。
ある程度の大通り周辺ぐらい。
そもそも今のような下水とも違う。

>平安時代の京都にも排水路があるんですけど

処理設備が無いから単なる垂れ流しだけどな。

>長屋の糞尿を買い集めて肥料にしてた江戸周辺の農家の存在は?

人間全部の糞尿なんて使いきれるわけないだろ、アホか。
一部売ってはいたけど、大半は投棄してた。

20502:名も無き修羅:2010/07/12(月) 21:38
海洋投棄をやめようと動き出したのは
1956年よ、んで2007で廃止した
みんなそれまでどうしてたか調べていってんのか?
※2で言ってんのはさ、海洋投棄始める前の下水は例外的なもん以外は糞を流してなかった、って事よ
便所は汲み取り→肥溜めへ、だったんだから
だから「下水は江戸時代すでに」と、わざわざ書いて
その次に排水路に言及してるわけだ
お前らアホだから下水は糞流すとこだと思ってるんだな

スレの書き込みは色々と矛盾してる、という事よ
下水に糞尿が流ている、流れていた、前提で書いてるからな

日本は殆どの時代で下水に糞が流れる事は無かったんだよ
肥溜め汲み取りの次は浄化槽式になったんだから
しかも処理施設経由でも下水投入は難しい
昔からな
行間読めないヤツと調べる頭ないやつ多くて引くわ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top