![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
708:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 12:40:34 ID:Nkz1+TIF



今から15年前ファミ通に掲載された分かりやすいマジコンの仕組み
関連記事‐矢口真里「これからも女性ゲーマー代表としてゲームを愛し続けますよ」
エロゲに関して誤解している人達がいる
ネトゲープレーヤー平均年齢・平均消費金額一覧




今から15年前ファミ通に掲載された分かりやすいマジコンの仕組み
関連記事‐矢口真里「これからも女性ゲーマー代表としてゲームを愛し続けますよ」
エロゲに関して誤解している人達がいる
ネトゲープレーヤー平均年齢・平均消費金額一覧
- 関連記事
-
-
世界各国別平均的な女性の顔【画像】 2011/02/08
-
【画像】志村けんの67歳の誕生日会www 2017/02/21
-
逃げ出したカンガルーを捕獲した画像がフガフガ面白い 2010/09/29
-
【酷すぎワロタw】3年前と今回の選挙後の日刊ゲンダイ 2012/12/19
-
高い寿司屋って席に手を洗う所あるよな。知らんか? 2022/02/16
-
【画像】山田孝之は10代の頃はとんでもない美少年だった 2022/04/17
-
公開処刑の最たるもの【画像】 2012/12/21
-
高梨沙羅にメイク教えたの誰だよwww 2016/12/14
-
芦田愛菜ちゃんのGIF画像 2011/05/15
-
有吉「(AKB秋元才加の)ゴリラチョイス」 2011/02/22
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
17353:名も無き修羅:2010/06/08(火) 06:39
ほんとわかりやすいな
17354:名も無き修羅:2010/06/08(火) 06:43
これが15年前か…
17355:名も無き修羅:2010/06/08(火) 07:00
雑誌をスキャンして公開。
これってゲームで言うとこのマジコンと何が違うの?
これってゲームで言うとこのマジコンと何が違うの?
17356: :2010/06/08(火) 07:13
引用
17358:名も無き修羅:2010/06/08(火) 07:23
※3
今売られてるゲームを丸々盗んでるのと、バックナンバーすら売ってない雑誌を一部引用するのと同じだと思ってんのか?
今売られてるゲームを丸々盗んでるのと、バックナンバーすら売ってない雑誌を一部引用するのと同じだと思ってんのか?
17359:名も無き修羅:2010/06/08(火) 07:23
※3
よう割れ厨
よう割れ厨
17360:名も無き修羅:2010/06/08(火) 07:28
※6
あえて言わなかったこと言うなよwwwww
まぁそうじゃないとしても、そう言う奴の正当化しようとしてる言訳には見えるけどな
あえて言わなかったこと言うなよwwwww
まぁそうじゃないとしても、そう言う奴の正当化しようとしてる言訳には見えるけどな
17361: :2010/06/08(火) 07:53
マジコンってそんな昔からあったんだ・・・知らんかった。
しかし著作権にかんする事にあまり触れられてないのは残念だな。
コピー対策で正規購入の人が損をするとか、そんな問題じゃない気がする。
しかし著作権にかんする事にあまり触れられてないのは残念だな。
コピー対策で正規購入の人が損をするとか、そんな問題じゃない気がする。
17362:名も無き修羅:2010/06/08(火) 07:54
なるほど割れは寄生虫かカスだな
17363:名も無き修羅:2010/06/08(火) 07:56
15年前にマジコンという単語があったことは知らなかった
17364:名も無き修羅:2010/06/08(火) 08:11
やっぱこういう事ってアメとか日本じゃなく香港やら朝鮮が始めたわけか。
他から盗むことがデフォな国は考えが
違うな。
でもそれを真似する寄生虫が日本にも
多いってのが悲しいな。貧しくなれば
簡単に人の道から外れてしまう。
こういうのって本当に寄生虫と同じで
寄生主が死ぬまで続くんだろうな。
そして寄生虫は寄生主が死ねば自分らも
死ぬが、彼らは別のところにうつるだけ……。
知的産業ってもう駄目なのかもな。
他から盗むことがデフォな国は考えが
違うな。
でもそれを真似する寄生虫が日本にも
多いってのが悲しいな。貧しくなれば
簡単に人の道から外れてしまう。
こういうのって本当に寄生虫と同じで
寄生主が死ぬまで続くんだろうな。
そして寄生虫は寄生主が死ねば自分らも
死ぬが、彼らは別のところにうつるだけ……。
知的産業ってもう駄目なのかもな。
17365:名も無き修羅:2010/06/08(火) 08:45
寄生虫とは確かにその通りだな
17366:名も無き修羅:2010/06/08(火) 09:06
マジコンを子供に使わせてる両親は苦しみながら死ね。そして地獄でも苦しみ続けろ。
17367:名も無き修羅:2010/06/08(火) 09:16
スーファミの頃からあるとは・・・
正直DSからと思ってた
正直DSからと思ってた
17368:名も無き修羅:2010/06/08(火) 09:19
それだけ違法性が高く、表に全くでてこないからね。
そりゃ分解から基盤改造とかするような連中とかそのくらいの探究心がなきゃ知ることも無かったって。
いまや誰でもできるマジコン・・
世も末ですな。
そりゃ分解から基盤改造とかするような連中とかそのくらいの探究心がなきゃ知ることも無かったって。
いまや誰でもできるマジコン・・
世も末ですな。
17369: :2010/06/08(火) 09:34
子供にマジコン使わせている女が、大臣だとよ!
17370:名も無き修羅:2010/06/08(火) 09:35
衣食足りて礼節を知る
17372:名も無き修羅:2010/06/08(火) 09:54
これ自体はファミコンの頃からあったな。
ただ、一部のゲーム雑誌では普通に広告が出てた。本体改造(連射機能など)サービスとかもあったし、すごい時代だった…
ただ、一部のゲーム雑誌では普通に広告が出てた。本体改造(連射機能など)サービスとかもあったし、すごい時代だった…
17373:名も無き修羅:2010/06/08(火) 09:57
いやはやこれはわかりやすいwww
評価されるべき記事だ
評価されるべき記事だ
17375:名も無き修羅:2010/06/08(火) 10:06
『おとなのしくみ』だな
古本屋に100円で売ってることもあるから見つけたら買ってみるといいよ
『銭』と同じ作者だし、今でも通用するネタが多い
古本屋に100円で売ってることもあるから見つけたら買ってみるといいよ
『銭』と同じ作者だし、今でも通用するネタが多い
17376:名も無き修羅:2010/06/08(火) 10:13
ちうか、もともとマジコンってファミコン時代に売られてたコピーマシンのことだから。
17377: :2010/06/08(火) 10:18
この書き方、持ってるだろ作者www
17388:名も無き修羅:2010/06/08(火) 11:23
コピーならSFCのソフトのやつなら輪島も「私の子供も使ってます」ってな雑誌広告あったな~
17395:名も無き修羅:2010/06/08(火) 11:39
「コピー業者の方が先に潰れるからメーカーは大丈夫」
当時はそう思われてたけど、インターネットの普及で組織よりも個人の
方がより厄介な存在となったし、今の割れ厨は歯止めなんて効かないか
ら寄生虫どころか宿主であるメーカーを殺すウィルスになりつつある
当時はそう思われてたけど、インターネットの普及で組織よりも個人の
方がより厄介な存在となったし、今の割れ厨は歯止めなんて効かないか
ら寄生虫どころか宿主であるメーカーを殺すウィルスになりつつある
17463:名も無き修羅:2010/06/09(水) 00:06
わかりやすい内容ですね~・・・
コピーしてる人も、せめて面白いと思ったら払ってあげて欲しい。
コピーしてる人も、せめて面白いと思ったら払ってあげて欲しい。
17468:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/06/09(水) 03:00
とある議員の子供ですら使おうとするんだもんな世も末だ
17471:名も無き修羅:2010/06/09(水) 04:40
確か鈴木みそって昔
ジャンプ放送局にいたよな。
何でクビになったの?
あと横山智佐も。
JBSの次以降の読者参加コーナーって
死にそうなぐらいレベルが下がったよな。
ジャンプ放送局にいたよな。
何でクビになったの?
あと横山智佐も。
JBSの次以降の読者参加コーナーって
死にそうなぐらいレベルが下がったよな。
17486:名も無き修羅:2010/06/09(水) 13:19
もう個々のゲーマーの倫理観を当てにするのは止めて、割れられても儲かる方法を模索した方が良いような気がするけどなあ。
18864:*:2010/06/28(月) 19:53
PS/PS2のMODチップ全盛期もすごかったな。
昔のマシンはオンラインアップデートとかできないから、
既存製品と互換性を保ったまま
対策するのが難しいんだ。
昔のマシンはオンラインアップデートとかできないから、
既存製品と互換性を保ったまま
対策するのが難しいんだ。