![]() 漫画で見る「傍観者効果」とかいうガチで恐ろしい集団心理 |
324 :仕様書無しさん:2010/06/03(木) 17:03:02
未来を予見した17世紀の化学者の「あんなこといいな、できたらいいな」リスト、ほとんど現実に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100603_robert_boyle_wish_list/
寿命を長くする
若さを取り戻すこと。それが無理なら少なくとも、新しい歯や、若い時のような色の髪といった外見的な若さを取り戻すこと
空を飛ぶこと
移植で病気を治す
経度・緯度を知る実用的で確かな方法
軽量で非常に強いよろい
種から育つ植物の生産を加速させる
想像・記憶・覚醒などさまざまな精神活動を高めたり改変する強力な薬、痛みを抑えたり、おだやかな眠りや夢を与える薬
どんな風向きでも航海できる船
関連‐手塚治虫の未来予測 ←オススメ
昭和26年(1951年)の少年誌の未来予測【画像】
バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来の世界が来年wwwwwww
未来を予見した17世紀の化学者の「あんなこといいな、できたらいいな」リスト、ほとんど現実に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100603_robert_boyle_wish_list/
寿命を長くする
若さを取り戻すこと。それが無理なら少なくとも、新しい歯や、若い時のような色の髪といった外見的な若さを取り戻すこと
空を飛ぶこと
移植で病気を治す
経度・緯度を知る実用的で確かな方法
軽量で非常に強いよろい
種から育つ植物の生産を加速させる
想像・記憶・覚醒などさまざまな精神活動を高めたり改変する強力な薬、痛みを抑えたり、おだやかな眠りや夢を与える薬
どんな風向きでも航海できる船
関連‐手塚治虫の未来予測 ←オススメ
昭和26年(1951年)の少年誌の未来予測【画像】
バック・トゥ・ザ・フューチャーの未来の世界が来年wwwwwww
バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディション ブルーレイBOX [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.06.24
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2015-10-21)
売り上げランキング: 843
売り上げランキング: 843
- 関連記事
-
-
「アットホームな職場です」←これ 2016/01/28
-
イメージ崩壊!?芸能人の本名いろいろ 2012/02/21
-
九州全域人の特徴 2014/08/17
-
君が代(国歌独唱)はうまい人に歌ってほしいよね 2011/08/18
-
2ちゃんねるの距離感っていいよね 2016/03/21
-
夜道やエレベーターで知らない女と2人きりになると、あからさまに警戒されることがある 2020/10/29
-
よくさ、ふくらみかけのおっぱい最高って聞くけど意味がわからない 2011/08/31
-
なんでフライング一回で失格になったの? 2011/08/29
-
ノンケが友達同士とかでチ●コとかキ●タマとか言ってるのがたまらなく好き 2012/09/14
-
インスタントカメラあるある 2021/01/21
-
![]() 受刑者「今夜の春雨スープはビューだよ、ビューだよ」 消えゆく昭和の象徴「ドライブイン」 マジでおもろい韓国映画だけ紹介するで 復讐は何も生まない。虚しいだけ←これ |
★オススメリンク
|
|
★オススメリンク
|
16903: :2010/06/04(金) 07:57
つまり人の夢が実現するには
三世紀から四世紀かかるってことか?
三世紀から四世紀かかるってことか?
16905:名も無き修羅:2010/06/04(金) 08:50
どうでも良いと言えば確かにいいのだが
この歌の歌い出しは「あんなこといいな」ではなく「こんなこといいな」なんだよな
歌自体の知名度がとても高い割になぜか異様な頻度で間違われるなぁ
まさか3番と混同されてる(3番は「あんなとこいいな 行けたらいいな」と始まる)とも思えんが……
あ、むしろ直後の「あんな夢こんな夢~」と混同されてるのか?
この歌の歌い出しは「あんなこといいな」ではなく「こんなこといいな」なんだよな
歌自体の知名度がとても高い割になぜか異様な頻度で間違われるなぁ
まさか3番と混同されてる(3番は「あんなとこいいな 行けたらいいな」と始まる)とも思えんが……
あ、むしろ直後の「あんな夢こんな夢~」と混同されてるのか?
16906:名も無き修羅:2010/06/04(金) 08:53
「あ」で始まるほうがなんとなく言いやすいから…じゃあないのかな
16907:名も無き修羅:2010/06/04(金) 08:58
いや、そうでもないと思う。
基礎理論は19世紀に完成、20世紀で成熟、21世紀は改良って感じ。
今後はもっと早くなると思うよ。
ここで言いたいのは思うことは叶うことへ近づくってことじゃないかな。
基礎理論は19世紀に完成、20世紀で成熟、21世紀は改良って感じ。
今後はもっと早くなると思うよ。
ここで言いたいのは思うことは叶うことへ近づくってことじゃないかな。
16909:名も無き修羅:2010/06/04(金) 09:15
つまり2次元に行くことも、書かれる前に書いておこう。
そいつがどこに居て何の対策をしてしようとも切っ先を向けるだけで殺すことが出来る武器、というのが安能版の封神演義に出てきたが26世紀近く経過した今でもそんな武器はないな。人造人間も。
そいつがどこに居て何の対策をしてしようとも切っ先を向けるだけで殺すことが出来る武器、というのが安能版の封神演義に出てきたが26世紀近く経過した今でもそんな武器はないな。人造人間も。
16910:名も無き修羅:2010/06/04(金) 09:36
なら俺に彼女ができるという夢はあと200年くらいはかかるのか・・・
16913:名無しさん@ニュース2ちゃん:2010/06/04(金) 10:05
こいつらは思わなかったろうな
戦争にヨロイは必要なくなるってことを
日常に必要になるってことも
戦争にヨロイは必要なくなるってことを
日常に必要になるってことも
16916:名も無き修羅:2010/06/04(金) 10:12
さすがにこの時代に情報通信と機械の融合を予想するのは難しいのね。
タイプライターが登場したのも18世紀だから意外と遅い。
技術的に難しいものじゃないから発想さえあればもっと早くできたはず。
今後は科学技術の発展だけではなく、組み合わせのブレイクスルーも必要だと思う。
タイプライターが登場したのも18世紀だから意外と遅い。
技術的に難しいものじゃないから発想さえあればもっと早くできたはず。
今後は科学技術の発展だけではなく、組み合わせのブレイクスルーも必要だと思う。
17437:名も無き修羅:2010/06/08(火) 18:49
俺は近い未来、有機コンピューターと肉体の融合が起こると予想している
感覚器官デバイスや内臓デバイスとかで
みんなサイボーグ化するんだぜ!楽しみだ!
感覚器官デバイスや内臓デバイスとかで
みんなサイボーグ化するんだぜ!楽しみだ!
17726:名も無き修羅:2010/06/16(水) 17:28
想像・記憶・覚醒などさまざまな精神活動を高めたり改変する強力な薬、痛みを抑えたり、おだやかな眠りや夢を与える薬
麻薬じゃねえかww
麻薬じゃねえかww
68152:名無しさん:2011/08/01(月) 17:32
鎧は諦めたwwwwww
332816:名も無き修羅:2020/03/15(日) 15:17
※16913
現代でも銃弾や刃物を防ぐボディアーマーは戦争においてバリバリ現役なんですが・・・
現代でも銃弾や刃物を防ぐボディアーマーは戦争においてバリバリ現役なんですが・・・