1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


730 :水先案名無い人:2010/05/15(土) 18:56:55 ID:9wsLDUZ20

970 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2010/05/15(土) 13:34:18 ID:JOYnZZgl
いわゆる日本でピュアオーディオマニアが好むJBLの「スタジオモニター」(43xxシリーズとかピュアオタが思う70年代から定番の奴ね)って
じつはもう日本でしか売られていないことを知ったときはびっくりしたな。BOSEの101も日本だけ。
JBL本家のサイト見ると、なんか日本国内で至高のメーカーみたいに思われてる方向性と全然違うんだよね。
むしろPA方面とか家庭用のチープなスピーカーとかそういうのが中心で、ピュアオタが好きそうな製品がほとんどない。
なんか日本って変な昔の幻想のままずっと時代が止まってる人が多いのかな。



975 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2010/05/15(土) 14:22:32 ID:3B6MSp1o
>>970
関係ないがハーゲンダッツもそう
日本では高級アイスクリームみたいな売り方だが
本国アメリカではもの凄く安い



737 :水先案名無い人:2010/05/15(土) 20:33:05 ID:xuMEDelw0
>>730の引用してるレスは本当だな。
舶来品は日本で思われてるほど高級品で無いことが多いよ。オーディオでも車でもカメラでも。
正確には本国のメーカーはボッタクる気は無いんだけど、輸入代理店がそういうイメージをつくってる。
本当に日本人は広告に弱いんだな。
まあアメリカ人はアメリカ人で消費者団体の言うことを信じすぎるともいうんだけど。



738 :水先案名無い人:2010/05/15(土) 21:43:36 ID:jv2Vqshqi
>>730で勘違いされそうだけど
JBLはいいメーカーだよ
そのレスにあるように、低価格帯の商品が良い






おすすめ‐声優さんの新人時代の画像をください(妹はVIPPER) ←うわあ
関連記事‐グリコ・森永事件の謎 結局犯人は誰だったのか
       車のメーカーを女に例えると
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
14946:名も無き修羅:2010/05/16(日) 10:26
レッドブルが海外だとめちゃくちゃ安い見たいな事は聞いたことあるな

14948:aa:2010/05/16(日) 10:32
日本の醤油、これ海外行ったら現地の醤油の3倍以上、完全な高級品。

そして漫画、フランスじゃ400円の単行本が1000円になる。



もうこいつらアホかと馬鹿かと。

14949:名も無き修羅:2010/05/16(日) 10:39
ハーゲンダッツは日本に比べれば安いけど、アイスクリーム全体がアメリカでは安いってだけでやっぱり「高級アイス」のくくりだよ。他のに比べると結構高い。

14950:名も無き修羅:2010/05/16(日) 10:45
日本人は海外ブランドに夢見がちやたらと金払いが良いとか言うけど。ゴールドムンドも批判されるけど、手作業で、電子部品の特性計って部品の選定しているから高いとかあるのにな。

14951:     :2010/05/16(日) 10:56
shawsのアイスが懐かしい
あっちはバケツみたいな容器で売ってるもんな

14952:名も無き修羅:2010/05/16(日) 10:59
ピザ高い

14953:名も無き修羅:2010/05/16(日) 11:07
普通のスーパーならアメリカでもハーゲンダッツは一番高いアイスだな。アメリカでも日本製品は高いぞ。ソニーとかオーディオテクニカとか。高級車はアメリカは三割引くらいだな。

14954:名も無き修羅:2010/05/16(日) 11:11
>そして漫画、フランスじゃ400円の単行本が1000円になる。
翻訳代、原稿の修正代を忘れてるぞ

14956:総力上げる名無しさん:2010/05/16(日) 11:23
この手の日本人は舶来ものに弱いw
みたいな話って作り話が多いよな。
道路を見ても車はほとんど国産。スーパーでも国産品が並び、洋服も日本ブランドが強い。
むしろアメリカとか国産品が人気無かったりする。
日本製品って海外どこでも人気高いし、日本で高級なのに海外ではそうでも無い物って思いつかない。
ベンツがドイツでは普通な車ってくらいかな。

14957:名も無き修羅:2010/05/16(日) 11:25
カルヴァンクラインは向こうのユニクロ

14958:名も無き修羅:2010/05/16(日) 11:31
GAPも物の割りに高いよな~。
その出鱈目な値引きをする前に
定価を何とかしろ、と思う。
 
本国ではいくらで売ってんだよww

14959:名も無き修羅:2010/05/16(日) 11:44
こいつら糞真面目にこんなアホなこと言ってんのか?顔見てみたいわ

14960:名も無き修羅:2010/05/16(日) 11:53
日本では高級なのに海外ではそうでもないもの、すげー沢山あるよ?
たとえば大理石なんてブラジルじゃどんなとこに行っても使われてるし

14963:名も無き修羅:2010/05/16(日) 12:03
ハーゲンダッツはアメリカでも高給路線だよ

14964:名も無き修羅:2010/05/16(日) 12:09
輸出コスト・関税等々を知らない土人

14965: :2010/05/16(日) 12:31
やっぱ一番酷いのは宅配ピザだろw
米だと8$(700~800円)位のものが日本だと2000~3000円してるし。
輸送コストや関税は明らかに関係ないだろw
冷凍ピザだと下手すると一枚300円とかなんだし。

14966:名も無き修羅:2010/05/16(日) 12:38
↑話が違う
あなたは馬鹿です

14967: :2010/05/16(日) 12:42
宅配ピザをわざわざ米国から輸入する訳ないだろw

14968: :2010/05/16(日) 12:58
↑輸入しないから同額でできるはずと言いたいんじゃね?

14969:名も無き修羅:2010/05/16(日) 13:07
そりゃアメ車だってドイツ車だってその国だったら「大衆車」だから。
SONYとか日本の家電がヨーロッパだと高級品。

そりゃ海外まで行って売るならブランド力考えないと地元のに勝てないし。

14970:名も無き修羅:2010/05/16(日) 13:28
ベンツのランク下のモデルとかはドイツじゃ社用車やタクシーに使うのが普通らしいね

14971:ゴ-ルドムンドっていえば:2010/05/16(日) 13:46
>日本人は海外ブランドに夢見がち>やたらと金払いが良いとか言うけ>ど。ゴールドムンドも批判される>けど、
ああ、あのパイオニアの安物プレーヤーの基盤で騙してたとこかいw
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
あんた騙されてね?

14973:名も無き修羅:2010/05/16(日) 14:02

マ ツ タ ケ

14974:名も無き修羅:2010/05/16(日) 14:33
こいつらって原価厨の亜種みたいなもんなのかな
そんなもん極論いえば自分で採掘したダイヤはタダだよ

14975:名も無き修羅:2010/05/16(日) 14:47
コストやブランドの問題の他に、
国ごとの市場の大きさという条件を
考慮すべきだぞ。
たとえばアメリカでは甘くて脂っこいアイスを好む客の層が厚いので
高級アイスのハーゲンダッツもそれほど高価にしなくても採算が取れる。
しかしあっさり好みの多い日本では、安いからと言ってハーゲンダッツの消費意欲がそれほど向上するかどうか。

けっきょく、販売者は利益を最大化するポイントを求めて価格を設定する。
安くすれば高価なときよりもうかると思えば下げるし、
安くしてももうからないなら下げる意味がない。
購買者がそれに対して取れる対応は、買うか買わないか。
あとはアンケートなどの機会に
「値段が安くなれば現在以上に頻繁に買う」というアピールをするぐらいだろう。

14981: :2010/05/16(日) 16:58
14965
14966
あなた方は日本語が読めない馬鹿です

14967が正解。
つかスレタイに輸入品限定とは入ってないし。

15138:名も無き修羅:2010/05/18(火) 11:12
coachとかアメリカだとひと山いくらって感じで売ってるよな

19492:名も無き修羅:2010/07/04(日) 07:50
ドイツ車ってプラ部品駄目じゃん。軽四より質悪い。ポルシェとかベンツとかアウディとか。クルマじゃネーけどシーメンスの電話機買ったらオモチャみたいにギシギシ鳴って呆れた。


19493:名も無き修羅:2010/07/04(日) 07:54
輸入チーズorz
日本のバイヤーは味音痴しかいないらしい。
米本土行ったら欧州産の旨いチーズが安く売ってやがった。
日本人味音痴大杉

19540:*:2010/07/04(日) 18:35
ジーンズも日本だと高いな。

GAPもディーゼルも本国じゃ
日本の半額ww

代理店がブランドイメージのために
クソ高い上乗せしてる。

22049:創造力有る名無しさん:2010/07/25(日) 06:39
>ベンツのランク下のモデルとかはドイツじゃ社用車やタクシーに使うのが普通らしいね

ダイムラーは日本で言えばまさにトヨタだからね
造ってない車はない、みたいな
トヨタの場合はグループ全体でってことになるだろうけど

トヨタと決定的に違う点は死ぬほど丈夫なことか
(だからタクシーによく使われる)

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top