ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】両津勘吉が脚本指示したアニメ、原作と違いすぎる・・・


102 :水先案名無い人:2010/05/07(金) 19:46:03 ID:ooNwLOz20
元寇はマジでやばかった 日本が勝てたのは奇跡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273227463/


74 : オオニベ(宮城県):2010/05/07(金) 19:43:42.27 ID:ujeick/2
おまえらが学校で習ってきた歴史
1fe04de6.gif


真実
3b8e4b39.gif


さて、日本の教科書が朝鮮軍が敗走しているシーンを絶妙にカットして
日本軍が大苦戦したと教えるのはなぜだと思う?おまえらの手元の
教科書を見てみろ、必ず同じ部分で切れてるからw


103 :水先案名無い人:2010/05/07(金) 19:54:23 ID:c1DXpMqL0
>>102
つまり・・・どういうことだってばよ?



104 :水先案名無い人:2010/05/07(金) 20:00:47 ID:LdIIdw5K0
描かれてる日本武者が手柄欲しさに捏造したシーンだから。


105 :水先案名無い人:2010/05/07(金) 20:01:10 ID:4aXy+Lz50
辛かったは辛かったが、奇跡といわれるほどまで大変ではなかったってこと
てつはうやら集団戦法やらあっただろうが、武士達もいつまでも
個人個人で戦うわけじゃないし、機動力ある馬をある程度扱えてたわけで・・・
本陣がわからないからどう攻めればいいのかわからなかったから戦いが伝説化されたってだけの話



106 :水先案名無い人:2010/05/07(金) 20:05:45 ID:4aXy+Lz50
あぁ、言うなれば教科書作ったとこが何かしらの考えがあって
絵をカットしたってことだ



107 :水先案名無い人:2010/05/07(金) 20:07:44 ID:hzoE1Z4uP
少年漫画的には苦戦したってことにしたほうがいいよな
絶対絶命、だが次週神風が吹き辛くも勝利みたいな



110 :水先案名無い人:2010/05/07(金) 20:12:52 ID:ek9uviYV0
竹崎季長の手柄は負傷したことのみって悲しいな


112 :水先案名無い人:2010/05/07(金) 21:12:22 ID:ctsaLmwY0
>>110
今wikipedia見たらそれは文永の役の話で、弘安の役では敵軍船に切り込んだりと大活躍して恩賞もらってるみたいだぞ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2a/Takezaki_suenaga_ekotoba3.jpg




参考‐正直、こいつは本当にすごかったのか?と思う歴史上の人物(はれぞう)
関連‐歴史上有名人の身長
    邪馬台国はどこにあったの


漫画版 日本の歴史全10巻セット (集英社文庫)

集英社
売り上げランキング: 5,323



関連記事




管理人オススメ記事
イギリス料理ってマズいイメージだけど美味いもんもあるんだろ?
【嫉妬注意】「私がゴマキ不倫」って男にとって、まるで夢のようなお話だよな
日本ってなんでアメコミみたいに同じキャラをずっと擦り続けないんやろか
【美味しんぼ】関西人はなぜ関東のうどんを嫌うのか?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク




★オススメリンク
コメント
  1. 通りすがり 2010/05/08(土) 09:32
    ちなみに、元軍の使った弓より日本軍の弓の方が大型で射程も長かった。
    元軍のは小型で使いやすいが、射程は短い。

  2. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 09:35
    さすが、ヒトモドキチョウセンジン
    平気で捏造するとは、ひどいひどすぎる

  3. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 09:47
    これを捏造したのは左翼の日本人自身です。

  4. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 09:49
    別に捏造でもないだろ
    ってかむしろ竹崎季長の絵は後世の加筆があるから史料価値がないんじゃなかったっけ?それを教科書に載せるのはどうかと思うが

  5. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 09:49
    単にページの都合で切ったとかじゃなくて?

  6. 将軍マジレス 2010/05/08(土) 09:56
    ※1
    弓の強度は大きさ以前に素材。
    同じ素材なら大きいほうが張力は強い。しかし日本は概ね植物製、蒙古は動物(骨とか)他複合素材で、大きさは段違いでも強度は同等か、下手すると小さいはずの蒙古のほうが強かった。
    「小さい弓は弱い」というのはファンタジーでしか通じないぞよ。実際は小さいほうが強いことも多々あること。

    但し、日本が弱かった訳では全くない。そも騎射をしたのは世界的に見て蒙古と日本ぐらいで、他国では弓は歩兵の武器だった。
    戦の主流が弓だった時代、騎射で大陸を席巻した蒙古軍を打ち払った鎌倉武士が弱い訳がない。しかも使ってる弓がデカい。当然だが馬上では小さいほうが取り回し易いのに、デカい弓で無駄に職人芸な日本。

  7. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:06
    捏造(笑)とかw
    戦前からだからな

  8. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:08
    マジレスするとページの都合です。

  9. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:09
    全部のせたら画像が小さくなるんじゃ?

  10. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:15
    壱岐・対馬の住民を虐殺したのは、フビライの指示ではなく、朝鮮人の将軍の独断だったと言われてるな。

  11.   2010/05/08(土) 10:25
    まぁこれを載せてる出版社が反日左翼なのは確かだけどな
    現代に近づくほど日本が弱くなっていく感じに書かれてるし

  12. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:27
    構成の加筆ってのは真ん中の三人な

  13. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:40
    ページの構成上って言うのは納得出来る理由だがそれをしてるのが左翼出版社だから疑われても已む無しだろ
    というか真意はわかるまいよ

  14. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:52
    何でもかんでも左翼認定しないとすまない2ちゃん脳

  15. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:53
    どうして敗走する朝鮮人をカットしたら日本賛美になるんだよ。
    ふつうに考えて、朝鮮人どもの情けない姿を「誰かが」カットさせたって考えるだろうが

  16. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:54
    ページの都合(笑)

  17. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 10:57
    捏造じゃなくてピックアップなだけ
    てつはうが載ってて異国人と鎌倉武士が一緒に写ってるから良い所選んでるじゃん

  18. 高一病 2010/05/08(土) 11:00
    反日左派思想なのは
    間違いないですから^^

  19. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:01
    日本人が描いた絵だろ

  20. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:10
    すごくどうでもいい

  21. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:13
    この絵はもともと、
    日本軍が元寇を追撃しているのを表していたんだが、
    騎馬武者(竹崎季長)が恩賞欲しさのために、
    中央にある元軍3兵士を加筆したんだよ。

  22. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:15
    ネトウヨ的には
    勇敢な元寇に対し朝鮮人は臆病だったから、
    戦後、意図的に削除した事にしたいんだろ

  23. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:18
    >勇敢な元寇に対し朝鮮人は臆病
    実際そうだろ、属国で士気も低い

  24. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:25
    2010/05/08(土) 09:5614219 に補足

    張力出すには素材云々は正しいけど、矢を押し出すのには大きさが一番重要な要素。
    矢は空力使って飛ぶから射程を出すには大きな力が均等に長い時間(といっても一瞬)出ることが必要。
    小型の弓はいくら張力が強くても急加速してすぐ失速する。
    近距離の貫通力は出せるが射程が全然稼げないのが短弓。
    合成弓でも長射程が欲しかったら洋弓くらいのサイズ(弓張で1.2~1.5m)になる。
    空力を使わない弩だと長射程型のものは人間の背筋で引けないから滑車や歯車が必要になる。

  25. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:28
    エビフライ・半

    なんかせつない

  26. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:48
    どっちも必死だな

  27. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:49
    神風が吹いて奇跡的に撃退できたように伝えられてるけど、それ以前に日本軍は自力で朝鮮軍を九州から追い出してるんだよな。
    その後、嵐で朝鮮軍の船が沈んだだけ。

  28. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 11:50
    これは手柄をアピールするために後に書き足された奴だよ
    クオリティが元の部分とえらい違いだろ?

  29. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 12:04
    小学校の社会の教科書、逃げる元兵が、2人だけちゃんと写っていたよ。

  30. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 12:07
    これ右端の武者の後ろも切られてるんだよな。
    後ろで待機してる武者軍団がいて、前の武者が代表で戦ってるっていう描写。
    それに対して朝鮮人は多数でも負けてるという絵。

  31. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 12:27
    確かこれ右も続きあって武士が追ってる、左の朝鮮が逃げてる図だったはず

    歴史学ぶときくらいは真実を知りたいわな

  32. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 12:35
    つうか誰得?

  33.           2010/05/08(土) 13:11
    小学校の頃から思っていたけど
    勝っていたはずの元軍がなぜ、陸上で基地を作らず、全員船に引き篭もるんだよと疑問を感じてたなぁしかも2回繰り返して

  34. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 13:37
    そんなに勝ってなかったから安心できる船に帰ったんだよ。
    うかつに陣地敷くと、超敵地だからどんな攻撃されるか分かったもんじゃないし。

  35.   2010/05/08(土) 13:48
    106-109の流れと※欄が真逆でワロタ

  36. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 14:28
    >>104
    手柄?褒美って言いたいのか?
    因みに褒美貰った後に書かれた物なんだけどね

  37. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 15:08
    >捏造(笑)とかw
    >戦前からだからな
    戦前からだと解ってる、という事は資料として残ってるんだよな?

    どっかに戦前の教科書の画像でもあんの?

  38.   2010/05/08(土) 15:47
    wiki見たら、「真実」と書かれてる画像も左がカットされてるんだが。

  39. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 16:13
    pediaをカットするな

  40.   2010/05/08(土) 17:14
    戦前の教科書の直接のソースはないが、
    ttp://blogs.yahoo.co.jp/sa341gazelle/MYBLOG/yblog.html
    がいろいろと解説してる。

  41. 名も無き修羅 2010/05/08(土) 21:28
    >戦前の教科書の直接のソースはないが、
    見てきたが、そのブログでも「戦前の教科書にもあった」とは書かれてない

    ttp://blogs.yahoo.co.jp/sa341gazelle/2953448.html

  42. 名も無き修羅 2010/05/09(日) 14:21
    加筆は江戸中期に行われているぞ
    この三人だけな
    あと、このシーンは菊池が元軍の中央軍を破ってあと、
    元軍が2手に分か逃れ再合流したあとだからな
    恩賞は負傷ではなく先駆けの功績ね

  43. 名も無き修羅 2010/05/18(火) 16:59
    ①竹崎季長が追う季長と敗走する元軍を描かせる(日本軍圧勝の絵)
    ②反撃する元軍が加筆される(日本軍優勢なるも拮抗)

    ③無様に敗走する元軍を無かったことにして教科書に掲載(拮抗)

    つまり、教科書は元軍(朝鮮人兵)が逃げたことを示す部分を消したかったわけだな。

  44. 名も無き修羅 2010/05/19(水) 13:17
    ※1
    普通に学校で習うだろ
    大型で射程の長い日本軍の弓より小型で射程の短い蒙古軍の弓の方が集団戦で有利だったって
    てつはうとかと合わせて集団戦に長けた蒙古軍に日本軍は苦戦したって

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010/07/01(木) 00:41
    高麗史 金方慶伝

    蒙古の将「矢も尽きたし、疲れたし、日本人元気だし、帰ろうぜ~」

    高麗の将「駄目ニダよ、ウリ、皇帝(蒙古の皇帝)様にやるって言っちゃったスミダ、それに死ぬ気でやれば勝つるニダよ?、故事にならって船を焼くニダよ(背水の陣)」

    なんて行があるので、日本の武士団は自力で蒙古を追い返してるのが高麗の国史に残ってたりする

    その後、どの海岸線に行っても上陸できずに追い返されてるうちに嵐に巻き込まれたってのが真相

  46. 名も無き修羅 2010/07/05(月) 10:23
    元の連合軍は九州を責める前に北海道を攻略して北から侵攻しようとし、アイヌと大戦争をやらかしたけど、アイヌ大勝利!で九州経由にしたって聞いたことがある。

  47.     2010/07/28(水) 18:30
    てつはうといっても、鉄砲じゃなくて癇癪玉みたいなもんね。

    中から鉄片が飛び出す…なんて事もなく、ただでかい音がする程度の代物だったから、武士も最初は戸惑っていたもののすぐに慣れしまった。

    日本人には当たり前の存在だけど、「武士」と言う専業軍人が大量に存在している国家はこの時代非常に特殊であって、日本国の軍事力は当時世界でもトップクラスだったんだよ。
    (日本の軍事力が世界トップクラスじゃない時代の方が珍しいが)

  48. 名も無き修羅 2010/11/05(金) 17:59
    でもなんか絵柄違くね?
    主線の太さも違うし前3人が個々に違う色の服を着てるのに大して真ん中の3人は全く同じ服だし
    前の気合入れるべき場所は作者本人が手がけて後はアシの人が描いたんかねww

  49. 2011/04/25(月) 04:59
    “てつはう”も後からの加筆だと聞いたことがあります

  50. 名も無き修羅 2012/03/01(木) 08:59
    どっちにしろ
    日ごろ侵略ダー賠償ダーいってるやつらが束になっても
    日本にまけたという事実

    逃げたら侵略しにきた事実を日高くしにして被害者きどりの特亜

  51. 名も無き修羅 2013/03/06(水) 15:38
    秘技・ページの都合

  52. 名も無き修羅 2013/05/20(月) 19:08
    朝鮮軍とかw元軍だろ
    ネトウヨ乙

  53. 名無し 2013/10/16(水) 08:53
    モンゴルの本隊は来てないよ?
    半島人中心の地方軍が来たんだ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top