![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
148 :水先案名無い人:2010/04/25(日) 21:01:06 ID:CVQLnRp50
149 :水先案名無い人:2010/04/25(日) 21:02:40 ID:MkAIPsDy0
>>148
そういやそんな記憶があるような
やっぱあそこはサヨが強かったんだな
150 :水先案名無い人:2010/04/25(日) 21:18:42 ID:l1e+8Tka0
>>148
そんな記憶が無い自分はきっと幸せ
関連記事‐在日の存在についてどうお考えですか?
戦時中か!!
将来、日本と朝鮮半島は地続きになる
63 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 20:38:41 ID:hEOhhatd0
音楽の教科書の君が代のページに
合唱コンクールで歌う曲の楽譜をのり付けするよう
言われて貼らされたことが
ありますよね?
(´・ω・`)
66 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 20:59:36 ID:6lpLtH2A0
>>63
言われて15年前の記憶が戻ったわ
単に最後のページで使わないところだから貼ったんだと思ってたが
今になって理解した・・・そういうことだったんだな
149 :水先案名無い人:2010/04/25(日) 21:02:40 ID:MkAIPsDy0
>>148
そういやそんな記憶があるような
やっぱあそこはサヨが強かったんだな
150 :水先案名無い人:2010/04/25(日) 21:18:42 ID:l1e+8Tka0
>>148
そんな記憶が無い自分はきっと幸せ
関連記事‐在日の存在についてどうお考えですか?
戦時中か!!
将来、日本と朝鮮半島は地続きになる
- 関連記事
-
-
天皇陛下(明治~平成)が本気で家族のことでブチギレた出来事 2020/12/31
-
男の娘を英語でなんというのですか 2021/01/30
-
千葉県九十九里平野の田んぼは天然ガス(泡)が湧いて出たらタバコを吸ってはいけない 2020/02/02
-
アパホテルは創業から「客を選ぶ」を徹底してる 2021/03/04
-
平安時代から浴槽に浸かる風呂文化はあった 2012/01/30
-
日の丸は上下対称だが左右対称ではない 2010/09/30
-
コロナで鼻詰まりした時に鼻うがいがよいと聞いたのでやってみたらスッキリした! 2023/10/24
-
ジャニーズの年齢(平成26年度・学年別) 2014/07/13
-
中華料理屋って料理は全般的に美味しくてもラーメンは微妙だよね 2022/05/10
-
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」に続きがあったこと 2016/05/17
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2010/04/26(月) 14:29そんな記憶無いわw
- 名も無き修羅 2010/04/26(月) 14:35小5の時、ほんの僅かな期間だが音楽の授業の最後に君が代を一回だけテープで流してた先生が居たな。
結構なお年の女性教師だったはず。
歌える人は歌っても良い、って感じで歌唱を強制される事は無かった。歌詞の意味を子供にもわかり易い様に噛み砕いて解説してくれたし。
でも3~4回ぐらいで流さなくなって、「あの変な曲もうやれへんの?」って聞いたら、苦笑してたなあ。
校長か教頭がサヨクだったんだろうか?労組から講義でもあったんだろうか?
今思うと聞く機会があっただけでも幸福だったんだとわかる。
名前は覚えていないが、今もご健在なのだろうか。もしもまだ生きておられるのなら、お礼が言いたい。 - お砂糖 2010/04/26(月) 14:40外国人に「君は自分の国の国家も歌えないのか?」
なんて言われたら恥じゃん。 - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 14:56あっはっは。
そもそも授業で教科書を使ったことすらない俺が通りますよorz
なんで教科書使わないでみんなのうたのコピーばっかなんだと思ってたが
そういうことだったんだな - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 14:57そんなことなかったな
いつも全校集会で歌ってたし - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 15:01うわぁ・・・あったわ・・・
思い出しちゃった - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 15:09修学旅行で広島いって原爆のビデオ見せられて
感想文かかされたな
あの一連の流れが日狂組の策略だったとは気づかなかった
ホント怖いわ - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 15:20最後のページに貼ったけど上だけ貼ってちゃんとめくれるようにしろって指示が出てた
もちろん君が代をばっちり歌唱
なんだったんだろうあれ? - @名無し@ 2010/04/26(月) 15:24小学生の時だな
中高とはなかったよ - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 15:31ミッション系だったけど、卒業式とかでは普通に歌わされてたぞ?
- 名も無き修羅 2010/04/26(月) 15:39ないない
- 名も無き修羅 2010/04/26(月) 16:09あったわwwww
- 名も無き修羅 2010/04/26(月) 16:10一度もなかったな
幸せ - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 16:12ちょっと脱線するが、高校の時、試験には幕末くらいしか出ないからと、他は全部この場で破り捨てろって指示されたよ。
ドイツのアウシュビッツ収容所で山のようになった死体動画を見せられたりさ。 - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 17:21>修学旅行で広島いって原爆のビデオ見せられて
>感想文かかされたな
>あの一連の流れが日狂組の策略だったとは気づかなかった
>ホント怖いわ
原爆についての学習自体はおかしくないだろ…
右に傾きすぎて暴走すんなよマジで - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 17:24音楽は卒業式前日に教師から戦時中の事をマイナス方向で語られて歌いたければ立って歌えって感じだったし
歴史は大政奉還から終戦まで一気に授業が飛んで間は年表覚えるテストが一回あっただけだったかな - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 19:36あったわwww
と思ったけど、よく思い出したら君が代じゃなくてその隣の楽器や音楽記号紹介みたいなページだった
結構サヨっぽい教師だったはずなんだが…謎 - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 20:31中学生になるまで君が代なんて歌った事なかった。
中学の入学式のときに君が代をみんなで歌いますって言われて思わず後ろの奴に
「君が代って皆歌えるの??」
と聞いた。
その日からずっとそいつにストーカーに遭い続けて、高校卒業前日にようやく縁を切ることができたとさ、めでたしめでたし。 - 裏もこみち 2010/04/26(月) 20:35アウシュビッツは捏造らしいぞ。
- 名も無き修羅 2010/04/26(月) 22:59>原爆についての学習自体はおかしくないだろ…
いや、そこから反戦への結びつきが異常すぎた
原爆被害から何故反戦になるのか不可解でしょうがない - 名も無き修羅 2010/04/26(月) 23:57反戦までは良いと思うけどね
それを利用して韓国やら中国にごめんなさいしましょう、てのがおかしい
だから日教組の反戦教育は駄目だ - 名も無き修羅 2010/04/27(火) 06:5373年北海道生まれ。
一度もそんな経験はない。 - 名も無き修羅 2010/05/27(木) 01:12大阪のとある小学校に通ってたけど、音楽の最後のページにあるにも関わらず6年間ずっと歌ったことがなかった。
国旗に敬礼っていうのもなかった。
小学校低学年のときに習った道徳の教科書に、朝鮮人の虐殺に関して謝罪すべき~みたいな文章を読まされるっていうのもあったな。
名古屋に転校すると、全員が歌える中で自分だけが歌えず「え、知らないの!?」と驚かれた。
卒業式とか終業式のときに国旗に礼っていうのがあったけど、父母曰く「軍隊っぽい」と。
そんな家で取っていた新聞は朝日新聞。
高校生ぐらいのときに「国歌・国旗法」っていう法律ができたのがばかばかしかったけど、こういう偏った教育を防ぐためだったのかと今になって思う。
まぁ・・・実際今でもばからしいと思う。「歌う事を法で以て強要する」っていう意味では、本質的にはウヨもサヨも同じだと思うからな。
天皇も国旗も騒がれるほど大切だとは思わないけど、立場の強い者が立場の弱い者を見ていない今の政策やマスコミは強い反感を覚える。
そういう意味では世間的にはウヨに属するのか。
長文すまない。 - 名も無き修羅 2011/06/17(金) 22:09俺もそうだけどそういう無理のある左翼教育されると絶対大人になってから反動で右に振れて逆効果だと思うんだけどねえ。
- 名も無き修羅 2012/03/16(金) 08:5170年大阪生まれ
国歌を歌ったこともほとんど無いが朝鮮アゲ教育もされなかった
在日とか日教組って言葉自体知らなかった
韓国朝鮮がこんなに酷いと知ったのは大人になってからだ
子供は橋下サゲ教育されてる
当時うさんくさいと思った教師はみんな日教組だった - 名も無き修羅 2013/06/14(金) 10:5672年横浜生まれ
小学生の頃、国歌は普通に習ったし卒業式やらなにやらの時は唄ったよ。
中学の時にアカの教師がいて、日本軍の残虐非道(死体のスライドなんかを見せられた)やアメリカの悪行ばかりを押し付けられた。ソ連や中国だって悪いことをしていたんじゃないのか? と質問したけどシカトされた。
いろいろカラクリを知ったのは30半ばを過ぎてから。