![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:37:32
387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:25:02
三三七拍子か
関連記事‐ウイスキーの初心者飲み方教えちゃる
俺のキーボードが・・・【画像】
竹製のマウスとキーボードが世界的な人気
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/26(金) 22:07:49 ID:L5gNbTYK
↑のようなサイズの机をつくりたいのですが、DIY初心者なので質問させてください。
(絵が下手ですいません…)
折りたためるようにしたいのですが、いまいちイメージがわきません…
できれば蝶番をうまく使って作れればと思いますが、高さがあるので強度的にまずいでしょうか?
用途としてはルームランナーの前において、タオルや小型TVなどを置きたいと思っています。
もしよろしければご教授お願いします…
いおおおおおおおおおおおおおおおおお
305 名前:303[] 投稿日:2010/03/26(金) 22:16:26 ID:L5gNbTYK
すいません>>303ですが、最後の一文は猫がキーボードを踏んでしまっただけです。
387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:25:02
三三七拍子か
関連記事‐ウイスキーの初心者飲み方教えちゃる
俺のキーボードが・・・【画像】
竹製のマウスとキーボードが世界的な人気
- 関連記事
-
-
何インチのテレビを買えば後悔しなくて済みますか?【画像】 2011/10/21
-
【画像】あるアイドルグループのCD特典がすごすぎるwww 2016/05/27
-
また俺のソフマップ立ちコレクションが増えてしまう 2011/06/01
-
親父にこの画像見せていろいろ聞いたら懐かしいなぁ・・・と言ってたよ 2013/12/29
-
【AV画像】このシーンの迫力は異常w 2016/07/10
-
日本人って着物着る前は何着てたの?【画像】 2011/07/19
-
女はハゲや白髪は気にしないらしいぞ 2014/05/26
-
大日本帝国 最大進出域(1942年頃) 2014/01/19
-
韓国サポーター「日本沈没!!」 2010/10/12
-
神ワザ3連発(おまけつき) 2010/08/13
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
10920:名も無き修羅:2010/03/27(土) 14:39
140を畳んで80にくっつけると、反対側は畳めない。
どういう折り畳み方にしたいんだか?
どういう折り畳み方にしたいんだか?
10921:名も無き修羅:2010/03/27(土) 14:54
>>いおおおおおおお~
こんなので爆笑してもた…
疲れてんだなw
こんなので爆笑してもた…
疲れてんだなw
10922:名も無き修羅:2010/03/27(土) 14:54
『z』に折畳むしかあるまい。
10923:創造力有る名無しさん:2010/03/27(土) 15:30
用途からして強度はそれほどいらなさそうだから、
乗っけるだけで組み立てられる家具で作れそう。
乗っけるだけで組み立てられる家具で作れそう。
10925:VIPPERな名無しさん:2010/03/27(土) 15:55
一本締めじゃねぇのか
10927:名も無き修羅:2010/03/27(土) 16:11
板状脚じゃなく折りたたみ脚を使えばいおおおおおおおおおおおお
10929:名も無き修羅:2010/03/27(土) 16:38
坂道で使うから
10931:名も無き修羅:2010/03/27(土) 17:00
Z型に折り畳めるように作ったら、机にならんだろうが。
足を付けて、対角に折り畳みできるようにした方がよかろうが、金属でないと強度的に辛いと思う。
140cmの机用脚て売ってるんだろうか……?
足を付けて、対角に折り畳みできるようにした方がよかろうが、金属でないと強度的に辛いと思う。
140cmの机用脚て売ってるんだろうか……?
10934:名も無き修羅:2010/03/27(土) 17:39
これは机なのか・・・?
10936:名も無き修羅:2010/03/27(土) 18:57
この程度の工作のイメージが掴めないってDIYに向いてないどころじゃないだろ
既製品買うべき
既製品買うべき
10952:名も無き修羅:2010/03/27(土) 23:41
イレクターで枠を作って板を乗せればいいのに。
50531:創造力有る名無しさん:2011/03/01(火) 22:13
黒鉄まひr