ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


箸の持ち方おかしい奴wwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694652923/


1 : 名無し:23/09/14(木) 09:55:23 ID:7cgC

99ib26.jpg

見ておかしいと思ってもなかなか指摘できんよな


4: 名無し:23/09/14(木) 09:56:47 ID:yddX
面倒なことになりそうだからしない


3: 名無し:23/09/14(木) 09:56:19 ID:cPhE
つまめればええんやけどね


15: 名無し:23/09/15(金) 10:07:26 ID:ZEMK
右下人刺そうとしてるやろ


5: 名無し:23/09/14(木) 09:57:33 ID:pZ5t
>>1
右下の持ち方やってるやつは手帳持ちやろ



13: 名無し:23/09/14(木) 10:07:42 ID:sHCY
右下クワマンじゃんw


11: 名無し:23/09/14(木) 10:06:08 ID:yddX
逆に桑マンの持ち方で飯食うのめっちゃ難しくね?


14: 名無し:23/09/15(金) 10:06:28 ID:vwWb
>>11
普通できんわな



10: 名無し:23/09/14(木) 10:04:23 ID:ElDp
箸の持ち方はマジで育ちが出る


6: 名無し:23/09/14(木) 09:58:02 ID:Deyo
小2の頃高速道路のサービスエリアで親父に突然怒鳴りつけられて正しい箸の持ち方を強制されたけど今思えばありがたいな


12: 名無し:23/09/14(木) 10:06:53 ID:yddX
>>6
家でやれよって思う



8: 名無し:23/09/14(木) 10:03:02 ID:7cgC

99ib27.jpg


9: 名無し:23/09/14(木) 10:03:25 ID:yddX
>>8



16: 名無し:23/09/15(金) 18:45:54 ID:0B4W
この前の水曜日のダウンタウンで桑マンが仕掛け人になって片手で箸4本使って食ってたけどさすがにツッコまれてたな


19: 名無し:23/09/15(金) 19:08:38 ID:vwWb
>>16
ウォーズマンとか言われてた



17: 名無し:23/09/15(金) 18:46:16 ID:4pPb
あんまり親の教育がどうこう言いたくないけどこれに関してはそうだと言える



関連‐【グルメ漫画】箸の持ち方おかしいヤツの親ってどんな育て方したんだろな ←オススメ
   【グルメ漫画】寿司は手づかみで食べる派?箸使って食べる派?
   【モラハラ?】食事マナーや家事について彼女が厳し過ぎてイラつく
   海原雄山「どんなに美しい食器と箸で食べても、その食べ方が美しくなかったら何もかもぶち壊しだ」


目玉焼きの黄身 いつつぶす? 7 (ビームコミックス)
おおひなた ごう(著)
KADOKAWA
2016-07-25T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.5
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
466019:名も無き修羅:2023/09/16(土) 12:42
箸の使い方は、日本人は大抵が出来てない
親指、人差し指、中指でのみ操るのが、美しく正当な箸使い
しかし日本人は、補助に中指の箸固定に薬指を使う
非常に下手くそで美しく無い持ち方
箸は指先の延長として、人差し指と中指のみで操るべき
ソレが一番美しくも有る

466020:名も無き修羅:2023/09/16(土) 12:54
わい右上やわ
特に支障は無いんやが、空中で挟もうとすると箸先がクロスするから
普通より掴みにくいんやろなとは思っていた

466021:名も無き修羅:2023/09/16(土) 12:57
なんなのオマエ!

466022:名も無き修羅:2023/09/16(土) 13:15
食のマナーは指摘せずに、自分が無理と感じたら距離取った方がいい
指摘された方は不快感に苛まれる、ガキの頃ならともかく大人になってると今更矯正できんやろ

466024:名も無き修羅:2023/09/16(土) 13:43
あんまり強く指摘はせんが
間違った持ち方してる人は
きちんと茶碗から飯粒残さず食えとるんかな…

466025:名も無き修羅:2023/09/16(土) 13:50
ブサイクホビットが美しく食べても美くしない

466026:名も無き修羅:2023/09/16(土) 13:52
年を取れば取るほどにめんどくさい奴増える一方だからさっさと覚えちまった方が良い

466027:名も無き修羅:2023/09/16(土) 14:20
箸の持ち方にとやかく言う気はないが、クチャラーだけは勘弁してくれマジで

466028:名も無き修羅:2023/09/16(土) 14:33
なんなら日本に来る外国人のが上手く使える奴居たりで差が顕著

466032:名も無き修羅:2023/09/16(土) 14:53
生まれの国や地域の食事マナーや食器の使い方なってない人は育ちが悪い
ってのは全世界共通の価値観

466033:名も無き修羅:2023/09/16(土) 14:55
矯正は子供ならできるかもしれないけど大人はもう無理よ

466035:名も無き修羅:2023/09/16(土) 15:15
昔新卒の子の持ち方がヤバかったから指摘したことあるけどなんだかんだ言い訳して結局直さなかったなぁ

466036:名も無き修羅:2023/09/16(土) 15:29
飲み会でどうせ飲むだけならついでにって自主的にやってみたら綺麗に持てるようになった
今度は左手を使えるようにと思ったけどコロナで機会が無くなって練習できない

466039:名も無き修羅:2023/09/16(土) 15:40
箸の持ち方がおかしい大人は注意されるとマジギレする奴が多い。箸の持ち方すら教育出来ん親の子だから精神、情操面でもアレな子なんよな。

466040:名も無き修羅:2023/09/16(土) 16:07
米粒半粒も逃さない、野菜くず一つも逃さない
これが出来れば持ち方などどうでも良い

466041:名も無き修羅:2023/09/16(土) 16:13
現状、論理的に間違った持ち方を刷り込まれて正しいと洗脳されてる過ぎないのだけどね。
教えられただけの箸の持ち方に固執するのは発達障害だよ。

466042:名も無き修羅:2023/09/16(土) 16:22
育ち悪い奴だなって思うわ

466043:名も無き修羅:2023/09/16(土) 16:29
右上の説明はちょっと間違ってるな
中指が挟む力に加わるので力は通常よりも増す
ただ箸と箸の間で支点となる中指がな区なるので安定性に欠ける

466044:名も無き修羅:2023/09/16(土) 16:36
466033
技術面の話であればそんなことはない
精神面の話であればそのとおり

466048:名も無き修羅:2023/09/16(土) 16:55
ガキの頃持ち方間違ってたんだけど
今は逆にどう間違っていたのか分からなくて再現出来ない

466049:名も無き修羅:2023/09/16(土) 16:56
>>466040
まぁ実際のところ箸の持ち方がおかしい人って
そういうのも出来てないけどな

466052:名も無き修羅:2023/09/16(土) 17:15
思春期に恥ずかしくなって自発的に直したら即対応できたしそんな難しいことじゃないね

466061:名無し:2023/09/16(土) 18:33
眉村卓のショートショートに
箸は三本で使うのが正式な作法だという話があったな。

466063:名も無き修羅:2023/09/16(土) 18:44
正しい箸の持ち方は食べやすい

466074:名も無き修羅:2023/09/16(土) 20:09
実利の上ではなんの意味もないと分かった上で文化の意味に価値を見いだすことに自覚のない者にとっては正しい箸遣いも手掴みも何も変わらん

466083:名も無き修羅:2023/09/16(土) 21:27
持ち方が良いに越したことはないけど、それだけで生きてる価値なしみたいに叩きまくる奴の方が距離を取りたいわ

466086:名も無き修羅:2023/09/16(土) 22:05
桑マンって矯正していまはふつうに使えるんじゃなかったっけ

466105:名も無き修羅:2023/09/17(日) 08:32
あんまりひどいのはどうかと思うが
正解が1つなのもどうかと思う

466120:名無し:2023/09/17(日) 10:32
ネット民の箸の持ち方への厳しさと
自分は正しく持てているという自信は
どこから来るのか?

どこかでしっかりと学んだ経験でも
なければ、そこまで自信は持てん!

466124:774@本舗:2023/09/17(日) 11:20
箸は2本という存在で、指は5本で可動域決まってるんだから、動きなんて収斂して正解なんて一つになってくるだろ

466128:名も無き修羅:2023/09/17(日) 11:38
#466105
ネクタイの締め方みたいに「正しいやり方」が複数あっても良い、

とか言うと馬鹿にして罵り差別するために悪罵を飛ばすやつがでかい顔し始めるから距離取ったほうがいいよ、そんな連中とは。

466136:名も無き修羅:2023/09/17(日) 12:51
高校の同級生に右下がいたわ
「よくこんな持ち方で食えるなぁ」と、思ってしまって指摘する気が失せたわ
人って、自分の中の常識を越えた現実を目の当たりにすると頭が真っ白になるんだな、と実感できた瞬間だったよ

466141:名も無き修羅:2023/09/17(日) 13:11
先端が少しだけクロスしたり中指のポジションが状況によって微妙に変わるのは見逃して頂きたい

466190:名も無き修羅:2023/09/17(日) 19:56
フォークとスプーン万能

466200:774@本舗:2023/09/17(日) 21:05
466024
全然余裕でできる
正しい持ち方だと逆に力入らなくてつるつるしたものとかつかみにくい

466226:名も無き修羅:2023/09/18(月) 03:38
育ちが悪いからこそ突っ込むとキレるし距離置くんが吉よ

466245:名も無き修羅:2023/09/18(月) 09:17
箸の持ち方は育ちの物差しとはよく言ったもんだよな
なお、育ちの悪さと指摘した時のキレやすさは比例する模様

466358:名も無き修羅:2023/09/19(火) 04:07
ハシの持ち方ぐらいでやかましいやつとは距離を置く!(キリッ

なんで自身の箸の持ち方についてはぼかすんですかねぇ…

466399:名も無き修羅:2023/09/19(火) 15:02
466120
箸に関しては正しいとされる持ち方が明確で
流派による違いとかもないからじゃないかな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top