![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
「フグの子」とかいう石川県の名物珍味www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694742142/
1 :名無し:23/09/15(金) 10:42:22 ID:vwWb1

毒が消える理由は不明
3:名無し:23/09/15(金) 10:44:59 ID:YZ6f1
これ考えたやつ凄いよな
4:名無し:23/09/15(金) 10:45:53 ID:0B4W1
実物を画像で見たけどカラスミみたいな感じやな
5:名無し:23/09/15(金) 10:46:43 ID:vwWb1
確実に毒のある部位と解ってるのに
何故それを食おうと思ったんだ昔の人
7:名無し:23/09/15(金) 10:47:24 ID:bkSq2
金沢大学がガチ研究しても解毒の理由は不明
個人的に味はあんまり好きではない
6:名無し:23/09/15(金) 10:47:20 ID:Mvgp1
塩析効果がどうたらこうたら
8:名無し:23/09/15(金) 10:48:28 ID:0B4W2
研究されてそれでも原理不明ってことはそんな単純な話でもないんだろう
不思議だなぁ
9:名無し:23/09/15(金) 10:50:48 ID:vwWb3
最初に塩漬けにする時に大きく減るのはそれだとみられる
だがその後糠漬けにして減るのが謎
滅菌して漬けても減るので本当に謎

10:名無し:23/09/15(金) 10:52:29 ID:0B4W4
はえ~
11:名無し:23/09/15(金) 10:55:41 ID:0B4W5
フグの毒はトリカブトの毒で相殺できるってゴールデンカムイでやってた
12:名無し:23/09/15(金) 10:59:12 ID:0B4W3
やっぱりフグ扱うには免許取得せなあかんねんな
13:名無し:23/09/15(金) 11:00:44 ID:vwWb1
>>12

15:名無し:23/09/15(金) 11:01:13 ID:0B4W7
>>13
草
16:名無し:23/09/15(金) 11:02:58 ID:0B4W1
フグの調理に免許が必要なこと知ってるだけですごい賢そうに見えるし田沢はやっぱり賢いのでは
14:名無し:23/09/15(金) 11:00:45 ID:qcG76
発酵の不思議なパワーでは無かったのか……
17:名無し:23/09/15(金) 11:03:34 ID:LcNa8
これ解明出来たら医療界に革命おきそうだよな
18:名無し:23/09/15(金) 11:05:34 ID:0B4W4
フグの子食べてみたいけどちょっとお高いな
19:名無し:23/09/15(金) 11:07:59 ID:vwWb1
>>18
手間かかってるしね
でも一度食べてみたい
関連‐謎生物「ここを通りたければ私を気持ち良くさせなさい」
【料理漫画】フグ一筋30年の料理人がこちらwww ←オススメ
フグとかいう毒を取り除いてまでして食いたい魚
「カラスミ」という水産加工品、ボラの卵限定ではなかった・・・
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694742142/
1 :名無し:23/09/15(金) 10:42:22 ID:vwWb1

毒が消える理由は不明
3:名無し:23/09/15(金) 10:44:59 ID:YZ6f1
これ考えたやつ凄いよな
4:名無し:23/09/15(金) 10:45:53 ID:0B4W1
実物を画像で見たけどカラスミみたいな感じやな
5:名無し:23/09/15(金) 10:46:43 ID:vwWb1
確実に毒のある部位と解ってるのに
何故それを食おうと思ったんだ昔の人
7:名無し:23/09/15(金) 10:47:24 ID:bkSq2
金沢大学がガチ研究しても解毒の理由は不明
個人的に味はあんまり好きではない
6:名無し:23/09/15(金) 10:47:20 ID:Mvgp1
塩析効果がどうたらこうたら
8:名無し:23/09/15(金) 10:48:28 ID:0B4W2
研究されてそれでも原理不明ってことはそんな単純な話でもないんだろう
不思議だなぁ
9:名無し:23/09/15(金) 10:50:48 ID:vwWb3
最初に塩漬けにする時に大きく減るのはそれだとみられる
だがその後糠漬けにして減るのが謎
滅菌して漬けても減るので本当に謎

10:名無し:23/09/15(金) 10:52:29 ID:0B4W4
はえ~
11:名無し:23/09/15(金) 10:55:41 ID:0B4W5
フグの毒はトリカブトの毒で相殺できるってゴールデンカムイでやってた
12:名無し:23/09/15(金) 10:59:12 ID:0B4W3
やっぱりフグ扱うには免許取得せなあかんねんな
13:名無し:23/09/15(金) 11:00:44 ID:vwWb1
>>12

15:名無し:23/09/15(金) 11:01:13 ID:0B4W7
>>13
草
16:名無し:23/09/15(金) 11:02:58 ID:0B4W1
フグの調理に免許が必要なこと知ってるだけですごい賢そうに見えるし田沢はやっぱり賢いのでは
14:名無し:23/09/15(金) 11:00:45 ID:qcG76
発酵の不思議なパワーでは無かったのか……
17:名無し:23/09/15(金) 11:03:34 ID:LcNa8
これ解明出来たら医療界に革命おきそうだよな
18:名無し:23/09/15(金) 11:05:34 ID:0B4W4
フグの子食べてみたいけどちょっとお高いな
19:名無し:23/09/15(金) 11:07:59 ID:vwWb1
>>18
手間かかってるしね
でも一度食べてみたい
関連‐謎生物「ここを通りたければ私を気持ち良くさせなさい」
【料理漫画】フグ一筋30年の料理人がこちらwww ←オススメ
フグとかいう毒を取り除いてまでして食いたい魚
「カラスミ」という水産加工品、ボラの卵限定ではなかった・・・
桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? : 15 (アクションコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.09.15
ぽんとごたんだ(著)
双葉社
2023-04-27T00:00:00.000Z

双葉社
2023-04-27T00:00:00.000Z

- 関連記事
-
-
野口英世とかいう偉人wwwwwwwwwwww 2014/03/05
-
漫画家・高橋留美子の華麗なる経歴 2016/11/27
-
後輩OL「(先輩OLに対して)そんなの食べたら太りますよ?」 2019/02/21
-
女子「男子のマザコンはキモいに決まってる」 2018/01/26
-
連載開始時のサザエさんは超展開ばっかだった・・・ 2010/03/23
-
ハイジもジジイもそうとうキチガイ度高い 2011/01/15
-
名古屋と言やぁモーニング!モーニングと言やぁ小倉トーストだがね! 2020/06/18
-
サバイバル系の漫画って一生懸命魚獲ろうとしてるけど 2022/11/10
-
9.11を予言した漫画家 2010/12/30
-
【Gif画像】アンパンマンの作画が完全にバトルアニメのそれ 2015/09/08
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
465944:名も無き修羅:2023/09/15(金) 16:18
さすが田沢は男塾きっての秀才だけあって博識じゃのう
465949:名も無き修羅:2023/09/15(金) 17:10
漢塾の奴らはフグ毒食っても死なないやろ
もしくはしれっと生き返る
もしくはしれっと生き返る
465950:名も無き修羅:2023/09/15(金) 17:24
もしかして3年くらいで自然に分解される毒なのでは
フグの死体の毒とか何十年でもずーっと残るわけ?
フグの死体の毒とか何十年でもずーっと残るわけ?
465951:名も無き修羅:2023/09/15(金) 17:27
食の軍師かと思ったら違った
465953:名も無き修羅:2023/09/15(金) 17:42
これ味は単に糠漬けなんだよな
考えてみれば当たり前なんだけどがっかりした
考えてみれば当たり前なんだけどがっかりした
465956:名も無き修羅:2023/09/15(金) 18:13
推しの子のつぎはフグの子か
465957:名も無き修羅:2023/09/15(金) 18:58
ぬか漬けに使った樽が毒まみれになるんだっけ?
465959:名も無き修羅:2023/09/15(金) 19:20
#465949
実際次のページでは当たったけど苦しくて眠れなかっただけで済んでたぞw
実際次のページでは当たったけど苦しくて眠れなかっただけで済んでたぞw
465960: :2023/09/15(金) 19:31
江戸時代からコツコツ死刑囚に使って試してたらしいね。
数年前に食べた時のパッケージに糠の微生物が分解するとか書いてた気がするけどな。問題なのは珍味なだけでそこまで旨くないことだ。
数年前に食べた時のパッケージに糠の微生物が分解するとか書いてた気がするけどな。問題なのは珍味なだけでそこまで旨くないことだ。
465961:名も無き修羅:2023/09/15(金) 19:36
2-3年で毒が消えるってことは
糠漬け1年ではダメだったという教訓があるわけで
この期間の見極めもどうやってたのか気になるw
糠漬け1年ではダメだったという教訓があるわけで
この期間の見極めもどうやってたのか気になるw
465963:名も無き修羅:2023/09/15(金) 19:49
>#465959
やっぱりそうやろなー(笑)
情報ありがちょ
やっぱりそうやろなー(笑)
情報ありがちょ
465964:名も無き修羅:2023/09/15(金) 19:56
金沢では「こんか漬」と言って、魚介類を保存のために何でも糠に漬けておく文化があった。たまたま肝入のフグも漬けてしまった事から、発見した
465965:名も無き修羅:2023/09/15(金) 20:53
食うものがろくにないから頑張って本来は毒でも食べられるようにしただけであって、
毒でも美味しいから食べてたのとはちがうからねぇ・・・
美味しくなくても仕方ない
毒でも美味しいから食べてたのとはちがうからねぇ・・・
美味しくなくても仕方ない
465968:774@本舗:2023/09/15(金) 21:23
465961
玄人は少し痺れるぐらいを楽しみ、体が慣れると楽しみながら息を引き取ったというし、ペロッと舐めるぐらいなら舌先痺れる程度で済むんじゃね
玄人は少し痺れるぐらいを楽しみ、体が慣れると楽しみながら息を引き取ったというし、ペロッと舐めるぐらいなら舌先痺れる程度で済むんじゃね
465970:名も無き修羅:2023/09/15(金) 21:59
過去には 3年つければOK
という成果を得るために
勇者が尊い犠牲に?
という成果を得るために
勇者が尊い犠牲に?
465971:名も無き修羅:2023/09/15(金) 22:28
漁師の間で有名なブヨに噛まれた時用の解毒スプレーがあってそれによると生物毒は電気信号の泡か何かじゃないかって考察はある
虫刺され系は大概解毒スプレーで腫れもしなくなるしクラゲ毒にも有効だとか
鉱物毒とは違って生物の電気を狂わせるんじゃないのかねぇ?
虫刺され系は大概解毒スプレーで腫れもしなくなるしクラゲ毒にも有効だとか
鉱物毒とは違って生物の電気を狂わせるんじゃないのかねぇ?
465972:名も無き修羅:2023/09/15(金) 22:32
しょっぱくって特筆する様なあじわいは無い
ふぐの卵巣を食べるという特異性だけで存在する珍味
わざわざ食う程のもんではない
ふぐの卵巣を食べるという特異性だけで存在する珍味
わざわざ食う程のもんではない
465976:名も無き修羅:2023/09/15(金) 22:52
石川と大分は、食べるんだよ。
石川のは何度も食べたことあるが、日本酒など使って、塩抜きを十分にしないと、塩辛くて普通には食べれない。
塩抜きをして、お茶漬けにちょうど良いかも。
石川のは何度も食べたことあるが、日本酒など使って、塩抜きを十分にしないと、塩辛くて普通には食べれない。
塩抜きをして、お茶漬けにちょうど良いかも。
465977:名も無き修羅:2023/09/15(金) 22:59
とってもしょっぱいよ
465979:名も無き修羅:2023/09/15(金) 23:04
地元民だが、焼いてご飯にまぶして食うと最高に美味いよ、
465980:名も無き修羅:2023/09/15(金) 23:07
こんかいわしといい基本酒のアテなんですわ
465981:名も無き修羅:2023/09/15(金) 23:10
田沢「九九 八十八!!!」
465985:名も無き修羅:2023/09/15(金) 23:27
田沢「英語なんてもう古い!今のトレンド(←英語)はイタリヤ語!」
465988:名も無き修羅:2023/09/16(土) 00:18
無毒のフグの卵巣だからインチキやで
465990:名も無き修羅:2023/09/16(土) 00:35
465960
まあそんなもんだよな
勇気のある人が食べたじゃなくて、立場の低いものに毒見させる方が自然だわ
まあそんなもんだよな
勇気のある人が食べたじゃなくて、立場の低いものに毒見させる方が自然だわ
465991:名も無き修羅:2023/09/16(土) 01:07
上手い事調理して辛子明太子みたいにはできないものか・・・
できた所で、辛子明太子でいいやってなるのだろうけどw
できた所で、辛子明太子でいいやってなるのだろうけどw
466003:名も無き修羅:2023/09/16(土) 09:11
タラコのぬか漬けを売ってる業者もいるから騙されるなよ
466004:名も無き修羅:2023/09/16(土) 09:19
法律で廃棄が義務付けられている卵巣が加工に回るわけないじゃん
馬っ鹿じゃねーの
馬っ鹿じゃねーの
466008:名も無き修羅:2023/09/16(土) 10:20
ふぐの子は食ったことあるが、
塩っ辛いだけだったな。
基本、そこまでして食うか?
食いたいか?というネタだな。
なら安全で美味しい料理が食べたい。
塩っ辛いだけだったな。
基本、そこまでして食うか?
食いたいか?というネタだな。
なら安全で美味しい料理が食べたい。
466013:名も無き修羅:2023/09/16(土) 11:11
ふぐ見るたびに思い出す伊集院光の馬鹿力の投稿ハガキにあったふぐおじさん。
投稿主が子供の頃に海釣りしててフグばかり釣れるからその辺に放ってたら、犬の散歩してるおじさんが近づいてきて「もったいないからおじさんが捌いてやるよ」つってその場で開いて切り身を投稿主にホレホレと食わせようとする。
投稿主もフグ毒は知ってるから、負けじとおじさんが無理やり押し付けてくる切り身をおじさんの犬に食わせようとしたら、すごい勢いでその切り身をはたき落として去っていったっていう話。
未だにこわい。
投稿主が子供の頃に海釣りしててフグばかり釣れるからその辺に放ってたら、犬の散歩してるおじさんが近づいてきて「もったいないからおじさんが捌いてやるよ」つってその場で開いて切り身を投稿主にホレホレと食わせようとする。
投稿主もフグ毒は知ってるから、負けじとおじさんが無理やり押し付けてくる切り身をおじさんの犬に食わせようとしたら、すごい勢いでその切り身をはたき落として去っていったっていう話。
未だにこわい。
466014:名も無き修羅:2023/09/16(土) 11:11
フグ毒とトリカブト相殺させるユーチューバーはいつ現れるん
466060:名も無き修羅:2023/09/16(土) 18:31
すごくしょっぱい印象だな。
466071:名も無き修羅:2023/09/16(土) 19:30
塩漬け無双
466084:名無し:2023/09/16(土) 21:31
北陸旅行のときに、旅館の飯で食ったが美味かった
が、へしこの方がお値段お手軽だったんで、土産に買ったのはこっちの方
が、へしこの方がお値段お手軽だったんで、土産に買ったのはこっちの方
466100: :2023/09/17(日) 05:22
ふぐ漬けは粕漬の方が好き
466125:774@本舗:2023/09/17(日) 11:23
こんな話ですら嘘書き込みに来る奴いるんだな
466161:名も無き修羅:2023/09/17(日) 16:07
>>466004
ふぐの調理は各都道府県の条例で定めてるので法律じゃないぞ。
取り除いた有毒部位の取り扱いも、都道府県によりまちまち。
ふぐの調理は各都道府県の条例で定めてるので法律じゃないぞ。
取り除いた有毒部位の取り扱いも、都道府県によりまちまち。
466207:名も無き修羅:2023/09/17(日) 21:48
つい「不具の子」を連想するアカン言葉や
466269:名も無き修羅:2023/09/18(月) 12:26
そもそもフグって毒の個体差がめちゃくちゃでかくて大体のフグはちょっとくらい内臓食っても致死にいたらんのよ
だから経験上で年寄りは良く内臓まで食っていて強毒の個体に当たってたまに死ぬ
だから経験上で年寄りは良く内臓まで食っていて強毒の個体に当たってたまに死ぬ