ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


アニメ雑談総合スレ 881期目
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1693732960/


220 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 08:37:30.06 ID:UYATunVz.net
領主様と息子自ら戦地に行き過ぎじゃね


221 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 08:46:28.91 ID:492hD5ur.net
貴族が戦場に行かなくて誰が行くのか


222 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 08:47:39.30 ID:C2xxZPPn.net
リアル中世は基本どっちも戦地に行くね
んで領主の嫡男が陣頭に立つのが好ましがられた
アニメは話に都合いいほうでいいと思います



223 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 08:54:59.86 ID:q4z5aSdJ.net
自分の領でもない戦場に領主が自ら加勢しに行くん?


225 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 08:58:54.42 ID:q4z5aSdJ.net
他の領地同士の争いに加勢に行った領主が戦死した場合って責任取ってくれんの?


228 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 10:05:45.65 ID:SzNT6Wkv.net
責任なんて取るわけないでしょw

フランスのヴェルマンドワ伯爵ユーグも他の領地への援軍にいって戦死しちゃったし
昔は領主自ら先頭に立つのも珍しくない



229 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 10:31:51.49 ID:T9efehVn.net
領主失った民の反乱とか起こらんの


230 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 10:35:38.34 ID:N6+FeqK6.net
一族全員死んだわけでもあるまいし
親戚が実権奪いにやってきたりするよ



233 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 10:41:21.17 ID:T9efehVn.net
モルテールンは当代が開拓した移民じゃなかったっけ
親戚いなくね



236 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 10:53:50.80 ID:j4+sjk4I.net
>>233
駆け落ちした関係で絶縁されてるだけでいるっちゃいる



235 :既にその名前は使われています:2023/09/05(火) 10:52:08.50 ID:yG4wg9mz.net
>>233
カセロールもアニエスも貴族の生まれだから
モルテールンが独立してるから別の家だけど親戚は存在するよ
ペイスの姉も余所の貴族に嫁いでるし相続権を主張してくる可能性はあるね
カセロールが先に死んでからペイスが死ねばフバーレク家が相続する可能性もあるでしょ




関連‐名だたる武将は軒並み身内を攻め殺したり、暗殺している
   家臣「領主として城にお帰りください若殿!お願いでございます」 ←オススメ
   武田勝頼が可哀想になってくる9の事柄
   今川義元って時代劇だと大体悪役か小物にされちゃうよな


おかしな転生X 最強パティシエ異世界降臨 おかしな転生 最強パティシエ異世界降臨 (コロナ・コミックス)
飯田せりこ(著), 古流望(著), 珠梨やすゆき(著), 富沢みどり(著)
TOブックス
2023-08-15T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.7
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 08:14
    なんの話をしてるのかさっぱりわからん

  2. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 08:38
    おかしな転生の最新話の話やね

    まあ騎士爵は一代貴族だから勲功を上げるために親子揃って戦場に出るのはおかしくはない

  3. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 08:41
    ノブレス・オブリージュ

  4. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 08:57
    もともと騎士爵付の一介の従士だったからね
    内乱で名を上げて叙爵したってだけで現役バリバリの武闘派

  5. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 09:04
    昔の戦争は練度とか装備も重要ではあるだろうが何よりも士気が重要だったんだろうね
    自分たちの頭が先頭を突撃とか雑兵とかテンション上がりまくりだろうし怖いからって逃げるわけにもいかなくなるだろうし

  6. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 09:26
    戦国武将もそうだな
    自ら合戦の場に行き指揮を執る

  7. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 09:42
    ま、でも当主本人と嫡男が一緒に戦場に出るとか、嫡男の初陣とかでもなけりゃ基本避けるわな

  8. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 10:52
    その場にいないやつの命令なんて

  9. 774@本舗 2023/09/10(日) 10:59
    領主なんて武将と同じ、大将が本陣に居ないなんてありえんだろう
    場合によっては自分の首を差し出して領民を守るなんてこともあるし

  10. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 11:47
    上から3つめの※でも言われてるけど、「それが義務だから」なんやろな

  11. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 11:52
    なろうアニメか

    蒲生氏郷とかアレキサンダーとか軍の先頭に立って真っ先に突撃したお偉いさんの話は多いよな
    兵は徴用した農民だからどんだけ訓練させても勢いに乗せないと実戦では三々五々に散るしかできなかったらしい

  12. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 13:19
    ヨーロッパの貴族だと戦場で捕まえて身代金要求するのが普通だから、よっぽど恨まれ無ければ爵位なりの扱い受けられて殺されはしなかったみたいね
    身代金払われないと悲しいことになるけど

  13. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 14:56
    中世の領主って基本的に「戦時に騎馬+一党で駆けつける」ことを条件に領地をもらってるんだから、戦場に出ない奴なんかおらんじゃろ

    だいたい領主抜きで派兵なんかしたら、ほかの領主に使い潰されるのが落ちじゃん

  14. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 16:29
    生死をかけた舞台に来る指揮官だからな
    勝てばカリスマ得られるから参戦しないチキン扱いのほうがリスキーよ
    現代は部隊化が進んで全てがコマ扱いだから英雄が生まれるのが部隊長クラス
    指揮官クラスは成功して当たり前、失敗したらクビで交代

  15. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 16:47
    中世貴族ならどうせ名誉ある一騎打ちしかしないし、相手にも相応の階級がないとお供が前に出て防ぐって形が基本になるから言うほど無茶な話じゃない
    流れ矢の可能性はあるし銃器の発展で一歩兵が指揮官やれるようになったら廃れていったけどな

    もっとも、当主と後継者が同じ戦場に出て来るならあり得ない話
    なんのためにわざわざ後継者指名してると思っとんのじゃ
    当主にもしもがあったら引き継がせるためだぞ

  16. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 17:33
    爵位が低いからこそ、一代貴族から永代になるためにも必死になるわな。

  17. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 18:48
    現代の王室も軍役は半ば義務で行くで

  18. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 19:39
    このアニメに関しては領主と息子が瞬間移動できる魔法使いってのもあるんだよな
    戦場で後方と連絡とったり、敵陣に直接転移しての暗殺ができたりするので、味方としては是が非でも参戦してもらいたい感じ
    居るか居ないかで取れる作戦が大分変わる

  19.   2023/09/10(日) 22:37
    元々はそうだろ

    戦争は貴族の特権なんやで
    平民は「俺も戦争に行かせてくれ!」って立場

  20. 名も無き修羅 2023/09/10(日) 23:01
    コッチから攻めていくよりも
    蛮族の侵入から領民を守るのが領主様のお仕事だから。

  21. 名も無き修羅 2023/09/15(金) 22:41
    領主だから戦地行くんですが…

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top