![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
水分はどんなに摂っても摂りすぎるということはない
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692927387/
1 :名無し:23/08/25(金) 10:36:27 ID:S0O51

2:名無し:23/08/25(金) 10:37:19 ID:pICz1
そりゃ山ではな
6:名無し:23/08/25(金) 10:38:58 ID:C0V81
そらあんた天然フリーズドライされてるような環境じゃもの
8:名無し:23/08/25(金) 10:39:25 ID:XY1o2
そらそうよ
3:名無し:23/08/25(金) 10:37:22 ID:R8ec2
おしっこ近くなりそう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692927387/
1 :名無し:23/08/25(金) 10:36:27 ID:S0O51

2:名無し:23/08/25(金) 10:37:19 ID:pICz1
そりゃ山ではな
6:名無し:23/08/25(金) 10:38:58 ID:C0V81
そらあんた天然フリーズドライされてるような環境じゃもの
8:名無し:23/08/25(金) 10:39:25 ID:XY1o2
そらそうよ
3:名無し:23/08/25(金) 10:37:22 ID:R8ec2
おしっこ近くなりそう
4:名無し:23/08/25(金) 10:38:25 ID:pICz1
知らんけど1日4リットルって背中に何キロ背負ってるんや
7:名無し:23/08/25(金) 10:39:23 ID:S0O51
>>4
雪を溶かして沸かしてるんちゃう?
9:名無し:23/08/25(金) 10:40:27 ID:S0O53
水分は補給しすぎということはない

10:名無し:23/08/25(金) 10:41:16 ID:pICz4
>>9
いやだから山ではな
11:名無し:23/08/25(金) 10:42:08 ID:pICz3
こりゃ山に水分補給しに行ってるようなもんだな
5:名無し:23/08/25(金) 10:38:27 ID:xyjA1
はい水中毒
27:名無し:23/08/25(金) 11:02:55 ID:GEpI7
>>5
ならん。一気に4リットル飲んだらアカンけど
28:名無し:23/08/25(金) 11:04:15 ID:S0O510
>>27
そうだよな
水中毒とは言うが中毒になる前に物理的に限界が来る
29:名無し:23/08/25(金) 11:05:42 ID:pICz8
水中毒はナトリウム不足の方だよね
30:名無し:23/08/25(金) 11:06:11 ID:S0O51
水中毒とは?
過剰な水分のみを摂取することによる症状の事です。
水分を補おうと大量の水だけを飲むことによって、血液中の塩分濃度(ナトリウム)が急激に低下し、
「低ナトリウム血症」の状態になることが水中毒の原因です。
●水中毒の症状とは?
主な症状は、めまいや頭痛・多尿や頻尿・下痢などです。
悪化すると吐き気・嘔吐・意識障害・錯乱・性格変化・呼吸困難などの症状が現れ、
最悪の場合、死に至るケースもあります。
12:名無し:23/08/25(金) 10:43:14 ID:S0O51
紅茶なのは、何か理由があるのかな?
蜂蜜は糖分補給で分かるんだが
15:名無し:23/08/25(金) 10:45:25 ID:pICz1
>>12
お湯飲むより味ついてたほうが良いし
14:名無し:23/08/25(金) 10:43:59 ID:pICz6
どうしてそこまでして山に登るんですか?
20:名無し:23/08/25(金) 10:53:13 ID:S0O51
>>14
あれを言わせたいのか
17:名無し:23/08/25(金) 10:46:55 ID:S0O57
湯だけはたっぷりと飲む

18:名無し:23/08/25(金) 10:49:07 ID:pICz1
この漫画、水分摂取してる所しか知らん
21:名無し:23/08/25(金) 10:53:29 ID:B29j2
どうして大気が薄いと水分が失われるんや?
23:名無し:23/08/25(金) 10:57:09 ID:S0O58
>>21
高所ではだれもが呼吸が大きく早くなる。高度5500m でのほんの軽い運動でも、呼吸によって肺から失われる水分は一時間あたり200ml と推定される。発汗による水分喪失も乾燥した空気のもとでは大きくなる。急激な水分喪失による脱水は血液を濃縮させ、血液を固まり易くする。高所での脱水では地上での場合ほど強い口渇感をもたらすことがないので、登山者は意識して水分摂取につとめる必要がある。尿量を十分(1.5 リットル/日)保つことも重要なので、高所登山者は一日最低3-4 リットルの水分の摂取が必要である。
http://www.jsmmed.org/info/pg50.html
24:名無し:23/08/25(金) 10:58:11 ID:pICz1
はえ~、勉強になるなぁ
22:名無し:23/08/25(金) 10:56:29 ID:B29j6
宇宙で即蒸発するのと一緒か
26:名無し:23/08/25(金) 11:02:45 ID:pICz1
じゃあ今ワイらはこれとは逆の状況で水分補給せなあかんってことやね
皆熱中症にならんようにしっかり水分摂ってな!
関連‐「エヴェレスト 神々の山嶺」という映画が切ない
極寒の雪山で食べる熱々の食い物は最高に美味いだろうな ←オススメ
山でお湯を沸かして食べるインスタントラーメンの旨さ
「なぜ山に登るのか」「そこに山があるから」
神々の山嶺 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.08.25
夢枕獏(著), 谷口ジロー(著)
集英社
2006-10-18T00:00:00.000Z

集英社
2006-10-18T00:00:00.000Z

- 関連記事
-
-
男子生徒「先生・・・・・・ぼくは先生にとって何番目ですか?」 女教師「」 2021/04/19
-
【歴史漫画】武士の世は厳しく、そして生きづらい【閲覧注意】 2020/06/25
-
東京大学物語って最後「全てヒロインの妄想でした」だったよね 2014/02/23
-
ゴルゴの遺伝子によって超人化してしまった少女www 2022/08/03
-
世の中にはこういう迷惑客みたいな人間は本当にいる 2021/09/29
-
ガンダムのアムロがむちゃくちゃ生意気だったことにびっくりした 2016/04/07
-
漫画「もし俺が政治家ならば憲法改正はこうやるよ」 2019/08/30
-
漫画主人公「・・・俺もがんばろう」 2020/02/01
-
この漫画見たら専業主婦の偉大さが分かってきた 2020/07/08
-
【時代漫画】江戸時代では木造家屋ゆえに火事は深刻な問題であった 2021/03/31
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名無しさん 2023/08/25(金) 16:32この貼られてる画像だけは有名で見たことあるけど、今どういう状況でこの後どうなるの?
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 16:40水分だけとってもダメ電解質もとらんと
雪山で遭難してのどが渇いたといって雪を食うのは… - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 17:07すぐ水中毒って言うアホいるよな
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 17:15すぐアホと言うやつがアホ
- 2023/08/25(金) 17:29水中毒で死ぬとか、本当大食い大会のように水がぶ飲み大会とかでもあって、無理しないとならねえよ
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 17:35山登りとかしないから全然わからないけど、これの紅茶とか岳の三歩さんが好きなコーヒーって利尿作用あるけど山で飲んでいいの?
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 17:53呼気や汗から水分が失われていく状況でも尿の量を確保するためじゃね?
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 18:13>>463834
俺はずっとこの男が遭難してると思ってんだけど違うらしいな
この人は1枚目の画像で一緒にいる男が、登頂してる姿を写真に撮るだか帰りを待ってるだかで待機してるんだったと思う
最初はカレーとか食べてるのに最後の画像ではひもじくなってるのは、下山に備えて荷物を軽くしてるんだったような - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 18:17水中毒なんてマッドマックスでしか聞いた事ねーよ
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 18:18>>463848
ええ・・・なんかかわいそうだな
余計な荷物は減らしたいだろうからヒマつぶしもできなそうだし - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 18:23予定の期日超えてるのが原因で食糧難なんだから実質遭難…
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 18:43ただいつでも下山できる状態で羽生を待ってねばってるだけだからね
実際この後危なげなく下山してたよね? - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 18:54神々の山嶺は面白いから是非とも読んでほしい、漫画は5巻完結だし
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 19:04ほんとうに名作漫画だよなぁ何度も読んだ
読んでるだけで寒くなる描写は圧巻だわ - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 19:19463843
研究によると一度に大量のコーヒーを摂取するとかでなければ水と同等くらいの利尿効果らしい - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 19:31深町は登山家ではなく、単なる写真家だからな。羽生の後を追って自分の限界まで高度を上げて、そこで羽生をギリギリまで待ち続けてから下山した。その前に遭難しかけて羽生に助けられてるし、危なげないどころじゃない。
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 19:53登山版ゴローだし
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 20:02猛虎弁の連中がグルメ漫画だって言ってたけどウソかよ
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 21:07羽生のことを思うって、あいつが遭難してたわけじゃないのか
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 21:27夢枕獏×谷口ジローというたまらんコンビネーション
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 21:28チーズ硬すぎない?
ガリッていうチーズあるの? - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 21:49チーズ凍ってんのかなw
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 22:40※463856
普段飲まないコーヒー飲みまくる機会があってションベン回数多くて鏡見たら頬こけてたわ
その一度に大量って結構ハードル低いと思う - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 22:58※463845
老廃物の排泄は基本的に尿からなんだっけ?
そういや尿量を確保するってことを考えたことは無かった。調べたら、腎機能に問題ない場合は、目安の1.5Lから600~800mlくらいまで濃縮できるらしいけど……。 - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 23:51ギザ歯の女の子が足りない
- 名も無き修羅 2023/08/26(土) 00:13※463864
無酸素単独登頂って難しい事しようとしてるそいつを見届けたいのがこの主人公だったはず
結局そいつは登頂達成するけど降りれなくて死ぬ - 名も無き修羅 2023/08/26(土) 05:00「南西壁」と「冬季」が抜けてる。
無酸素単独だけだったら、その後主人公もやる。 - 名も無き修羅 2023/08/26(土) 06:57この漫画の紅茶とビスケットはハイジのチーズのせたパン並みにウマそうに見える
- 名も無き修羅 2023/08/26(土) 07:02この部分しか知らないから
「飯食ってないで下山せーや」
っていつも思ってしまう
下山出来ない状況なんだろうけど - 伊藤博文 2023/08/26(土) 10:13ただの逃亡中の極悪人かもしれんな
- 名も無き修羅 2023/08/26(土) 16:15これがヤマノススメって漫画ですか
- 名も無き修羅 2023/08/26(土) 18:53ゆるキャンです
- 名も無き修羅 2023/08/26(土) 22:18孤独のグルメだぞ
- 名も無き修羅 2023/08/26(土) 22:56*463884
下山する為のエネルギーが要る。 - 名も無き修羅 2023/08/27(日) 09:16食ってる時の描写が孤独と同じやね・・・
- 名も無き修羅 2023/08/29(火) 00:18見るたびに燃料と排泄物が気になる
- 名も無き修羅 2023/09/03(日) 19:45*463884
下山を舐めちゃいけない。
山岳事故の大半は下山中に発生してるというリアルデータもあるのだ。
変に焦って準備怠ったまま山をくだるのがある意味1番危険。 - 名も無き修羅 2023/09/06(水) 00:15*464784
一般的に上りよりも下りが危険ってよく言われるね
坂道や階段とか特に。
車でもヒルクライムよりダウンヒルが怖いとかも - 名も無き修羅 2023/09/08(金) 13:37紅茶って利尿作用ないか?