![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
ツナ缶とかいうご飯のお供にピッタリの食材
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692840186/
1 :名無し:23/08/24(木) 10:23:06 ID:REcS1

そのうえコスパもいいときたもんだ
2:名無し:23/08/24(木) 10:24:38 ID:K0391
ツナ缶今高いやろ
3:名無し:23/08/24(木) 10:25:06 ID:elEf1
パスタやサラダなど料理に幅広く使える有能
4:名無し:23/08/24(木) 10:26:04 ID:wF6l1
ええやん
5:名無し:23/08/24(木) 10:26:14 ID:REcS1
ツナマヨおにぎり最高や
7:名無し:23/08/24(木) 10:27:36 ID:elEf2
チャーハンもうまいよな
油そのまま使う
8:名無し:23/08/24(木) 10:28:29 ID:REcS1
スクランブルエッグに混ぜ込むのも美味い
9:名無し:23/08/24(木) 10:29:40 ID:n4IK3
ツナ缶のツナがブリに変わるらしい
10:名無し:23/08/24(木) 10:31:59 ID:REcS3
そういやブリのが増えたんだっけ
近所ではまだ見ないが

11:名無し:23/08/24(木) 10:33:09 ID:elEf4
サラダをめちゃくちゃ美味しくしてくれるから好き
12:名無し:23/08/24(木) 10:34:06 ID:elEf4
今時期はツナのソーメンもやるわ
13:名無し:23/08/24(木) 10:35:32 ID:REcS5
たっぷりのオリーブオイルでツナとトマトの卵炒めうまいよ
14:名無し:23/08/24(木) 10:37:11 ID:elEf5
ツナ自作すると美味しいみたいね
15:名無し:23/08/24(木) 10:38:27 ID:REcS1
>>14
マグロやカツオのサクから油煮作るのか
使う油によってだいぶ違いそうだな
16:名無し:23/08/24(木) 10:42:00 ID:B4M71
パンにもパスタにもあうぞ
17:名無し:23/08/24(木) 10:43:21 ID:Sz5p6
ツナ缶のオイル使ってクリームパスタ作るの好き
19:名無し:23/08/24(木) 10:44:53 ID:mVkE6
こういうのでいいんだよを体現しとる
18:名無し:23/08/24(木) 10:44:23 ID:REcS1
お寿司屋さんで見かけるチューブ入りツナがちょっと欲しい
20:名無し:23/08/24(木) 10:45:38 ID:elEf7
缶の処分が面倒に感じるようになった
21:名無し:23/08/24(木) 10:46:38 ID:REcS8
>>20
パウチのやつも売ってるよね
22:名無し:23/08/24(木) 10:48:08 ID:REcS7
ツナマヨとご飯があれば生きていける
ツナのままだと合わないけどツナマヨにすると一気に宇宙
23:名無し:23/08/24(木) 10:52:03 ID:elEf9
この漫画、新たなグルメ漫画か?
24:名無し:23/08/24(木) 10:52:30 ID:REcS8
>>23
羽衣先生は今日もカンヅメ
25:名無し:23/08/24(木) 10:53:36 ID:elEf9
>>24
サンクス
缶詰特化のグルメ漫画か
26:名無し:23/08/24(木) 10:55:07 ID:elEf
今日も暑いしツナソーメンやるわ
ツナ缶買って帰ろう
関連‐いなばのグリーンカレー缶詰www
夏だしそうめんの美味しい食べ方教えてくれ ←オススメ
フジテレビ「ツナ缶が値上がりしてるから安い韓国産のツナ缶を買いましょう」
底辺のツナ缶の食べ方www
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692840186/
1 :名無し:23/08/24(木) 10:23:06 ID:REcS1

そのうえコスパもいいときたもんだ
2:名無し:23/08/24(木) 10:24:38 ID:K0391
ツナ缶今高いやろ
3:名無し:23/08/24(木) 10:25:06 ID:elEf1
パスタやサラダなど料理に幅広く使える有能
4:名無し:23/08/24(木) 10:26:04 ID:wF6l1
ええやん
5:名無し:23/08/24(木) 10:26:14 ID:REcS1
ツナマヨおにぎり最高や
7:名無し:23/08/24(木) 10:27:36 ID:elEf2
チャーハンもうまいよな
油そのまま使う
8:名無し:23/08/24(木) 10:28:29 ID:REcS1
スクランブルエッグに混ぜ込むのも美味い
9:名無し:23/08/24(木) 10:29:40 ID:n4IK3
ツナ缶のツナがブリに変わるらしい
10:名無し:23/08/24(木) 10:31:59 ID:REcS3
そういやブリのが増えたんだっけ
近所ではまだ見ないが

11:名無し:23/08/24(木) 10:33:09 ID:elEf4
サラダをめちゃくちゃ美味しくしてくれるから好き
12:名無し:23/08/24(木) 10:34:06 ID:elEf4
今時期はツナのソーメンもやるわ
13:名無し:23/08/24(木) 10:35:32 ID:REcS5
たっぷりのオリーブオイルでツナとトマトの卵炒めうまいよ
14:名無し:23/08/24(木) 10:37:11 ID:elEf5
ツナ自作すると美味しいみたいね
15:名無し:23/08/24(木) 10:38:27 ID:REcS1
>>14
マグロやカツオのサクから油煮作るのか
使う油によってだいぶ違いそうだな
16:名無し:23/08/24(木) 10:42:00 ID:B4M71
パンにもパスタにもあうぞ
17:名無し:23/08/24(木) 10:43:21 ID:Sz5p6
ツナ缶のオイル使ってクリームパスタ作るの好き
19:名無し:23/08/24(木) 10:44:53 ID:mVkE6
こういうのでいいんだよを体現しとる
18:名無し:23/08/24(木) 10:44:23 ID:REcS1
お寿司屋さんで見かけるチューブ入りツナがちょっと欲しい
20:名無し:23/08/24(木) 10:45:38 ID:elEf7
缶の処分が面倒に感じるようになった
21:名無し:23/08/24(木) 10:46:38 ID:REcS8
>>20
パウチのやつも売ってるよね
22:名無し:23/08/24(木) 10:48:08 ID:REcS7
ツナマヨとご飯があれば生きていける
ツナのままだと合わないけどツナマヨにすると一気に宇宙
23:名無し:23/08/24(木) 10:52:03 ID:elEf9
この漫画、新たなグルメ漫画か?
24:名無し:23/08/24(木) 10:52:30 ID:REcS8
>>23
羽衣先生は今日もカンヅメ
25:名無し:23/08/24(木) 10:53:36 ID:elEf9
>>24
サンクス
缶詰特化のグルメ漫画か
26:名無し:23/08/24(木) 10:55:07 ID:elEf
今日も暑いしツナソーメンやるわ
ツナ缶買って帰ろう
関連‐いなばのグリーンカレー缶詰www
夏だしそうめんの美味しい食べ方教えてくれ ←オススメ
フジテレビ「ツナ缶が値上がりしてるから安い韓国産のツナ缶を買いましょう」
底辺のツナ缶の食べ方www
羽衣先生は今日もカンヅメ(1) (イブニングコミックス)
posted with AmaQuick at 2023.08.24
華鳥ジロー(著)
講談社
2022-07-22T00:00:00.000Z

講談社
2022-07-22T00:00:00.000Z

- 関連記事
-
-
【グルメ漫画】大学教授「日本の伝統を冒涜してはならない!伝統!伝統!」 2020/12/10
-
「ご当地グルメ」って歴史も伝統もないままある日突然名物になった感があるよな 2021/05/17
-
【らーめん再遊記】汐見ゆとりとかいうラーメンハゲ芹沢も認める天才 2020/11/30
-
客「寿司ダネを泣かせるような真似をして一流の職人だなんていえるか!!」 2020/05/09
-
豚骨醤油ラーメンとかいうラーメン界の最高傑作 2021/07/03
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、焼きはまぐりで冷酒をキメる 2023/10/07
-
グルメ漫画「たくさん食べられるパスタ? できらぁっ!」 2021/01/20
-
マグロの一本釣りって面白そうだよな。やってみたい 2022/01/20
-
【グルメ漫画】マナー講師「醤油にワサビを溶いて入れるのはマナー違反」 2019/04/28
-
飲み会先輩「先輩のグラスが空いたらつぐのが新人の心得ってもんだろっ」 2020/07/14
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 16:56大根おろしにツナ缶と醤油混ぜて、ご飯にぶっかけて食べるの好き。
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 16:57ちらほら「にんにくのガーリック状にしたやつ」みたいな雰囲気のレスがあるな
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 17:04ひと缶200円超えは気軽に使えんわ
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 17:16この漫画新しいどころか終わってるんだよなあ…
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 17:20ツナ、めんつゆ、きゅうり、ごま、で素麺が美味い
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 17:23シーチキン高いからランドツナばかり食っているわ
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 17:29ツナ缶最近高えよなあ
しばらく買ってねえわ - 名も無き修羅 2023/08/24(木) 17:47ブリのツナ缶なんてものがあるのか
そういえば北海道でとれ過ぎて困っている(加工設備が鮭用なので合わない)というニュースを見たことあるな - 名も無き修羅 2023/08/24(木) 17:54シーチキンファンシーの見た目にビビる
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 18:04タイトルからして
はごろもフーズさんと提携的なことしてる漫画なん? - 名も無き修羅 2023/08/24(木) 18:23脂質と糖質が控え目ならかなりのパワーフードだよな
- 774@本舗 2023/08/24(木) 18:49ツナより鯖の方が有能
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 18:54はごろもはあの一件以来買ってないわ。類似品たくさんあるしな。
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 19:04#463755
おかずとしては同意
サラダにできないこともないがさすがにこっちはツナが合うと思う - 名も無き修羅 2023/08/24(木) 19:29缶の処理はほんと面倒だわ
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 19:40今はパウチ入りのもあるぞ
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 19:48パウチの方が洗って乾かすの面倒
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 19:51タッパにキチキチ詰め込んだ3合飯に、油ごと乗せたシーチキンだけをおかずに食っていたF君は今も御健在なんだろうか。
- 名も無き修羅 2023/08/24(木) 21:17作り置き用の惣菜の重要な動物性タンパク質として毎日活用してるわw
といっても週2個、200円ちょいw - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 00:18今は亡きマグロフレークのほうがご飯には合うぞ
- 名も無き修理 2023/08/25(金) 02:08まずくもないが格別うまくもないという食材
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 02:32ツナはパンで食おうや
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 02:33溶き卵に醤油とシーチキンで、シーチキン卵焼き
これが最高にご飯に合う - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 02:48中国が汚染水の件でマグロ買うの辞めたからまた値下がりするよ
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 03:40業スーでレトルトパウチのシーチキン見た時は驚いた。
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 06:08水煮にしとけよ。栄養価高いから
- じょしゅあ 2023/08/25(金) 06:18何十年も言ってるがシーチキンはあってもシービー府は聞かない
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 06:37昔ツナ缶はそのまんまマグロだけど
シーチキンはカツオだって適当な豆知識教えてもらった記憶があるが
別に決まってないみたいだな - 名も無き修羅 2023/08/25(金) 06:53ボディビル御用達やで。油絞ってそのまま食べる。
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 08:58いやなら食べなきゃいいでしょ!
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 10:39ワイもすごいおいしいねたあるけど特定されるからやめとこ
- 名も無き修羅 2023/08/25(金) 14:33パスタ茹でてツナ入れてマヨネーズをブリブリかけまくると美味い
- 名も無き修羅 2023/08/26(土) 11:44コスパがいいとか、なんのジョークだよ
ツナ缶なんて高くて買えねーよ - 名も無き修羅 2023/08/27(日) 01:34油まみれの缶を片付けなきゃいけないのが面倒なのよね
高いしね - 名も無き修羅 2023/08/27(日) 15:54ツナ缶は出荷仕立てより時間が経ったものの方が油も味も染みて旨くなる。