ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


【謎】マイナンバーカード返納運動←これが起きてる理由
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689727762/


99ig24.jpg


1 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:49:22.46 ID:N5TaZC9F0
なんでなん?


2 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:51:03.19
エラー起きてるから仕組み知らない人は不安なんじゃない?


5 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:52:36.06 ID:VXCz03av0
返納すれば自分は大丈夫だと思っとるんやろ


7 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:53:01.62 ID:NAfLuwMv0
返してどうなるわけでもないのにな



    



3 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:51:23.14 ID:DOp8VVQv0
ろくに管理もできてないくせに手間かけて作らせたことへの仕返しやろ


6 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:52:50.60 ID:N5TaZC9F0
>>3
子供かな?



4 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:52:05.96 ID:Q5bzopJHM
問題を理解していない〇〇が多すぎよなw


8 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:54:14.48 ID:04ENvT+Na
めんどくせえからまだ作ってないわ


10 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:54:56.81 ID:vt9Rwpen0
返納する人増えればマイナカードへの保険証統一化とかなくなる可能性あるからね


13 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:56:10.46 ID:N5TaZC9F0
>>10
それほんま?
多少減った程度であきらめんのか?



17 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:57:12.49 ID:vt9Rwpen0
>>13
多少減った程度では諦めんやろね
かなりの割合になれば諦めるやろうけど



9 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:54:18.56 ID:xad3mRvnr
抗議活動なのは分かってるのに
「返納してもマイナンバー自体はあるから意味ない!」とか言ってる奴のほうがヤバイ
全てを冷笑して生きてそう



12 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:55:55.79 ID:vt9Rwpen0
>>9
これな
マイナンバーカードがなくて保険証が使えない人の割合を増やしてマイナンバーカード制度自体を頓挫させるのが目的なのに



11 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:55:45.97 ID:Q5bzopJHM
>>9
なんで、その抗議活動をマイナンバーを導入する前にしなかったの?
韓国という失敗例もあったのに



15 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:56:34.68 ID:vt9Rwpen0
>>11
日本人は宿題は夏休み終わるギリギリか終わった後にやるタイプやからな



16 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:56:48.52 ID:xad3mRvnr
>>11
マイナンバーの制度自体に文句があるわけじゃなくて
運用に問題があったから抗議されてるんだろ?
なんでそんなことも分からないの?



14 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:56:11.82 ID:VXCz03av0
そこまで考えて返納してるやつがどんだけいるのかよ


18 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:57:24.38 ID:EbJXXWSQ0
スピリチュアル系のインフルエンサーが広めてるんかな


19 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:58:12.08 ID:7XrNE/eF0
悪用されるって具体的にどう悪用されるんやろな


20 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 09:58:53.46 ID:yTeCkE1WF
そこまでやるなら最初から取らんでも良かったのでは
今返納出来るなら別にどうしても取らなきゃいけないとか
無いと不都合があるって人でも無さそうやし



23 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:04:12.06 ID:vt9Rwpen0
>>20
取った時は保険証とか口座とかと紐づけるなんて聞いてないんや



21 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:00:58.62 ID:UKxWVX9FM
2回目や3回目のマイナポイントの終了間際に大行列を作ってた層やろ


36 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:14:39.52 ID:WwZqacGY0
ポイント使い切ったからちゃうの


43 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:23:08.33 ID:HXNQVksSd
おまえらが殺到するからミスが起こったんやろ


42 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:22:42.28 ID:EbJXXWSQ0
わざわざ役所に行ってしなくても良いことに時間を使ってる暇人なのは確かやな


22 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:01:54.71 ID:DbE1goiC0
返納してもなんもならんやろ🥺


25 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:05:09.51 ID:az29aV7c0
なんで紐付けするん?


26 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:06:34.52 ID:7XrNE/eF0
>>25
給付金の迅速な振込と脱税絶対許さないマン



24 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:04:32.08 ID:a4biRT+10
始める時はどんなに注意しても大なり小なり不具合は起きるもんやって思ってるから特に返納とかする気はないかな


27 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:07:06.12 ID:DOp8VVQv0
>>24
いうてどれもヒューマンエラーやしなあ
なあなあでやってるお役所仕事全開や
銀行なら人死んでるで



28 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:07:41.07 ID:7XrNE/eF0
手動打ち込みはもうしゃーない


29 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:07:46.75 ID:OdE+n28QM
紐付けミスとかありえないだろ
どんだけナメた仕事してんの



30 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:08:47.22 ID:EbJXXWSQ0
>>29
1億枚近く発行されてるんやで
ミスぐらいあるやろ



32 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:11:10.50 ID:OYkZeeKVM
ミスは起こさんように努めるべきなのは当然やけど何かミスがあったから全否定ってガイジそのものや
ガイジは生まれたことがミスやのにだらだら生きとるやんけ
自己否定すんな



33 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:12:47.51 ID:Ml6qg/MFM
絶対ミスったらあかんとこ平気でミスってるからやろ


34 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:12:49.96 ID:jEDTTUJOd
任意じゃなくて強制になってきてる現状やら度重なるミスのせいやろ


35 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:13:10.78 ID:N5TaZC9F0
返納して
マイナンバーカードが改善されたら
また受け取りに行くのか?
それってめちゃくちゃめんどくさくないか



47 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:34:40.33 ID:4OHbcxtwa
返納しても番号消えないのに


48 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:36:10.06 ID:HDLco+N30
>>47
これ
ほんまアホよなあいつら



49 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:40:07.76 ID:SJbP7EzFd
>>47
ようは信頼性もないのに保険証に置き換えるみたいな動きへの抗議やろ



50 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:41:06.54 ID:+imyiHv5a
訂正すればいいだけなのに入力ミスがあったからやめろってそんな馬鹿な話はないだろう


51 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:43:07.34 ID:27ixFh6lM
>>50
直せば済む部分でもないけどな
本来ミスったらあかんし雑に扱いすぎてるわ



53 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:48:19.27 ID:kZwlNQfc0
>>51
別にマイナンバーじゃなくても起きうるミスしかなしわけでデータをデジタルにしてこなかったツケが回ってるだけ
今回進めなかったらいつまでも同じ状況よ



38 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:17:33.82 ID:YRumkIP2p
ふるさと納税と住民票コンビニで取れるんは便利やわ


39 :風吹けば名無し:2023/07/19(水) 10:18:17.73 ID:O6Xp0SZAM
>>38
それワイの住民票や(´・ω・`)





関連‐マイナンバーカードを頑なに作らない!ってのがわからん ←オススメ
   何でお前らは夫婦別姓反対なんや
   左翼の北欧信奉は本当にわけわからん
   「住民票の原本」と「住民票の写し」は同じもの???


関連記事
管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 16:29
    バカだから

  2. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 16:30
    マイナンバー制度→おk
    マイナンバーカード→まぁいいか
    保険証と紐づけ→???まぁいいか…
    紙の保険証スグ廃止→ファッ?
    ミス濫発→ちょっと待てやゴルァ

    多分こんな感じでマイナンバー制度自体がどうこうじゃない

  3. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 16:36
    役所の職員だって人間だぞ
    あれだけ数あればミスも起きるわ

    それにしてもまとめの>>9>>12はスゴいな、こういう脳みそしてるから下らない行為で満足感得ているんだな
    勝手に保険証なくて10割負担してるやつがいて、行政が困るわけないだろ
    勝手に損してろ

  4. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 16:39
    マイナンバーのヒューマンエラーがヤバくてマイナンバー反対って言う人は、年金デジタル化のヒューマンエラーとかに対しても、年金反対運動とかしてたん?
    年金の際の問題は、その多くがデータ入力外注の外国人の問題とかだったとは思うが、

  5. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 16:48
    反対してるメンツ見たら分かるやろ

  6. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 17:06
    現行の保険証で毎年どれだけミスや不正利用があって、その対応コストがどれだけあるか知らんのかと。

  7. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 17:33
    取った時と言ってることが違うから返納したくなるのはわかる
    最初は厳重に管理とか言ってたのにポイントだの紐づけだのコロコロ変えるから信用無くすんだよ

  8. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 17:38
    時代の変化に対応できない老人が騒いでるだけ
    色んな制度がデジタル化して世の中が便利になっても老人は使えないんだから何の恩恵もないわな

  9. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 17:52
    こいつらちゃんとポイントも返納しろや!

  10. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 18:10
    みずほ銀行かな

  11. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 18:23
    むしろ仕事増やす事でミス率上げたいんじゃないかと

  12. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 18:24
    いくらヒューマンエラーは0にできないと言っても、
    元々ミスが許されない金融関係・病院関係で、
    僅かとは言えない件数のミス出しまくってるから擁護できないだろ

  13. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 18:41
    そんな運動起こってないぞ
    いつも通りノイジーマイノリティなパヨクが必要以上にニダニダ騒いでるだけ

  14. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 18:43
    すでにデータ取られてるのに今さら返しても…
    一回作ってしまったからには出来ることは返納ではなく、いらん機能がつかないように今度こそ抗議することだぞ

  15. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 18:48
    民主党が政権取っちゃうような国だもの、このテのアホが一定数いるのは分かり切ってる
    その一部の動きをカスゴミが針小棒大に取り上げてギャーギャーうるせーだけだよ

  16. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 18:52
    今後は低減税率や控除受けれなくなるよ

  17. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 18:57
    馬鹿が馬鹿を扇動してんだろ。

  18. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 19:03
    僅か0.00〜%のミスも許さないのな、世知辛過ぎなんだよジジババは、てめえはIT社会についていけてないくせに。

  19. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 19:36
    保険証じゃないと通名や背乗りが出来ないから

  20. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 19:42
    現行の保険証は年間数百万件の誤り・不正利用があって、一千億円近くコスト掛かってるからデジタル化しようって所から始まってるのに、移行期にたかだか0.001%程度のヒューマンエラーで大騒ぎし過ぎだろ。

  21. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 20:11
    そりゃ起こりうるミスだからってのはそうなんよ
    ただ国民1人1人のプライバシーに関わる行政機関が絶対に起こしてはいけないミスなのに2重チェック等の簡単な対策もしてないで杜撰としか言いようがない体制なんだから批難されて当然でしょ

  22. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 20:29
    保険証使い回ししてるやつが炙り出しされてるだけやな

  23.   2023/07/20(木) 20:38
    >ただ国民1人1人のプライバシーに関わる行政機関が絶対に起こしてはいけないミスなのに

    いや起こるよ。起きてない国があるのなら教えてほしい。
    強いていえば、何もしてない国は何も起きないけど。

  24. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 20:40
    共産主義者による返納扇動運動が起きてるだけで返納運動は起きてないだろ

    「何故〇〇という現象は起きたのか」という形で疑問を提起するフリをすることで、利口ぶりたい大喜利バカを「何故」を考えることに集中させて、「〇〇という現象が起きている」は未検証のまま前提として検証済みの事実だと誤認させるという、五毛の基本的扇動手法

    マイナンバーカード 本人希望で廃止のうち自主返納は4割近く
    2023年7月19日
    www3.nhk.or.jp/news/html/20230718/k10014135041000.html
    >全国12の市と町を抽出して調査したところ先月の1か月間に本人の希望などを理由に廃止されたおよそ250件のうち、4割近くが自主返納

  25. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 20:45
    既存のインフラも社会体制もトライアンドエラーの結果生まれた物問題があったらすべてを無にしろというにはマイナンバーの恩恵の方が大きい
    自分が嫌な物は消えてしまえって言う短絡的な思考から、表現規制や男女蔑視と同じバカが扇動されてる

  26. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 20:49
    >>460424
    「他の国でも起きてます。じゃあオッケー」とはならんだろ。そんな小学生みたいな理論で開き直ってどうする
    ミスったら個人情報漏洩に繋がることなんだから慎重に扱ってくれなきゃ

  27. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 20:51
    >>460428
    横だが「他でも起きてるからOK」って言ってるんじゃなく
    「100点じゃないから0点だ、いやマイナスだ」みたいなバカ主張はすべきじゃないって話では

  28. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 20:57
    >>460424
    いやちゃんと続きも読んでくれよ
    そもそも起こりうるミスってのは1行目で認めてるしなんでそんな必死なん

  29. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 21:02
    マイナンバー自体は悪いとは思わないけど今の惨状はありえないだろ
    だからと言って返納しようとは思わないけどそう思う奴等が出てくるのは理解できる

  30. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 21:05
    抗議とか言ってる奴ら
    返還に意味ない事知らずに返還して得意気になってたら
    バカにされてる事に気づいて抗議の意志とか言ってそうだな

  31.   2023/07/20(木) 21:26
    460431
    惨状って具体的に何?
    問題が起きる確率は自動車が炎上する確率より低いんだが。

  32. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 21:28
    この運動に乗っかってる奴ら有名どころ眺めただけでも
    「自分に甘く他人に厳しい」奴らばっかりなので
    何言おうがフーンとしか思えない

  33. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 21:41
    「日刊ゲンダイのコラムで書く」
    これが答えじゃん
    左翼ビジネスやってるだけ

  34. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 21:51
    自分が危機管理できないのに
    政治がーとか言ってる場合じゃ
    ないだろ しげちーならスタンドで
    殺されてるぞ

  35. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 22:18
    病院かかってないから今んとこなんも影響ない
    免許ないから写真付の身分証できたくらいの認識しか

  36. のらねこ 2023/07/20(木) 22:50
    ※460437

    それに尽きるわな。疑問や問題提起や感情的な否定は誰でもやろうけど、それが組織的な反対行動や何らかの活動に転化するのは左翼ビジネスありきだわ。

    ネットで相乗り乞食かましてくるのも大概左翼。2ちゃんやTwitterは左翼工作の吹き溜まり。そういうもんさねー。

  37. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 23:03
    ミスしてもええやん
    もっといい加減にやっていこうや
    ほんでワイのミスにも寛大になってくれ

  38. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 23:08
    カード返しちゃったら自発的にミスの確認が出来なくなるだけだろ

  39. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 23:09
    返納数250。
    日本国民の内の250人もの大きな大きな数を返納してるんだぞ!
    %で言うなよ!絶対だ!

  40. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 23:09
    返納するためには、まず習得しなければならないんだよなあ…
    危機意識高いように言ってるけど、実のところポイントに飛びついて作ったり、声のでかい人に合わせて返納したりと、とっても右往左往してるんだよな

  41. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 23:21
    マイナンバーにはなんの問題もない
    カードには問題しかない
    普通の人は実印持ち歩かない訳で、なんでそこまでして携行させるのか

  42. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 23:28
    さっさとカード使ってコンビニからあらゆる役所の手続きできるようにしてくれよ

  43. 名も無き修羅 2023/07/20(木) 23:42
    作ってみたけど使う機会がないので返納するんとちゃうの。使いもしないものを所有していると盗まれたりして悪用されるおそれがあるやん。

  44. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 00:05
    返納した人って
    保険証どうすんの?

  45. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 00:22
    返納したところで何も変わらないし
    保険証もマイナンバーカード使わないと医療費高くなるよ

  46. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 01:53
    まともに理解してない奴が自己満足で返納して悦に浸っているだけ

  47. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 01:57
    返納したら自分の銀行口座が国に把握されずに不当な税金を課されずに済むと思ってるのかね。バカの考えることはよく分からん。

  48. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 02:36
    ヒューマンエラーが云々言うてる奴は爺と婆にPCのキーボード操作しろって言ってるのと同じやで。役所の好意で入力して貰ってるだけで、本来は自分自身が入力せなあかんのよ。どんなカードだって代理でやってくれる箏なんか無いし、役所だって暇じゃない。

  49. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 02:36
    カードとパスワードを力づくで分捕られると
    オンラインでは完全に本人になりすませるからでは

  50. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 03:05
    一気にやろうとしてんだからそらまとめてエラー起きるよ
    かと言って適切な時間かけると遅いって怒るし

  51. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 03:13
    その気になれば役所の人間が任意の不正カードを作れるレベルでザルなシステムをよう擁護できるな

  52. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 03:31
    460461
    それ、マイナンバーカードじゃなくいまのシステムでも同じことだよね、
    むしろもっとガバガバなんだけど、それを継続することをよう擁護できるよな。

  53. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 03:33
    現状だとパスワードもなしに成りすました不正利用が無数にあるんだが。

  54. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 04:54
    作ってねえから関係ない、

  55. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 05:14
    返納すれば自分だけは個人情報が盗まれないと思ってる層
    なお提示を求められて逆ギレするまでがセットw

  56. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 07:12
    野党特に共産とカスゴミが主導してることだからその反対が正解
    この世の真理です

  57. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 07:47
    だいたい徴兵制に悪用されるとか、じゃあ太平洋戦争中の赤紙は何だったんだって話だな。

  58. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 07:53
    パヨさんお得意の「海外デハー」が使えない模様。そりゃそうだ、「海外では」とっくに似たようなシステムが運用されてるもんな。
    だから普通なら「世界ではとっくに使われている!日本は遅れている!」と叫ばないといけないのに、なぜかダンマリ。
    ガバガバに悪用できる保険証が廃止されると、よほど困るらしい。

  59. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 08:11
    ゲンダイに寄稿してもTwitterのコミュニティノートに長文訂正される未来が見える

  60. 2023/07/21(金) 08:25
    色んなところにニュースとして取り上げられて
    河野太郎がコメントせざるを得ないところまできたならやった価値はあるだろうな

  61. 名無しさん 2023/07/21(金) 08:49
    保険証の使い回しをしてる寄生在が邪魔してるんだろ。

  62.   2023/07/21(金) 09:43
    朝鮮人だとバレん様にだろ
    犯罪がしやすい

  63. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 09:54
    税金取るためのカードだからな
    そら反対するやろ

  64. 名無し 2023/07/21(金) 11:13
    個人情報漏洩なんて現在の制度下でもたびたび起きていることで、
    マイナンバーカードで突然発生したものじゃないだろ、
    確かに褒められたことではないけど
    これでマイナンバーカードを全否定するなら
    現行制度の全てを全否定しなけりゃならない。

  65. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 11:28
    (口座を紐付けした人は)何かしらの給付金を迅速に振り込んでもらえましたか・・・?

  66. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 11:29
    ※460480
    国民ってのは納税の義務があるんだよ
    それが嫌なら他の国に住めば良いだけ

    で、税金の使い方がザルなお上も大概だが、最悪なのが人の善意に付け込んで公金を吸い取り、アカや
    かの国に国税を垂れ流す非道な連中なんだがね
    そういう連中は、理由はどうあれ自身の身元がデジタル化である程度きちんと管理される事を良しとしない

    数千万分のいくつ程度のヒューマンエラーをあげつらってマイナカードを批判している連中ってのは
    そういう事にしかならんよ

  67. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 11:35
    460483
    一般人にとっては報道されたことが全てで、それ以外は「起きてないこと」だからね。
    だから警察が解決している無数の事件は存在せず、報道される一部の不祥事や失態が全てだし、99%の問題ないマイナンバーカードのことは無視されて、コンマ以下の間違いが全てだと思って「けしからんシステムだ」となる。一方で、現行の保険証を悪用した膨大な被害は一切報道されない。

  68. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 11:36
    460480
    今は税金取られてないの?

  69. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 11:38
    なんでマイナンバーカードを作ったら税金が増えて、徴兵されると思ってるんだろう。
    心底意味不明なんだけど。
    もしかして、いまは自分の存在も、銀行口座も、国が把握してないとでも思ってる?

  70. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 11:42
    マイナンバーカードなんか関係なく、岸田くん(というか財務省)は増税する気マンマンだけどね。

  71. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 12:09
    そもそも抗議活動として意味がないのに笑われているのに「抗議活動だから」とイキられてもw

  72. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 14:45
    私はポイント欲しさにマイナンバーカードをつくったけど
    一回もマイナンバーなんて使ったことないぞ
    いつ使うの?

  73. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 16:01
    紙の保険証でのトラブルや悪用の多さを伏せてマイナンバー叩きは明らかに正気の沙汰じゃない

  74. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 16:54
    ラサール石井の時点で察しろ

  75. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 16:57
    ヒューマンエラー程度の件数でギャーギャーうるせえんだよ
    分母隠して分子だけ記事にしてるだけじゃねえかボケ

  76. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 17:00
    >私はポイント欲しさにマイナンバーカードをつくったけど

    マイナポイント獲得した時点でマイナンバーカード使ってるやん
    お前底抜けのバカだな

  77. 名無しの住民 2023/07/21(金) 17:08
    世界トップ5に入る先進国の社会制度変革だってことを理解できない人たちが多すぎる
    これは大変なことだし、事故があって当然で、その度に改善され最適化していきながら進めるべき。

  78. 名も無き修羅 2023/07/21(金) 18:14
    別にそんな運動は起こってなくてSNSとかで声のでかい人がいるだけなんだろうけど
    説明をよく読まずに詐欺被害に遭った人間は5000万人くらいいると思う
    まだ自覚は無いっぽいけど

  79. 名も無き修羅 2023/07/22(土) 01:59
    マスゴミとか揶揄しながら、報道されることが世の中の全てと勘違いして、さも大事であるかのように簡単に誘導される愚民よのう。

  80. 名も無き修羅 2023/07/22(土) 03:06
    アホだな。
    国がゴリ押ししてる以上、結局また作るはめになるのにな。

  81. 名も無き修羅 2023/07/22(土) 18:44
    痛し痒しではある
    導入前や初期に言われてた「番号ひとつ漏れたら全個人情報が丸裸に!」
    って事態を避けるために
    「既存の番号システム(年金なり保険なり)は残しておいて、
    全部紐付けにして
    許可なしに紐付けの参照でけんようにするで」
    って仕組みにしたらこうなっちまった

  82. 名も無き修羅 2023/07/22(土) 22:29
    実際おまえの住民票かわかったんか?

  83. 名も無き修羅 2023/07/26(水) 21:26
    マイナンバーて呼び方変えて社会保障番号にしてソーシャルセキュリティーカードにしろよ

  84. 名も無き修羅 2023/07/29(土) 12:19
    取ってから返せばいいだけなんだから
    いっくらでも自作自演できるだろ

  85. 名も無き修羅 2023/08/02(水) 10:50
    ポイント欲しさにマイナカードを作って、その際に口座番号とかを登録していれば返納しようが、しまいがその記録は残っている。
    結局返納しないか、そもそも作ってないか、返納して口座を廃止するかいずれかでないと全く意味がないわな。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top