![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
ジャンプ漫画主人公特有の親の血筋がすげー系←これ
2023年06月17日12:01
ワンピ・ナルト・ブリーチ
コメント:31
Tweet



Tweet
[再]BLEACH 千年血戦篇 第11話「EVERYTHING BUT THE RAIN」Part1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1686470522/
299 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 17:55:20.37 ID:dRbKr/DI0.net
結局一護もジャンプ特有の親の血筋がすげー系ってこと?
冷めるわ
323 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 17:58:01.37 ID:b6928MMe0.net
>>299
死神+滅却師の組み合わせがすごかった
サイヤ人+地球人みたいなもん
328 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 17:58:55.28 ID:oeQwAWwJ0.net
>>299
よく言われるけどなんでそんなに冷めるのか
333 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 18:01:44.37 ID:OiIvhDlU0.net
>>328
アンチ血統の人もそういう気分のときもある
334 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 18:05:04.55 ID:m/yzxfkM0.net
>>328
ものによる
ナルトは落ちこぼれが必死に無茶してつまんない修行して
努力と根性で技と絆を積み重ねてきたのに
いきなり親の血筋とか前世の魂とかのおかげとか言われたらガッカリだよ
関連‐バトル漫画で萎える展開 ←オススメ
盲目は強キャラの法則はいつから出来たんだろうか
【NARUTO走り】なんでどのアニメもキャラが走る時はあのキモイ走り方なのか
「進撃の巨人」がジャンプで連載されたときにありがちなこと
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livetx/1686470522/
299 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 17:55:20.37 ID:dRbKr/DI0.net
結局一護もジャンプ特有の親の血筋がすげー系ってこと?
冷めるわ
323 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 17:58:01.37 ID:b6928MMe0.net
>>299
死神+滅却師の組み合わせがすごかった
サイヤ人+地球人みたいなもん
328 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 17:58:55.28 ID:oeQwAWwJ0.net
>>299
よく言われるけどなんでそんなに冷めるのか
333 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 18:01:44.37 ID:OiIvhDlU0.net
>>328
アンチ血統の人もそういう気分のときもある
334 :ワールド名無しサテライト :2023/06/11(日) 18:05:04.55 ID:m/yzxfkM0.net
>>328
ものによる
ナルトは落ちこぼれが必死に無茶してつまんない修行して
努力と根性で技と絆を積み重ねてきたのに
いきなり親の血筋とか前世の魂とかのおかげとか言われたらガッカリだよ
関連‐バトル漫画で萎える展開 ←オススメ
盲目は強キャラの法則はいつから出来たんだろうか
【NARUTO走り】なんでどのアニメもキャラが走る時はあのキモイ走り方なのか
「進撃の巨人」がジャンプで連載されたときにありがちなこと
BLEACH モノクロ版 74 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.06.16
久保帯人(著)
集英社
2016-11-04T00:00:00.000Z

集英社
2016-11-04T00:00:00.000Z

- 関連記事
-
-
NARUTOのガイ先生とかいうパワー忍者wwwww 2017/02/04
-
【BLEACH 千年血戦篇】テンポがいいとBLEACHって面白いんだな 2022/11/12
-
NARUTOの犬塚キバというキャラは 2015/08/23
-
海外におけるアニメキャラの人種差別主観 2010/12/05
-
NARUTOにおける犠牲者一覧 2010/10/21
-
今週のナルトwwwwwwwwwwwwww 2012/10/30
-
【NARUTO】木の葉の住人の熱い掌返し 2013/10/06
-
ネジ「火影になれる人間は最初から運命で決まっている」 2012/04/20
-
【NARUTO】 秋 道 一 家 の エ ロ 画 像 2012/10/14
-
■カカシの発言集■ 2010/10/13
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2023/06/17(土) 12:29特別な背景がない主人公が強くなるために延々修行してるとアンケートの順位下がっちゃうからね
しかたないね - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 12:29血筋がどうのこうのよりはワンパンマンやなろうみたいな単純な無双ものの方がマシというのはあるわな
- 名も無き修羅 2023/06/17(土) 12:37一方でその親は脈々と受け継がれた血筋じゃなくただただ頑張っただけ、ってパターンも多いよな
- 名も無き修羅 2023/06/17(土) 12:43浦飯幽助のことかー!
- 名も無き修羅 2023/06/17(土) 13:30俺も血統至上主義は冷めるのは分かるけど、ダイ大のポップまで
「父親は一流の鍛冶屋だからポップは一流の血統の持ち主!」
って主張を見た時はおいおいと思った - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 13:33※457230
サンデーだけど最強の弟子ケンイチは特別な背景がない主人公が必死に修行しまくる話だったけど人気あったじゃん - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 13:47るろ剣は血統無かったな
『九頭龍閃撃つからそれを上回る技考えろ』という無茶振りパワーアップイベントも良かった - 2023/06/17(土) 14:14>>457235
あれは最後まで師匠達というか達人レベルは超えなかったからね。
実は血筋がとかいう話が出てくるのは大抵インフレが行きすぎて主人公が師匠や初期から居る最強キャラを超えてしまい、それ以上パワーアップさせるには鍛える人間もいない場合の理由付けに使われる事が多い。 - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 14:18でも実際
手塚治虫も、親が有名なマンガ家だったし
長嶋茂雄も、親が有名な野球選手だったしなぁ - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 14:45一応スポーツマンではあるけど有名所ではない親を持つ大谷翔平はとんでもなく凄いって事か
- 名も無き修羅 2023/06/17(土) 14:59457239
嘘なら嘘でチャンとテョソ人だったとまで書いとけよ
紛らわしいなぁ - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 15:05坂田銀時「親いませんけど」
- 名も無き修羅 2023/06/17(土) 15:14俺の中で最悪はナルト
序盤は落ちこぼれ営業して両親は盛りに盛って成長したナルトとの会話イベントとか激寒だった - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 15:58悟空はそう考えると大したこと血筋よな
バーダックも下級戦士でギリギリまで追い詰められても戦い続けた事で戦闘力上がっただけであって、血筋や才能で言えばブロリーが上
とことん努力タイプ - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 16:01#457239
長嶋一茂。はい論破 - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 16:35いちごの血統ネタは最初期から仕込まれてたらしいからまぁ・・・
意味わからんレベルの考察のブログ面白くて好きだわ - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 19:44ヒロアカは親の血筋関係ないやろ
まあ別の血筋で強化されるけど - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 20:08#457246
おいおい、活躍した主人公の親が凄い=血筋であって
親が凄い行こう有能な主人公ではないから一ミリも論破してないぞ - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 20:08ナルトが四代目の息子説は地元では定説だったから驚きが無かった。
むしろなぜネットでここまで後付け後付け叩かれてるのか不思議でならない。
割と初期から示唆されてたじゃん?? - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 21:48ジョジョはどうなんだろな
- 名も無き修羅 2023/06/17(土) 22:21ジョジョは血統の物語ではあるけど、血統ゆえに苛酷な運命も背負わされてるからなあ
強さでいうなら主人公以外のぽっと出のキャラでもメチャ強い奴らがたくさん出てくるし - 名も無き修羅 2023/06/17(土) 23:18捨て子パターンおおいけど
実は親はすごかった系やらなかった
銀魂はえらい - 名も無き修羅 2023/06/18(日) 00:02逆に天才な両親の血を継いでるのに落ちこぼれの磯兵衛思い浮かんだけど、あいつたまに天才の片鱗見せてたな
- 名も無き修羅 2023/06/18(日) 01:21萎える気持ちはわかるわ
フィクションの中ですら親ガチャ(遺伝子)見せつけられてる気分になるからな - 名も無き修羅 2023/06/18(日) 01:43強さに血筋が関係ないジャンプ主人公自体は一杯居るんだけど、それはそれとして、
異能バトルモノで主人公がなぜ異能なのかの理由づけで「血筋」ってことにするのが一番楽だから仕方ない。
「努力したら超能力持てました」では、読者納得しないからね。
能力バトルでない(普通のスポーツものとか)なら、血筋じゃない方が多いだろうね。 - 名も無き修羅 2023/06/18(日) 03:56出生の秘密が明かされて血統に目覚めればつまり俺にもワンチャンあるってこと?
- 名も無き修羅 2023/06/18(日) 06:14血統あーだこーだで騒いでる奴って在日だろうな
中国人が同じこと言ってたしw答え合わせやんけ - 名も無き修羅 2023/06/18(日) 12:31現実の日本男子も、血筋を知らされずに育てられたらどう思う? 早期義務教育で集められて集団生活。実の両親とは手紙のやり取りだけで、その内容が…というか手紙の向こうの人物が、嘘か真かわからないの。それでいてジャンプの血統第一主義主人公大覚醒大成長大活躍漫画は普通に読めるワケ。
そういう育成環境で自分のポテンシャルを知らずに、あらゆる分野の一流の尊敬できる老師や青年師範だけしか見ることなく知ることなく、一心に上を目指して成長できる環境だったら? つまり国家により強制的に、親ガチャを意識することなく成長させられるワケさ。 - 名も無き修羅 2023/06/18(日) 16:42ワケワケw
- 名も無き修羅 2023/06/19(月) 10:35単に連載が長引くと新しい設定として家族が出てくるというだけ
主人公に何か設定を追加しようとすれば家族を増やすのは手っ取り早い方法 - 名も無き修羅 2023/06/19(月) 15:51ジャンプに限らんだろそんなの
親の代からの因縁とかあったほうが物語を作りやすいってだけ