ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ123
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1685365640/


99ik27.jpg


288 :774RR:2023/06/06(火) 11:49:09.27 ID:k6m/2mbd.net
天守閣最上階までエレベーター付けろってのも暴言なのに、それは一方的に言って良いんだな
それもストレッチャー載せられる大きさにしろってさ
反論した奴の口が悪いのはバカだからだけど、そのエレベーター設置への反論さえも許されんってなると、見えない対立を煽るだけなのにな
車椅子には配慮せにゃならんのなら、無菌環境でしか外に出られない人も観に来れるようにしろよ



290 :774RR:2023/06/06(火) 11:54:45.87 ID:Hhltjzqy.net
『俺は弱者だぞ!』って言うのが一番の強者になるっていうね…


289 :774RR:2023/06/06(火) 11:53:08.30 ID:cqDa8yo5.net
つーか、そもそも貴重な文化財の城にエレベーターつけんなよw


292 :774RR:2023/06/06(火) 12:32:14.38 ID:bWmtEzwG.net
現代につくるんだから現代の技術で城を立てればいいと思うんだ
デザインは昔で中は最新、ってやりがいある仕事だと思うけどね
別に昔の建築を再現することにこだわらなくていいと思う
車椅子の人だって税金払ってんだしな
戦闘のために建てるんじゃないわけだしさ
原理主義は文化を壊すんだよ



293 :774RR:2023/06/06(火) 12:44:32.55 ID:T+YhusTd.net
>>292
すでにコンクリ造りお城はあるけど
車椅子の人達はちゃんと巡ってるんだろうな!?



294 :774RR:2023/06/06(火) 12:47:54.65 ID:UBPpgM82.net
>>292
名古屋城以外の古い城に行ってみるといいよ。
名古屋城が駄目な理由が分かるから。
古いものを残しているから意味があるのであって別のものに作り替えるなら城以外の別の有益なものたてりゃいい。
更地にして公園にするだけでもいい。無駄な税金も投入しなくていいだろ。



295 :774RR:2023/06/06(火) 12:53:02.50 ID:0olsLD5Z.net
>>294
あー…
自分が言いたいのも多分これだ
城跡で石垣だけで他の利用してるところも多いんだよ
バリアフリーじゃないと、何も建てたらいけないってんなら、資料館でも建てりゃ良い
城を復元ってんなら、形だけ倣っても意味ないのよね
RCだと50年もしないうちに老朽化するしね



297 :774RR:2023/06/06(火) 12:58:00.88 ID:bWmtEzwG.net
結局さ、こういうので揉めるのって原因はたったひとつなんだよ
協議不足

昔の建築でやることに価値があるなら、そうすればいいんだ
でもそこで出てくる「エレベーターツケられないよね」っていう問題をどうするかが
全然議論されてないんだ
エレベーターはつけられない、それはそれでいい

じゃあ今は戦国じゃないんだし車椅子の人もいる
じゃあどうするか
代替手段を用意するか、とか車椅子では上がれないのを了承してもらうための説明を真摯に行うか
観覧できないかわりになにかできないか、とか考えることを放棄しちゃダメだと思うんだよ
個人が私財投じて自己満足や洒落でつくるわけじゃないんだからより多くの納得は必要だよ



300 :774RR:2023/06/06(火) 14:47:39.44 ID:C/2S+bvj.net
>>297
むっちゃ協議してんだぞ
元々が、従来の城の普請図が残ってるから、文化財レベルで復元しようって
その中でバリアフリーの為のリフトとかを設計に織り込めないか、他に方法が無いかと、協議も検証も有識者会議もやってんの

散々やった挙句、不公平だ、不平等だ、エレベーター付けろってゴネ続けてんの
その背景があるから、言葉が荒くなってんのよ
まんまとあの界隈のやり口にハマった馬鹿は救いよう無いけどね
ちゃんと経緯を知っていた、又は騒動聞いて背景を少しでも調べた人には、ああまたこうやって無理が通って道理が引っ込むんだな…って諦めの心境よ



307 :774RR:2023/06/06(火) 17:34:00.87 ID:UBPpgM82.net
歩荷案とか出なかったんか?>名古屋城建て替え
或いは通り難い所だけ駅の階段に付いてるような簡易エスカレーターにするとか。
オフィスじゃねーんだから各階止まりのエレベーターは要らんだろ。

身障者の権利は守られるべきだが無際限って訳にもいかん。社会的に受容可能な線引きは必要だろう。
そこをはき違えて過大な要求ばっかしだから身障者様とか揶揄される。



309 :774RR:2023/06/06(火) 17:40:04.66 ID:8hb58WYn.net
まさにエレベーター無理強いしようとしてたんよ
でも現実的に無理だからって方向で進んでたのに、ここで事案化させて河村市長を糾弾にまで持って行きたいらしい




関連‐【画像】日本の城ランキグンwwwwwwwwwwwww ←オススメ
   【ゴールデンカムイ】五稜郭はどうして星の形をしているのか?
   【画像】日本一防御力が高い福井県庁www
   竹田城跡とかいう日本のマチュピチュ【画像】


完全保存版 日本の城1055 都道府県別 城データ&地図完全網羅!
大野信長(著), 有沢重雄(著), 加唐亜紀(著), かみゆ歴史編集部(編集)
西東社
2022-11-07T00:00:01Z
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
456404:名も無き修羅:2023/06/08(木) 12:37
生活保護でもそうだけど施し受ける側が権利だの平等だの騒ぐのおかしい感謝の気持ちも無い癖に

456406: :2023/06/08(木) 12:46
世界遺産の指標の1つに真実性というものがある。
歴史的建造物に、当時の要素がちゃんと保全されているか というもの。つまりガワだけじゃないかどうか

もしエレベーターつけるなら、この真実性が極端に下がる。
そうなると別に城である必要はないので、ホテルとか商業施設でいいんじゃない?と思う

456409:名も無き修羅:2023/06/08(木) 12:55
名古屋城は戦争で燃えてしまったのも付け込まれる要因なのかな
昔から残っている城にはエレベーターを設置しろなんて言わないよね

456410:名も無き修羅:2023/06/08(木) 12:59
協議不足ってのはいい視点
でも世の中マジで間違ったこと大声で言って正しいと思い込んでて絶対に曲げない厄介な人間が少なからずいる

456411:名も無き修羅:2023/06/08(木) 13:08
ピラミッドにも頂上まで行けるようエスカレーター付けようぜ

456414:名も無き修羅:2023/06/08(木) 13:16
456411
エベレストもだよなあw

456415:名も無き修羅:2023/06/08(木) 13:17
要は目的に忠実に作るべきだな。
在りし日の名古屋城を再建するのなら、細部に至るまで忠実に再現するべきだし、単に記念碑というかモニュメントとして作るなら好きなようにアレンジすれば良い。

再建言い売ってるんだから、忠実に作るべきだな。
出入りに苦労する人がいるなら、そういう城だったんだと納得するべきだろ。

誰々の甲冑を忠実に再現するぞ。
でもこれだと今の人だと誰も試着できないから、少し大きく作ろう。
これじゃ再現の意味が台無しだよな。

456416:名も無き修羅:2023/06/08(木) 13:28
名古屋城のHP 復元事業の進捗情報
www.nagoyajo.city.nagoya.jp/tenshu_information/
のバリアフリーに関するPDFを見た感じでは

・現在、コンクリートの劣化等で天守閣に入れない
・外部エレベターは今は付いていて途中までは行ける
・市はどうしても国宝にしたいから(50~100年後)、史実に基づいて作り直したい

観光スポットとしては、エレベーターはあった方が良いとは思いますが、国宝にしたいんじゃなぁって感じです。

木造で作り直した時の見積り金額と、コンクリートで作り直した時の金額が載ってないのもフェアじゃねぇなぁとも思います。

あと木造で作ったとして、観覧料や周辺の駐車場の料金が増える感じですか?
市民はどう思ってるんでしょうか。
日本人の人口減で、海外からの観光客だよりになると思いますが、採算は取れるんでしょうか。
長々とすいません。

456417:名も無き修羅:2023/06/08(木) 13:36
歩行できる補助機械作れ

456418:名も無き修羅:2023/06/08(木) 13:37
そもそもエレベーターは付けるでしょ最上階までじゃないけど、その時点で真実性なんて無いと思うよ、完全再現なら内部に客に入れない形を受け入れるべきでしょ、カメラを設置して全員VR体験にすれば良い

456419:憂国の名無士:2023/06/08(木) 13:40
ちょっと思ったんだが、

城のとなりにはしご車を停めて
そいつで上げ下げしたら良いんじゃないか?

バカでうるさい奴は
ちょっと操作を誤ってもいいとかすれば
平和な町が取り戻せるよ!

456420:憂国の名無士:2023/06/08(木) 13:43
普通に考えるなら
エレベーターではなくて
らせん状のスロープを付けておけば良いんじゃね?
観光用として作るならね。

だいたい障碍者が年に何回使うのか知らんけど、
連中の為だけに数百万だか数千万だかかける意味なんてあるのか?

言っては何だが、スナイパーを雇った方が安くなる気もするぞw


456423:名も無き修羅:2023/06/08(木) 13:50
車いすごとクレーンで吊り上げてやればいい
リース代やら何やらは当人とバックの団体持ちな

456425:名も無き修羅:2023/06/08(木) 14:15
人力車の車夫さんみたいな衣装でおんぶしてくれる人が常駐しているといい…というわけにもいかないんだろうな

456426:名も無き修羅:2023/06/08(木) 14:21
名古屋城ぐらいの規模の天守ならあっていいと思う。
50-70度ぐらいの急階段を背負って登るのは無理。

456427:名も無き修羅:2023/06/08(木) 14:31
障害者団体様がエレベーター付けろ
って言ってるんだから付けないとダメ
現代の人権意識を徹底しろ
エレベーター付けないなら、天守の再建も無し
障害者様に配慮しないなら
地下鉄だろうが駅だろうがバスだろうが
全部建設禁止
障害者に寄り添う社会を

456429:名も無き修羅:2023/06/08(木) 14:37
現代基準に合せた復元なのになんで観光用の改造する話になるのか
それは大阪城でいいやん

456431:名も無き修羅:2023/06/08(木) 14:47
寄付金で作るって話でもう金集まってるんだから動きたいって事どんどん施工費用なんて上がって区だけだからね。
自分で金出してエレベーター付きの城作れば良いんじゃね

456433:名も無き修羅:2023/06/08(木) 14:51
足引っ張るの楽しんでそうw

456434:名も無き修羅:2023/06/08(木) 14:56
騒いでる連中の本当の目的は河村を叩くことでエレベーター云々はそのための手段だからな
河村も木造で天守を復元したという実績が欲しいだけだから、これ以上ゴネられるのを嫌って低層階に小型昇降機を作って妥協しようとしてるのだから実に馬鹿馬鹿しい話だわ
名古屋城天守を木造で再建するのであれば旧陸軍が残した詳細な図面通り築城当時のまま復元してこそ意義があるのに、どいつもこいつもクソみたいな理由で存在しなかったものを付け加えようとするとか歴史に対する侮辱でしかないだろ
忠実な復元ができないなら金のかかる木造再建にこだわる必要なんてないんだよ

456435:名も無き修羅:2023/06/08(木) 15:03
いっそ大阪城くらいコテコテにしちまえばいいものの、中途半端にやるからこうなるのでは

456436:名も無き修羅:2023/06/08(木) 15:38
バリアフリーは進めるべきだけど歴史あるお城にエレベーター付ける不自然と大金を頑張るより、一般道のちょっとした段差を解消したり横断歩道をスムーズに渡れるようにしたり店舗などの段差解消に補助金でたり、そっちに税金を使ったほうがよいよね

456437:名も無き修羅:2023/06/08(木) 15:43
つけろ側に同意してなかった?ネット民

456441:名も無き修羅:2023/06/08(木) 16:33
エレベーター付きで作るくらいなら今の鉄筋天守は更地にしてショッピングモールと体育館にでもすれば良いと思うんだ。作る意味なくなるもん。
城があったって事は防災面で優れた立地なんだろうし、避難所を兼ねた複合施設にした方が市民の為にもなる。
障碍者との協議の結果こうなりましたって記念碑でも置いといてやれ。

456442:名も無き修羅:2023/06/08(木) 16:34
※456437
そんな事言ってたの逆張りガイジだけだろ

456449:名も無き修羅:2023/06/08(木) 16:55
どうせ年寄りしか来ないんだから付けとけ

456450:名も無き修羅:2023/06/08(木) 17:02
米456415
現実的には建築基本法や消防法の関係で完全に再現すのは無理。
そらぁそうだ、火災報知器や消防ホース、電線や電灯とかを後付け式でつけるわけではないだろうし、そうなると爆撃前の状態で復元をすることはないだろう。
エレベーター以前にバリアフリーだそこまで行かなくても老人、子供が上下するのに階段が急すぎるから直しましたというと、冷静に考えれば、今度もコンクリで外側だけ再現しただけでよくない?という話なるだろうな。

456453:名無し:2023/06/08(木) 17:19
来客は足腰弱い高齢者の方が多いからだろ

456454:愛知県民:2023/06/08(木) 17:20
地元民です。
別に入れなくてもいい。
詳細図通りの文化財の名古屋城を復元して欲しい。
尾張名古屋の誇りを復元してほしい。

456455:名も無き修羅:2023/06/08(木) 17:44
天守閣なんて自分の足で登ることこそ醍醐味じゃないんかねぇ?
エレベーターで一直線に上がって
「昔の人はこんな景色見てたんやなぁ。」
って気持ちになれんやろ?

456456:名も無き修羅:2023/06/08(木) 17:56
※ 456455
やめたれ
その足が無いんだぞ

456458:メス域ロケット:2023/06/08(木) 18:08
その人がエレベーターの維持管理費用を賄えるほど使用するわけでもないしな
外骨格の補助義足でもつけて登ればいいじゃん
もうそういうのがある時代だよ
あ、もちろん費用は自分持ちでね

456460:名も無き修羅:2023/06/08(木) 18:48
日本は観光立国になるんだから、どうにかして「車椅子でも登れます」をアピールしようぜ
ドローンリフトで運ぶとか

456462:名も無き修羅:2023/06/08(木) 19:05
尼崎城みたく減退の基準で総立て直しならまだしも
既存の城に無理矢理エレベーターはちょっと
エレベータースペースぶち抜くんやろ

456466:名も無き修羅:2023/06/08(木) 19:46
おんぶして運ぶボランティア募ればいいんだよ。エレベーターなんて入れて復元って草も生えんわ

456469:  :2023/06/08(木) 20:01
バカやキチ相手に言葉が通じると思ってるほうがおかしい
障害者様とかいう特権階級と思ってるしな
馬鹿に付ける薬はないし、しななきゃ治らない
言葉が通じるなら協議はすでに終わってる

456470:名も無き修羅:2023/06/08(木) 20:02
資料館でヨシ

456471:名も無き修羅:2023/06/08(木) 20:07
滑車で吊り上げろよ
クレーンでもよくね?
ガイジを吊り上げろー

456473:774@本舗:2023/06/08(木) 21:44
税金で作る公共施設なので基準が厳しくて、バリアフリー基準を満たさないとダメなんよ
私企業の建て物であれば強制ではないんでエレベータが無くても問題ない

456475:名も無き修羅:2023/06/08(木) 22:06
456450
建築基準法には指定史跡上に復元される建物と認められれば適用除外される項目があるし、消防法が求める初期消火対応の設備は設計を変えなければいけないほど大がかりなものじゃない
実際にそれが認められて平成中頃に資料通り忠実に復元された愛媛県の大洲城という前例もちゃんとある

456476:名も無き修羅:2023/06/08(木) 22:19
どうせ再現っていっても
客入れる以上安全性のために装備させなくちゃならんものはいくらでもあるんやろ?
非常口とか消火設備とか

456478:名も無き修羅:2023/06/08(木) 23:18
だけどおまえらだって
エレベーターあったら使うくせに

456486:名も無き修羅:2023/06/09(金) 06:18
天守閣より高い場所に送ってやれ
支援者ごとだと喜ぶんじゃないか

456488:名も無き修羅:2023/06/09(金) 07:15
そのうち、富士山に登れるようエレベーターかエスカレーター設置しろ、と言う車椅子利用者が出てくるんだろうな…

456491:名も無き修羅:2023/06/09(金) 08:47
復元を優先するか
偽物で我慢するかやけど

多数決なのに、少数派に物凄く配慮をしろと言う世の中だから難しいんやよね

456502:名も無き修羅:2023/06/09(金) 11:25
浮遊石にロケット付けた台座に車椅子を固定して…

3個くらいで天守閣届くかな?

456556:名も無き修羅:2023/06/09(金) 20:29
障碍者にVR映像見せときゃいいじゃん
なんで実際にその場所に連れていく必要があるんだよ

456563:名も無き修羅:2023/06/09(金) 21:35
どうしてもエレベーター付けたい人たちで金負担してエレベーター付ければいいんじゃね?
どうしても付けたいなら税金に頼らず金出せるだろ

456565:名も無き修羅:2023/06/09(金) 21:54
障害者用にちっさい名古屋城建ててやれ

456572:名も無き修羅:2023/06/09(金) 23:52
>現代につくるんだから現代の技術で城を立てればいいと思うんだ
愛知県庁をそうやって作った名古屋城ってことにすればいいんじゃね?
瓦屋根なんだから似たようなもんだ。
で、テキトーな部屋に天守閣って看板つけて解放すりゃいい。
煙と一緒で高いところが好きな奴らにはそれで十分。


樽一杯のぶどう酒にスプーン一杯の泥水を注いだら樽一杯の泥水になる。
不格好なエレベータという不純物ねじ込まれた城など瓦屋根のビルと一緒。

456587:縄文時代:2023/06/10(土) 03:26
何故、障害者の意見ばかり聞き入れなくては成らないのかね?左翼のシンボルに成り下がってる事を分かってるのかね?

456591:名も無き修羅:2023/06/10(土) 08:16
名古屋城の復元に回すカネがあったらこっちによこせって言いたい障害者や病気の人はたくさんいるだろうな。
外出どころじゃない重度の人たち。
エレベータつけろって喚く輩はなんて言うだろう。

456814:名も無き修羅:2023/06/12(月) 21:07
やるなら、階段の一部に後付けのスロープで良いのでは

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top