ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【悲報】アメコミ業界「日本の漫画はポリコレ無視してるから売れるの当然! ルールを守れ卑怯者!」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1685859363/


80 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 15:51:53.71 ID:wrNC1jsS0.net
今日のワイドナショーでもやってたけど韓国が必死に縦読み漫画ステマやってるのウザい

99ik15.jpg


90 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 15:56:44.74 ID:dLz14vat0.net
>>80
縦読みだとどうしても迫力のある一枚絵を再現できないのと
単に上から下へ読むだけなら4コマ漫画という文化があったので
そこまで真新しいものでもないなあというのが



97 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 16:00:55.07 ID:M9H12chp0.net
>>90
コマ割りの重要性が理解出来てないよな



100 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 16:04:42.89 ID:M9H12chp0.net
>>90
ちょうどスラムダンクやってるけど
マンガだと最後は見開きで山王戦後の記念撮影でこの写真は次の試合であっさり負けたから使われなかった…みたいな演出が出来ないからな



124 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 16:31:29.13 ID:wRBG8qLo0.net
>>90
別に縦読みでも良いとは思うんだけど、
今の韓国のwebtoonは絵の数を減らしまくった絵本なんだよな。
文字ばっかりで絵が少ない。
それもアメコミの真似をしてフルカラーにしている弊害だったりする
フルカラー前提だからどうしても絵の数が少なくなる


99ik16.jpg


135 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 16:39:11.94 ID:dLz14vat0.net
>>124
ただ縦読みだと高さを表すことは出来ても
横幅や奥行きを表現するのにどうしても弱くなるのよね

街に向かう峠を登り切ったら眼下に見たこともない大都会が広がってました
私の新たな生活はここから始まります
みたいな有りがちな導入でも縦方向だけで表現するのはちょっと弱いとか



143 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 16:45:40.60 ID:wRBG8qLo0.net
>>135
縦スクロールの弊害はもっと単純で、
1vs1という左右にキャラを置く構図ができない
韓国のwebtoonを見ててもどうしても引いた構図にしちゃうから
迫力がなくなる
どうしてもアップ絵を出したいから、段違いで書いたりしている。



153 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 16:56:53.64 ID:dLz14vat0.net
>>143
やっぱ得手不得手あるよね
日常系や恋愛物のように大きな動きに乏しく心理描写をしてればいい作品には向いてるけど
動きのある作品だとどうしても迫力に欠けちゃう
日本の4コマ漫画が受け持ってるのもまさにそれ



165 :名無しさん@涙目です。:2023/06/04(日) 17:04:30.16 ID:Bp/Qub6u0.net
>>143
そういやイマジナリライン跨ぎにシビアだってのもあったな
漫画だと一コマワンクッション入れれば人物が左右逆転してもおkだけどウエブトゥーンだと許されない
映画が発展してる国だし困らんのかもしれんが




関連‐日本の漫画は中国や韓国に比べて遅れてる ←オススメ
   漫画って画力もそうだけどコマ割りのセンスも重要だよな
   漫画は無駄ゴマが多いとテンポがノロノロとしてしまう
   漫画家にとってコピペって作画コストを減らす有効なテクニックだよな


呪術廻戦 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)
芥見下々(著)
集英社
2023-07-04T00:00:00.000Z

関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
456002:名も無き修羅:2023/06/05(月) 12:15
コボちゃんとか、韓国縦読みマンガのパクリだよな
韓国人は「縦読みマンガ」の特許とか著作権とかとってなかったのかな

456003:名も無き修羅:2023/06/05(月) 12:17
読みやすいから俺は好き

456004:名も無き修羅:2023/06/05(月) 12:23
得意な人や国が工夫してやっていけばいいんじゃない?
それで縦web漫画の起源も主張しなよ

456005:名も無き修羅:2023/06/05(月) 12:34
一瞬で切り替わる横読みのほうが好き

456006:名も無き修羅:2023/06/05(月) 12:41
エ口漫画で縦読みすると1ページで納めてるのを空白コマで右行ったり左行ったりした挙げ句2スクロールくらいかけるのでマジ読みにくい。林檎のファイル管理も雑誌と反対のページ保存なんで読みにくい。見開きが逆に来るのマジなんとかしてほしい

456007:名も無き修羅:2023/06/05(月) 12:56
漫画独特のコマ割りの読み方を学習しなくても上から順に読めばいいっていうユーザ側の能力的な導入コスト低いのは重要だと思うわ
漫画が広がってない地域の人はもちろん、日本国内ですら漫画の読み方わからんってなる人おるもの

456008:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:00
欧米の若い子達に韓流コミックが流行ってるのは本当だよ
実際に現地に行った人からかなり話も聞く
BTSなどで白人の若者が韓流がクールっていうのがかなりあるから
家電や自動車やスマホなど韓国を侮っていたら敗北していたのがあるし油断してたら10年でひっくり返される

456009:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:06
壺案件

456010:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:08
トンスルcomicoにある縦長漫画の最大は横680ピクセル立て2万ピクセル
最大容量は2MBだがそれをイラストソフトで作って投稿しようとすると
軽く2MBを超えて投稿できない

作るには作れるが掲載サイトがゴミ
な縦長漫画サイトども

456012:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:19
※456008
流行ってるといいながら具体的なタイトルがぜんぜん出てこない不思議

456014:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:42
工作で閲覧数伸ばして大人気に見せかけるいつもの手段。
しかし結局内容が伴っていないから一瞬の流行で消える。

456015:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:42
456008 君の頭って何でビルボード転落幅史上最大みたいなニュースが都合よく抹消されるの?

456016:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:45
456008 万年対日貿易赤字って日本から農産物買ってできてんの? ホントうっとうしいなこいつ

456017:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:45
※ 456012
それに尽きる
タテで面白い作品がありゃステマもどきの作業なんか不要の筈なんだが
次はタテ読みを許容しないのはシャベツとかで動いてくるんかね

456019:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:48
※456008 へぇー

456020:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:55
縦読み以前に韓国漫画はなろう漫画の気持ち悪い部分をもっと気持ち悪くした作品多くてダメだった

456021:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:55
縦にして何かいいことあるの?
わざわざそれ用にした感じの作品とか読んだけど(ビルの上の階の住人と下の階の住人がなんかするようなの)それが特に面白さに活かされてるという感じじゃなかったし

面白ければいいんだよ縦でも横でも
ただ、縦で面白かったものは特にない
元々横型の作品を縦に読ませる加工をした程度のものはあるけど

456022:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:55
違法にスマホでマンガ見てるからその形の方が自然なんだろうな

456023:名も無き修羅:2023/06/05(月) 13:59
※456015
その単語で関連記事が出ないから、何のニュースだか教えてほしい

456024:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:04
韓国ではフェミが権力握って紙の漫画を焼き尽くしたからwebに移行したんだっけ
そんでいい機会だからと漫画表示動画を「縦読み漫画」と呼称してまるで漫画と同格であるかのように売り出してるんだよね
そもそも漫画じゃないんだよ「縦読み漫画」は

456025:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:05
【悲報】BTSのJIMIN、ビルボード1位から1週間で史上最大の下落 ファンの大量購入工作が力尽く [128776494] : 厳選!韓国情報

456026:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:06
世の中の本のスタンダードな読み方が横にページを捲る形なのだから流行るわけがない

456027:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:11
456026 さすがにそれは違うだろ。欧米標準が横書きの縦スクロール。ネットもそう。韓国なんかは新聞も横書きでしょう。

日本にも昔からこのタイプのマンガは普通にある。マジョリティになってないだけで。

456028:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:17
縦ページ動きならいいがスクロールは見にくい

456029:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:18
※456025
サンクス
元記事が期限切れになって消滅してるのが惜しいな

456030:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:25
※456029 翻訳サイトだとこのニュースで動揺してる韓国人も見かけられたよ。「日本人の言う通り国策で人気者ごっこしてるだけなのかも・・・」って悩んでた。

456031:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:31
※456027
「本のスタンダードな読み方」の話をしてるんだけど?
主要な出版社の漫画の掲載形式が雑誌なんだから本として読みやすい形になるのは当然
「日本にも昔からこのタイプのマンガは普通にある」というのが何というタイトル?全く知らんのだけど

で、韓国の縦読み漫画になにかメリットってある?ダイナミックなシーンとか表現しづらいのに

456032:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:34
米456031
横書きの漫画 例 とかでググればいいのに何故俺に聞くのかw

456033:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:34
米456031
「で、韓国の縦読み漫画になにかメリットってある?」 欧米に輸出するときに都合がいいだけだろ。欧米中心主義ではあるけどね。

456034:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:39
面白ければ広がるし つまらなければ
消えてゆくだけだろ
スマホの半島系資本の漫画アプリが必死でやってるが・・
アニメ化!と宣伝してたのも なろうの朴がバレたからか続報聞かないし

456035:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:49
タテの国が縦読みでは最高だぜ!

456036:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:52
ゲッペルス宣伝相だかの「嘘も百回言えば真実になる」という言葉もあるけど、ステマだろうが何だろうが、しつこく繰り返してたらある程度浸透するよ。androidスマホのシェアや半島アイドル、キムチ等の食い物、当初はどれも散々流行るわけない、定着しないとか言われて来たのもう忘れたのかな?

456037:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:54
迫力ある見開き大ゴマが日本の漫画の真骨頂
縦スクロールは日本の漫画には合わないな

456038:名も無き修羅:2023/06/05(月) 14:55
※456032
縦も横も理解できてない上に相手に答えを探させてるの草。しかも検索エンジンの使い方もあまり理解できてなさそうなのがまた酷い

※456033
全然答えになってなくて草。読み物としてのメリットを尋ねてるのに「輸出」って。しかも欧米もコミックは横読みで書かれてるからどう都合が良いんだか

韓国の縦読み漫画を擁護してるのはこんなレベルなんやね

456040:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:05
理数の参考書みたいな方向と小説みたいな方向だろ? 日本のマンガでも理数系とか、ヨーロッパにあこがれちゃった系で理数の参考書みたいな方向で描いたのがあるというだけ。

それと輸出をバカにしないほうがいいだろ。日本のアニメも輸出で稼ぐのを念頭に作ってたこともあって、そのおかげで海外ファンを得てる。

456041:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:06
縦読みがいいならそれでいいだろ
なんで日本を見て来る?ってことだ
こっちに関わって来るな

456042:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:07
※456036
スマホ:事実
半島アイドル:定着してない。粗製乱造で来日してはコラボグッズが山のように売れ残るの繰り返し
食い物:キムチ以外定着してない。新大久保が特集されてるだけ。セブンのコラボも不評

スマホ以外的外れやんけ

456043:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:17
※456040
例えが異常なほどズレてて意味わからんし、アニメの輸出の話に話が飛ぶし滅茶苦茶。

人並みの文章力を得てからインターネットをご利用ください

456044:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:25
お前は知らんけど第三者のそこそこが読解してくれてると思うからいいよw

456046:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:26
縦読みでも別に面白ければいいと思うんだが少なくとも俺の読んだ「外見至上主義」「喧嘩独学」「ゴッドオブブラックフィールド」「俺だけレベルアップの件」はつまらなかった

どれも絵はうまいんだけど話しづくりがつまらなすぎる
マジでなろうの気持ち悪い部分をさらに気持ち悪くした作品ばっか

456047:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:35
今後工夫して迫力や動きを出せるようになるならいいんだが、今のところそういう縦読みマンガを見たことがない。

一番読みづらいのは、普通のマンガのコマを切り離して縦読みにしてるやつ。何考えてるのかわからん。

456048:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:46
※456047
縦読みで表示できるように考えてるんだろ?
縦読み漫画の文化じゃなくて漫画を縦でしか読めない環境ってだけだからほとんどは薄っぺらいんだろうよ

456049:名も無き修羅:2023/06/05(月) 15:52
>456047
それすげーわかるわ
1枚の原稿の中で流れや間や視線誘導とか考えられて描いてるのに
バラバラに切り離して悪くはなってもよくなるはずがない

456050:名も無き修羅:2023/06/05(月) 16:02
実際儲けなんてやっすいエロマンガばっかりだろ

456052:名も無き修羅:2023/06/05(月) 16:05
※456047

※456035の挙げてる「タテの国」は絵柄は好みが分かれるが、縦スクロールを活かした表現が多彩だから読んでみてほしい。すでに読んでたらすまん。

456053:名も無き修羅:2023/06/05(月) 16:05
ピッコマとかは縦読みよりほぼタダで読めるのが凄いと思う
最後数話が有料だけど大概つまらなくて途中で読むの辞めるから課金する必要ないし

456055:名も無き修羅:2023/06/05(月) 16:20
>韓国ではフェミが権力握って紙の漫画を焼き尽くしたからwebに移行したんだっけ

韓国人観光客、古い漫画をブックオフで買い漁りまくってるよ

456058:名も無き修羅:2023/06/05(月) 16:37
何本か読んだけど、すっごい読み辛かったな
全部のコマが等価で
重要なコマも単なる背景も同じサイズで
ただひたすらのっぺりしている印象
単に縦書きなだけで縦スクロールって特徴がまるで生きてなかった

456060:名も無き修羅:2023/06/05(月) 16:49
Web漫画だとブラウザで読む都合上、昔からよく見るし
ちゃんと描ければ面白いけど制約も多いし、今なら横にめくる手法も一般人が普通に手を出せるから少数派ではある

456062:名も無き修羅:2023/06/05(月) 17:02
韓国の縦読み漫画というと「ダイエッター」が好きだったが各サービスで配信終了してしまった
向こうで何かあったのか?

456066:名も無き修羅:2023/06/05(月) 17:26
在宅で色塗りの仕事やってたけど1枚3~5時間かかるのに2500円しかもらえんからすぐやめた
ちな日本のもあっちのも同じ値段。
中受けの会社が問題だっただけかもしれんが

456067:名も無き修羅:2023/06/05(月) 17:43
#456066
オレの知り合いも塗り一枚3000円でやってるわ
かなりの大手も参入してるし、求人も多いからこれから伸びると思うわ

456069:名も無き修羅:2023/06/05(月) 17:56
※456067
文章読解力低すぎるだろ

456070:ななな:2023/06/05(月) 17:58
※456012
>流行ってるといいながら具体的なタイトルがぜんぜん出てこない不思議

若者の間ではー
世界ではー
あらゆる分野でー

証拠が何も無いときに使う常套句。

456071:名も無き修羅:2023/06/05(月) 18:07
※456043
やっと分かったがページが縦スクロールする話をしてるのに456027は文書が縦書きか横書きかの話をしてるな
内容を理解してないのを相手するのは大変ですね

456073: :2023/06/05(月) 18:22
縦読み漫画も少しよんだことあるけど、
基本的にコマ割りに工夫が無いから迫力も気持ちよさもない

あとモノクロじゃなくてカラーが基本だけど、
カラー絵ってクオリティ低いとホント画面がスカスカでつまらない

これは韓国がどうこうじゃなくてフォーマットが漫画に向いてないわ
ようは全部四コマ漫画みたいなもんだからね。

456074:名も無き修羅:2023/06/05(月) 18:23
縦読みの漫画って何故か1コマが画面より大きいからフキダシの場所によっては何度も上下しなくちゃならんのがウザすぎ。
あと日本のコミックを無理やり縦読みにした奴は読みにくさが爆発するからやめて欲しい。 
なのでやっぱ横読みサイツヨだわ。

456079:名も無き修羅:2023/06/05(月) 19:25
韓国ってこういう風に安くあげるため微妙にクオリティ下げて、それでも大丈夫なんやと強引にゴリ押ししようとして失敗するパターンを何度も繰り返してるな。韓国アイドルとか映画とか韓国食品とか水とか全部そうや

456080:名も無き修羅:2023/06/05(月) 19:28
アッチ系の漫画アプリが推しているのは
明らかに マンファ()だしな
日本風に擬態しても1コマを1ページ扱いで薄めたカルピスが延々と続いたり‥
背景などは日本風に差し替えたりしてるが
日本を悪辣に言うセリフが差し替えられて
文章が続かなかったり
無料部分だけ読んで課金はしないわな

456083:名も無き修羅:2023/06/05(月) 19:38
ステルスしてないのをステマと呼ぶな
ごり押し活動と呼べ

456089:名も無き修羅:2023/06/05(月) 22:22
いくつか読んではみたけど
正直やたら読みにくいうえになんか疲れる
縦読みは四コマ漫画くらいでちょうどいい

456092:名も無き修羅:2023/06/05(月) 23:30
縦読み漫画は韓国では進化してるから単調なコマだけじゃなくて縦読みならではの迫力ある構図も増えてきてるね
逆に真似してる日本の企業は3Dから構図から全て遅れを取ってる感じ

日本の企業で縦読み描くのは商業誌で作家になれなかったアマチュアみたいな奴ばっかで超微妙なんだよね

456093:名無し:2023/06/05(月) 23:38
※456092
だから具体的に作品名を挙げろと何度言われれば(ry

456096:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:01
※456093
最近ピッコマで連載始まったPICK ME UPはアクション漫画だと超すごいって感じで出版社でも話題になってる
背景も3D感が無くてちゃんと書き込んでるしアクションシーンとかの作画のクオリティも週刊レベルじゃない
ロマンスファンタジー系だと今世は投手になりますが面白いけど、まあなろう系って感じ
ただ日本のなろう系と比べて韓国原作の令嬢物は展開とか設定がしっかりしてるから日本のなろう系より面白いと思う

母が契約結婚しましたはもしかしたら着彩とか背景にAI使ってる?ってことで別で話題に出てる

後は個人的に三国志好きだから三国志呂布伝好きで読んでるけど人気あんまりないから打ち切られないか不安

456097:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:01
投手と当主打ち間違えちゃった

456100:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:07
鳥獣戯画だろ?
日本人は数百年前に通った道なんだよ

456101:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:13
日本の漫画業界が終わってる点はほとんどの漫画家がシナリオから作画
アシスタントの募集と全部ひとりでやらされて
しかも単行本売れないと赤字だからバイトしながら連載してる作家もいる
昔から慣習とか言って出版社もゴミな所で

韓国は普通にシナリオ、作画、背景、着彩と全部分業でやってるから
いずれ日本は限界が来ると思う

しかも日本のwebtoonやり始めてる企業はどこも中抜きだらけの会社ばっかだから地獄やで

456102:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:15
※456096
Twitterで調べても全然話題になってなくて草

456103:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:21
※456102
未だに世の中のトレンドがtwitterって認識がもうおっさんおばさん世代って感じじゃないか?

456105:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:37
※456101
碌に売れてねえ作品を分業化したら収入全然ねえだろw捕らぬ狸の皮算用で漫画書き始めるのかよ韓国では

単行本売れないと赤字だからバイトしながら連載wwwどこの出版社を想定して話してんだよwww

456106:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:46
※456105
出版社はKADOKAWAでなろう系漫画のアシやってたけど、最近はなろう系のコミカライズ多いし
原稿料に単行本印税も原作と折半だから、原稿料だけじゃ普通に生活できないやで
毎月25~30Pくらいでページ単価1万前後なのにアシ2人入れたら10~15万くらいかかるからな

456107:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:52
※456103
日本国内で流行ってるなら多少なりともTwitterで話題になるけど?君の中ではTwitterは世の中と隔離されてるんかい?

それに実際のデータの提示ではなく謎のおっさんおばさん煽りぐらいでしか反論できないのかい?思考が幼過ぎる

456108:名も無き修羅:2023/06/06(火) 00:59
※456107
実際のデータで言えばwebtoonの1作品あたりの売上が数千万から数億レベルで売上出てるんだから
その時点で人気なんじゃないの?

456109:名も無き修羅:2023/06/06(火) 01:05
※456106
コミカライズで草
※456101は「ほとんどの漫画家がシナリオから作画アシスタントの募集と全部ひとりでやらされて」と言ってるんだからそれに該当してないだろ。シナリオ担当別じゃねーか

やでやで言ってズレたこと語って悦に入ってるし色々と酷い

456110:名も無き修羅:2023/06/06(火) 01:07
そんな劣化物を日本で紹介する必要あるw?

456111:名も無き修羅:2023/06/06(火) 01:08
ちなみに韓国人は熱するのも冷めるのも早いから数か月もしたらそんな話あったのかって誰も覚えとらんで。こっちがビビるほど、韓国人こそ誰も覚えてない状態になる

456113:名も無き修羅:2023/06/06(火) 01:21
※456108
平均化で考えたらダメなデータだろそれ。突出して売れてる作品があったらそれ以外の作品の売り上げがかなり怪しくなるし

その情報源は何?

456114:名も無き修羅:2023/06/06(火) 01:40
人気があるとか売れてるとか見たことないわって言われてるんだから
反論はここの統計でこの作品がこれだけ売れたと書かれていますって実証しかいらん

456116::2023/06/06(火) 01:59
国内で真似した作品少ないからコケてるんだろうなとは思う

456117:名も無き修羅:2023/06/06(火) 01:59
webtoonの市場規模が2021年が5000憶円近いし
最近じゃwebtoonメインになってるピッコマの売上が年700憶円とか世界のアプリの売上ランキング10位以内とか
webtoonは人気無いって言うほうがきつくないか

456119:名も無き修羅:2023/06/06(火) 02:24
※456102
そもそも人気のある漫画じゃなくて面白い、構図が単調じゃない漫画ってことで紹介してるのに
それに対してtwitterで調べても人気ないじゃん!
って時点で論点がずれてるんだな

この漫画が面白いに対して、読まずにネット上では人気が無いから面白く無いってことになる感じが
今の日本人らしいってことなんだろうな

456121:名も無き修羅:2023/06/06(火) 02:50
まあ頑張ってとしか

>456117
>最近じゃwebtoonメインになってるピッコマの売上が年700憶円
ピッコマ内の閲覧ランキング見てきてくれ
日本の漫画や

456122:名も無き修羅:2023/06/06(火) 02:55
※456121
閲覧ランキングは漫画とsmartoonで別に別れてるだろ
♡の数なんて意味ないって言われたらどうにもならんけど♡押してるかず倍以上smartoonの方が多いぞ

456123:名も無き修羅:2023/06/06(火) 03:13
※456122
F5で回数稼ぐとかの雑工作は朝鮮伝統芸じゃんかw

456133:名も無き修羅:2023/06/06(火) 08:33
webtoonだかsmartoonだか知らんがまず呼び方を統一しろ、話はそれからだ
それと有識者()が「漫画はオワコン、これからはwebtoonの時代だ」ととち狂って持ち上げていたがその時代とやらはいつ来るんだ

456139:名無し@生駒ちゃんねる:2023/06/06(火) 09:29
マンガ業界が長年願ってやまなかった「マンガマニア以外の一般層」を取り込んだ結果、マンガなんか読んだことない、マンガの読み方を知らない、最初からスマホでしかマンガを読まない層が多数派になった。そうなると縦スクロールの文法がスタンダードになり、スマホではかえって読みにくい紙の見開きにコマ割ってくマンガは商売上の優先順位が相対的に低くなり、すたれていくのは必然。これは日本のマンガ業界と読者自身が望んで招いた事態。ゴリ押しとかないない。

456141:名も無き修羅:2023/06/06(火) 09:34
縦スクロールのTOONとかいうのを見てみたけど、漫画ではないねコマ割りが無いし
アメコミの方が近い

456146:名も無き修羅:2023/06/06(火) 09:56
縦読みでヒットしたエロ漫画が無い。
それだけで終わる話だ。

456161:  :2023/06/06(火) 11:52
漫画の起源は韓国
作家と編集者がネームの擦り合わせをしている様子がナントカ壁画にも描いてある

456166:名も無き修羅:2023/06/06(火) 12:07
※456139
お前昭和から存在してる少年誌って何のためにあるのか知ってる?
ここまで無知と妄想と願望だけで執拗に日本下げする奴はまあアレなんだろうな

456167:名も無き修羅:2023/06/06(火) 12:10
どうせスマホで読むことを前提に描かれるなら、アニメーションとか音声を使って、紙媒体との差別かを図れば良いのにとは思う。

456169:名も無き修羅:2023/06/06(火) 12:11
※456139
縦スクロールの「文法」www

456173:名も無き修羅:2023/06/06(火) 12:43
※456167
それ漫画の方でやってんぞ
有名そうなのだとワンパンマンの作画とかが遊んでる

456177:名も無き修羅:2023/06/06(火) 13:04
講談社の編集がここ数年やたら推してるな
日本を超えたとかいってる
そのわりに代表作については語らない

456219:名も無き修羅:2023/06/06(火) 18:57
韓国の漫画って悪い意味で食料人類系かなろう系メインになるんだよね
起承転だけちゃんと守ってるから、何も考えずひたすら読める、でも後に何も残らない
暇つぶしにはもってこいだけど、凄い時間の無駄でもある
作品の意図が分かる人間なら、作者のやる気の無さと編集がどれだけ読者を馬鹿にしてるかが分かっちゃう

456246:名も無き修羅:2023/06/06(火) 21:43
何作か読んでみたけど正直つまらない作品ばかりで時間を無駄にした感しか残らなかった
縦読み独自の表現法とやらも結局一コマを無駄に縦伸ばししてるだけで何度も上下スクロールしないと内容が掴めない判り辛い一コマになってるだけ
過去に読んで面白かった日本の漫画作品を縦スクロールで読んでも横にページめくる前提のコマ割りによる多少の読み難さ差っ引いて面白いので単純にアチラの漫画はレベルが低いんだろう

456248:名も無き修羅:2023/06/06(火) 22:04
絵面にしても色使いにしても工業的で目を見張る物がない印象
何かずば抜けたのある?

456254:名も無き修羅:2023/06/06(火) 23:06
「韓国の面白い漫画作品」を宣伝するんじゃなくて
「縦読み漫画」って「形式」を宣伝することに力入れてる意味わからんw
この形式で漫画つくったらパテント料が韓国に入るんか?

456255:名も無き修羅:2023/06/06(火) 23:09
大コマ連続しかできない雑構図

456258:名も無き修羅:2023/06/06(火) 23:37
縦とか関係なく内容がゴミなんですわ

456277:名も無き修羅:2023/06/07(水) 08:27
2~3話読むとアプリ内のコインとかがもらえる漫画を消費するのは楽

456294:名も無き修羅:2023/06/07(水) 11:09
※456254
リセットすることで新規市場になって参入しやすいという目的
2000年代にアニメ市場参入のためにフラッシュアニメをやたら推してた時期もあった

456318:名も無き修羅:2023/06/07(水) 15:21
そういやちょっと前に話題になった縦読み漫画「タテの国」が作者個人の自費出版で横開き作品としてフルリメイクされるらしいぞ

456731:名も無き修羅:2023/06/12(月) 03:03
欧米の若い子達に韓流コミックが流行ってるのは本当だよ
実際に現地に行った人からかなり話も聞く
BTSなどで白人の若者が韓流がクールっていうのがかなりあるから
家電や自動車やスマホなど韓国を侮っていたら敗北していたのがあるし油断してたら10年でひっくり返される

457558:名も無き修羅:2023/06/20(火) 17:52
>>456008
フランスでの書籍販売の1/7が日本の漫画だってさ
で、白人に人気の韓国マンガは何がどの程度売れてるの?

461085:名も無き修羅:2023/07/27(木) 11:45
けっきょく流行んなかったね。
「世界で人気!」とか言ってる割に、韓流アイドルも映画も日本が売上の8割だし、ホント馬鹿が乗せられて金を巻き上げられてるって感じ。

461159:名も無き修羅:2023/07/28(金) 07:17
※456731みたいなデマにつられてうっかり買っちゃう奴はいるんだろうな
でもゴミだって気がついた瞬間に嫌韓になるんだぜ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top