![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
昆虫博士おるか?この虫の名前教えてほしい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684551252/
1 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 11:54:12.66 ID:z6QnW3I90.net
独居の婆さんの様子久しぶりに見にきたら天井に虫がよーさん張り付いててキモいんじゃ
仏の間の天井だけで他の部屋にはおらんかった
駆除してあげたいが何の虫か分からん
長い触覚が2本あって見た目はキリギリスみたいやが脚は細いしカマドウマではなさそうや
4 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 11:59:27.87 ID:5NTYlaP/0.net
肝心な虫についての情報が少なすぎてわからんわ
正直カマドウマの可能性が高いしザトウムシの可能性もある
8 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:06:20.52 ID:z6QnW3I90.net
>>4
飛び跳ねたりせんし、脚も6本全部細いからカマドウマじゃない気がするねん
5 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:04:53.83 ID:z6QnW3I90.net
体は褐色というより緑色っぽいわ
全長は触覚も含めて10センチくらいや
触覚含めんかったら4センチ程度ちゃうかってくらい小さいわ
6 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:05:48.03 ID:5NTYlaP/0.net
アオマツムシちゃうか?
10 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:13:20.18 ID:5NTYlaP/0.net
もしくはカンタンかツユムシの可能性もあるな
7 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:06:00.13 ID:grUl5UcE0.net
画像貼って
11 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:13:42.27 ID:z6QnW3I90.net
(※クリックでモザイク無しの画像表示)

17 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:19:06.20 ID:RwhBAolra.net
ヒェッ…
12 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:14:36.02 ID:9svAGNfO0.net
思ったより細身だ
13 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:14:39.60 ID:PUnMCRvT0.net
はえーこんなん見た事ないな
14 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:16:44.22 ID:olDPvSm50.net
ハネナシコロギスの幼虫ちゃうか
15 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:16:54.75 ID:tK3Y7A0+a.net
これがザトウムシちゃうんか
16 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:17:42.34 ID:RMF/64eUr.net
キリギリスの幼虫かな
18 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:20:36.57 ID:5NTYlaP/0.net
これ直翅目ちゃうくない?いやわからんけど
19 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:21:06.35 ID:z6QnW3I90.net
(※クリックでモザイク無しの画像表示)

仏の間の天井だけで他の部屋にはおらんかったわ
供物か花についてた卵かなんかが孵化したんか?
それならそいつらほかしたらしまいやな
21 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:22:49.69 ID:RMF/64eUr.net
>>19
いや多分孵化し終わってるんちゃうか
こいつら一匹ずつ捕まえなしゃあないやろ
25 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:25:21.17 ID:z6QnW3I90.net
>>21
ヒェッ… 掃除機で吸うわ…
24 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:24:21.21 ID:5NTYlaP/0.net
>>19
あーでもこうして見るとバッタ系やな
模様のつき方がクビキリギス系に似とるが脚長いな
20 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:21:13.07 ID:RMF/64eUr.net
なんにせよ特に害ないやろな
多分卵が孵化してすぐなんだろう
23 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:24:10.45 ID:z6QnW3I90.net
>>20
キモいだけやな
バルサン炊くとなると婆さんどかさなあかんから大変なんや
26 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:26:39.88 ID:RMF/64eUr.net
>>23
多分バッタ系だし
土に卵産む奴等だから侵入経路は謎だがどっかから入ってきただけじゃないかな
だとしたらバルサん炊くほどの騒ぎでもないかもなんだが
29 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:27:52.99 ID:z6QnW3I90.net
>>26
サンガツ とりあえず1匹ずつ殺して様子見るわ
28 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:27:01.95 ID:5NTYlaP/0.net
クダマキモドキの一令幼虫か?
30 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:27:57.28 ID:5NTYlaP/0.net
https://i.imgur.com/Sa1t1fe.jpg (※やや注意)
32 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:28:34.99 ID:RMF/64eUr.net
>>30
似てるな
33 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:29:36.62 ID:RMF/64eUr.net
キリギリスだったらメスは鳴かないけどオス一匹捕まえてたら秋頃にええ鳴き声聞かせてくれるで
36 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:31:26.19 ID:0SWltV7ir.net
クダマキモドキありそうだな
枝に産卵するらしいし
37 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:32:17.41 ID:z6QnW3I90.net
>>28
調べたら見た目はこれが1番近いっぽいわ!すごいな
サンガツやで
https://i.imgur.com/7ASrLri.jpg (※やや注意)
38 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:32:42.33 ID:iDsa6HQe0.net
キリギリス系で体にラインあるのは特徴的やしな
41 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:33:35.39 ID:0SWltV7ir.net
クダマキモドキは鳴き声大したこと無いから飼育する意味ないな
39 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:33:18.97 ID:5NTYlaP/0.net
スッキリや
シコって寝るわ!
40 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:33:27.67 ID:z6QnW3I90.net
みんな助かったわ
ありがとうやで
関連‐【※閲覧注意】オーストラリアでガチでヤバい虫が発見される
【※閲覧注意】「オオキバヘビトンボ」とかいう悪魔の使いみたいな虫 ←オススメ
【※閲覧注意】アシダカグモなんてこの蜘蛛に比べたら雑魚やろ
【※閲覧注意】蛾と呼ばれているのでもカワイイのやキレイなのいるよね
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684551252/
1 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 11:54:12.66 ID:z6QnW3I90.net
独居の婆さんの様子久しぶりに見にきたら天井に虫がよーさん張り付いててキモいんじゃ
仏の間の天井だけで他の部屋にはおらんかった
駆除してあげたいが何の虫か分からん
長い触覚が2本あって見た目はキリギリスみたいやが脚は細いしカマドウマではなさそうや
4 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 11:59:27.87 ID:5NTYlaP/0.net
肝心な虫についての情報が少なすぎてわからんわ
正直カマドウマの可能性が高いしザトウムシの可能性もある
8 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:06:20.52 ID:z6QnW3I90.net
>>4
飛び跳ねたりせんし、脚も6本全部細いからカマドウマじゃない気がするねん
5 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:04:53.83 ID:z6QnW3I90.net
体は褐色というより緑色っぽいわ
全長は触覚も含めて10センチくらいや
触覚含めんかったら4センチ程度ちゃうかってくらい小さいわ
6 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:05:48.03 ID:5NTYlaP/0.net
アオマツムシちゃうか?
10 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:13:20.18 ID:5NTYlaP/0.net
もしくはカンタンかツユムシの可能性もあるな
7 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:06:00.13 ID:grUl5UcE0.net
画像貼って
11 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:13:42.27 ID:z6QnW3I90.net
(※クリックでモザイク無しの画像表示)

17 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:19:06.20 ID:RwhBAolra.net
ヒェッ…
12 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:14:36.02 ID:9svAGNfO0.net
思ったより細身だ
13 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:14:39.60 ID:PUnMCRvT0.net
はえーこんなん見た事ないな
14 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:16:44.22 ID:olDPvSm50.net
ハネナシコロギスの幼虫ちゃうか
15 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:16:54.75 ID:tK3Y7A0+a.net
これがザトウムシちゃうんか
16 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:17:42.34 ID:RMF/64eUr.net
キリギリスの幼虫かな
18 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:20:36.57 ID:5NTYlaP/0.net
これ直翅目ちゃうくない?いやわからんけど
19 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:21:06.35 ID:z6QnW3I90.net
(※クリックでモザイク無しの画像表示)

仏の間の天井だけで他の部屋にはおらんかったわ
供物か花についてた卵かなんかが孵化したんか?
それならそいつらほかしたらしまいやな
21 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:22:49.69 ID:RMF/64eUr.net
>>19
いや多分孵化し終わってるんちゃうか
こいつら一匹ずつ捕まえなしゃあないやろ
25 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:25:21.17 ID:z6QnW3I90.net
>>21
ヒェッ… 掃除機で吸うわ…
24 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:24:21.21 ID:5NTYlaP/0.net
>>19
あーでもこうして見るとバッタ系やな
模様のつき方がクビキリギス系に似とるが脚長いな
20 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:21:13.07 ID:RMF/64eUr.net
なんにせよ特に害ないやろな
多分卵が孵化してすぐなんだろう
23 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:24:10.45 ID:z6QnW3I90.net
>>20
キモいだけやな
バルサン炊くとなると婆さんどかさなあかんから大変なんや
26 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:26:39.88 ID:RMF/64eUr.net
>>23
多分バッタ系だし
土に卵産む奴等だから侵入経路は謎だがどっかから入ってきただけじゃないかな
だとしたらバルサん炊くほどの騒ぎでもないかもなんだが
29 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:27:52.99 ID:z6QnW3I90.net
>>26
サンガツ とりあえず1匹ずつ殺して様子見るわ
28 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:27:01.95 ID:5NTYlaP/0.net
クダマキモドキの一令幼虫か?
30 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:27:57.28 ID:5NTYlaP/0.net
https://i.imgur.com/Sa1t1fe.jpg (※やや注意)
32 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:28:34.99 ID:RMF/64eUr.net
>>30
似てるな
33 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:29:36.62 ID:RMF/64eUr.net
キリギリスだったらメスは鳴かないけどオス一匹捕まえてたら秋頃にええ鳴き声聞かせてくれるで
36 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:31:26.19 ID:0SWltV7ir.net
クダマキモドキありそうだな
枝に産卵するらしいし
37 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:32:17.41 ID:z6QnW3I90.net
>>28
調べたら見た目はこれが1番近いっぽいわ!すごいな
サンガツやで
https://i.imgur.com/7ASrLri.jpg (※やや注意)
38 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:32:42.33 ID:iDsa6HQe0.net
キリギリス系で体にラインあるのは特徴的やしな
41 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:33:35.39 ID:0SWltV7ir.net
クダマキモドキは鳴き声大したこと無いから飼育する意味ないな
39 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:33:18.97 ID:5NTYlaP/0.net
スッキリや
シコって寝るわ!
40 :風吹けば名無し:2023/05/20(土) 12:33:27.67 ID:z6QnW3I90.net
みんな助かったわ
ありがとうやで
関連‐【※閲覧注意】オーストラリアでガチでヤバい虫が発見される
【※閲覧注意】「オオキバヘビトンボ」とかいう悪魔の使いみたいな虫 ←オススメ
【※閲覧注意】アシダカグモなんてこの蜘蛛に比べたら雑魚やろ
【※閲覧注意】蛾と呼ばれているのでもカワイイのやキレイなのいるよね
[カラー版] 昆虫学者、奇跡の図鑑を作る (幻冬舎新書)
posted with AmaQuick at 2023.05.20
丸山 宗利(著)
幻冬舎
2022-09-28T00:00:01Z

幻冬舎
2022-09-28T00:00:01Z

- 関連記事
-
-
パクり疑惑があるデザインを削除して佐野オリジナルを集めた画像 2015/08/16
-
おとなはなぜソープランドへ行くの 2012/05/06
-
何かがおかしい【画像】 2009/11/01
-
【Gif動画】W杯審判が使うバニシング・スプレーとかいうスグレモノ 2014/06/15
-
【図解】ティラノサウルスさん、実は巨大なひよこだった!? 2019/03/20
-
【画像あり】貴乃花親方のアゴに力士のオーバーヘッドキックが炸裂 2011/09/19
-
俺の理想の美人 2011/01/01
-
雛から育てたフクロウは本当に良く懐くからめっちゃ可愛いよ【画像】 2013/05/07
-
【画像】この夏オラつきたい奴はこれオススメ 2017/07/25
-
【GIF画像】子供はこういうモノを見るとたまらんみたい 2015/04/16
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
454647:名も無き修羅:2023/05/21(日) 08:32
かわいいと思ってしまった
454650:名も無き修羅:2023/05/21(日) 10:00
ネトウヨはこういうのが好物なの?
454652:名も無き修羅:2023/05/21(日) 11:50
天井にいっぱいくっついてるのゾワっとした
454655:名も無き修羅:2023/05/21(日) 12:17
軍曹を放てば全数駆除してくれるんじゃない?
454659:名も無き修羅:2023/05/21(日) 13:03
2年ほど前 信号待ち中フロントガラスにコロギスが飛んできて止まり その後数キロ一緒に走った
それまでは知らない昆虫だったから「なんだコイツー」ジョイマン調 と思った
それまでは知らない昆虫だったから「なんだコイツー」ジョイマン調 と思った
454675:名も無き修羅:2023/05/21(日) 15:58
454650
なんでネトウヨが出てくんだよ
なんでネトウヨが出てくんだよ
454676:名も無き修羅:2023/05/21(日) 16:19
454650 ←チョンさん・・・
454688:名も無き修羅:2023/05/21(日) 19:06
>バルサン炊くとなると婆さんどかさなあかんから大変なんや
寝たきりなのかな
じゃあ天井に虫いっぱいついてるの見えてるってことかな
寝たきりなのかな
じゃあ天井に虫いっぱいついてるの見えてるってことかな
454695:名も無き修羅:2023/05/21(日) 21:06
シコって寝るならちょうどこの虫をオカズにしたらいいよな
454795:名も無き修羅:2023/05/23(火) 05:59
キモいな
455800:名も無き修羅:2023/06/02(金) 15:06
バッタじゃねえだろ
ザトウムシの仲間じゃないんか
ザトウムシの仲間じゃないんか