ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


ヒグマに襲われた時の対処法
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676600461/


1 : 名無し:23/02/17(金) 11:21:01 ID:hTNS

クマから攻撃を受けそうになったら、受けるケガを最小限に抑えることが重要です。

首の後ろに両手を回し、うつぶせになってください。首、顔、腹部の急所を守るために方法です。リュックサック等を背負っている場合は、背負ったままでいるとプロテクターの代わりになります。転がされても元の姿勢に戻ってください。

99im17.jpg


あとは?


2: 名無し:23/02/17(金) 11:21:23 ID:hTNS
ここからどうすればええんや?


23: 名無し:23/02/17(金) 11:26:10 ID:hTNS
知床財団ってとこに書いてあったんやが

出会った時は(ヒグマ対処法) | 知床財団
https://www.shiretoko.or.jp/higumanokoto/bear/bear2/



3: 名無し:23/02/17(金) 11:21:43 ID:fRYt
食われるまで待機🍵


4: 名無し:23/02/17(金) 11:21:43 ID:gUAh
動きを止めたらそこで終了


5: 名無し:23/02/17(金) 11:21:51 ID:LmkG
安らかな余生を過ごす


6: 名無し:23/02/17(金) 11:22:05 ID:hTNS
そのままズタズタにされそうなんやが



    



8: 名無し:23/02/17(金) 11:23:32 ID:Ox67
諦めて念仏でも唱えろ


25: 名無し:23/02/17(金) 11:26:35 ID:OCgA
死んだふりするとええで(ゲス顔)


26: 名無し:23/02/17(金) 11:27:33 ID:SQPo
>>25
死んだふりってのは援軍も物資も戦力も足りてない状態で籠城してるのと同じやで😎
緩やかに死ぬのを待つだけや



9: 名無し:23/02/17(金) 11:24:05 ID:SQPo
ワイが聞いた理屈やと熊は死体見つけると食おうとしたり保存のために引きちぎるって言ってたぞ
だから死んだふりほど悪手なことはない
荷物を投げつけながら大声出して背中見せずに後退が正解や



10: 名無し:23/02/17(金) 11:24:08 ID:gUAh
匂いのせいなんか股間とか臀部に攻撃集中するらしいからうつ伏せなっても無駄やで


11: 名無し:23/02/17(金) 11:24:21 ID:Kwx8
変質者のようにマントを広げて奇声を上げることによって自分よりでかい化け物だと錯覚させる方が有効やとディスカバリーチャンネルで解説してた気がする


15: 名無し:23/02/17(金) 11:25:03 ID:SQPo
>>11
北極探検家の人もシロクマに遭遇したら棒を振り回して大声で叫び散らして距離詰めるとビビって逃げるって言ってたな



12: 名無し:23/02/17(金) 11:24:43 ID:hTNS
>>11
喧嘩売ってると思われへん?



27: 名無し:23/02/17(金) 11:28:09 ID:Kwx8
>>12
イッチが子熊を掻っ攫って熊がイッチを殺したいほど殺意を持ってきてたら効果ないかもわからんね
それ以外の殺意がない熊ならこれが対策としては最善手やと



29: 名無し:23/02/17(金) 11:28:32 ID:cCLa
>>12
背中を見せずに大声で威嚇するのはセオリーやで
後はバンザイして自分を大きく見せる



13: 名無し:23/02/17(金) 11:24:47 ID:l2U8
友がいたらワイは囮に使う


16: 名無し:23/02/17(金) 11:25:17 ID:hTNS
>>13
それほんとに友か?



21: 名無し:23/02/17(金) 11:25:58 ID:l2U8
>>16
囮が決定するまでは友や



28: 名無し:23/02/17(金) 11:28:17 ID:OCgA
ここは俺に任せて走って逃げろって言って
友達を走らせて囮にするとええで
熊は走って逃げるやつ追うから



14: 名無し:23/02/17(金) 11:24:56 ID:Hq6Q
火で思いついたが簡易火炎放射的な感じのやつ持っとけば最強やない?


18: 名無し:23/02/17(金) 11:25:24 ID:kN43
逃げるか戦うの2択


19: 名無し:23/02/17(金) 11:25:27 ID:Vkw6
普通闘うよね😅


30: 名無し:23/02/17(金) 11:28:38 ID:imfp
ディスカバリーチャンネルとか見ると明らかに弱い動物でも攻撃体制取ると捕食者は一応引くんだよな
脚怪我して動けなくなるだけで死に直結する世界だからノーダメージで勝利することにかなり拘る



31: 名無し:23/02/17(金) 11:28:50 ID:hTNS

人より嗅覚の鋭い犬は、クマに気付いて、吠えかかってしまう場合があります。近くで人をやり過ごそうとしているクマを怒らせてしまうかもしれません。クマに対する訓練を受けていない犬をヒグマの生息地に連れて行くのは危険な場合があります。


イッヌあかんのか


32: 名無し:23/02/17(金) 11:29:18 ID:OCgA
>>31
まぁそれで逃げるタイプの熊なら効果はある



34: 名無し:23/02/17(金) 11:29:27 ID:J0Q8
>>31
3匹ぐらい居れば囮になるやん



35: 名無し:23/02/17(金) 11:29:47 ID:hTNS
>>34
一番弱そうな人間に来るんやない?



41: 名無し:23/02/17(金) 11:31:48 ID:imfp
>>35
人間が弱いって知ってる人食いクマでもなきゃ一番でかい人間が一番強そうに見えるやろ



33: 名無し:23/02/17(金) 11:29:26 ID:Jy4f
熊避けの唐辛子スプレー持っとけ


36: 名無し:23/02/17(金) 11:29:58 ID:gUAh
パンク町田がバンザイして歌を歌えって言ってた。
ヒグマでも?って聞かれて「ヒグマ?ヒグマはもうダメだよ」って



38: 名無し:23/02/17(金) 11:30:13 ID:J0Q8
>>36

終わりやん



57: 名無し:23/02/17(金) 13:47:54 ID:kwNH
てかヒグマて要するに北米とかのグリズリー
ツキノワグマてマレーグマとかの仲間やったはず
そもそもモノが違うわな



37: 名無し:23/02/17(金) 11:30:12 ID:cCLa
丸まってガードしてたらイケるやろ・・・

99im18.jpg


39: 名無し:23/02/17(金) 11:30:31 ID:hTNS
>>37
こんなん骨ごといかれるやろ



43: 名無し:23/02/17(金) 11:33:56 ID:cCLa
携帯消火器でも持っててぶっかけたら逃げてくれるかな


44: 名無し:23/02/17(金) 11:35:00 ID:tKnF

99im19.jpg

サイズ感見るとよっぽど切羽詰まってない限り人間にはいかんよな熊も
人間が雑魚ってこと知らん熊からしたら互角の相手に見えるもん



45: 名無し:23/02/17(金) 11:40:05 ID:gUAh
肉食やなくて雑食やからあえて人間いく必要ないしな


46: 名無し:23/02/17(金) 11:40:15 ID:7RWM
ヒグマって「ちょっと待って」って言うと待つんだよね
嘘みたいだけど本当の話し



47: 名無し:23/02/17(金) 11:42:56 ID:hTNS
>>46
ちょっと待たれたとこでどうするんや



48: 名無し:23/02/17(金) 11:49:22 ID:gUAh
プレイバックやな


50: 名無し:23/02/17(金) 12:44:11 ID:olaV
両手を広げ体を大きく見せ大声で叫ぶ やってやるぜって闘志をぶつける


51: 名無し:23/02/17(金) 13:34:32 ID:kwNH
9mm弾のハンドガン普通に効かんらしいな
丸腰で襲われたら諦めるしかないな



52: 名無し:23/02/17(金) 13:35:30 ID:M9GN
普通に拳で撃退すればいいよね💪


53: 名無し:23/02/17(金) 13:37:48 ID:kwNH
>>52
鼻っ柱にクリティカルヒットすればワンチャンあるらしいけどたぶん拳折れる



54: 名無し:23/02/17(金) 13:38:09 ID:p8u8
臆病なんじゃなかったっけ脅さなければ大丈夫ちゃうの


55: 名無し:23/02/17(金) 13:40:46 ID:kwNH
>>54
ツキノワグマはビビり
ヒグマはヤバい



56: 名無し:23/02/17(金) 13:47:36 ID:NSBW
背中見せずに逃げる


42: 名無し:23/02/17(金) 11:31:50 ID:SQPo
最善は荷物投げつけながら背中見せずに後退や
それでも襲われたら諦めろ





関連‐福岡大ワンゲル部の熊事件ヤバすぎだろ ←オススメ
   「野性伝説 羆風」とかいう三毛別羆事件の凄惨さを描いた漫画
   「シャトゥーン~ヒグマの森~」とかいう熊漫画www
   ヒグマが強すぎる。道民はよくこんなのと共存してるな・・・


関連記事
管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
454024:名も無き修羅:2023/05/14(日) 16:23
失せろ「ドン!」

454025:名も無き修羅:2023/05/14(日) 16:49
残された手段は二つに一つ。自決か特攻、デッドオアアライブ。

454026:774@本舗:2023/05/14(日) 16:52
これネイチャージモンでやってたわ、逃げるな、反撃するな、声を殺して耐えれば運が良ければ生き残れるってな

454027:名も無き修羅:2023/05/14(日) 16:59
これやってくれる奴襲うからその隙に逃げられるってことでしょ

454028:名も無き修羅:2023/05/14(日) 17:17
覇気は野生動物に通用する
恐れを見せずに凄みを見せると撃退できる
気の弱い人間が自分を強く見せて自己防衛するのと一緒

454029:名も無き修羅:2023/05/14(日) 17:18
ダウン攻撃喰らって終わりやん

454030:名も無き修羅:2023/05/14(日) 17:45
>>1はもう最終手段なんやね
誤解を招くスレだわ

454031:名も無き修羅:2023/05/14(日) 17:54
これやったら首元から噛み殺されてすげぇ痛かったゾ

454032:名も無き修羅:2023/05/14(日) 18:22
>>脚怪我して動けなくなるだけで死に直結する世界だからノーダメージで勝利することにかなり拘る

これは説得力あるな

454034:名も無き修羅:2023/05/14(日) 18:34
オオカミ3頭でヒグマ1頭の戦力ってアシㇼパさんが言ってた

454035:名も無き修羅:2023/05/14(日) 18:35
最強の憲法九条を提示して話し合い

454036:名も無き修羅:2023/05/14(日) 18:35
秘孔を突く

454038:名も無き修羅:2023/05/14(日) 19:01
そもそも山に行かない
「自分の家」に知らない奴が勝手に入ってきたらそりゃ攻撃するだろ

454040:名も無き修羅:2023/05/14(日) 20:19
基本的にヒグマには出くわしたら終わり
その中で、そのヒグマのその日の気分や個体の性格に偶然合致した対処が取れて生き残れたケースを紹介するしかできない
>>1や、ナタを使った死に物狂いでの反撃とか、荷物を投げてそれを漁ってる間に離れるとか
その辺の対応は全て、個体の性格によっては死に近づく行為でもある
まぁ何もしなくても死ぬんだから、生き残ったケースと同じ行動を取ってみて、運が良ければ生き残れるかも知れないよ、というレベルだよ

454042:名も無き修羅:2023/05/14(日) 20:51
454036
クマの秘孔はケンシロウでもわからんぞ。
ソースはファミコンジャンプ。

454043:名も無き修羅:2023/05/14(日) 21:23
うつぶせなんぞになったら
普通に手足頭をズタズタに
引き裂かれて食われるだけやで

454044:名も無き修羅:2023/05/14(日) 21:26
立つことでデカサを強調出来てるのにわざわざ相手に弱さを見せてどうする

454046:名も無き修羅:2023/05/14(日) 22:59
何もしてこないならこっちも無視すればいい
敵意を見せるようなら威嚇すればいい
本格的に襲ってきたら死んだふり以外に手はない。シートン直伝の最後の手段

454047:名も無き修羅:2023/05/14(日) 23:16
ベルト外して投げろ!

454048:名も無き修羅:2023/05/14(日) 23:24
基本的にヒグマには出くわしたら終わり
その中で、そのヒグマのその日の気分や個体の性格に偶然合致した対処が取れて生き残れたケースを紹介するしかできない
>>1や、ナタを使った死に物狂いでの反撃とか、荷物を投げてそれを漁ってる間に離れるとか
その辺の対応は全て、個体の性格によっては死に近づく行為でもある
まぁ何もしなくても死ぬんだから、生き残ったケースと同じ行動を取ってみて、運が良ければ生き残れるかも知れないよ、というレベルだよ

454049:名も無き修羅:2023/05/14(日) 23:27
勿論先ずは後退りで距離を取る等攻撃されない工夫をすべき
それでもクマが興奮して特攻仕掛けてきた時できる限り致命傷を防ぎつつしばらくしのいでクマの興奮が冷める事に賭けるってのが上記の行為
攻撃が止まなければ当然ズタボロにされるが仰向けで腹や首狙われるよりは生き残る可能性は高まる

454050:名も無き修羅:2023/05/14(日) 23:44
※454042
そもそもケンシロウくらい強かったら単純にぶん殴るだけで楽勝やん

454054:名も無き修羅:2023/05/15(月) 01:22
体を大きく見せるポーズで想像したのが
クリスマスアカガニの産卵のモノマネだった

454055:名も無き修羅:2023/05/15(月) 01:41
ヒグマの喧嘩の動画見たことあるなら、あんなのが動画のように襲ってきたら人間なんてひとたまりもない。
本当に出くわしたら、ヒグマの目を睨みつけ、呼吸を止めるとビビっていると思われるので深呼吸しながらあとずさりして静かにヒグマの視界から消えるしかない。間違っても背を向けて逃げると確実に追ってくる。
もし後ずさりしてもヒグマが接近してくるなら最後の手段としてプレデターばりに両手を開き、大声で威嚇の咆哮を挙げるしかないな。ヒグマがびっくりして逃げるか、いきり立つかは運次第かと。

454057:名無しさん:2023/05/15(月) 02:19
熊は死体も食うから死んだフリは絶対にするなよ

454064:名も無き修羅:2023/05/15(月) 07:49
蜂に襲われたらこのポーズで動くなと専門家が言ってました

その後、専門家は死にました

454070:名も無き修羅:2023/05/15(月) 09:52
お前らなんか大事な事を忘れてないか


「野生動物の倒し方講座」で何を習った!訓練を思い出せよ!

454072:名も無き修羅:2023/05/15(月) 10:06
闘気で威圧

454076:名も無き修羅:2023/05/15(月) 10:44
てつのつめ使えよ
ありゃごうけつぐまか

454087:名も無き修羅:2023/05/15(月) 14:24
こういう熊の対処法って生存バイアスかかるからなぁ
無抵抗でそこから逃げようがない体勢なんて、たまたま生き延びた人しか証言できないだろって言う

454091:名も無き修羅:2023/05/15(月) 14:46
大声で威圧しながら背中みせないよう後退が正解なのかねえ

454097:名も無き修羅:2023/05/15(月) 15:15
すでにクマが攻撃行動に移ってる状態だとまた話は違うかもだけど遭遇してしまった時点では大声出したりモノ投げたりはダメなんじゃなかったっけ?
基本相手がビクッとなるような行動はダメで刺激を与えないように反射的行動を起こさせないように背中を見せず静かに離脱を図るべしって話だったような

454102:名も無き修羅:2023/05/15(月) 17:50
珍しくジモン正解言ってたんだな。

454115:名も無き修羅:2023/05/15(月) 22:21
北海道で釣り人がー、ってやってたな。星空撮影いきたいけど、クマ出そうなところは怖くて行かないわ

454124:名も無き修羅:2023/05/16(火) 03:20
マジレスすると握りっ屁が効く

454129:名も無き修羅:2023/05/16(火) 09:31
実際その場面になったら、そんなもん忘れてパニクって終わり
消化器と一緒や、使い方を知ってても実際使うとなれば手間取る

454181:名も無き修羅:2023/05/16(火) 23:54
星空撮影なら鳥取が良いぞヒグマも人も居ないし

454254:名も無き修羅:2023/05/17(水) 21:01
一番の対処法はヒグマのいるところに足を踏み入れなければいい
そんな所に行かなきゃならん理由なんて普通の暮らししてたらまずないだろう
リスクを負ってまでヒグマの生息する山に登りたいとか抜かすなら無事で帰れないかもしれないと覚悟を決めろ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top