ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


BS11 38497
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1683381621/


940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:41:54.29 ID:2nh02HVT
拳銃ある世界なのか

99in36.jpg


959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:42:14.42 ID:vhqbju8f
>>940
大正なので



971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:42:34.11 ID:sa6V9JzW
>>940
明治越えてるからな



993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:43:28.32 ID:AGQXigd4
>>940
拳銃なら江戸時代にも既にあるよw



48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:44:59.67 ID:DvNICpXn
>>993
> 拳銃なら江戸時代にも既にあるよw

そういえば坂本竜馬が持ち歩いてるエピソードがあったっけ
幕末の頃からあったのね



125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:46:04.15 ID:tXs5Afjr
>>940
郵便配達員が現金書留配達時に強盗に襲われても自衛できるように拳銃を携帯してた時代(明治から昭和24年まで)だぜ



210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:47:44.75 ID:DvNICpXn
>>125
明治の頃にはフツーに普及してたのね それじゃ大正時代のこの頃はむしろ全員持ってないとおかしいぐらいか



280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:49:37.44 ID:+KXKgW9t
>>210
拳銃は警察と軍と一時期の郵便局員しかもってないよ
あとは猟師のライフルくらい



283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:49:38.78 ID:jFfFvDPt
>>210
戦前の日本は拳銃も猟銃も自由に買えるのに普及しなかったのは

銃が「超高級品」で、庶民には簡単に買えなかったから



460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:52:14.48 ID:37YTpHV8
>>283
まあ鬼殺隊は金持ちだし色々コネもあるからどうにかなるんやろ



241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 23:48:32.11 ID:2nh02HVT
12ゲージオートローダーのショットガン
45口径レーザーサイトピストル
射程400プラズマライフル
ウージーの9mm

鬼から身を守るならこれくらいの装備は必要




関連‐竈門禰豆子ちゃん、鬼可愛いwww
   【鬼滅の刃】梅とかいう作中一可愛い女キャラwww ←オススメ
   【鬼滅の刃】吾峠呼世晴の漫画家人生
   【英語字幕】つかアニメで技名とか名前まで無理矢理英訳するのダサいからやめたらいい


鬼滅の刃 13 (ジャンプコミックスDIGITAL)
吾峠呼世晴(著)
集英社
2018-11-02T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.7
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
453729:名も無き修羅:2023/05/11(木) 08:44
>鬼から身を守るならこれくらいの装備は必要

これはせんちゃ

453730:名も無き修羅:2023/05/11(木) 08:56
拳銃というか水平二連式散弾銃みたいな形だな

453731:名も無き修羅:2023/05/11(木) 09:03
>>241
店主「それで?どれにする?」
T800「全部だ」
店主「今日はもう店終いだ」

453733:名も無き修羅:2023/05/11(木) 09:29
江戸時代の、るろうに剣心ですらガトリング砲で戦ってたしな

453734:名も無き修羅:2023/05/11(木) 09:41
るろ剣でガトリング砲が出てきたときは明治時代だろ
たしかにるろ剣は幕末時代の話もあるがその時はガトリング砲でてきてないし

453735:名も無き修羅:2023/05/11(木) 09:41
>>241
アラモ鉄砲店じゃねーか

453736:名も無き修羅:2023/05/11(木) 09:44
全然そんな気がしないけどゴールデンカムイよりももっと近代なんだよな鬼滅

453737:名も無き修羅:2023/05/11(木) 09:49
鬼がいる設定の世界だから

453738:名も無き修羅:2023/05/11(木) 09:51
銃なんて戦国時代からあるやろ

453739:名も無き修羅:2023/05/11(木) 10:08
拳銃どころか戦車も戦闘機もあるよ

453740:名も無き修羅:2023/05/11(木) 10:19
ファンタジー大正だから大丈夫
そもそも時代考証ギチギチにやってたら
鬼滅で「栄養価」とか現代単語を使わんよ
作品が面白く、わかりやすければええのよ
時代考証云々ほざくゴミはコミック乱だけを愛読してろ

453741:名も無き修羅:2023/05/11(木) 10:21
大正時代なのは知ってたが、刀持ち歩いてるのは犯罪行為やろ

453744:名も無き修羅:2023/05/11(木) 10:35
だってもう鬼がジャージ着てるじゃん

453746:名も無き修羅:2023/05/11(木) 10:56
※453730
それは思った。ソードオフしたショットガンだよね。そう言えば、北斗の拳でもジャギ?が同様のものを持ってた。

453747:名も無き修羅:2023/05/11(木) 10:59
鬼の方がトンプソンサブマシンガンで武装したらどうしよう

453750:名も無き修羅:2023/05/11(木) 11:27
#453740
お前コミック乱読んだことねーだろ

453751:名も無き修羅:2023/05/11(木) 11:29
列車以外に大正時代っぽいものが出てこないもんな
刀で戦って遊郭とか行くからもっと前の時代だと思ってしまう

453752:名も無き修羅:2023/05/11(木) 11:50
1840年くらいでリボルバー式拳銃量産開始だぞ

1840年はまだ11代か12代将軍くらい

453754:名も無き修羅:2023/05/11(木) 12:50
・鬼は日輪刀(特別な材料を使った武器)じゃないと傷つかない
・傷つけてもすぐ直る
・活動時間が夜(暗くて見えづらい)
・鬼の首を切り落とすか日で焼かないと死なない

銃は燃費悪そうだな
紫外線照射装置開発した方がコスパよさそう

453756:名も無き修羅:2023/05/11(木) 13:01
大正初期、1910年代前半頃ではないかと勝手に推測している。

453757:名も無き修羅:2023/05/11(木) 13:09
鬼にUVライト効くんかな
鬼はSPF50+の日焼け止め塗れば日も防げるんかな

453761:名も無き修羅:2023/05/11(木) 13:43
太陽光としか言われてないんで紫外線(波長もいろいろあるし)が有効とは限らない。
広範囲なスペクトルによる複合効果で効いてる可能性もあるからな

453763:名も無き修羅:2023/05/11(木) 13:55
もうちょっと時代が進んだら銃火器が進化してガトリングガンで蜂の巣にされたり榴弾で木っ端微塵になる無惨が見られたかもな
もうずっと引きこもるしかない

453765:名も無き修羅:2023/05/11(木) 14:18
※453763
ガトリングガンも江戸時代末期にはあったぞ
手回し式のやつが

453766:名も無き修羅:2023/05/11(木) 14:37
これ拳銃なの?ショットガンみたいに見える

453769:名も無き修羅:2023/05/11(木) 15:07
※453763
希少な猩々緋砂鉄と猩々緋鉱石から作った鋼でないとノーダメージ
高位の鬼なら足止めにもならないのであっという間に資源枯渇して詰むぞ
近代科学で鬼退治ならやはり藤花の毒を元に毒ガスを作り巻き添え一切承知で市街地ごとガス攻撃が最適解かと

453773:名も無き修羅:2023/05/11(木) 15:27
施条痕ないっぽいぞ

453786:名も無き修羅:2023/05/11(木) 17:57
それもうナチス対柱の男じゃん

453787:名も無き修羅:2023/05/11(木) 18:07
コルトガバメントが米軍で制式採用された頃のお話やしな

453789:名も無き修羅:2023/05/11(木) 18:26
拳銃じゃなくて銃身を切り詰めた水平二連装のショットガンだな。

453792:名も無き修羅:2023/05/11(木) 19:06
なんで水平2連なんかな
大正ならポンプアクションあるし、大口径ライフルだってあるのに
銃規制も緩かっただろ

453793:名も無き修羅:2023/05/11(木) 19:07
ていうか、当時の軍隊だったら鬼の駆除も簡単だったろうな

453794:名も無き修羅:2023/05/11(木) 19:26
※453740
無惨は遺伝子とかいろいろ理解しているから、外国等の資料や独自の研究からそういうのに行き着いたでおかしくないし

453796:名も無き修羅:2023/05/11(木) 19:36
既に書かれてるが、
ソードオフショットガンっぽいな。
北斗の拳のジャギも同様のを持ってる。

453797:名も無き修羅:2023/05/11(木) 19:38
火薬と鉄の筒があれば鉄砲作れるからなぁ
かの山上が似たようなのを作ってたしな

453811:名も無き修羅:2023/05/11(木) 23:41
この銃コミックの表紙だと
ガスガン丸出しで酷かったな、、、

453812:名も無き修羅:2023/05/11(木) 23:43
というか大正1年だったとしても
既にM1911とかある時代なんですけど

453865:名も無き修羅:2023/05/12(金) 17:20
#453754
日輪刀の材料で銃弾作れば効くんじゃなかろか。
日中に爆弾で教団を木っ端みじんにすれば教祖としてふんぞり返ってる童磨は粉にできるな

453888:名も無き修羅:2023/05/12(金) 22:30
ちなみに第一次世界大戦は大正3年~大正8年の出来事だ

453896:名も無き修羅:2023/05/13(土) 01:24
有名な南部十四年式拳銃の前身に当たる南部式大型自動拳銃が
明治35年に国産初のオートマチック拳銃として登場してる

453897:名も無き修羅:2023/05/13(土) 01:27
銃器は基本点と面の攻撃だからな
首を切るという線の攻撃は
それこそマシンガンぐらいのばらまきやらんと難しいだろう

453898:名も無き修羅:2023/05/13(土) 01:30
何をいまさら…

453902:名も無き修羅:2023/05/13(土) 05:50
ルガーp08って明治時代に開発された銃だから、もうあったよね。

453907:名も無き修羅:2023/05/13(土) 07:22
拳銃どころかロボットもいる時代

453908:名も無き修羅:2023/05/13(土) 07:37
大正時代って若者が既に洋服着てカフェやらパーラーやらで
レコード聴きながらキャッキャウフフしてた時代やろ?
鬼滅と同じ時代って言われてもピンとこんよな

454818:名無し:2023/05/23(火) 12:47
幕末の志士の坂本龍馬もリボルバー拳銃を持ってたので鬼滅の刃の大正時代なら普通だが水平2連散乱銃は?
装填の弾丸がシェル方式なのでビミョーな設定

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top