![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
しょうもない知識を披露するスレ 第46幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672270670/
703 :名無し三等兵:2023/05/06(土) 22:43:56.94 ID:UT893HRY
アメリカとカナダの国境地帯に、サンフアン諸島という島々がある
アメリカ独立後100年近く、これらの島の領有権は確定しておらず、米英(当時はカナダ独立前)双方が、入植者を送り込んでいた
1859年、米側の入植者が、英側の入植者の所有する豚を射殺したことから、領有権問題が深刻化、ついに双方の軍隊が出動する騒ぎになった
両軍の指揮官は、共に「撃たれたら反撃せよ、但しこちらからは撃つな」と厳命されており、交戦に至ることはなかった
両軍は結局、外交交渉で国境線が確定する1872年まで、10年以上にらみ合いを続けることになるが、対陣が長引くにつれ交流が生まれ、
後半は互いの駐屯地を訪れて酒を飲んだり、レクリエーションを楽しむこともあったという
一連の騒動で命を落としたのは、最初に射殺された豚だけで、この事件は、豚戦争として語り伝えられている
ブタ戦争 (サンフアン諸島) - Wikipedia
704 :名無し三等兵:2023/05/07(日) 01:01:25.11 ID:1FE3ylQn
>>703
開戦してたら世界で最も不名誉な戦争になってただろうな
709 :名無し三等兵:2023/05/07(日) 19:09:12.70 ID:UZYDCBCM
>>704
実際、英軍の指揮官は、当初「生意気なアメ公を〆てこい!」という命令を受けたんだが、
「は?たかが豚1頭で全面戦争とか、アホですか?」と拒否したため、平和的な解決になったそうだ
706 :名無し三等兵:2023/05/07(日) 08:18:35.01 ID:pJ1Yit+4
1859年から1872年というと、ちょうど南北戦争(1861-1865年)の時期と重なるんだな。
そこで米英武力衝突が発生していたら、三つ巴のカオスな状況になっていた可能性もあるのか。
関連‐昭和4年8月、ドイツのグラーフ・ツェッペリン号という飛行船が日本の霞ケ浦に寄港した ←オススメ
日中戦争で「日本狼青」と呼ばれ恐れられた日本軍の軍用犬の伝説
戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された
昭和18年、当時人気の落語家だった「昔々亭桃太郎」は召集され、満州で軍務についた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1672270670/
703 :名無し三等兵:2023/05/06(土) 22:43:56.94 ID:UT893HRY
アメリカとカナダの国境地帯に、サンフアン諸島という島々がある
アメリカ独立後100年近く、これらの島の領有権は確定しておらず、米英(当時はカナダ独立前)双方が、入植者を送り込んでいた
1859年、米側の入植者が、英側の入植者の所有する豚を射殺したことから、領有権問題が深刻化、ついに双方の軍隊が出動する騒ぎになった
両軍の指揮官は、共に「撃たれたら反撃せよ、但しこちらからは撃つな」と厳命されており、交戦に至ることはなかった
両軍は結局、外交交渉で国境線が確定する1872年まで、10年以上にらみ合いを続けることになるが、対陣が長引くにつれ交流が生まれ、
後半は互いの駐屯地を訪れて酒を飲んだり、レクリエーションを楽しむこともあったという
一連の騒動で命を落としたのは、最初に射殺された豚だけで、この事件は、豚戦争として語り伝えられている
ブタ戦争 (サンフアン諸島) - Wikipedia
704 :名無し三等兵:2023/05/07(日) 01:01:25.11 ID:1FE3ylQn
>>703
開戦してたら世界で最も不名誉な戦争になってただろうな
709 :名無し三等兵:2023/05/07(日) 19:09:12.70 ID:UZYDCBCM
>>704
実際、英軍の指揮官は、当初「生意気なアメ公を〆てこい!」という命令を受けたんだが、
「は?たかが豚1頭で全面戦争とか、アホですか?」と拒否したため、平和的な解決になったそうだ
706 :名無し三等兵:2023/05/07(日) 08:18:35.01 ID:pJ1Yit+4
1859年から1872年というと、ちょうど南北戦争(1861-1865年)の時期と重なるんだな。
そこで米英武力衝突が発生していたら、三つ巴のカオスな状況になっていた可能性もあるのか。
関連‐昭和4年8月、ドイツのグラーフ・ツェッペリン号という飛行船が日本の霞ケ浦に寄港した ←オススメ
日中戦争で「日本狼青」と呼ばれ恐れられた日本軍の軍用犬の伝説
戦前のエネルギー政策で1938年に茨城1号という無水アルコール製造用のさつまいもが開発された
昭和18年、当時人気の落語家だった「昔々亭桃太郎」は召集され、満州で軍務についた
世界の紛争地図 すごい読み方 (知的生きかた文庫 ら 2-17)
posted with AmaQuick at 2023.05.09
ライフサイエンス(著)
三笠書房
2021-10-19T00:00:01Z

三笠書房
2021-10-19T00:00:01Z

- 関連記事
-
-
カウボーイのブーツについてる歯車 2016/07/23
-
日本語→「黒 乳首」 英語→「ブラック ニップル」 2016/05/13
-
新築の家なのにもうゴキブリ7匹目。どの隙間から入ってくるんだろう? 2022/08/11
-
2016年を振り返る 2016/02/03
-
ウイルス感染が疑われるときは鎮痛解熱剤の服用に注意 2020/03/07
-
岡田以蔵がジョン万次郎も護衛してた事は余り知られていない 2010/05/25
-
【ゲイの豆知識 】自分がゲイであることを常に同種にアピールする方法 2016/11/02
-
【画像なし】美しい五輪選手ランキング 2010/02/16
-
【W杯開催国】危険な街ヨハネスブルグの恐ろしさ 2010/03/27
-
宮崎勤の部屋の写真で「オタク=犯罪者予備軍」というイメージが作られてしまったけど 2022/11/18
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
453677:名も無き修羅:2023/05/10(水) 12:37
軍とかあんま詳しくないけど、10年間ずっと戦地で何もせずに過ごしたってこと?
それとも訓練とか武器の整備とか仕事らしいこともしてたの?
それとも訓練とか武器の整備とか仕事らしいこともしてたの?
453682:名も無き修羅:2023/05/10(水) 13:23
戦争と言ってもにらみ合いみたいな感じで互いに警戒してたんだろうな
453683:名も無き修羅:2023/05/10(水) 13:24
平和な戦争だな
453687:名も無き修羅:2023/05/10(水) 14:18
453677
豚の射殺から数ヶ月後には米英双方が妥協点を見出し兵力の大幅削減に合意した時点で軍事的緊張は解消してる
ただ問題の発端である国境線の画定にそれから10年以上かかったので、その間は一応国境紛争の場であるため両軍ともに撤退できないから、無駄にピリつかないよう仲良くしてたってだけ
豚の射殺から数ヶ月後には米英双方が妥協点を見出し兵力の大幅削減に合意した時点で軍事的緊張は解消してる
ただ問題の発端である国境線の画定にそれから10年以上かかったので、その間は一応国境紛争の場であるため両軍ともに撤退できないから、無駄にピリつかないよう仲良くしてたってだけ
453692:憂国の名無士:2023/05/10(水) 15:34
現場の兵士的には戦わないほうがいいからな
453693:名も無き修羅:2023/05/10(水) 16:20
某動画で知ったわ
お互いに旗を抜きあっているんだったか
お互いに旗を抜きあっているんだったか
453704:名も無き修羅:2023/05/10(水) 21:06
楽しそう
453708:名も無き修羅:2023/05/10(水) 21:40
>後半は互いの駐屯地を訪れて酒を飲んだり、レクリエーションを楽しむこともあったという
共通言語である英語圏ってのもあるだろうね
共通言語である英語圏ってのもあるだろうね
453709:名も無き修羅:2023/05/10(水) 21:41
だよなあ
言語が違うと解りあうにも時間がかかる
言語が違うと解りあうにも時間がかかる
453710:名も無き修羅:2023/05/10(水) 21:46
間違いなく世界の歴史に名を刻んだ豚だな
453713:名も無き修羅:2023/05/10(水) 22:35
>両軍は結局、外交交渉で国境線が確定する1872年まで
外交交渉で国境線が確定するなんてことがあるんだ
めっちゃ揉めそう
外交交渉で国境線が確定するなんてことがあるんだ
めっちゃ揉めそう
453728:名も無き修羅:2023/05/11(木) 06:44
その頃京都では人斬りが暗躍し生首を量産していたのだ!ババーン(時代劇の導入)
453767:名も無き修羅:2023/05/11(木) 14:47
世界がみなこうならいいのに