ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


連続テレビ小説 らんまん ★30
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1681944894/


128 :公共放送名無しさん:2023/04/20(木) 08:10:29.96 ID:oq55+mzb
オランダ語がオワコンになったのはいつなんだろう


175 :公共放送名無しさん:2023/04/20(木) 08:11:25.70 ID:VfSTh3+q
>>128
福沢諭吉がオランダ語は使い物にならねえって
英語勉強しなおしてるから明治になってたら完全に英語だろう



345 :公共放送名無しさん:2023/04/20(木) 08:13:20.55 ID:oq55+mzb
>>175
ほわー詳しいなThank You



573 :公共放送名無しさん:2023/04/20(木) 08:18:22.24 ID:JWBq48sc
>>175
福沢諭吉が散々勉強してマスターしたオランダ語がオワコンになって努力が無駄になったけど
すぐに頭を切り替えて英語をマスターした話好き




関連‐福沢諭吉「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 」 ←オススメ
   海原雄山「では聞こう。ポン酢の『ポン』とはどういう意味だ?」
   セクロスのときの「イク」は、世界的に見ると三つに大別されるという話
   オランダは今でもヨーロッパ諸国の中では最も反日感情が強い


阿蘭陀通詞 (講談社学術文庫)
片桐一男(著)
講談社
2021-07-15T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.1
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 🍇葡萄の座布団 2023/05/04(木) 08:19
    オランダが極東裁判呪術の書道で、
    アプリケーション指なぞりは信用する芸術、
    日本人の分野別の数字傾向か。

  2. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 09:09
    大村益次郎が福沢に一緒に英語やろうぜ!と誘われたのオランダ語で十分と断ったのに
    大村もあとでちゃっかり英語勉強してたのもちょっと面白い

  3. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 10:33
    オランダ語がオワコンになったのはなぜ?

  4. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 10:43
    学問のすすめの説得力よ


    日本が鎖国してる間にアランダ国自体がオワコンになったから?

  5. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 10:45
    オランダは世界一の長身国だと聞いた

  6. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 10:48
    オランダ独特の難しい発音があるので、真似して何度かトライしてみたが、のどをやられてしまいそうでやめた。(gがついているのに発音は“ハ行”に近い、のどの奥の方を摩擦させて出す音)

  7. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 10:50
    外国人居留地の横浜に見物行ったら英語の看板ばかりで、オランダ語で話しかけても全然通じないからこれからは英語だって思ったんだよな。

  8. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 11:08
    植民地獲得ゲームで負けたから

  9. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 11:31
    オランダではほとんどの人が英語を話せるけど、やっぱり自国の言葉は大切にしてるとのこと

  10. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 16:57
    何度か起きた英蘭戦争を通じて、英の海洋覇権の土台みたいなのが18世紀くらいには出来上がりつつあったんでしょ。それに比して、オランダの影響力は後退。ナポレオン戦争の頃には、オランダは空気というか、フェートン号事件みたいにフランスの一部みたいな扱いに、一時なっちゃうくらいだし。

  11. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 20:51
    >>453206
    植民地に植民しなかったから
    20世紀中盤まで植民地として保有していたインドネシアですらオランダ語話者が1%もいないんじゃ世界的な公用語になりようがない
    現代先進国の倫理観では受け入れられないかもだけど覇権国家を築く第一歩はシナやアングロサクソンのように国内の食いっぱぐれ者を海外に大量に棄民するのが正解

  12. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 21:34
    蘭学にオールインしてたのに
    見切りつけたの早かったのは褒めていい

  13. 名も無き修羅 2023/05/04(木) 23:59
    453250
    オールインも何も、当初はそれしか許されてなかった
    の方が正確では?

  14. 名も無き修羅 2023/05/05(金) 00:30
    スペインの世界覇者の後釜を狙って
    イギリスとオランダが争っていた時期もあるんだよな。
    その時期が日本の海禁政策前で最も貿易が盛んだった時期と重なったわけで。

  15. 名も無き修羅 2023/05/05(金) 03:27
    ツール・ド・フランスのコース中にでオランダ人の坂って呼ばれる勾配のきつい坂があるんだけど、オランダ人の観客がやたら集まる場所ってのが草。

  16. 名も無き修羅 2023/05/05(金) 08:12
    イギリス東インド会社設立が1600年、関ヶ原と同じ年。つまりイギリスとオランダの逆転と鎖国の開始がほぼ同時期。以来200年あまり、日本にとってオランダが唯一の欧米との窓口だったため全ての知識はオランダ語に翻訳されていた。
    オランダが世界で存在感を失った時期と日本がそれに気づいた時期とは200年の隔たりがある。オワコンとはどっちのことなのか。

  17. 名も無き修羅 2023/05/05(金) 10:05
    でもオランダは沼ドイツと言われるくらいでドイツ語に応用効くし、すぐに陸軍や医学はドイツ語主流になるからな、オランダ語知ってたのは無駄にはならなかった

  18. 名も無き修羅 2023/05/05(金) 11:40
    >>453203
    >>453205
    日本語でOK?

  19. 名も無き修羅 2023/05/06(土) 07:43
    >福沢諭吉が散々勉強してマスターしたオランダ語がオワコンになって努力が無駄になったけど
    すぐに頭を切り替えて英語をマスターした話好き

    福澤「なんだ、英語の文法はオランダ語とほとんど同じじゃないか。オランダ語の勉強は無駄じゃなかったんだ。」

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top