![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
スガキヤのラーメンとかいう名古屋のソウルフードwwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682124675/
1 :名無し:23/04/22(土) 09:51:15 ID:FkAI1

値上げして390円になった🤔
2:名無し:23/04/22(土) 09:52:22 ID:Lj931
値上げして390円なのかよ
3:名無し:23/04/22(土) 09:52:59 ID:dgs11
うまそう
4:名無し:23/04/22(土) 09:53:47 ID:FkAI2
トンコツのようでトンコツでない
和風のようで和風でない
ほんと不思議なラーメン
それがスガキヤ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682124675/
1 :名無し:23/04/22(土) 09:51:15 ID:FkAI1

値上げして390円になった🤔
2:名無し:23/04/22(土) 09:52:22 ID:Lj931
値上げして390円なのかよ
3:名無し:23/04/22(土) 09:52:59 ID:dgs11
うまそう
4:名無し:23/04/22(土) 09:53:47 ID:FkAI2
トンコツのようでトンコツでない
和風のようで和風でない
ほんと不思議なラーメン
それがスガキヤ
5:名無し:23/04/22(土) 09:54:58 ID:Lj931
もっと高くてもいいのに
7:名無し:23/04/22(土) 09:55:44 ID:FkAI3
>>5
高いスガキヤもある

8:名無し:23/04/22(土) 09:57:40 ID:Lj931
>>7
はえ~
34:名無し:23/04/22(土) 10:13:30 ID:9kjf3
>>7
本店の味より普通のすがきやなんよなあ
9:名無し:23/04/22(土) 09:58:15 ID:xvG81
テレビのCMでしか知らないわ
10:名無し:23/04/22(土) 09:58:39 ID:m1I74
懐かしいな
11:名無し:23/04/22(土) 09:59:06 ID:Lj931
スガキヤってこっちにないからわからんけど
天下一品みたいなもんか?
14:名無し:23/04/22(土) 10:01:21 ID:FkAI1
>>11
まあラーメンチェーン店やしね
116:名無し:23/04/22(土) 10:49:23 ID:9kjf2
>>11
ポジション的には東京でいう日高屋や
店の数や値段や客層的にも
ただし値段なりの味しかしない日高屋より圧倒的に美味しい
12:名無し:23/04/22(土) 10:00:20 ID:Amfl1
袋麺もあるんやっけ
寿がきや 即席SUGAKIYAラーメン 111g×12個posted with AmaQuick at 2023.04.22寿がきや食品 (2015-08-31T00:00:01Z)
13:名無し:23/04/22(土) 10:00:34 ID:CSKJ3
カップラーメンでもそんな味変わらない
寿がきや カップSUGAKIYAラーメン 100g×12個posted with AmaQuick at 2023.04.22寿がきや食品 (2017-03-06T00:00:01Z)
17:名無し:23/04/22(土) 10:05:52 ID:Lj932
一回食べてみたいな
でも名古屋行くことないや
18:名無し:23/04/22(土) 10:06:45 ID:CSKJ4
>>17
東は富士、西は尼崎まであるで
19:名無し:23/04/22(土) 10:06:49 ID:FkAI1
>>17
わざわざ遠方から駆けつけてまで食うもんでもないで
22:名無し:23/04/22(土) 10:07:53 ID:MvtZ1
スガキヤの五目ご飯好き
カップ麺の方もよく食うわ
23:名無し:23/04/22(土) 10:08:30 ID:lBHW1
和風とんこつって他県にもあるんか
24:名無し:23/04/22(土) 10:09:02 ID:L3lP3
とんこつ食いたいんやがスガキヤ食えば満足できるんか?
27:名無し:23/04/22(土) 10:10:10 ID:FkAI6
>>24
ヘビが入ってるとかいう都市伝説もあるスープ

28:名無し:23/04/22(土) 10:10:46 ID:Lj932
>>27
草
39:名無し:23/04/22(土) 10:15:11 ID:lK0S3
好きやったけどワイの生活圏内のスガキヤは粗方死んだ
43:名無し:23/04/22(土) 10:17:05 ID:Lj933
これスガキヤの宣伝漫画?
45:名無し:23/04/22(土) 10:17:55 ID:FkAI3
>>43
「美味しい名古屋を食べに行こまい」っていうグルメ漫画
48:名無し:23/04/22(土) 10:18:42 ID:Lj934
>>45
サンクス
名古屋めしの漫画か
面白そう
44:名無し:23/04/22(土) 10:17:37 ID:9kjf6
コメダはトンキン進出できたのに
スガキヤはなぜあかんのやろうな
コメダはドトールやスタバやらなんやら競合店たくさんあって量でしか勝ててないが
スガキヤの競合になる日高屋や丸亀に対しスガキヤは全ての点で格段に優ってるのに
55:名無し:23/04/22(土) 10:21:28 ID:oS7P6
スガキヤはカップ麺として関東進出終わってるから・・・
59:名無し:23/04/22(土) 10:22:40 ID:CSKJ6
>>55
ライフでよく買うわソフトクリームと一緒に
110:名無し:23/04/22(土) 10:44:36 ID:irFl23
愛知やとホンマにマクドくらいあるもんな
66:名無し:23/04/22(土) 10:24:31 ID:6xEW9
なんかチェーン行きたくなってきたわ
来来亭いくか
68:名無し:23/04/22(土) 10:25:04 ID:6wcq3
400円以上のラーメンで味がスガキヤ以下が多くて困る
93:名無し:23/04/22(土) 10:37:46 ID:rJ0418
スガキヤは全国展開しろー
関連‐台湾ラーメンって名古屋めしの中で一番美味そうだよな ←オススメ
名古屋めしの中で「きしめん」だけは認めるという風潮
無類の麺好き男、名古屋出張で名古屋麺を食らい尽くす
「名古屋めし」を美味い~不味いでランク付けしてまとめてみた
美味しい名古屋を食べに行こまい
posted with AmaQuick at 2023.04.22
榊こつぶ(著)
日本文芸社 (2020-04-10T00:00:00.000Z)

日本文芸社 (2020-04-10T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
漫画で見る底辺のすき焼きの食い方 2014/10/20
-
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? 2023/04/07
-
【酒のほそ道】酒で人生を狂わせた男の末路 2019/05/29
-
味噌カレー牛乳ラーメンとかいう青森のソウルフードwww 2021/01/24
-
グルメ漫画「めしねこ」の4コマのほうもイケるやん! 2017/09/19
-
【グルメ漫画】底辺のうなぎの食べ方www 2018/08/14
-
グルメ漫画における、店でマズいものを食わされた時の反応www 2017/06/06
-
漫画主人公「お取り寄せの山うにとうふで焼きおにぎりキタコレ!」 2019/09/10
-
【酒のほそ道】岩間宗達が小洒落た高所スポットで飲むとこうなる 2019/05/19
-
【グルメ漫画】カレーって手で食べたほうがおいしいらしいな 2022/07/14
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
452466:名も無き修羅:2023/04/22(土) 16:20
別に特に美味くはない
たまに無性に食いたくなって「そうそう、こんな程度だったよな」って確認する味
たまに無性に食いたくなって「そうそう、こんな程度だったよな」って確認する味
452467:名も無き修羅:2023/04/22(土) 16:35
昔は15~60円だったはず
ママンに食べるお金でジャンプが買えるって言って苦笑された覚えがある
それが390円か・・・
ママンに食べるお金でジャンプが買えるって言って苦笑された覚えがある
それが390円か・・・
452468:名も無き修羅:2023/04/22(土) 16:35
スガキヤが名古屋のベンチマークになってるから他のラーメンのレベルも極端に下がってる説あると思います
でも味噌煮込みはスガキヤが一番美味い
でも味噌煮込みはスガキヤが一番美味い
452469:名も無き修羅:2023/04/22(土) 16:36
もともと甘味処で当初ラーメンはついでだとか聞いた
甘味処のメイン客は女性なので量を少なめにしたとか
たぶんそこが全国展開困難な理由、大抵のラーメン屋は男受けするボリュームでやってるもん
ちなワイおっさんやがチャーシュー増し玉子入りの特製ラーメンでニッコニコや
甘味処のメイン客は女性なので量を少なめにしたとか
たぶんそこが全国展開困難な理由、大抵のラーメン屋は男受けするボリュームでやってるもん
ちなワイおっさんやがチャーシュー増し玉子入りの特製ラーメンでニッコニコや
452470:名も無き修羅:2023/04/22(土) 16:58
カップとか袋麺ので十分。
というか、ある意味店のほうがおいしくない。
というか、ある意味店のほうがおいしくない。
452471:名も無き修羅:2023/04/22(土) 17:06
スガキヤは本当に他には例えにくい「スガキヤの味」なんだよねw
私は京都なんだけどSEIYUに生麺タイプの袋麺を売ってるから時々買って食べてるよ。指定のお湯の量より少ない量で作るとめっちゃ美味しい!
美味しい派と不味い派に極端にわかれるのは、店舗によってスープの濃さが違うからなんだと思う
薄い店のは美味しくない…
私は京都なんだけどSEIYUに生麺タイプの袋麺を売ってるから時々買って食べてるよ。指定のお湯の量より少ない量で作るとめっちゃ美味しい!
美味しい派と不味い派に極端にわかれるのは、店舗によってスープの濃さが違うからなんだと思う
薄い店のは美味しくない…
452472:名無しさん:2023/04/22(土) 17:13
「おいしい?」と聞かれたら「好き」と答える
そんな味
そんな味
452474:名も無き修羅:2023/04/22(土) 17:21
中学生の頃スプーン1杯のスープに
胡椒二振りして飲むのが好きだった
胡椒二振りして飲むのが好きだった
452479:名も無き修羅:2023/04/22(土) 17:59
東海民だけど、ありゃオヤツだね。
関西ではあの味は受けんと思うわ。
関西ではあの味は受けんと思うわ。
452480:名も無き修羅:2023/04/22(土) 18:33
地方の高校の学食のラーメンみたいな感じなのか?
452486:名も無き修羅:2023/04/22(土) 20:07
日高屋駆逐されたら困るけど共存できるならこっちにも店出してよ@東京
袋麵はサッポロ一番しか食う気ない
袋麵はサッポロ一番しか食う気ない
452488:名も無き修羅:2023/04/22(土) 20:43
スガキヤは他のラーメン屋とは比べられない。
スガキヤという一つのジャンル。
スガキヤという一つのジャンル。
452489:名も無き修羅:2023/04/22(土) 20:48
子供のころに家族でスーパー行って食べたり部活帰りに友達と食べたりっていう思い出込みもあるから、地元じゃない大人が食べてもたいして美味く感じないんじゃないかな
452490:名も無き修羅:2023/04/22(土) 20:49
30年ほど前には東京にもスガキヤがあって高校の帰りによく寄ってた
ラーメンとクリームぜんざい食べてたけど、確かにちょっと独特の味だった
ラーメンとクリームぜんざい食べてたけど、確かにちょっと独特の味だった
452491:名も無き修羅:2023/04/22(土) 20:58
えっ!?メスガキ屋!?
452492:名も無き修羅:2023/04/22(土) 20:58
マムシが入ってるという噂、当時の社長が面白がって反論しないようにと言ったまで含めて説明しないとね
あの値段でそんな高い物入る訳ないだろ
あの値段でそんな高い物入る訳ないだろ
452493:名も無き修羅:2023/04/22(土) 21:00
二十数年前に豊橋駅辺りの店でスガキヤじゃないけどそっくりな味のラーメン食った記憶がある
452494:名も無き修羅:2023/04/22(土) 21:15
遠く離れた埼玉県本庄市にも80年代かつてチェーン店があった。その味を忘れられず難民になっているオッサン多数。胃袋わしづかみされた少年はさまよい続ける・・・
452495:名も無き修羅:2023/04/22(土) 22:03
東京にもあったけど撤退したんだよな
値段が安いから家賃がネックなんだろ
しかしわしがガキの頃にラーメン160円が180円に値上がったんだが今や400円超えか
値段が安いから家賃がネックなんだろ
しかしわしがガキの頃にラーメン160円が180円に値上がったんだが今や400円超えか
452496:名も無き修羅:2023/04/22(土) 22:07
大人になってからのスガキヤは子供の頃の思い出を今の家族と立場を替えて再体験する場所
452497:名も無き修羅:2023/04/22(土) 22:16
悪口じゃなくてマジでスガキヤはスーパーに置いてる袋麺と店で食うのとで味が全然違わないから、食べたいなら通販なり何なりで袋麺買えば全く同じもの食えるよ
452498:名も無き修羅:2023/04/22(土) 22:18
以前の熊ネタと同じようにしばらくラーメンが続きそうだな
452500:名も無き修羅:2023/04/22(土) 23:26
堺のパンジョにあったなあ。
高校のの時、王将とミスドとローテーションでお世話になった。
高校のの時、王将とミスドとローテーションでお世話になった。
452501:名も無き修羅:2023/04/22(土) 23:37
スガキヤの冷やし中華の時期ももうすぐ
452504:名も無き修羅:2023/04/23(日) 01:01
ちょい大きめのスーパーのフードコートで
みんなで寿がきや食べて
スト2をやりに行った高校時代の思い出
みんなで寿がきや食べて
スト2をやりに行った高校時代の思い出
452505:名も無き修羅:2023/04/23(日) 01:59
昔、東京にも何店かあったぞ
くそまずかった
あんなにコクのない白濁スープは
初めて
うまかっちゃんのほうが旨いレベルだった
くそまずかった
あんなにコクのない白濁スープは
初めて
うまかっちゃんのほうが旨いレベルだった
452506:名も無き修羅:2023/04/23(日) 03:57
フードコートで食べた寿がきやラーメン、普通に旨かったけどな
そこいらの家系で食うなら寿がきやで良いわ
うまかっちゃんは論外、添え付け脂が臭いw
そこいらの家系で食うなら寿がきやで良いわ
うまかっちゃんは論外、添え付け脂が臭いw
452507:名も無き修羅:2023/04/23(日) 04:04
「寿がきや本店の味」は、乾燥シナチクがなくなってから買わなくなった
452509:名も無き修羅:2023/04/23(日) 05:31
スガキヤと言えばイズミヤ。ソフトクリーム60円、ラーメン180円。幸せの基準線。屋上での仮面ライダーアマゾンショー。トラウマになっております。
452513:名も無き修羅:2023/04/23(日) 05:52
トップバリュの一番安いカップ麺がスガキヤ製だった
知らないうちに進出してる
知らないうちに進出してる
452514: :2023/04/23(日) 08:02
やっぱ 安いスガキヤだよね 小牧市民
452517:名も無き修羅:2023/04/23(日) 08:56
>>452488
これな。
私の友人(中部在住)も
「これはラーメンじゃない。スガキメンと言う別の食べ物」
と力説してた。
これな。
私の友人(中部在住)も
「これはラーメンじゃない。スガキメンと言う別の食べ物」
と力説してた。
452527:名も無き修羅:2023/04/23(日) 10:29
普通にうまいけどな。
近所にあったら週2で行くな。
近所にあったら週2で行くな。
452586: :2023/04/23(日) 17:34
子供の頃は好きだったけど大人になって食うもんじゃないわ
駄菓子と一緒みたいなもんだ
駄菓子と一緒みたいなもんだ
452610:名も無き修羅:2023/04/24(月) 00:45
スガキヤラーメン、好きっす
452613:名も無き修羅:2023/04/24(月) 01:01
地元ならではのチープなソウルフードってなんか良いよな
客観的な旨い不味いを超越した、そうそうこれ!って奴
客観的な旨い不味いを超越した、そうそうこれ!って奴
452619:名も無き修羅:2023/04/24(月) 04:58
俺40代、彼女20歳下だけどスガキヤ行くと必ず、子供の頃は200円だったって話を聞かせてる
452620:名も無き修羅:2023/04/24(月) 05:08
先割れスプーン、MOMAに変に持ち上げられちゃったせいでスガキヤ側も引くに引けないんだろうけど
正直あそこまで使い勝手の悪い道具は他にないと思う
正直あそこまで使い勝手の悪い道具は他にないと思う
452625:名も無き修羅:2023/04/24(月) 06:45
野菜系なら神座
肉系なら丸源
味噌ならすみれ、か、國丸
塩系なら塩元帥
とんこつなら一風堂だな
肉系なら丸源
味噌ならすみれ、か、國丸
塩系なら塩元帥
とんこつなら一風堂だな
452727:名も無き修羅:2023/04/26(水) 06:56
学生時代に駅前のスガキヤ通ってたけど、上手いと思ったことは一度も無かったな
とにかく安くてそれなりの味だったから学生に優しくてありがたかったな
とにかく安くてそれなりの味だったから学生に優しくてありがたかったな
452847:名も無き修羅:2023/04/29(土) 08:59
ラーメンばっかり語られるけどチープな味の五目ご飯とかも良いぞ
あと元々甘味処だからデザート系もおすすめ
あと元々甘味処だからデザート系もおすすめ
452908:名も無き修羅:2023/04/30(日) 16:46
先割れスプーン
昔POSで発注するとき
ラーメンフォーク表記だった
昔POSで発注するとき
ラーメンフォーク表記だった
457482:KKK:2023/06/19(月) 23:50
都市伝説その2
創業者「スープに蛇?できるものなら使いたいが、値段が高いので出来ない」
真偽のほどは不明。
創業者「スープに蛇?できるものなら使いたいが、値段が高いので出来ない」
真偽のほどは不明。