![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
「こち亀」が20年前に現代デジタル社会を描いていたという事実
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681523362/
1 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:49:22.862 ID:SPDzptac0

こちら葛飾区亀有公園前派出所129巻収録
驚異のシルバーIT(アイテー)!の巻
発行年月:2002年04月
2 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:51:13.956 ID:HeTCkZs50
たまに凄い予言するよな
3 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:52:04.302 ID:Er45KoHz0
予言というかもう近いサービスはあった時代じゃなかったか
6 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:55:08.734 ID:SPDzptac0
実用化される技術ってその何十年も前から理論研究されてるのが普通だから
日本だけじゃなく海外の論文とか読みあさって引用してるのかなとか思う
9 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:47.168 ID:Vo1afX3A0
論文でなくもっと民生化に近いものが多いと思う
あくまで試作機が公開されたようなレベルの
テレビ全番組チェックする勢いで
何台も置いていたって逸話はあるだろ
7 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:20.608 ID:Sr6qsJuZa
スマホみたいなのもって指広げて拡大してるの大昔に予言してた漫画って何だっけ?
12 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:59:07.326 ID:9C2YEXLdd
>>7
予言も何もマトリクスがそう言う映画でしょ
18 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 11:12:58.877 ID:/9s3S0Nt0
バーコード決済考えたの凄いな
もうあったのかもしれんけど
8 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:38.428 ID:SPDzptac0
サブスクはさすがに予見できなかったか
10 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:57:49.830 ID:SPDzptac0
つかサブスクは当時書いても「そんなシステム、儲けられるわけない」で一蹴されそうだよね
サブスク黎明期でも「そんなもん欲しいやつだけ購入するだろ。どこのどいつが観ない動画や
聴かない音楽のぶんまで金出すんだ?しかも毎月毎月、半永久的に」ってなってたし
21 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 11:21:44.443 ID:SPDzptac0
>>10
こち亀なら競合他社が出てきて競争の末に月額1円になって共倒れしそう
関連‐こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・! ←オススメ
【悲報】両津勘吉さん、回転寿司で迷惑行為・・・・
40年前のこち亀「食糧難で虫を食べる時代が来る」
こち亀、アメリカの過剰なポリコレを皮肉る
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1681523362/
1 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:49:22.862 ID:SPDzptac0

こちら葛飾区亀有公園前派出所129巻収録
驚異のシルバーIT(アイテー)!の巻
発行年月:2002年04月
2 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:51:13.956 ID:HeTCkZs50
たまに凄い予言するよな
3 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:52:04.302 ID:Er45KoHz0
予言というかもう近いサービスはあった時代じゃなかったか
6 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:55:08.734 ID:SPDzptac0
実用化される技術ってその何十年も前から理論研究されてるのが普通だから
日本だけじゃなく海外の論文とか読みあさって引用してるのかなとか思う
9 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:47.168 ID:Vo1afX3A0
論文でなくもっと民生化に近いものが多いと思う
あくまで試作機が公開されたようなレベルの
テレビ全番組チェックする勢いで
何台も置いていたって逸話はあるだろ
7 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:20.608 ID:Sr6qsJuZa
スマホみたいなのもって指広げて拡大してるの大昔に予言してた漫画って何だっけ?
12 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:59:07.326 ID:9C2YEXLdd
>>7
予言も何もマトリクスがそう言う映画でしょ
18 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 11:12:58.877 ID:/9s3S0Nt0
バーコード決済考えたの凄いな
もうあったのかもしれんけど
8 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:56:38.428 ID:SPDzptac0
サブスクはさすがに予見できなかったか
10 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 10:57:49.830 ID:SPDzptac0
つかサブスクは当時書いても「そんなシステム、儲けられるわけない」で一蹴されそうだよね
サブスク黎明期でも「そんなもん欲しいやつだけ購入するだろ。どこのどいつが観ない動画や
聴かない音楽のぶんまで金出すんだ?しかも毎月毎月、半永久的に」ってなってたし
21 :VIPがお送りします:2023/04/15(土) 11:21:44.443 ID:SPDzptac0
>>10
こち亀なら競合他社が出てきて競争の末に月額1円になって共倒れしそう
関連‐こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・! ←オススメ
【悲報】両津勘吉さん、回転寿司で迷惑行為・・・・
40年前のこち亀「食糧難で虫を食べる時代が来る」
こち亀、アメリカの過剰なポリコレを皮肉る
こちら葛飾区亀有公園前派出所 129 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2023.04.15
秋本治(著)
集英社 (2002-04-04T00:00:00.000Z)

集英社 (2002-04-04T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
こち亀で両さんがロボット警官とパトロールに行く回www 2023/01/15
-
こち亀のスーパーロボット超合金クイズが難しすぎるwww 2022/07/15
-
こち亀で両さんが商才を活かす回って面白いよな 2022/03/11
-
両さん「本来寿司は高級料理どころかファストフードの様なもん」 2020/03/09
-
こち亀、またも時代を先取りしてしまう・・・・! 2022/08/08
-
こち亀で両さんが酒を密造・販売した回www 2020/10/15
-
こち亀が連載中だったら今頃ネタにしてそうなこと 2023/05/15
-
こち亀で大原部長が買った新車www 2021/10/05
-
こち亀で両さんがレモンに作る弁当が凝っててすごいよな 2023/08/27
-
【こち亀】レンタルビデオ店で店員がAV借りるやつの格付けしてる話すき 2019/10/11
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
451854:名も無き修羅:2023/04/15(土) 16:35
こち亀は好きだが最近の持ち上げすぎる流れはどうも気色悪い
451862:名も無き修羅:2023/04/15(土) 17:07
見た目がガラケーな所を見るとハードの進化は想像超えてたんだな
ソフトの方は大体合ってるけど映画1本500円という値段設定は大きく外してるな
ソフトの方は大体合ってるけど映画1本500円という値段設定は大きく外してるな
451868:名も無き修羅:2023/04/15(土) 17:54
似たようなシステムは当時からあったんだろう
それを作者がおもしろいと思って現在に通ずるくらいの想像力で膨らませた結果やろ
どっちみち先生すごいでええんや
それを作者がおもしろいと思って現在に通ずるくらいの想像力で膨らませた結果やろ
どっちみち先生すごいでええんや
451871:名も無き修羅:2023/04/15(土) 18:17
90年代には色々なものがもうデジタル化してた気がする
451872:名も無き修羅:2023/04/15(土) 18:19
映画2001年宇宙の旅でタブレット端末っぽいものが出てるな。
ビデオを光ディスクに保存するという技術は1960年代に相当なレベルまで理論が組み立てられていたという…民間に広く使われるようになったのは2003年より後だけど。
予言というか予測は当然にされるのね。
今のところちょっと信じられないというか怪しく思ってしまうのは、海中に泡の回廊を作ってそこを超音速で突っ切る潜水艦の話。話の出所が自衛隊というところからして怪しい。
ビデオを光ディスクに保存するという技術は1960年代に相当なレベルまで理論が組み立てられていたという…民間に広く使われるようになったのは2003年より後だけど。
予言というか予測は当然にされるのね。
今のところちょっと信じられないというか怪しく思ってしまうのは、海中に泡の回廊を作ってそこを超音速で突っ切る潜水艦の話。話の出所が自衛隊というところからして怪しい。
451876:名も無き修羅:2023/04/15(土) 19:07
たまには、亀有で押していたけど
モノにならなかった方の特集も見てみたい。
モノにならなかった方の特集も見てみたい。
451879:名も無き修羅:2023/04/15(土) 19:34
>451871
だから前期と後期で世界観が違う
だから前期と後期で世界観が違う
451889:名も無き修羅:2023/04/15(土) 21:33
こち亀あげたいのはわかるけどここら辺はもう時代においてあったサービスな記憶しかない
使われないだけで、あったサービス
使われないだけで、あったサービス
451894:名も無き修羅:2023/04/15(土) 22:08
そろそろ手口気付くけどサービスや新製品の性能をオーバースペックに予想した事が時代に追い付いただけ
だから世界経済や紛争、政治は予想出来てない
だから世界経済や紛争、政治は予想出来てない
451896:名も無き修羅:2023/04/15(土) 22:15
ネトゲの月定額課金なら
当時もうあった
当時もうあった
451901:名も無き修羅:2023/04/15(土) 23:36
そうはいうものの今から20年後を予想しろ言われても俺には何も出てこないわ
451903:774@本舗:2023/04/16(日) 00:04
サブスクなんて90年代にはあったし、DLしたい放題なんて着メロが普及した頃からあったで
共通テストに情報を入れるなんて90年代半ばには北大とかが試行していたからな
共通テストに情報を入れるなんて90年代半ばには北大とかが試行していたからな
451904:名も無き修羅:2023/04/16(日) 00:13
1990年代の中でかなり変化してるからな
1990年にSFCが販売されて2000年にはPS2が販売されるくらい変化してる
1990年にSFCが販売されて2000年にはPS2が販売されるくらい変化してる
451905:名も無き修羅:2023/04/16(日) 00:32
「当時はもうあった」とか言ってる人がいるけど
時事ネタをギャグマンガとして誇張・ディフォルメして笑いにしてるわけだけど
その誇張のさせ方が天才的なのよ
時事ネタをギャグマンガとして誇張・ディフォルメして笑いにしてるわけだけど
その誇張のさせ方が天才的なのよ
451909:名も無き修羅:2023/04/16(日) 01:01
こち亀は基本的にその時点で存在するサービスや技術を大袈裟に描く(ギャグや風刺も含めて)からそりゃその延長として発達した技術と一致することだってあるでしょうよ、としか
451912:名も無き修羅:2023/04/16(日) 01:44
#451905
わかるけどそこ論点じゃないだろ
わかるけどそこ論点じゃないだろ
451918:名も無き修羅:2023/04/16(日) 04:03
2001年宇宙の旅にはタブレットPCが出てくる
451921:名も無き修羅:2023/04/16(日) 06:00
サブスクリプションって単なる月額のことだろww 何か言葉が目新しくなるだけで、さも新奇なものと勘違いしてないかな。
たしか、iモードの公式コンテンツとかは月額制多かったんじゃないかな? 自分はカイロソフトしか遊んでなかったが。
たしか、iモードの公式コンテンツとかは月額制多かったんじゃないかな? 自分はカイロソフトしか遊んでなかったが。
451930:774@本舗:2023/04/16(日) 09:20
昨日ホリエモンの動画でChatGPTが進化していくと将来人類が相手してるものが気づいたらほぼAIだったみたいな未来、つまりマトリックスの世界が来るかもと言ってて、ちょっとヤバいと思った
451943:名も無き修羅:2023/04/16(日) 11:30
451930
それは映画ブレードランナーでもうやってるのよ
人間そっくりのレプリカントを見分けるために色々質問しながら検査するシーンが冒頭にあった
それは映画ブレードランナーでもうやってるのよ
人間そっくりのレプリカントを見分けるために色々質問しながら検査するシーンが冒頭にあった
451957:名も無き修羅:2023/04/16(日) 14:27
サブスクはコンテンツホルダーは儲けてねーよ
451975:名も無き修羅:2023/04/16(日) 18:26
作者が膨らましたアイディアの作品を読者が賞賛したコメントを見た人が深読みして高尚なものにしたらこうなったってこち亀で話あったっけ?
452045: :2023/04/17(月) 14:53
これはサブスクというか買い切り型だから1本500円だしネットフリックスみたいなのとは違うよ。
流石にそこまで予測してたらすごすぎる。
流石にそこまで予測してたらすごすぎる。
452126:名も無き修羅:2023/04/18(火) 10:48
>>451921
言葉の意味やサービスとして昔からあることと、それまでそういう決済でやってなかったコンテンツや領分に対して確立をさせたことは別物だからな
鉄砲なんて昔からあったんだから三段撃ちなんて凄くもなんともないって言ってるようなもん
言葉の意味やサービスとして昔からあることと、それまでそういう決済でやってなかったコンテンツや領分に対して確立をさせたことは別物だからな
鉄砲なんて昔からあったんだから三段撃ちなんて凄くもなんともないって言ってるようなもん
452140:名も無き修羅:2023/04/18(火) 13:28
凄く足を使って取材する人
6の見方はいい線行ってると思うわ
6の見方はいい線行ってると思うわ
453777:名も無き修羅:2023/05/11(木) 16:26
初期によく発明品ネタみたいなのやってたけど企業にパクられたとか書かれてたな
一応色々調べたり考えたりはしてるんじゃないの?
一応色々調べたり考えたりはしてるんじゃないの?
465343:名も無き修羅:2023/09/09(土) 00:36
10年くらい前まではスマホ、ガラケーでテレビが見られるのが標準だったが、誰も見ないことに気づいて機能が削られてったな。
ワンセグならともかくフルセグ見る条件厳しすぎ。
ワンセグならともかくフルセグ見る条件厳しすぎ。