![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
営業マン「商品の共同開発をお願いしてる会社と揉めてしまった・・・」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681121536/
1 :名無し:23/04/10(月) 19:12:16 ID:sLcv1

羊羹屋のおっちゃん正論やん
3:名無し:23/04/10(月) 19:12:58 ID:qFop1
どう見てもこの若造が悪い
4:名無し:23/04/10(月) 19:14:01 ID:49yh1
それとこれとは…ってどう弁明するつもりだったんや
6:名無し:23/04/10(月) 19:15:06 ID:qFop1
なんやぁこの漫画
7:名無し:23/04/10(月) 19:15:26 ID:sLcv1
>>6
江戸前の旬
8:名無し:23/04/10(月) 19:16:16 ID:L0hX1
若造完敗で草
10:名無し:23/04/10(月) 19:17:45 ID:P2cu2
機械化って簡単に言うけどほなその店に合わせた味作れる機械をちゃんと用意してくれるんかって話よな
21:名無し:23/04/10(月) 19:29:56 ID:P2cu5
○○という機械ならそれが出来ますよ的な展開すらしないんなら実質提案してるようで、無策で泣きついてるだけやん
16:名無し:23/04/10(月) 19:25:20 ID:qFop3
自分とこの社長が手作り羊羹が良いって言ってるのに
量産する為に機械化してくださいってクズやろこいつ
17:名無し:23/04/10(月) 19:27:27 ID:sLcv3
>>16
実家の寿司屋に「回転寿司屋にしてください」って頼むレベルの無礼だろ
14:名無し:23/04/10(月) 19:20:05 ID:L0hX2
祖父には提案して今祖父の店ではロボットが握ってるくらいのハッタリはカマさなアカン
15:名無し:23/04/10(月) 19:22:15 ID:sLcv3
羊羮は機械化しましょう。寿司?職人技なので無理です
20:名無し:23/04/10(月) 19:28:53 ID:qFop2
職人の技なんて機械で再現余裕ですよとか言ってるようなもんだしな
マジでアホかと思った
22:名無し:23/04/10(月) 19:35:35 ID:qFop1
もしかしてこの社畜って旬の兄弟?
24:名無し:23/04/10(月) 19:37:05 ID:sLcv6
>>22
兄の鱚一郎やね (※実際は鱚一郎の息子の誠)
父親に反発して寿司屋継がずに出ていった
25:名無し:23/04/10(月) 19:37:24 ID:qFop
>>24
なるほどサンクス
26:名無し:23/04/10(月) 19:52:05 ID:sLcv7
ちなみにこの鱚一郎は長男で、鮭児という次男も18歳で家を出ていった。放浪癖あり
真子という姉もいて、寿司屋を継ぐべく親父の元で修行してる旬は末っ子
27:名無し:23/04/10(月) 19:53:33 ID:qFop
>>26
やっぱり旬がナンバーワン!
関連‐寿司漫画「ウチは江戸前の伝統にない寿司ダネは握らない主義」 ←オススメ
江戸前の旬とかいう人情寿司漫画www
【寿司漫画】この場合店側が悪いの?客が悪いの?
寿司漫画「江戸前の旬」屈指のキチガイキャラ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681121536/
1 :名無し:23/04/10(月) 19:12:16 ID:sLcv1

羊羹屋のおっちゃん正論やん
3:名無し:23/04/10(月) 19:12:58 ID:qFop1
どう見てもこの若造が悪い
4:名無し:23/04/10(月) 19:14:01 ID:49yh1
それとこれとは…ってどう弁明するつもりだったんや
6:名無し:23/04/10(月) 19:15:06 ID:qFop1
なんやぁこの漫画
7:名無し:23/04/10(月) 19:15:26 ID:sLcv1
>>6
江戸前の旬
8:名無し:23/04/10(月) 19:16:16 ID:L0hX1
若造完敗で草
10:名無し:23/04/10(月) 19:17:45 ID:P2cu2
機械化って簡単に言うけどほなその店に合わせた味作れる機械をちゃんと用意してくれるんかって話よな
21:名無し:23/04/10(月) 19:29:56 ID:P2cu5
○○という機械ならそれが出来ますよ的な展開すらしないんなら実質提案してるようで、無策で泣きついてるだけやん
16:名無し:23/04/10(月) 19:25:20 ID:qFop3
自分とこの社長が手作り羊羹が良いって言ってるのに
量産する為に機械化してくださいってクズやろこいつ
17:名無し:23/04/10(月) 19:27:27 ID:sLcv3
>>16
実家の寿司屋に「回転寿司屋にしてください」って頼むレベルの無礼だろ
14:名無し:23/04/10(月) 19:20:05 ID:L0hX2
祖父には提案して今祖父の店ではロボットが握ってるくらいのハッタリはカマさなアカン
15:名無し:23/04/10(月) 19:22:15 ID:sLcv3
羊羮は機械化しましょう。寿司?職人技なので無理です
20:名無し:23/04/10(月) 19:28:53 ID:qFop2
職人の技なんて機械で再現余裕ですよとか言ってるようなもんだしな
マジでアホかと思った
22:名無し:23/04/10(月) 19:35:35 ID:qFop1
もしかしてこの社畜って旬の兄弟?
24:名無し:23/04/10(月) 19:37:05 ID:sLcv6
>>22
兄の鱚一郎やね (※実際は鱚一郎の息子の誠)
父親に反発して寿司屋継がずに出ていった
25:名無し:23/04/10(月) 19:37:24 ID:qFop
>>24
なるほどサンクス
26:名無し:23/04/10(月) 19:52:05 ID:sLcv7
ちなみにこの鱚一郎は長男で、鮭児という次男も18歳で家を出ていった。放浪癖あり
真子という姉もいて、寿司屋を継ぐべく親父の元で修行してる旬は末っ子
27:名無し:23/04/10(月) 19:53:33 ID:qFop
>>26
やっぱり旬がナンバーワン!
関連‐寿司漫画「ウチは江戸前の伝統にない寿司ダネは握らない主義」 ←オススメ
江戸前の旬とかいう人情寿司漫画www
【寿司漫画】この場合店側が悪いの?客が悪いの?
寿司漫画「江戸前の旬」屈指のキチガイキャラ
九十九森(著), さとう輝(著)
日本文芸社 (2023-03-17T00:00:00.000Z)

日本文芸社 (2023-03-17T00:00:00.000Z)

- 関連記事
-
-
【昼メシの流儀】野原ひろしさん、チャーハン職人の技に魅了される 2021/08/29
-
グルメ漫画「食券は良い。店員とコミュニケーションを取らなくて済む」 2019/04/27
-
【ブシメシ!】胡椒飯とかいう風邪ひいた時におすすめの食事 2020/04/05
-
【悲報】寿司漫画の主人公さん、悪役に正論言われキレる 2022/04/04
-
ドカコックが作ったカツ丼ってめちゃくちゃ美味そうだよな 2019/07/27
-
グルメ漫画「カツオといえばタタキと来るが俺は刺身のほうが好きだ」 2019/06/23
-
【味いちもんめ】古くからの常連客とかいう老害www 2020/07/15
-
将太「オレをその日一日だけツケ場に立たせて寿司を握らせてください」 2018/11/04
-
【居酒屋漫画】飲食店におけるトイレの手拭きについて 2020/09/08
-
茄子って万能だよな。煮て良し焼いて良し、炒めても揚げても美味い 2022/11/22
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 16:07下手に全国で売り出すと特別感がなくなってブランド価値が下がるってマカダミアナッツで知った
- 名無し 2023/04/11(火) 16:30機械には絶対に出来ないものだからこそ欲しい。
でも数を揃えるために機械化しろ、機械を使ったら粗悪になるなんて古い考えです!!
こんな矛盾した要求されたらそりゃ腹立つだろ。
それに機械化と簡単に言うけど機械購入には莫大な金がかかるし、
一定の品質のものを生産できるようになるまで時間もかかる。
それらの保障はどうするつもりなんだ?
まさか羊羹屋に全て押しつけて、もし売れなかったらはいさようならで逃げるつもり?
そんな危ない橋は渡れないよな羊羹屋さんも。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 16:32コピー使ってそうで使ってない
- 名無し 2023/04/11(火) 16:38客は羊羹を食うんじゃありません、情報を食うんです!
15年以上のベテラン職人が作ろうが
バイトが作ろうが機械がつくろうが
この店の名前がついていればそれで納得するんです! - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 16:42獺祭は機械化で成功したけど、獺祭みたいな日本酒ばかりになるのも寂しいしな
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:00そんなに売りたいならご自身で機械化してどうぞお売りくださいってなる話だな
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:03メガネ専務が社長と通じてるようだから「オタクの若い衆が、」って刺したらもう来ないと思うが
社長の指示で若い衆送り込んできてるなら150棹の取引ごと切った方がいい - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:03人の料理にマヨネーズかける並みに物語として破綻して草
つかこれよりも天牌終わったのがなぁ
一歩と同じく展開が冗長だったけど終わると寂しいわ - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:15これ、鱚一郎じゃなくてその息子の誠じゃない?
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:21真剣な会話をしてるのに、のどちんこ見えるのがワロタ
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:25451370
誠だね
旬の甥っ子 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:33羊羹のおっちゃんの絵が本宮ひろしと宮下あきらのハイブリッドに見えるのと
117巻に驚いた - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:36結局どうなるのか早よ教えてくんなまし
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 17:40意外と職人が擁護されてるな
ネット民って機械最高手作りとか老害丸出しこの職人はクズって一方的に決めつける人たちだと思ってた - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 18:05また別の話やけど何も知らんくせにクラウドにしろAIにしろって言う奴Twitterとかでおるよな
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 18:11451377
機械設備クソ高いからね。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 18:11コンビニに売ってる各店舗監修の食い物が実店舗の物と同じ味してるなら営業のいうとうりにしていいと思うがさすがにねぇ…
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 18:48これでガンコ職人だ~嫌だ~って批判する話なら
作者の良識を疑うけどな・・・ - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 18:55※451377
そら無茶苦茶いっとるのはこの営業やからな
手作りならではの出来に惚れたから社長が契約したのに、
販売企画のために機械化せえいうのは社長も取引先も舐めとるよ
この企画を誰が発案したのかまではわからんが、
企画しとる時点ですでに終わっとるわ - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 18:56それでどう解決したんだい?
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 19:04機械を使ったら粗悪になるのは古いというのは分かるが、
だからと言って十年以上やっている職人の作った物と同じ物が出来るというのは無理があると思う。
そこまで機械は進んでいないよ。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 19:25ドクターKなら「だが今は違う!」ってギュッとしてくれたのにノニノニ
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 19:25このマンガたまに見るけどそんなにおもろいんか
獺祭スパークリングをまた飲みたいなぁ - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 19:29#451377
大したことない手作りならともかく
「機械には絶対に出来ないものだからこそ欲しい」と言う商品であれば職人が擁護されるのは当然だと思う。 - 名無し 2023/04/11(火) 19:36※451385
しかも月150棹でやってきた店が
機械に投資した金を回収できるくらい売り上げが伸びるのか、
という問題もあるしね。
この営業の会社が機械を無償提供してくれるわけじゃなし、
たとえ売れなくても月400棹分を
長期間買い取ってくれるわけでもないだろうし。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 19:40「臨時のバイトを雇うことは出来ないんですか?」
そもそも、一時的な増員で解決しそうな事案かねこれ。
マジで言ってる事浅いし薄っぺらい。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 19:45営業 を 転売ヤー に言い換えると
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 19:56バブル期には職人の手作りで良い品質のものを作ってた伝統工芸系の中小企業に銀行が口八丁で機械化させて大量生産させたら品質が低下して売上が減少して倒産っていう事例がけっこうあった
まあ当時はまだ機械の性能が現在ほど高くなかったってのもあるが
とはいえ現在でも高性能機器によるオートメーション化は莫大な設備投資費がかかるから成功確率は低い - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:04機械化すれば職人の技術なんて簡単に再現できるぜーって安易に思ってるバカがけっこういるが
実際には時間をかけてデータ収集して試行錯誤を繰り返して機械をカスタマイズしたり独自設計したりしてようやく成功するんよ
獺祭みたいな職人技術の機械化に成功したところも長い年月をかけて一流のエンジニアと職人たちが協力して試行錯誤を繰り返してようやく成功したわけで
下手するとそのための莫大な投資費用を回収できなくて倒産してた可能性も高かった
少なくとも現在の科学技術ではそんな安易な話と違うんよね
また、技術的には成功してもそこまでの開発費が膨大なものになるから大量生産した製品が大ヒットしないと回収が困難というビジネス上の難しさもある - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:10これね、本当にこういう奴いるの!本当にいるの!!!食品作ってた時全く同じ事言われたわ。何の知識も無い・工夫もしない・見学して体験してみてとかも一切しないような奴に限って「自動化すればどうかなぁ~?オートメーションにしてさぁ~(ピコォ~ンッ名案!!!)」「どんどん作ればどんどん売れるんだからさぁ~!(正論ドヤッ!)」みたいに言うの。
「で?具体的にどうすれば良いの?」と聞くとしどろもどろ。「どこの会社の何て言う機械でどんな性能なの?手作業の複雑で微妙な加工を再現できるの?」と聞くと「あるんだよッ!」と逆切れw
まさに「できらぁ」の世界。
「マゾは自分で体験してみてよ。全部教えるから。いつ来る?」と聞くと無言で逃走w二度と現れないwww世の中には本当に存在するんだよ、こういう奴。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:26登場人物全員おかしい奇跡みたいな漫画
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:32美味しんぼと同様に登場人物に頭おかしいことさせて無理やり話を動かす切っ掛けを作る手法は長期連載の必須テクニックなんだよ
この手の日常系人情モノはまともなシナリオだけなら3~4巻いかないうちにネタが尽きるだろうから仕方ないわ - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:41過剰な設備投資は本当に危険。
今の酪農問題も、農協からローン組んで規模拡大に走り、そして農協への莫大な返済に
苦しんでいるのが実情だし。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:44※451392
本当それよな
マニュアル管理やオペレーションが整ってる大手ファミレスでさえ入り立てのバイトとかクソの役にも立たないのに、
個人店で単純に人増やしたからところで何になるんだって話よ - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:46#451391
それに、機械化がクリア出来ても月150棹を月400棹と倍以上になるとしたら、材料、保管場所、品質等どこかで無理が生じると思う。
無理が生じると経営に影響が出る。
そうなると店にとって死活問題になる。
月150棹が限界なら増やさないでそれでなんとかするか、交渉決裂しかない。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:49そもそも大量生産するとして原材料の調達どうするんだって話にもなるからな
羊羹なら厳選した小豆は必須でそこで手を抜くと品質著しく落ちる
生産者に「機械化して大量生産するんで今までより2.5倍の小豆ヨロシク」とか
この営業マン軽々しく言えるのか - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 20:57※451391
機械化の検討はすべてウチが責任持ちます。
できたら利益は折半しますので検討させてくださいくらいは言わんといかん。
あなたがやってくださいってそりゃ断るわ。 - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 21:00仕方ないよ。こいつ小さい頃から主人公の店借りて自分の手作りのメシで家族の仲直りとかさせてもらってきたのに、こういうことしてんだもん。フィクションとはいえろくでもないやつだわ。
- 名も無き修羅 2023/04/11(火) 21:13451400
この漫画読んだことないとわかるわ
なんでこういうやつって安易にこんなレスできるんだろうな
それとも違う漫画と勘違いしてるのかな - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 22:14やったとしても店の負担やリスクが増えるだけで共同開発する意味が全然無い提案に見えるんだがこれ、交渉になってるか?
この場面だけ見たらそりゃあ怒るだろうと - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 22:19社長に機械では絶対にできないものだからこそ欲しいと口説かれて協力
だったのが
下っ端に機械で大量生産ヨロシク言われたのか
そりゃキレるわ
社長の顔も潰してない? - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 23:14でも数が足りないと困るというのも分かる
これ誰が悪いとか以前に元々まとまらない話としか言い様が無いんじゃ? - 名も無き修羅 2023/04/11(火) 23:30んでオチは?
- 名も無き修羅 2023/04/12(水) 01:04お袋、ちょっと話が
- 名も無き修羅 2023/04/12(水) 01:50コンビニスイーツでも機械化できない(しない)からねぇ・・・
- 名も無き修羅 2023/04/12(水) 02:07機械だって金かかるし、人員だって体制変更や教育コストがかかる
仕入れや工程も大きく変わるし、現体制の倍以上ってそう簡単にはいけんわな - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 02:25鱒之介に向かって「機械化しようぜ!」とは言えんわな
間違いなく鱒パンチが飛んでくる - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 03:01料理漫画ってのは頭おかしい話にするのがレギュレーションで決められているのか?
- 名も無き修羅 2023/04/12(水) 04:44※451430
一話完結だから話を進める為に極端な展開が多い
…んだけど、長期連載だからたまに明らかにおかしい話がチラホラあるんだよな - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 07:32社長が手作りの良さを評価しており、生産者が品質を担保するには150が限界と言ってるわけじゃん。
機械化が論外としても、最初から打つ手なしちゃうの? - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 08:33誰もオチ書かなくて草
何度も無料期間あったのに読んでないのかな? - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 09:01「機械を使ったら粗悪に・・・」
「!!」目のアップ
コマ割り コマの繋がりが悪い - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 09:10※451435
旬が結婚したあと数巻分ぐらいまでしか知らんけど
誠が大人になって働いてるって事は最近?の話なんじゃねーの、無料で読めた範囲の話じゃないんじゃないか - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 09:20という話を寿司職人の前で愚痴るあたり何も分かってないんだろうなこの若いの
- 名も無き修羅 2023/04/12(水) 13:26※451431
比較的初期の美味しんぼですら
本物の超能力者が出てきてテレポートとかやってたからな… - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 15:22職人の身体を機械化して24時間働かせるつもりだったんだろう
- 名も無き修羅 2023/04/12(水) 15:32職人の人、怒りながらも結構ちゃんと説明してくれる優しい人で草
- 名も無き修羅 2023/04/12(水) 16:18全国のスーパーで売らずに、場所限定すりゃいいだけやんけ
営業が無能 - 名も無き修羅 2023/04/12(水) 16:19この営業、無能すぎん?
共同開発っていうけど相手に頼ってだけだし、その上で自社の都合だけを押し付けて、相手の事を考えないとか無いわw
実際にこんなのが来たら社長に直接クレーム上げると思うよ - 名無し 2023/04/12(水) 23:14※451494
この商売が失敗したら営業の会社は羊羹の仕入れ分だけの損失ですむけど
和菓子屋のほうはそんなもんじゃすまない莫大な負債を抱えることになるからな。 - 名無し 2023/04/12(水) 23:21オチが
職人が折れて機械の導入を決定しました
めでたしめでたし
だったら怒るぞ。 - 名も無き修羅 2023/04/13(木) 05:42この漫画は登場人物がリアルタイムで歳を取っていくからな
初期の話では小学生だった誠がもうサラリーマンやってるし
旬も最初は高校出たてでまだ駆け出しだったのが今や40代
弟子を取り、結婚もして
できた娘ももうすぐ中学生ときたもんだ - 名も無き修羅 2023/04/13(木) 12:50話の流れ意味わからんかったけど、右の3コマ目の後左上に行って左4コマ読んだら右下のおっさんのアップに行けばいいのな。
- 名も無き修羅 2023/04/13(木) 13:27そんな事より鱚一郎に鮭児ってなんちゅう名前付けてんだよ
- 名も無き修羅 2023/04/13(木) 23:13451431
おとさないで週刊連載続けているだけでも褒めてあげないと。
十年単位で続けていれば、作者本人も不満足でおかしい出来でも載せなきゃいけない号もあったろうし。 - 名無し 2023/04/14(金) 01:13※451566
鮭児、つまりイクラちゃんか - 名も無き修羅 2023/04/14(金) 16:17機械でやれったって、機械造るにもコストかかるし、手造り再現するのに設計も時間かかるし。まさか店の方に丸投げするつもりで機械化勧めてないよね?
- 名も無き修羅 2023/04/19(水) 00:31羊羮と言ってもどこのコンビニやスーパーでも売ってる様な十把一絡げの物じゃないだろうからな
機械はオーダーメイドで設計からしなければならないし完成しても手作りと同じ品質にするには長い時間をかけて調整しなければならない
莫大な費用と年単位の時間をかけないと不可能だし可能である保証も無い - 名も無き修羅 2023/09/25(月) 12:00451566
親父(先代親方)がマスノスケだからなあ - 名も無き修羅 2023/09/25(月) 12:01451642
そっちじゃないだろ
幻()の鮭の方だろう