fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680142459/


1 :名無し:23/03/30(木) 11:14:19 ID:KsKb1

99ir49.jpg


2:名無し:23/03/30(木) 11:15:34 ID:FVlR1
まずブッダがクイズとか言うなよ


15:名無し:23/03/30(木) 11:21:55 ID:0a7t5
>>2
それは手塚に言え



3:名無し:23/03/30(木) 11:15:57 ID:tF0b2
でぶのほうがただしいだろ


4:名無し:23/03/30(木) 11:16:43 ID:FVlR1
ブッダ食い残し捨てようとしてるし


5:名無し:23/03/30(木) 11:17:06 ID:KsKb1
食べ残して捨てるのって仏教的にはどうなんやろな


9:名無し:23/03/30(木) 11:19:18 ID:FVlR2
ブッダだって腹一杯になったら残すわ


12:名無し:23/03/30(木) 11:21:23 ID:FVlR1
ブッダは托鉢せずとも捨てるほど食べ物が手に入る


16:名無し:23/03/30(木) 11:22:46 ID:FVlR4
仏教の話はよりキツい方が基本的に正解


17:名無し:23/03/30(木) 11:23:14 ID:KsKb1
でも飢えて死んだら教えも受けられないし悟りも開けないよ


10:名無し:23/03/30(木) 11:19:46 ID:KsKb2
托鉢で他人から食べ物を恵んでもらうのは良いのに、ブッダからはダメなのか?
それってブッダ差別じゃん
ブッダかわいそう



14:名無し:23/03/30(木) 11:21:50 ID:KsKb1
でも食いかけはちょっとね…


18:名無し:23/03/30(木) 11:24:33 ID:THuk6
話の本質をブッダ切る話だな


32:名無し:23/03/30(木) 11:34:15 ID:FVlR
>>18
ほっとけ



19:名無し:23/03/30(木) 11:24:53 ID:FVlR5
ブッダはね、弟子にどこで托鉢したのか聞いてほしいの
そして足りない分を一緒に托鉢しに行ってほしいの
それが正解



20:名無し:23/03/30(木) 11:25:15 ID:KsKb7
>>19
ブッダ殴っていい?



21:名無し:23/03/30(木) 11:25:44 ID:FVlR6
つかはよ正解教えてよ


22:名無し:23/03/30(木) 11:26:21 ID:KsKb1
正解

99ir50.jpg


24:名無し:23/03/30(木) 11:27:19 ID:uhqx8
教えは貰うけどって飯は貰わんって
ブッダの全ての振る舞いから気づきを得るのが大事なんちゃうの?



26:名無し:23/03/30(木) 11:28:11 ID:WFNs9
ワア仏教徒の坊主やけど食べ物もったいないし貰えるもんは貰ってええで


28:名無し:23/03/30(木) 11:28:55 ID:3Zw63
食い物ももらって教えも吸収すればええだけやろ。
なんなら空腹で朦朧状態より明確に理解できるはずや



27:名無し:23/03/30(木) 11:28:38 ID:FVlR1
アナンダの答えを聞いてから正解をどっちにするか決めてそう


31:名無し:23/03/30(木) 11:30:34 ID:WFNs10
対機説法や。相手によって回答かえるんや

というか仏陀自体「断食アホらし」ってなってるからな
飯我慢しようが食べようが関係ないわ



25:名無し:23/03/30(木) 11:27:51 ID:FVlR2
アナンダ「あ、な~んだ」



関連‐漫画におけるメタ発言、許せる?許せない?
  大陸文化を日本に伝えたとされる「徐福」という人物の伝説 ←オススメ
  手塚治虫って漫画家としての素質あるよな
  【朗報】ブラックジャック、最後のページだけでストーリーを思い出せる


【カラー版】ブッダ 1
【カラー版】ブッダ 1
posted with AmaQuick at 2023.03.30
手塚治虫(著)
手塚プロダクション (2016-06-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
450233:名も無き修羅:2023/03/30(木) 16:33
相手が元盗賊のアナンダだから「モノでなく教えを受け取りなさい」と教えたのだろう。

450234:名も無き修羅:2023/03/30(木) 16:34
ある程度以上の仏教知識がついてくると
なんか違うなと思っちゃうのが手塚ブッダ

450235:名も無き修羅:2023/03/30(木) 16:44
アナンダってオリキャラなんだよな
それにビビった

450237:名も無き修羅:2023/03/30(木) 17:00
阿難(あなん、梵/巴:Ānanda आनन्द アーナンダ 阿難陀)は、釈迦の十大弟子の一人であり、釈迦の侍者として常に説法を聴いていたことから多聞第一(たもんだいいち)と称せられた。

450238:名も無き修羅:2023/03/30(木) 17:05
3000年前の教えだし

450239:名も無き修羅:2023/03/30(木) 17:06
食べ物は天からの頂き物であり、特別にブッダからのものという訳ではない

450241:名も無き修羅:2023/03/30(木) 17:11
理由によるんだろうな。生きる為、勿体無い為に食べるならともかく、ブッダからの施しだから有難く貰うはダメとか。

450242:名も無き修羅:2023/03/30(木) 17:16
もったいないとか言って食べ物に執着してるうちは大悟できないのでは

450243:名も無き修羅:2023/03/30(木) 17:27
後世の二次創作だからブッダがキャラ崩壊してんだよ
手塚もバカ正直にそんな逸話マンガ化しなくてよかったのに

この作品は後半になるほどそういう要らん挿話が増える
もっと手塚なりのブッダ理解を絵にしてほしかったね

450244:名も無き修羅:2023/03/30(木) 17:28
基本自分の力だけで生きるという事もブッダの教えの内という事か

450246:名も無き修羅:2023/03/30(木) 17:46
小難しい話もあるんだけどめちゃくちゃ読みやすいんだよな
さすが

450250:名も無き修羅:2023/03/30(木) 18:24
修行時代はまあいいんだけど
悟りを開いてからも世俗的な悩みが尽きない手塚釈尊。

450251:名も無き修羅:2023/03/30(木) 18:45
トー横界隈で正解

450252:名も無き修羅:2023/03/30(木) 18:50
>>25が仏の教えに一番ちかそう

450253:名無し:2023/03/30(木) 18:58
悟りを開けた開祖が亡くなり、悟りを碌に開けていない俗物たるその弟子達が勝手な解釈を付けてヘンテコな教義を広めたのが現在の宗教紛争(特にユダヤ教・キリスト教・イスラム教の確執)同じヤハウェ(この宗教は、一神教つまり「他に崇める神は存在しないを地で行っている」)を崇めているのに、開祖違いによるいざこざによって別宗教扱いされた結果が、今の同教他宗派争いの顛末、なおその事実を指摘すると冗談抜きに命は無い(その三宗教を確実に敵に回す、某悪魔の詩を翻訳した日本人と同じ末路を辿る)ので気を付けましょう。

450254:名も無き修羅:2023/03/30(木) 19:25
ブッダもまだまだ真理に到達できそうにないな

450255:名も無き修羅:2023/03/30(木) 19:31
初期に出てきた動物と話せる神童は結局何やったんや?www

450258:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:03
出家は在家に物を施さずに教法を施すべしというのは日本でも言われている。

ただし、最近のように災害時に寄付金を募って被害者に渡すのはそれに該当しないようである。
江戸時代にも資金を集めて飢饉の被害者に渡す活動をする僧侶がいた。

450259:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:05
450253
そういうデタラメを書くな。


現存する仏教の記録は全て弟子が記録したものだ。


それが間違っているというなら、


おまえはどうやって史実を知ったのか?


おまえはエルカンターレなのか?

450260:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:07
コメント欄に大川総裁が降臨して
霊界の真実を説いているようですねwww

450261:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:09
やっぱりエルカンターレ様に訊かないと
本当の真理はわからないと思います

450262::2023/03/30(木) 20:11
うわぁ
ネトウヨまとめサイトの読者って
宗教信者の人が多いって
本当みたいですねwww

450263::2023/03/30(木) 20:13
いいえ、御本仏は日蓮大聖人です
      by 哲学ニュース管理人

450264:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:19
どうしても聖お兄さんが頭に浮かんでしまう

450266:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:26
ダイレクトに行ってくれそうな弟子

450268:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:36
ブッダは相手に効くような説教をするのが上手い人らしいから
問いに真実や正解はないんだよね?
目の前の人を納得させたらそれでいいっていう
悩み相談うける占い師みたいなもんだと思ってるわ

450269:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:41
ならブッダはそのご飯は自分で作ったのか?
土地から耕して作物育てたのか?

450270:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:48
450259

仏教の場合発祥の地から国伝いに伝承していったから
原始経典を比較することで何がどの国で
付け加えられたかを調べるコトが出来るよ。

450271:名も無き修羅:2023/03/30(木) 20:49
別にブッダの言動を神格化する必要はないだろ
これを材料に読者それぞれが考えればいいこと

450272:名も無き修羅:2023/03/30(木) 21:00
公案が、ただの頓智問答になるのも
仏教修行のお約束。

450273:名も無き修羅:2023/03/30(木) 21:13
まあ、ブッダから飯(物)を貰おうとすんなと言う教えだな
余った、捨てるだのミスリードするから分かりづらくなる

450275:名も無き修羅:2023/03/30(木) 21:40
450270
原始経典とやらと

>> 悟りを開けた開祖が亡くなり、悟りを碌に開けていない俗物たるその弟子達が勝手な解釈を付けてヘンテコな教義を広めた

とは違うの?本人は直接編纂してないけど

450276:名も無き修羅:2023/03/30(木) 21:42
教えか食糧かの二者択一ならわかるがそうでないならどうでもいいだろ

450280:名も無き修羅:2023/03/30(木) 22:43
食べきれないほどのご飯をよそってる時点で「貪欲」ですよ ブッダ失格です
それから施しは六波羅蜜です 仏道を歩むものは施しや好意を断ったり無下にしてはいけません  デブが正解

450281:名も無き修羅:2023/03/30(木) 23:08
食って生き延び、ブッダが死ぬまで教えを貪欲に貪るじゃあかんのか?

450282:名も無き修羅:2023/03/30(木) 23:14
どんな応えにも「不正解」っていう人いるよね
基本的にただ嫌な奴って印象しか残らない
そんな嫌な奴こそ世に憚るんよ、それが正義

でも、現代は違う、本当に正しい事を万人で
精査して導き出せる時代になった

全ての知をブチ込んだAIを作って判断する
全ての宗教を、いっせいのせで捨てる
悪事は暴かれ審査され、正義が包む世の中であれ

450283:名も無き修羅:2023/03/30(木) 23:15
飢え死にしそうなのに食べ物無視して生きる道もないやろ

450284:名も無き修羅:2023/03/30(木) 23:19
どっちも正解、パンチは相手に応じて言うこと変えるから

450287:名も無き修羅:2023/03/31(金) 00:17
めんどくせぇヤツ!

人が目の前に出された選択肢、正解とか不正解とかないの

選んだ方が正解であり、真理なの

そういうもんだ

450288:名も無き修羅:2023/03/31(金) 00:23
釈尊マナー講師になる。

450289:名も無き修羅:2023/03/31(金) 00:26
くだらん。メシを残すブッダに罰が当たるだけ。おまんま残すとお百姓さんに叱られる

450290:名も無き修羅:2023/03/31(金) 00:34
なんだそりゃ
やっぱ宗教なんてクソだわな

450292:名も無き修羅:2023/03/31(金) 02:24
仏教は知らんが、昭和の考え方だなと思う
乞食は徹底的に見下されてたからな
今よりもずっと

450293:名も無き修羅:2023/03/31(金) 02:28
仏教の解釈は無限やから。これみてどうなんやと疑問に思い自分で考えあるいは典拠を調べるなどそういう努力を始めるならそれが尊い修行であり、そうして努力を続けてる時だけ人は正しさに近付ける。適当にこうなんやと自分の答えをすぐに出しそこで思考を止めるのが間違いなんやで

450294:名も無き修羅:2023/03/31(金) 02:51
うるせえ!クイズ出してんじゃねえ!正解を言え正解を!さてはお前自身何が正解かわかってないから後から調べて、その上でさも最初から知っていたように振る舞うつもりだな卑怯者め!

会社でOJTの指導員引き受けた場合はこう言われないように気を付けようね。

450296:名も無き修羅:2023/03/31(金) 06:42
仏典だとどっちの解釈もあるな。
托鉢で食べ物をもらえなくてもそれでいいという句があるし、目の見えない弟子が袈裟を縫う針に糸を通す人を探したら釈迦がしてあげたというのもある。

450297:名も無き修羅:2023/03/31(金) 06:48
まぁ、今は友達とバカンス楽しんでてなによりよ

450298:名も無き修羅:2023/03/31(金) 06:48
この正解にはブッダまげたわ

450299:名も無き修羅:2023/03/31(金) 07:01
>450275
釈迦の十大弟子や釈迦の弟子達の五百羅漢は
悟りを開いた者達と仏説興起行経などにある

450301:名も無き修羅:2023/03/31(金) 07:36
さすが真のお父様。

450304:名も無き修羅:2023/03/31(金) 08:49
仏教って本来は自己解決を求める為の哲学だから、
見方や立場によって色々と対象に関しての考え方が違うのは不思議じゃ無いんだよな。

450308:名も無き修羅:2023/03/31(金) 09:34
真の答えはイエス

450311:名も無き修羅:2023/03/31(金) 10:40
450304
釈尊が大勢の弟子たちに
「どちらの弟子が正しいと思うかね」
と問いかけをしている描写になっているもので。

450315:名も無き修羅:2023/03/31(金) 13:08
「教え以外のものを教師から受けて何になる?」ていってるけど
その程度なら別に食ってよくね?
「教え以外のものを受けたらいろいろ害悪やで」てならともかくさ

例えの例が悪いわ
こんなんやつに付いていく弟子みんなあほじゃね

450317:名も無き修羅:2023/03/31(金) 13:24
修行編は良かったんだけどね。
後半は、ちっとも悟りを開いていないぞと思うストーリー展開多々だし。

450354:名も無き修羅:2023/03/31(金) 19:23
※450284

最初から、どちらの回答をしても否の返事をしようと待ち構えていそう。
手塚先生が教育を受けた時代の教師はそういう人がいたし。

450376:名も無き修羅:2023/03/31(金) 21:29
宗教の教えはディベートと同じ
暴論だろうが屁理屈だろうが相手が言い返さない時点で勝ちなんよ

450383:名も無き修羅:2023/03/31(金) 23:18
食べないを選んだら
「死んでなんになる?死んだら私の教えを受ける事が出来なくなるのだぞ」
って言うんやぞ

450387:名も無き修羅:2023/04/01(土) 00:58
信仰の対象が何を言っても有り難がる
信者とはそんなもの

450389:名も無き修羅:2023/04/01(土) 02:37
仏に逢うては仏を殺しやで

450390:名も無き修羅:2023/04/01(土) 03:59
てっきり好きにしろっていうのかとおもた

450398:名も無き修羅:2023/04/01(土) 08:17
「魚を取る方法を学べ」ってことね。

450404:名も無き修羅:2023/04/01(土) 09:16
この辺のブッダが傍から見ると若い頃より未熟に見えるのも味がある描き方だよね
大勢の弟子を持ち、悟り、自分を敵と付け狙ったダイバダッタが死んだ
それにも関わらず最後の安慧に生きる心が身に入らない

450415:名も無き修羅:2023/04/01(土) 12:05
どっちも正解だろ
ちゃんと自分の意見を持たないで相手を納得させられなかったののが不正解よ

450432:名も無き修羅:2023/04/01(土) 13:31
この理論、出家者が在家からお布施を貰う事もダメになるんじゃね。

450435:名も無き修羅:2023/04/01(土) 13:44
特に響かない話だな
飢えて死んだら教えもムダになるだろうに
教えのが大事というのはそりゃそうだが、だから飯をもらうなは別の話じゃね

450440:名も無き修羅:2023/04/01(土) 14:00
食べ物捨てんな!
って仏陀を殴るのが正解やろ
王子だったからって調子乗んなよ

450447:名も無き修羅:2023/04/01(土) 15:02
これは仏陀が傲慢すぎる。
仏陀が施すから価値があるんじゃない、食べ物がそこにあるから食べるだけだ。隣家のバーチャンが施しても同じ話だろ。どんだけ自意識高いんだよこいつは

450448:名も無き修羅:2023/04/01(土) 15:09
弟子の空腹を考えないブッタが無能

450504:名も無き修羅:2023/04/01(土) 23:46
メロンパンとともに小部屋に隠れる日本の仏陀

450510:名も無き修羅:2023/04/02(日) 00:47
教えはもらうし腹減ってたら施しも受けるぞ

450564:名も無き修羅:2023/04/02(日) 14:23
これNo-win situationじゃないのかな。
どっち答えても否を出される状況下で、どう乗り切るかをテストされる。

450565:名も無き修羅:2023/04/02(日) 14:29
ブッダ(おいおい、そこで平伏しちゃダメじゃないか。師の教えでも疑問があればぶつけて、そこから本当の問答が始まるのに)

450757:名も無き修羅:2023/04/04(火) 19:35
お釈迦様は基本人を誉めるタイプ
けどこのように𠮟られるアナンダは幸せ者なのかも知れない

450884:名も無き修羅:2023/04/06(木) 01:57
この場に一休さんが居たら
もっと面白い展開になりそう

451149:信長と秀吉:2023/04/08(土) 22:00
二つの答えの間をとって
残り物のニオイをかいで托鉢に行ってくる
これで反骨心を捨てずに仏陀の顔も立てられるやろ

451217:名も無き修羅:2023/04/10(月) 01:15
宗派によって変わるだろうけど、仏教的にはブッタからの施しは受け、その施しを自分よりも飢えている者(僧を除く)に渡すが正しいと思うがな
僧である自分が弱き者を守るために餓死するのは全く問題なくむしろ入定できるのでOK(これも宗派による)

451438:名も無き修羅:2023/04/12(水) 08:45
オレらも仏陀の教えを学んでないと
こうやって怒られるんじゃね

451732:名も無き修羅:2023/04/14(金) 19:00
ブッダはこんなこと言わない

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top