![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
そこまで言って委員会NP
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1677990212/
330 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:45:23.06 ID:WjKh0i1N0.net
俺は論破って言葉自体が嫌いなんだよなぁ
だから論破論破って言う奴はそこでシャットアウトする
353 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:46:07.35 ID:fT97mS8Wx.net
>>330
あれは頭悪い
369 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:47:05.79 ID:z9Af90Pt0.net
>>330
お前がそう思うならそう思え、でもオレはこう思ってる、でいいのにな。
370 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:47:08.36 ID:All8+aJT0.net
>>330
俺は「はい論破」は「ふえーんもうお前のことなんて知らないもんね!ふん!」に置き換えるようにしてる
493 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:51:18.64 ID:UELlGZoG0.net
>>330
論破ってのはあくまでディベートって場か
裁判みたいな場での行いだとは思う
議論においては決を取ることはあっても
それでもひとまずどちらかが確からしいってだけで
勝ち負けの道具ではないとは思ってしまう
関連‐強引なレスバトルの勝ち方 ←オススメ
効いてないアピールしたら効いてると思われるジレンマ
煽り耐性ってどうやったら強くなるんだろうな
「荒らし」というのは反応を楽しむ人たちだから反応しないほうが良い←これ
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1677990212/
330 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:45:23.06 ID:WjKh0i1N0.net
俺は論破って言葉自体が嫌いなんだよなぁ
だから論破論破って言う奴はそこでシャットアウトする
353 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:46:07.35 ID:fT97mS8Wx.net
>>330
あれは頭悪い
369 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:47:05.79 ID:z9Af90Pt0.net
>>330
お前がそう思うならそう思え、でもオレはこう思ってる、でいいのにな。
370 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:47:08.36 ID:All8+aJT0.net
>>330
俺は「はい論破」は「ふえーんもうお前のことなんて知らないもんね!ふん!」に置き換えるようにしてる
493 :名無しさんにズームイン!:2023/03/05(日) 13:51:18.64 ID:UELlGZoG0.net
>>330
論破ってのはあくまでディベートって場か
裁判みたいな場での行いだとは思う
議論においては決を取ることはあっても
それでもひとまずどちらかが確からしいってだけで
勝ち負けの道具ではないとは思ってしまう
関連‐強引なレスバトルの勝ち方 ←オススメ
効いてないアピールしたら効いてると思われるジレンマ
煽り耐性ってどうやったら強くなるんだろうな
「荒らし」というのは反応を楽しむ人たちだから反応しないほうが良い←これ
- 関連記事
-
-
2つ以上該当したらあなたは完璧に白人コンプレックスです 2011/06/16
-
10人中9人が勘違いしていること 2011/01/05
-
役で嫌な奴を演じたからって、その俳優に嫌がらせするとか本当にあるのかな? 2012/04/01
-
真の美形の表現は、やっぱりハンサム>>>イケメンだよね 2017/08/22
-
岡村隆史の女性遍歴(噂レベルも含む) 2020/05/04
-
湯水の如く金掛けたのに売れなかった歌手[2015改訂版] 2015/01/23
-
【給食】マーガリンがどういう形状で出されてたかで世代解るらしい 2022/12/18
-
【悲報】世界料理ランキングでイタリアが1位、日本は・・・ 2022/10/27
-
熟女もので個人的な要望は、汗を出してほしいという事 2018/06/09
-
高校の時、元同級生の卒業式を在校生の席で迎えた 2016/04/16
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
448060:名も無き修羅:2023/03/09(木) 08:46
傍観者が論破と評価するのはありだと思うけど(カネより大事な物は無いのコピペみたいに)
自分からはい論破wて煽るのは白旗宣言、議論の打ち切りだよね
自分からはい論破wて煽るのは白旗宣言、議論の打ち切りだよね
448061:名も無き修羅:2023/03/09(木) 08:51
ひろゆきに憧れてるようなキッズやろからしゃーない
みんなそういう時期を経て少しずつ大人になっていくんやで
みんなそういう時期を経て少しずつ大人になっていくんやで
448062:名無しの探偵:2023/03/09(木) 09:23
「論破」を使うと確かに頭悪そうに見えるな。あと「悪魔の証明」もそう。文脈に沿った別の言い方をすればいいのに、結局紋切り型は馬鹿っぽいってことかな。
448063:名も無き修羅:2023/03/09(木) 09:31
ディベートで使うのも違うんじゃない?
相手を叩きのめすためにやるんじゃないし
その言葉で打ち切ってしまったら議論の続きができないでしょ
結果的に反論が無くなって終わることはあるかもしれんけど
相手を叩きのめすためにやるんじゃないし
その言葉で打ち切ってしまったら議論の続きができないでしょ
結果的に反論が無くなって終わることはあるかもしれんけど
448064:名も無き修羅:2023/03/09(木) 10:11
たぬかなとかも、ほぼ反射的に暴言で殴り返してるだけなんだけど
あんなやり方がレスバ最強とか正論とか持て囃されるの
ネットのあかんとこだとどうしても思ってしまう
あんなやり方がレスバ最強とか正論とか持て囃されるの
ネットのあかんとこだとどうしても思ってしまう
448066:名も無き修羅:2023/03/09(木) 10:57
「お前と議論なんかして無いし、そもそも、何でお前は俺に議論してもらえると思い込んでるんだ?」みたいな状況が多すぎる
448067:名も無き修羅:2023/03/09(木) 11:03
「それあなたの感想ですよね?はい論破w」
↑これ本当に嫌いだわ。
端から見ててもイライラする。
せめて同じ内容でも自分の言葉で発言できんのか。
↑これ本当に嫌いだわ。
端から見ててもイライラする。
せめて同じ内容でも自分の言葉で発言できんのか。
448068:名無し:2023/03/09(木) 11:09
「ネトウヨ」もだな。
政治とかと何の関係もない話しているのにいきなり「ネトウヨが」と言い出したり
反論どころかちょっと疑問に思ったことを訊いただけの相手を
レッテル張りして罵倒したり(もちろん質問には答えない)
政治とかと何の関係もない話しているのにいきなり「ネトウヨが」と言い出したり
反論どころかちょっと疑問に思ったことを訊いただけの相手を
レッテル張りして罵倒したり(もちろん質問には答えない)
448070:名も無き修羅:2023/03/09(木) 11:14
本当の論破って相手を納得させる事じゃないかな?
怒らせたり呆れさせたりする事ではないと思う
怒らせたり呆れさせたりする事ではないと思う
448071:名も無き修羅:2023/03/09(木) 11:20
論破論破言う奴なんて周りにいないのが普通だよ多分
448075:名も無き修羅:2023/03/09(木) 11:46
「あなたの論理が破綻していると証明されました」が本来の論破じゃろ
証明を伴ってない感想ならそもそも論理になってないが、感想だから証明を伴っていないと確定しているわけでもない
証明を伴ってない感想ならそもそも論理になってないが、感想だから証明を伴っていないと確定しているわけでもない
448076:名も無き修羅:2023/03/09(木) 11:52
ガキの「俺の勝ち~」と変わらん
448077:名も無き修羅:2023/03/09(木) 11:54
普段から偉そうに論破論破言ってるやつが自分が論破された瞬間に瞬き早くなるやついるよねえ〜タラコ
448078:名も無き修羅:2023/03/09(木) 11:58
正論とか言う奴嫌い
相手に伝わらなかったり納得させられてない意見は正論とは思えない
相手に伝わらなかったり納得させられてない意見は正論とは思えない
448090:名も無き修羅:2023/03/09(木) 13:17
議論の真骨頂は、簡単には答えの出ない難しい課題について、それぞれが考えたベストアイデアを出し合って、一人ではでない高次のアイデアに昇華させる、或いは対立する立場への合意形成だと考えている。
したがって論破して終了みたいな活動しかしていないことは大した知性を持ち合わせていないことの照明でもある。
したがって論破して終了みたいな活動しかしていないことは大した知性を持ち合わせていないことの照明でもある。
448092:名も無き修羅:2023/03/09(木) 13:21
まあな
コミュニケーションを遮断してるだけでなにも勝利していない
コミュニケーションを遮断してるだけでなにも勝利していない
448098:名も無き修羅:2023/03/09(木) 14:48
※448078
正論言っても相手が納得しなきゃ正論じゃないって、何かおかしいと思わんのか?
正論言っても相手が納得しなきゃ正論じゃないって、何かおかしいと思わんのか?
448102:774@本舗:2023/03/09(木) 15:27
最近に限らず、相手を呆れされることが論破と言うらしいからな
言葉の意味は常に変化してるって感じる今日この頃
言葉の意味は常に変化してるって感じる今日この頃
448105:名無し:2023/03/09(木) 16:24
要するに勝ち逃げしたいだけ。
そして勝利の基準は「最後に発言した奴」
論破論破言ってればまともな奴は呆れて相手にしなくなるから。
そして勝利の基準は「最後に発言した奴」
論破論破言ってればまともな奴は呆れて相手にしなくなるから。
448113:名も無き修羅:2023/03/09(木) 17:45
論破したって自分から言うのは大体負けてる側だからね
448115:名も無き修羅:2023/03/09(木) 17:52
論破というのは、相手にこいつとは話すだけ無駄だな、
と諦めさせることだと思ってる。
と諦めさせることだと思ってる。
448119:名も無き修羅:2023/03/09(木) 18:25
「はい論破!」って言われてる話って実際なんの論破になってないよな。
A「俺は牛肉が好き。いくらでも食える。」
B「本当に牛を愛してるなら、牛肉を食えるわけないだろ!はい論破ぁwwww」
C「本当に牛肉が世界で一番人気なら、今頃地球の生き物の半分は牛になってるはずだろ!はい論破ぁぁぁぁ~!!!」
みたいなのばっかじゃん。
A「俺は牛肉が好き。いくらでも食える。」
B「本当に牛を愛してるなら、牛肉を食えるわけないだろ!はい論破ぁwwww」
C「本当に牛肉が世界で一番人気なら、今頃地球の生き物の半分は牛になってるはずだろ!はい論破ぁぁぁぁ~!!!」
みたいなのばっかじゃん。
448123:のらねこ:2023/03/09(木) 18:39
※448119
元々そういう人たちの言葉ですから。
元々そういう人たちの言葉ですから。
448137:名も無き修羅:2023/03/09(木) 20:37
自分で言うのは将棋で自分が勝ちと言って指すのをやめるようなもん。
普通の勝負事では勝ち宣言はほとんどない(あっても間違ってたらでかいペナルティ)
逆に負けを認める投了(サレンダー)はあるが。
普通の勝負事では勝ち宣言はほとんどない(あっても間違ってたらでかいペナルティ)
逆に負けを認める投了(サレンダー)はあるが。
448157:名も無き修羅:2023/03/10(金) 03:02
論破も正論も今はネットの世界じゃ懐かしい響きすらあるわ
そういうの便所の落書きでやってたなと
今もそういうのを動画で出したりしてる人達の弁の底の浅さを見るともうね
そういうの便所の落書きでやってたなと
今もそういうのを動画で出したりしてる人達の弁の底の浅さを見るともうね
448158:名も無き修羅:2023/03/10(金) 04:35
議論弱そう
448160:名も無き修羅:2023/03/10(金) 05:12
ゴールラインを自分が優位だと思い込んでるラインで決めてるだけ
一言で言えば思考停止
一言で言えば思考停止
448169:名も無き修羅:2023/03/10(金) 09:21
いつものヒロイモノ中毒からすると
奇跡的なまでに良心的なスレ展開だな
このまま こういうサイトでいて欲しい
奇跡的なまでに良心的なスレ展開だな
このまま こういうサイトでいて欲しい
448174:名も無き修羅:2023/03/10(金) 09:39
※448115
こういうバカが増えすぎたんだな
こういうバカが増えすぎたんだな
448190:名も無き修羅:2023/03/10(金) 13:13
※448174
増殖した主要因はひろゆきとかネットでの声闘だと思うわ
頭空っぽで見てる奴に反論させなくなったから勝ったと思わせる効果くらいはある
増殖した主要因はひろゆきとかネットでの声闘だと思うわ
頭空っぽで見てる奴に反論させなくなったから勝ったと思わせる効果くらいはある
449975:名も無き修羅:2023/03/27(月) 21:27
できませんの枕詞。